サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
naoya.dyndns.org/~naoya
ネットサーフィンによる集中力低下を防ぐメソッド [ インターネット ] 最近はじまった百式田口さんと橋本さんによるヌーベルブログ。インターネットと数字がテーマです。で、今日の百式田口さんのエントリから引用。 ヌーベルブログBBCのこのニュースによると、ネットサーフィンをしているときの人の集中力時間はなんと9秒まで落ちているというのだ。これは金魚の集中力持続時間と一緒である。 ではどうしたら集中力を維持できるだろうか。同ニュースによると、ネットサーフィン中は、今何を達成したいのか、その目標を紙に書いて一つ一つ達成していくのが良い、とのことだ。これなら他の情報に気をとられることなく作業に集中できる。 そうなんですよ。ほんと日々痛感してます。ウェブログはじめて、たくさんのウェブログを巡回するようになってから特にその傾向が強まりました。加えてメールの新着とか IM とか IRC とか Blogli
みなさんの blog のキーワード算出してみました [ ウェブログに関すること ] 会社の後輩 D 君が、tf・idf 法という単語の重み付けをする方法?を使って RSS の中から特徴的なキーワードを抽出するスクリプトを書いていました。こりゃ面白いと思ったのでスクリプトを拝借して、RssRolling で巡回したみなさんの RSS を喰わせてみました。キーワードを見れば、今その blog でどんな話題が扱われているかなんとなく分かるような分からないような、なかなか興味深い結果になってます。 * keyword.rb の出力結果 http://naoya.dyndns.org/~naoya/keyword/ hirosh さんの『Soanblog 創庵』ですと、1位は「カフェ」。茶香間の話題が入っているのかな? (3位が「ジョジョ」だったりするのが笑えるのですが。) とおる。さんの『とおるの
動画ファイルナビゲータの衝撃 [ インターネット ] 男性諸君ならおそらくだれもが知っている動画ファイルナビゲータ (通称 動ナビ: http://www.i-like-movie.com/) というサイトがあります。大人のサイトなのか面白ニュースサイトなのか、はたまたお宝紹介なんだかゲーム紹介なんだかよーわかりませんが、とにかくとんでもない PV を誇る怪物サイトです。 この動画ファイルナビゲータから先日リンクが貼られた(該当記事は鬼束ちひろネタ)のですが、トラフィックのすごいこと! これはリンクされた当日のトラフィックのグラフです。(時間軸は右から左です。左から右ではないので注意) 17 時ぐらいにリンクされたのですが、急上昇っぷりが半端ない。山を描くどころか絶壁です。 アクセス解析の方では 17:00 から 0:00 までのわずか数時間の間に 2 万 5 千以上のユニークユーザを記録
株式会社はてなに入社しました。 [ 私生活 ] 昨日ニフティを退職しましたが、休みなしで間髪いれずに働きたいという希望から、本日 9 月 1 日 株式会社はてな に入社しました。 ベンチャーで働きたいと思っている僕に近藤さんが誘いの言葉をかけてくださったのが、今年の春のこと。最初は冗談半分、本気半分ぐらいでしたが、話を重ねていくうちに、はてなでなら、僕が実現したいと思うことができるかもしれない、と思うようになりました。 一つは、はてなという会社の持つ物づくりのプロセス。Shibuya.pm での近藤さんの講演資料 にも少し紹介されていますが、ユーザからの要望を吸い上げてそれをダイレクトに反映させるフローがしっかりと確立されており、またレベルの高い技術者同士が XP (eXtreme Programming) を通じて、高次元での知識を共有しながらスピーディに開発を行っていく。そして、エンタ
iNTERNET magazine 9 月号はヤフー特集 / Movable Type で YST SEO [ インターネット ] iNTERNET magazine 9月号 は「ヤフーを制すればアクセスを制す?」。Google から Yahoo! Search Technology (YST) へ検索エンジンを切り替えた、ヤフー検索の大特集です。表紙がヤフーカラーでかっこいいです。 記事の中身ですが、「Yahoo! Search Technology 徹底解剖」ということで SEM リサーチ でおなじみ、アイオクス 渡辺 隆広氏による YST SEO 特集。これは必見です。 細かいところは Googlebot と Yahoo! Slurp (YST のロボット) で違いが結構あるようですが、大枠のアルゴリズムはかなり似通っているので、Google に対しての SEO はヤフーに対しても有
XML::Parser が機種依存を解析できない問題 [ Perl ] RssRollingではRSSの解析に Perl の XML::RSS を使っています。XML::RSS は内部で XML::Parser を使っています。 時折 RssRolling で巡回している際に、「not well-formed (invalid token) at line 14, column 13, byte 464 at /usr/lib/perl5/site_perl/5.6.0/i586-linux/XML/Parser.pm line 185」というエラーを吐き出すことがあります。該当の XML 文書が整形式になってないとのことなんですが、実際に見てみるとちゃんと整形式にはなっているということが多く、疑問に思っていたのですが、今日偶然僕のエントリがこれに当たったのでデバッグしてみました。 結果、
Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた [ Perl ] 近頃の Web + DB なアプリケーションは MVC でモデルは O/R マッピング、みたいなアーキテクチャが主流です。その際 MVC フレームワークを使って作るのはいわずもがなですが、最近 Ruby 界隈(?)では Ruby on Rails、Perl 界隈では Catalyst というのが熱い模様です。Java 界隈では Spring が熱いのかな? Perl の O/R マッピングのデファクトは多分 Class::DBI で、Class::DBI と相性が良いテンプレートエンジンと言えば Template-Toolkit。という感じで、自然とモデルとビューに何を使うかは決まってきます。そこであとはコントローラ、というわけですが、Catalyst は主にそのコントローラの部分です。CDBI +
ping の順番 [ XML ] FeedBurner をはさんだ場合、FeedBurner と本チャンの RSS を同期する必要があり、普通に巡回もしてくれるけど weblogUpdates.ping を http://ping.feedburner.com に飛ばすことでリフレッシュタイミングを早めることができる。 一方、はてなRSS は http://r.hatena.ne.jp/xmlrpc に ping することでクロール間隔を早めることができる。 この両者に ping を飛ばす場合、順番に気をつけないと、FeedBurner との同期が完了するまえに巡回君が来てしまう可能性があり、いや〜んなことになる、というのに気付きました。FeedBurner → はてなRSS の順番が正解。 ということでテスト中です。
naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.
LonghornBlogs.com の RSS に AdSense [ インターネット ] Robert McLaws: FunWithCoding.NET - Longhorn Edition : AdSense in RSS - ExplainedSo many of you might have already noticed that we have Google AdSense in our RSS feeds. I'm not going to go into detail on the how or why, at least not yet. But I do want to answer a couple of questions that have already come up: LonghornBlogs.com の RSS フィードに AdSense 広告が表示さ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『naoya.dyndns.org is offline』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く