サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
nico0927.hatenablog.com
「美味しい金目鯛が食べたい」 この一言から始まって、それだけのために何故か熱海に来た。 最初は「金目鯛といえば下田では?」という話だったんだけど、既にGW 中なので下田に良い宿が取れそうにない。(日帰りは嫌だ。) 熱海なら宿が無数にあるので、まだギリギリ取れそうだという状況で、もはや面倒なので熱海でいい、熱海までにしておこうということに。 熱海から下田は近い、それなら熱海でも美味しい金目鯛が食べれるんじゃないの?という算段だった。 熱海といえば不倫である。 いわゆる「ワケありのカップル」が多く訪れる温泉地のパブリック・イメージとして、熱海の右に出る温泉地は地球上に存在しない。 あと、ろくでもない文豪が、ろくでもない理由で訪れて何かを書いたが書き切らずに後にした地、という印象が強い。これは学生時代に読み漁った文献により得た知識(偏見)だ。 語弊が多いようで非常に申し訳ないけど、熱海は「ろくで
もうカレーしか愛せない。 nico0927 は最近「カレー屋になる」と豪語しまくっており、Twitter にカレーの写真を投稿し続け(しかも深夜に)、作ったカレーのレシピ・原価を徹底的に記録している。 とりあえず会社を辞めて再びフリーランスに戻り、週に何日かカレー屋でバイトを始めようかと思ったりしている。ぶっちゃけ。 と、スパイスカレー(主にインドカレー)にハマってから半年ぐらいが経ちました。 ここで一回、これまでに手に入れたカレーに関する知識や情報を整理して吐き出しておきたいと思う。 目次 そもそもカレーとは何なのか 色んなカレーの種類があるよ メジャーなスパイスについて スパイスカレーの作り方 東京都内の美味しいカレー屋 デリー 上野店(湯島) BLAKES(千駄ヶ谷) 般゜若(下北沢) ボイシャキ(恵比寿) ガラムマサラ(経堂) WEB 屋からカレー屋へ そもそもカレーとは何なのか
青い鳥は、幸福の象徴と見なされることが多い。 モーリス・メーテルリンクの代表作である「青い鳥」による影響だと思う。 チルチルとミチルは幸せの青い鳥を探して様々な世界を旅する。けれど幸せの青い鳥は一向に見つからない。落ち込んで帰ってきたところ、青い鳥は自分達の部屋の中にいた。そんな感じの話だ。 殆どの「青い鳥」はチルチルとミチルが部屋に帰ってきて青い鳥を見つけたところで終わってしまうという。そして子供向けの童話というイメージが強い。 その教訓は、「幸せは身近なところにある」だ。 しかし原作には続きがあるらしい。やっと青い鳥を見つけたは良いが、その青い鳥もすぐに二人の手から飛び去り、どこかに行ってしまうのだ。 そこで最後にチルチル役とミチル役が観客に向け、問いかけるように次のようなセリフを叫ぶ。(これは原作が劇なのである。) 「どなたか、あの鳥を見つけた方は、どうぞ僕たちに返してください。僕た
子供の頃、レゴブロックで遊ぶのが凄く好きだった。緑色の板の上に色んな四角や丸を積み上げて、城みたいな大きな構造物を作っては壊していた。 作り上げたものに対する達成感や愛着が薄くて、作ったら壊すことに躊躇いを感じなかった。ブロックを積み上げるのが楽しいのだ。プロセスである。 どの歳で、どのポジションで働いて遊んでいても、「アーティストとデザイナーの違い」「自分はどちらでもないこと」「(WEB)クリエイターと自称していること」等について、ふと考えることがある。 それは肩書という組織から与えられた便宜上の呼称のことではなくて、どちらかと言うと「生業」というか、自己認識と他社理解に関わるような命名し辛い問題だと思う。 自分は何であって、他の人はどうであるのか、だから自分はこっちに歩いていくんだなという、たまに振り返って確認するような指針を立てているような気がする。 私は今のところ、自分をクリエイタ
以前、こういう記事を書いた。確かに書いた。書いたのは私だ。 nico0927.hatenablog.com 「WEB ディレクター スキル」とかで検索すると上の方に出てくる。私が書きました。はい、私です。 この記事の中で私は「WEB ディレクターは万能の神ではない」と言い切っている。言い切りました。あ、私です。私が言い切りました。 でも実は年末ぐらいかな、案件で色々あって考えたり、それなりの業界歴を持つ友達と話して盛り上がったりして、ちょっと私は考え方を改めようと思った。 正確には、前述の記事の内容を否定する・正しく改めるというニュアンスではなくて、もっと根本の、何というか、ああもうこれ面倒くさいわ誰か言語化して。 目次 もうWEB ディレクターは万能の神でいいです WEB ディレクター、やめよう その実、何の仕事をしているのか まずは分野を二つに分けてみる コストの問題 軽視されがちなW
「フロントエンドエンジニア」である。ここでは、「WEB 制作における」という前提をつける。 今、WEB 制作の業界内で、これほど定義が曖昧で共通認識が危うく、いったい何なんだこいつらはと思われている肩書が他にあるだろうか。(ごめん言い過ぎた。) まず納得がいかないのは、「フロントエンドエンジニアとはJavaScript がめちゃくちゃ書ける人」とか「最新のこんなツールやあんなライブラリが使える人」みたいな考え方が多い点だ。 そういう人は普通にプログラマと呼べばいいと思う。ただ最近、こういう認識は徐々に減ってきているとも感じる。 ともあれフロントエンドのエンジニアという定義を新たに設けるからには、マークアップエンジニアでもHTML コーダーでもプログラマでもエンジニアでもない、新たなスキルセットがあり、その上でジョブ・ディスクリプションを作りたい。結局のところ採用に使いたいので。 そう思って
独立しようとする人達は、まず今から自分が何をしようとしているのかを、冷静に見つめ直すところから始めるべきだ。 貴方はこれからデザインの仕事を請け負ってデザインをしたり、ソフトウェア開発の案件を受注してコードを書くのではない。 目次 独立するということ 事業とは何なのか 客を見つけて仕事をもらうために ビジネスモデル・キャンバスで、貴方のビジネスモデルを考える ビジネスモデル・キャンバスの使い方 VP(価値提案) CR(顧客との関係) CH(チャネル) CS(顧客セグメント) R$(収益の流れ) C$(コスト構造) KP(パートナー) KA(主要活動) KR(リソース) ビジネスモデル・キャンバスもまた、銀の弾丸ではない 自信があるなら何も考えずに今すぐ独立すればいい 独立するということ 今まさにPC 一台で独立しようというWEB・IT 系の、特に制作・エンジニアの人々と接する機会が最近、続
フリーランスに飽きて再び組織に属してから今日まで、私の仕事は分かりやすく言うとWEB ディレクター / プロジェクトリーダー等と呼ばれるものだった。 実際にはもっと色んなことをやっているが、対外的にはそんな感じ。 で、このGW 明けからは少しポジションを変えて働くことに決めたんだけど、その前にこの「WEB ディレクター」という呪われた素晴らしい職業についてまとめておきたい。 目次 背景 ディレクターに必要なスキルとされがちなもの 何故こうなってしまうのか しかしディレクターは必要だし育てる必要がある WEB ディレクターに本当に必要なスキル 1. コミュニケーションスキル 2. 課題抽出スキル 3. 情報収集・活用スキル 4. スケジュール・予算管理能力 5. Webデザインの知識・スキル ディレクターは万能の神ではない 背景 私が所属しているのは30人~規模の制作会社のような何かだ。他の
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『nico0927's log』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く