サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
recipo.net
はじめに 北京大学を卒業した才媛がインターネット上で自分が持っている資格を見せびらかして話題になっている。彼女が持っている資格は以下の通りである。 弁護士 公認会計士 Cisco CCNP CCIE CFAA CFAI 彼女は毎月家にいるだけで6,000(約7万円)~30,000人民元(約35万円) の収入があるという。北京在住の中国人の平均月収が50,000円であることを考えると高所得者である。 彼女のモットーは「不動産より資格、お金より知識。資格と知識があれば、暑い中外出したり満員電車に乗ったりする必要もない。」とのこと。また、資格は自分の知識を証明するために取得したそうでただの資格コレクターではないようだ。 所感 著名な雑誌でのコラムの連載、ブログなどで収入を得ているとのこと。結局はSOHOで一所懸命働いているのだと思う。最近、自分の私生活を切り売りする(ブランディングする?)
はじめに 起業に関する私の失敗談(いま失敗の真っ最中です)、周りの人の話をまとめました。読み物として面白くするために常識のウソという切り口で書きます。 あくまでも私の周りの話なので情報が偏っています。ご了承下さい。 1)自分の好きなことを商売にするとよい。 よく自己啓発本に書かれていますが、私の周りを見渡す限りウソです。 失敗例) ◆洋服が好きでブティックを開業 ⇒ 半年で閉店 ◆ネイルが好きでネイルサロンを開業 ⇒ 1年で閉店 もちろん「ブティックを経営すること」と「洋服が好きなこと」は違うのですが、ブティックを経営したことある人なんていないので経営してみないと好き嫌いは分からないと思います。なので好きなことを軸に起業しようとする発想自体が現実的ではないのでは? と思います。 成功例) ◆ラブホテルの浴槽にあるバラの花に目を付け、ラブホテルに花を卸す商売で成功。起業者は
はじめに サービス残業、消化できない有給休暇、ブラック企業、上司からのパワハラなどなどネットサーフィンしていると、日本の労働環境への不満の声が多くみられます。 じゃあ、どうやったら改善できるのか? ということを考えてみました。 労働環境改善へのアプローチ まず内側からのアプローチとして従業員・雇用者の意識改革、次に外部からは法的な整備が必要だと思います。意識改革は現在ネットで行われているようなので、今回は、法的なアプローチ、つまり、どういうルール(法律)があれば改善されるのか? こんな法律があればいいんじゃないの? というものを思いつくままに挙げました。 欲しい法律 ◆サービス残業禁止法 ◆パワハラ禁止法 ◆接待飲み会禁止法 ◆有給休暇申請時に嫌味をいってはいけない法 ◆後輩に自分うけたひどい仕打ちを引き継がない法 とリストアップしてみましたが、よくよく考えるとこういう
はじめに 私の住む田舎でコンビニの数と同じくらい、スナック、ブティックがあります。ブティックなんて外から見ると全くお客が入っている気配はないし、スナックは入り口が狭くて一見では入りにくい。なのになぜ潰れていません。今日はその理由を勝手に想像してみました。 自分の土地だから 農家の娘さんが自分の実家が所有している土地で開業しているのでテナント料がかからず、あまり儲からなくても潰れない。そういえば、美容院を開業している私の妹も、 「土地代はおじいちゃんの土地なのでタダだし、内装費は結構かかるけど、1日に一人お客がくればとんとんだから。」 と訳の分からない計算をしていました。 _| ̄|○ il||li 「外資系コンサルのみなさん! 経営というものを教えてやって下さい!!」 土建屋マネー 田舎といえば、土建屋が幅を利かせていて自分の愛人にスナック、ブティックを持たせる、という可能性も
