サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
kikutaro777.hatenablog.com
技術評論社から発売された「みんなのJava」を献本いただき、3連休に読みました。ブログのタイトルにしていますが「今のJavaを知る」上で必須の一冊だと思います。 @khasunuma さんと @yamadamn さんから 「みんなのJava OpenJDKから始まり大変革期」を献本いただきました。ありがとうございます! 最近Javaを離れ気味でしたが、これを機にまた勉強していきたいと思います(^^)まずは本を読んでブログ書くところから始めねばー。 pic.twitter.com/EDlnLate4q— キクタロー@エバスク役職超ボッター (@kikutaro_) March 9, 2020 Javaは初心者です、という方は「Javaエンジニア養成読本」の巻頭記事+特集1 Java入門を読んだ後に読むとよさそうです。 第1章 Java 9からJava 14までに起こった変化から見る きしださ
AMP(Accelerated Mobile Pages)はGoogleが中心に進めているモバイル端末でWebページを高速に表示するための仕組みです。これをメールに応用したAMP for Emailは、メールの世界で動的コンテンツを使えるようにし、よりインタラクティブなコミュニケーションを可能にしてくれます。 AMP Open Source Projectのサイトはこちらです。 amp.dev 動的コンテンツって具体的にどんなものなの?という疑問が浮かんだ方は「Gmail AMP for Email Playground」をみてください。下図のようにいくつかのサンプルが実際に確認できます。 これをみているうちに、AMP for Emailってどうやって送るんだろう?と気になったので、JavaMailとSendGridのSMTPで試してみました。 8/31追記:JavaMailと書きましたが
タイトルのとおり、ググるのに苦戦したのでメモ。 PostmanのWorkspaceやCollectionをAPIで作れないのかな?と思って調べたのですが「Postman Web API」でググってもWeb APIを呼び出すツールとしてのPostman情報しか引っかかりませんでした。まぁ仕方ないですよね。 最終的にみつけたのがこちらのドキュメントです。 docs.api.getpostman.com API Keyを発行すれば簡単に呼び出せるじゃん!と思って早速やろうとしたのですが、今度はどこからAPI Keyを作るのか辿り着くのに時間がかかりました…。 今だに画面のメニューからの辿り方がわからないのですが(ご存知の方、教えてください)、API Key作成画面のURLはこちら。 https://web.postman.co/integrations/services/pm_pro_api ド
ひと月前のEclipse Newsletterに「 MicroProfile Starter Launched」という項目がありました。試したところ「Spring Initializer」のMicroProfile版といった印象で、とても簡単にMicroProfileを触れるのでおススメです。使い方を簡単にまとめてみました。 MicroProfileのWebサイトに「Starter "Beta"」のリンクがあります。 こんなページです。 https://start.microprofile.io/ 必要情報を入力するとMavenのプロジェクトを作成してくれます。現時点ではGradleは未対応のようです。 MicroProfileの2.2はGAがでていますが、Starterでは2.1までとなっていました。 選べるMicroProfile ServerはOpen LibertyとThronta
GitHubで草が生えると楽しいですよね。そのGitHubと同様に、日付ごとのカウントを可視化できる「Pixela」という素敵な「草APIサービス」があって、自分がやりたいと思っていたことを実現できたので紹介します。 Pixela Webサイト 開発者のa-knowさんによる紹介はこちらです。 blog.a-know.me 乃木坂46のモバメとは? 「モバメ」とは「モバイルメール」の略称で、乃木坂46のメンバーから直接メールが届くというヲタにとって生きる糧となるサービスです。メンバーの日常や個性が色濃く反映されるサービスで、メンバーごとに受信頻度が大きく異なります。(たとえば多忙な白石麻衣さんなどは1通来ただけでもファンは狂喜乱舞。毎日何通もくれるマメなメンバーもいます。) 私は現在、大園桃子さんの単推しで、彼女のモバメが開始された当初から受信しています。 乃木坂46 モバメ Pixela
今日は大手町にある3x3 Lab Futureというオシャレな場所で行われた「クラウドサポートエンジニアRecruiting Day!」に行ってきました。 peatix.com 色々な企業のお話が聞けてとても楽しかったので参加ブログを書いてみます(^^) ちなみに私は現在、構造計画研究所でSendGridのテクニカルサポートを担当しています。イベントに参加した目的は、勉強会でサポートエンジニアの方々の話を聞く機会があまりなく、他社さんの話が聞けそう!と思って参加しました。 次のようなコンテンツでした。 時間 内容 発表者 13:20 挨拶 主催者の髙橋達さん (@nora96o) 13:30 ~ 13:50 お客さまの課題をエンジニアリングで解決するMackerel CREのアプローチ 株式会社はてな 井上大輔さん(@a_know)、三浦美沙さん(@mur_ms_) 13:50 ~ 14:
