サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
qiita.com/ishiijunpei
QGIS3.x系からGeopackage(.gpkg)というファイル形式がデフォルトになりました。喜多耕一さんの森林土木メモでもかなり以前から紹介されています。 QGIS3からはGeopackageが使いやすいぞ!脱シェープファイル! しかし、意外とどうやって使ったらよいのかということが知られていないように思います。 新規Geopackageファイルの作り方 「レイヤ」→「レイヤの作成」→「新規Geopackageレイヤ」とすすみます。「レイヤの作成」メニューの一番上にGeopackageが表示されています。「これを使え」ということなのでしょう。 以下のようなウィンドウが開きます。 「データベース」に適当なデータベース名を入力 「レイヤ」がシェープファイルではファイルに相当する概念です。 ジオメトリタイプを「ポイント」、「ライン」、「ポリゴン」の中から選択 フィールド名を入力 ここでは遺跡
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 考古学の世界では、毎年、大量の発掘調査報告書が刊行されています。こうした大量の報告書と、報告書作成に関わったバックデータの保存については文化庁を中心に議論が積み重ねられています。また、全国遺跡報告総覧は、発掘調査報告書のリポジトリとして22,596件の発掘調査報告書が登録されています(2018年12月6日現在)。 「報告書は紙」が原則 考古学情報の保存と公開について、文化庁の公式見解は「発掘調査報告書は今までどおり印刷物とする」(2017『埋蔵文化財保護行政におけるデジタル技術の導入について2』(報告),p22)というものです。電子メデ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@ishiijunpeiのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く