サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16e
lambda.cocolog-nifty.com
Lat式ミク様を表示させるために,なにより目がないと怖いのでw テクスチャマッピングを実装しました.さらに,マルチテクスチャでトゥーンレンダリングもなんとなくそれっぽくなるように実装しました.どうもレンダリング結果が一部微妙なので今後デバッグしますが,まずはソレっぽい出来なのでひと段落させます. テクスチャ関連に関しては,完全に教科書どおりのコーディングになっています. glTexParameterxで,TEXTURE_WRAP_S/TをGL_REPEATに,GL_TEXTURE_MAG_FILTER/MIN_FILTERをGL_LINEARに設定 glPixelStoreiでGL_UNPACK_ALIGNMENTに1を指定 glGenTextures, glBindTexture, glTexImage2Dで用意したbitmapにtextureをbind glTexCoordPointe
しょぼい組み込みHW屋の私が現実逃避のため関数型言語の勉強を始めました.それはそうと,VdGG観てきました.peter hammillが神すぎて困りました.次も観るぞ! Lat式ミク様を表示させるために,なにより目がないと怖いのでw テクスチャマッピングを実装しました.さらに,マルチテクスチャでトゥーンレンダリングもなんとなくそれっぽくなるように実装しました.どうもレンダリング結果が一部微妙なので今後デバッグしますが,まずはソレっぽい出来なのでひと段落させます. テクスチャ関連に関しては,完全に教科書どおりのコーディングになっています. glTexParameterxで,TEXTURE_WRAP_S/TをGL_REPEATに,GL_TEXTURE_MAG_FILTER/MIN_FILTERをGL_LINEARに設定 glPixelStoreiでGL_UNPACK_ALIGNMENTに1を指
しょぼい組み込みHW屋の私が現実逃避のため関数型言語の勉強を始めました.それはそうと,VdGG観てきました.peter hammillが神すぎて困りました.次も観るぞ! なつたん氏のところからの振り が3ヶ月前でぎゃーすいません(ToT 内容はかなり興味深い感じなので,軽く読んでみることにします. http://video.google.com/videoplay?docid=-1518197558546337776 http://www-users.cs.york.ac.uk/~mfn/reduceron2/ とりあえず動画の方は,windowsの終了音が鳴って笑いがおこった場面まで見ました!英語が全然わかりません!ほんとに大学出たのか俺www あまりにも動画の内容が理解できないので,まず先に論文の方を斜め読み程度に目を通すことにしました.そして判明する,Haskellのことを忘れかけて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『lambda.cocolog-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く