Java MagazineのLightweight Frameworks特集で、次の3つが紹介されていました。 ・Javalin - A lightweight Java and Kotlin web framework ・Micronaut Framework ・Helidon こちらのツイートで知りましたm(_ _)m (お知らせ)#Java Magazine 2019/3-4月号が出ています。今回のトピックはLightweight Frameworks。 #Micronaut #Javalin #Helidon が取り上げられています。#Java Magazine, March/April 2019 is out! Cover topic is "lightweight frameworks".https://t.co/hPLFbCu4hP— Logico / Aki (@Logic
今の時代SMS(Short Message Service)を送る需要がどこまであるのか自分はあまりわからないのですが試してみました。 先日、Javaで電話をかける方法を書きました。 kikutaro777.hatenablog.com SMSの送信も電話同様に簡単で、先日のコードでCallクラスを利用していた部分をMessageクラス(com.twilio.rest.api.v2010.account.Message)にするだけです。 String from = "+xxxxxxxxxx"; String to = "+xxxxxxxxxx"; Message message = Message .creator(new PhoneNumber(to), new PhoneNumber(from), "乃木坂46は最高ですね!") .create(); が、実行したら以下のエラーとなりま
ご存知の方も多いかと思いますが、SendGridは2/1に正式にTwilioの中に入りました。 Ahoy, Twilio SendGrid! 🎉 We're excited to share that @SendGrid officially becomes Twilio SendGrid today, creating the unquestioned and most trusted customer engagement platform for developers and companies! ☎️ ✉️ ♥️ https://t.co/RuQyoybsuM— twilio (@twilio) 2019年2月1日 せっかくなのでTwilioを触ってみようと思って、早速Javaを使って遊んでみました。びっくりするぐらい簡単に自分の携帯へ電話をかけて、音声を流すことができたのでまと
この記事は「Microsoft Azure Advent Calendar 2018」19日目のエントリです。 先日JJUG CCC(Japan Java User Group Cross Community Conference)に参加した際に、てらだよしおさん(@yoshioterada)のセッションで「Azure DevOpsを使うとポチポチとクリックするだけでJavaアプリの開発/CI環境などができる」と聞いて「えーホントに?」と思って試したところ、ホントでした。 azure.microsoft.com どんな感じなのか、ポチポチした画面をキャプチャしたので紹介します。 まずはAzureのダッシュボードにある「すべてのサービス」を選択します。 「devops」でフィルタすると「DevOps Project」が表示されるので選択します。 「DevOps projectの作成」ボタンを
先日、久しぶりに「脳内メーカー」を試したときに 「同じ名前を入れると結果が同じだけど、どういう仕組みなんだろう?」 「どうやって画像を作っているんだろう?」 と内部的なところに興味がでて、自分も似たようなWebアプリを作ってみたいなぁと考えるようになりました。Javaを使って自分だったらどう実装するか考えたり調べたりしながら、ここ1ヶ月コツコツとプログラミングしてました。 まだ細かいエラー処理などの実装が必要ですが、とりあえず乃木坂46 21枚目の選抜発表に合わせて7/1にリリースしました。 www.rpgparty.sakamichi46.com トップページはこんな感じで、ゲーム感を出してみました。 メッセージがピコピコ流れていますが、これは iTyped.js というJavaScriptライブラリを使って、タイプライター風に表示しています。 フォントは PixelMplus(ピクセル
先日参加したJJUG CCCのブースLTで「IBM Cloudライト・アカウント」の存在を知りました。その後、ブースに行って @Santea3173 さん とお話して興味が湧いたので早速試してみました。 IBM Cloud ライト・アカウント クレカ登録なしで無期限に利用できる&IBM Websphere Liberty Profileが動く、ということでJava EE(Jakarta EE)のサンプルを試すのに良さそうなクラウド環境です。 アカウントの作成は簡単です。手順が気になる方は以下を参考にしてください。 https://qiita.com/ayatokura/items/42d4bc728112c733c80d ライト・アカウントに関する概要を知りたい方は以下がおススメです。 www.project-respite.com Java EEアプリのデプロイ アカウントを取得してログ
昨日5/26に開催された日本Javaユーザグループ(Japan Java User Group:JJUG)主催のCross Community Conferenceに参加しました! jjug.doorkeeper.jp 今回で2回目となるブーススポンサーに加えて、スポンサー関係なく個人セッション(20分枠)で発表させていただきました。 Java&メールというニッチなテーマにも関わらず、当日多くの方々に参加いただけて嬉しかったです。20分の枠で何をどう伝えるか個人的には苦労した内容だったので、時間をかけて頑張って良かったなと思いました。 JJUG CCC 2018で@kikutaro_ さんのメールに関するセッション! Javaとメールというなかなかニッチなお話しにもかかわらず満員御礼! まだまだメールは必要なんですねー。 #ccc_m3 pic.twitter.com/ofEhqKfyzx
メール送信のテストについて調べていたところ、MailTrapという便利なサービスがあることを知りました。 MailTrapを使うと送信テストで一番怖い「メールの誤送信事故」を確実に防ぐことができます。宛先に本番データを使っても大丈夫です。 仕組みはよくあるSMTPのモックと同じで、MailTrapの場合はダミーのinboxを作ってくれて SMTPの他、POPもダミーを用意してくれます。 あとは、このモック開発環境やテスト環境を設定するだけです。たとえば、JavaMailでSendGridのSMTPを使っているアプリケーションがあった場合、以下のようにSMTPの接続先と認証情報を変えるだけです。 Properties prop = new Properties(); //テスト時はSendGridのSMTP使っているところをMailTrapに変えるだけ //prop.put("mail.sm
問題です。MavenでJavaMailの依存性を定義する場合、以下3つのどれが正しいでしょうか? 1 <dependency> <groupId>javax.mail</groupId> <artifactId>mail</artifactId> <version>1.4.7</version> </dependency> 2 <dependency> <groupId>javax.mail</groupId> <artifactId>javax.mail-api</artifactId> <version>1.4.7</version> </dependency> 3 <dependency> <groupId>com.sun.mail</groupId> <artifactId>javax.mail</artifactId> <version>1.4.7</version> </dep
システム開発する上でメールの送受信テストは何かと面倒です。できればユニットテストに組み込んで人手のテストは避けたい所だと思います。 JavaでJUnitを使ってテストする場合、SubEtha SMTPのようなライブラリを使うと割と簡単にテストできます。この辺はWEB+DB PRESS Vol.102のJavaの新定石で特集されているので、詳しく知りたい方は手に取ってみてください。 gihyo.jp プログラミング言語に縛られない良い方法はないのかなと思っていたところ、先日SparkPostのブログでMailSlurpというサービスが紹介されていました。 www.sparkpost.com End-to-endのメールテストを簡単にするサービスで、Web APIを使ってテスト用のinbox作成と受信確認ができます。 実際に試してみたら非常に簡単だったので紹介します。 アカウント作成後、API
この記事は「Visual Studio Code Advent Calendar 2017」の7日目の記事です。 昨日は@74thさんの「Visual Studio Codeの各言語、環境のデバッグの仕方を集めたサイトを作ってる」でした。 明日は@Maxfield_Walkerさんです。 私からは「Visual Studio CodeでJavaを書いてみた話」をしたいと思います。 なんでVisual Studio CodeでJava書くの? Javaのコードを書くとき、通常であればIntelliJ IDEAやEclipse、NetBeansなどのIDE(統合開発環境)を使います。コード補完やJavaDoc、ビルド、ユニットテストなど、様々な機能と周辺ツールを利用可能で、効率良く開発ができるためです。 私はJava EE開発をやっていたので、ずっとNetBeansをメインに使ってきたのですが
この記事は、エンジニアと法律家の勉強会 #StudyCode Advent Calendar 2017 の 3日目の記事です。 1日目はHidemi Araiさん hidemi.hatenablog.com 昨日の2日目はshibacowさんでした。 visualized-laws.hatenablog.com 今回のエントリではエンジニアである自分がStudyCodeに参加しようと思ったきっかけについて書きたいと思います。 エンジニアに法律の知識なんているの…? 私は受託開発のシステム経験を10年くらいしてきて、昨年からサービス系の業務(米国サービスの日本代理店でテクニカルサポートなど)を担当してます。今まで仕事では法律を意識する機会は少なく、知識も株のインサイダーとかコンプライアンス関連など入社時に学んだ基本的なこと+αぐらいな気がします。 受託開発だと少し前に改正民法関連で瑕疵担保の
前回初参加した「どこでもKotlin #2」が楽しかったので#3も参加させていただきました!しかもLT発表枠で参加! m3-engineer.connpass.com #2の様子は主催のM3さんが書かれてるTech Blogレポートをどうぞ。 www.m3tech.blog LT申し込みの動機 少し前にちょうどSendGridをKotlinから使うネタを会社ブログで書きまして sendgrid.kke.co.jp せっかくなので話をしたいなーと。Kotlin盛り上がってますし、サーバサイドKotlinだとAPIによるメール送信の需要もあるかなーと。 LTスライドはこちらです。 一番ウケたのが自己紹介の堀北真希さんファンクラブ(元)会員番号11という部分でした(^^;;;後半で笑いどころを設けるべきだった…とちょっと反省。 メール送信ってわりと地味なのでLT発表は中々難しい(^^;もっと技術
今日は毎年のお楽しみ「JavaOne報告会」に参加してきました(^^) jjug.doorkeeper.jp 今回はJava SE 9とJava EE 8のリリース記念も兼ねたイベント名ですね。 会場は青山の日本オラクルさん…ではなくYahoo!Japanさんでした!私は丸ノ内線で赤坂見附から行ったのですが、事前に教えていただいた以下動画のおかげでサクサクと迷わず到着できましたw ありがたや。 いいですかみなさん、今週末はのJJUG会場はヤフーですからね。 受付は2Fです、そこまでのいき方はここのビデオ参考にしてきやすい方法できてね。 繰り返しますが受付は2Fです。18F凸しても入れないのでよろしく。https://t.co/89j84lPAO9#JJUG— ことま (@kotomacontact) 2017年10月17日 JavaOneに関しては毎年、「ITProの最新Java情報局」で
昨日書いたSimple Java Mailライブラリの続きです。 kikutaro777.hatenablog.com 昨日のサンプルではビルダーパターンを使いました。 Email email = new EmailBuilder() .from("kikutaro_from", "kikutaro_from@example.com") .to("kikutaro_to", "kikutaro_to@example.com") .subject("サブジェクトだよ") .text("マルチパートのテキストだよ") .textHTML("<b>マルチパートのHTMLだよ</b>") .build(); new Mailer("smtp.sendgrid.net", 587, "****id****", "****pass****").sendMail(email); もちろん普通に書くことも
JavaでメールといえばJavaMail一択だと思っていたのですが、Simple Java Mailという中々良さげなライブラリがありました。 Simple Java Mail 2007年ぐらいから開発されていて、2017年現在でもメンテや改造が進んでいるようです。中身が気になる方はGitHubへ。 GitHub - bbottema/simple-java-mail: Simple API, Complex Emails (JavaMail smtp wrapper) 「Simple API, Complex Emails」ってちょっとカッコイイですね。ちなみに中ではJavaMailを利用しているので、ラッパーライブラリという位置づけです。 細かい記述方法とかは別途解説していくとして(結構色んなことができそう)、シンプルなコードでJavaMailと簡単に比べてみます。 SendGridの
JavaMailのissueを眺めていたら「UTF-7ってまだ必要なの?」という質問が挙がってました。 github.com 質問内容は「数年前に作ったアプリにおいて、メールを読み込むとjava.io.UnsupportedEncodingExceptionが出たのでjutf7.jarを配置していたが、今もこの対処は必要か?」というもの。 「UTF-7ってなんだっけ?なんでそんなのが出てくるんだろう…」と、ふと気になったので調べてました。 jutf7.jarは以下sourceforgeで手に入るライブラリのようです。 Java UTF-7 Charset support download | SourceForge.net issueに貼ってあるリンクは以下2つ。 ・java.io.UnsupportedEncodingException: unicode-1-1-utf-7? ・Pars
6月24日(土)に大阪で開催されたKANJAVA PARTY 2017に参加してきました! kanjava.connpass.com 「関西Javaエンジニアの会」こと通称「関ジャバ」、イベントへの参加は今回が初めてでした(^^)昔からTwitterをみては「関西方面、楽しそうだなー。参加してみたいなー」と思っていたのですが、ようやく実行できました。 先に感想を書くと、とにかく「楽しかった!」です。セッションの内容が勉強になったのはもちろん、場の雰囲気とか、スピーカーの方々や参加者が楽しんでるなーと(^^) 百聞は一見にしかず、東京から参加してよかったです。 ということで、自分が聴いたセッションの感想等を簡単に書きたいと思います。 「関ジャバとJava」 関ジャバ会長 坂田さん @jukucho compass公開時は「じゅくちょーのすべらない話」というタイトルでしたが、いつの間にか真面目
今年も日本マイクロソフトさん主催の開発者向けイベント「de:code」に参加しました。昨年に続き2回目です。 去年書いた参加ブログはピンポイントで西脇さんのだけ書いてた…(^^;それぐらい個人的にはプレゼンやデモが超衝撃的だったのですよね。懐かしい。 kikutaro777.hatenablog.com 今年は幅広い分野で参加しよう!と決めて割と色んなジャンルのセッションに参加しました。 day1 Keynote:The New Age of Intelligence Mixed RealityでUI/UXが変わる!SIer視点で考えるHoloLensの活用術! Xamarin 入門 コード共通化で開発スピードアップ! AI を活用したクロス プラットフォーム アプリを Xamarin で作ってみよう! 50 分でわかるテスト駆動開発 .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ
4/22はエバンジェリストに魅せられた楽しい1日となりました! 新エバンジェリスト養成講座(翔泳社) エバンジェリストスクール公開収録 この2つのイベントに参加させていただきました。どちらも日本マイクロソフト 西脇資哲さんのイベントです。 乃木坂46ファンな私は参加前からワクワクが止まらず事前ブログまで書いてしまいました。 遠足が待ちきれない小学生みたいなブログを書いてしまいました(^^; 4月22日はエバンジェリスト(+乃木坂46)な1日に! #evatfm - Challenge Java EE ! https://t.co/bXmWaB19Se— キクタロー@エバスク役職ボッター (@kikutaro_) 2017年4月18日 参加レポート、ホットなうちに書きたいと思います(^^)まずは新エバンジェリスト養成講座から! 新エバンジェリスト養成講座 講座名から、エバンジェリストを目指す
4/18に発売された「Java本格入門」を買いました(^^) 発売にあたってのAcroquestさんブログエントリはこちら。 acro-engineer.hatenablog.com 編集の方の「『35歳からのJava再入門』が裏テーマです」が個人的にメッチャ刺さりましたw 類書は数多くあるJava本ですが、「プログラミング未経験者向けの入門書」ばかりで、かといって名著『Effective Java』にいきなりいくには敷居が低くしかも内容が古い……という現状を鑑みた内容です Java本格入門https://t.co/nl5OqX7fID— 傳智之 (@dentomo) 2017年3月23日 ということで、もうすぐ37となる自分ですが…改めて初心に帰って再入門していこうと思います。 で、書籍はJava SE 8が前提なのですが、ふと以下の記事で書かれていた話(REPLツールを使うことにより、
今、話題のMastodonの記事をあちこち見ていたら、SparkPostなるメール配信サービスがあることを知りました。日本語の記事がほとんどなかったので、SendGrid(JPはこっち)との比較も兼ねて少し触ってみました。 www.sparkpost.com なお、MastodonでSendGridを使うこともできますー。 qiita.com ログイン サイトのトップページでいきなりcURLやプログラミング言語からの送信例があることからもわかるように、かなりDeveloper向けです。SendGridでいうトランザクションメール(Transactional Email)のみで、マーケティングキャンペーン(Marketing Campaigns)のようなものは現状ないようです。 ログインするとこんな画面です。 Free Planで画面上1日の送信限度が5,000通となっていますが、利用してい
なんだか今日は乃木坂46関連で色々とニュースが流れていて(ひめたん17th活動停止、まなったん写真集、文春砲…)大変な日です。 そんなニュースを横目に、コツコツとbotを作ってました。まだ開発途中なのですが、紹介ページも作ってみたので公開してみます(^^; wakasamabot.sakamichi46.com 上記ページにもLINEで友だち追加するQRコードなどありますが、ここにも このbotは、私が大好きな乃木坂46の若月佑美さんのAIと会話できるbotです。主には 「若様」と話しかけるとブログなどの情報リンクを返してくれる 「こんばんは」と話しかけると「こんばんわかつき~」と若ちゃん挨拶を返してくれる 「写真」「画像」など話かけると若ちゃんの写真をランダムに送ってくれる と、非常に俺得なbotとなっております。とはいえ当初目的は、若ちゃんの素晴らしさをもっと広めたい!という所ですので
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Challenge Engineer Life !』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く