■■はじめに■■ 今日は会社を辞めて起業したHさんに「会社を辞めた理由」をインタビューしました。 ■■データ■■ イニシャル:Y.H 年齢:38歳 性別:独身男性 関係:彼女なし 学歴:4年生大学 商学部卒(会計学専攻) 職歴: ・新卒でERPパッケージベンダー(ベンチャー企業)へ入社。 ・5年間勤務した後、ERPパッケージベンダー(大手)へ転職 ・9年勤務後、退職しブログアフィリエイトビジネスを立ち上げる。 ■■インタビュー■■ インタビュアー(以下I):「職歴について詳しくお話頂けますか?」 Y.Hさん(以下H):「はい」 H:「新卒で日本国内にある外資系企業向けにERPパッケージを販売しているベンチャー企業に入社しました。そこで自社パッケージの導入を5年担当。仕事も順調に覚え、英語もある程度できる様になったので今度は海外で仕事したいと思い、海外にある日系企業向
↑↑風俗店ウェブサイトに掲載されている写真 はじめに ご存知の方も多いと思いますが、タイでは日本人向け性風俗店が軒を連ねています(※)。今回はその風俗店のウェブ、ブログ、風俗店を紹介するポータルサイトをまとめました。 私自身、タイの事情にさほど詳しくないため、現在のタイの経済状態や、実際に以下のサイト、雑誌、店舗を運営されている方のお考え、ご事情を考慮せず掲載しております。何卒ご容赦下さい。 ※ 日本人向けだけでなく他の外国人向けセックス産業も盛んです。 ポータルサイト ■バンコク繁華街の羅針盤『rakuraku』 URL:http://www.raku2.tv/ URL:http://raku2.namjai.cc/ ■たいなび URL:http://www.thai-navi.jp/ URL:http://www.thai-navi.net/ ■外道の細道 URL
はじめに 主人公は、金田 太郎(通称 ヤクザ部長)、52歳、W大学ボート部出身。大学卒業後、中堅の山城電気に勤務。転職経験なし。部下を恫喝と飲みニケーションでコントロールし部長の座に登りつめた。座右の銘は「気合!」。 会社が買収された ヤクザ部長が勤務する山城電気はイギリスに本社があるABCエレクトロニックに買収された。ヤクザ部長は早速新しい上司であるミスター・リーに呼ばれミーティングルームへと向かった。 >>続く(2/4)
Qun Qun URL: http://qunqun.asia/ 部活系アイドルという売りらしい。 桜井鉄太郎というプロデューサーが手がけたらしい [上記URLより引用] QunQunが出来るまで エンターテイメントを通じた九州地域経済の発展を目指し、九州を盛り上げたいという思いを持つ地域企業がQunQunプロジェクトチームを結成。 QunQunとは? 九州を盛り上げる天使たち「九州キューピッツ」の略。 九州発信アイドルとして、国内を初め・アジア各国で活躍出来るアイドルユニットを目指しています。 関連記事 九州アイドルのまとめ HR 九州アイドルのまとめ LinQ 九州アイドルのまとめ HKT48
はじめに 社会に上手く溶け込めていない。このまま老人になったらもっと孤独になるのでは? そんな不安をお持ちのあなたへ、非リア充の老後を想定し対策を立てたいと思います。 料理を覚える 人と交流するのは苦手。一人で頑張れる作業と言えば料理。ちなみに私は暇だったので鍋で米を炊く練習をし、今では50%の確率で旨い米が炊ける様になりました。老後の暇つぶしに役立つと思います。 海外の結婚相談所 私は暇なとき、海外の結婚相談所のサイトを見ています。どのサイトもエージェントにお金を払って2泊3日程度現地訪問すれば結婚できる仕組みになっているようです。これで夢を膨らませて(実際はエージェントに払うお金がない)、孤独を解消しましょう。 海外の結婚相談所 いちごマリッジ アジアンマリッジ 寿光インターナショナル リア充のデメリットを考える リア充だって妻と険悪になったり、子供がグレたり、熟年離婚したりとリ
一生でいくらかかるの? 『ラーラぱど』という雑誌で女の人生の値段という特集があったのでご紹介します。 人生の値段 人生でかかる費用は8,360万円だそうです。内訳はこんな感じです。 結婚 229.9万円 出産 10万円 子育て 1,150万円 住宅 3,772万円 病気 198万円 老後 3,000万円(シングルの場合 2,000万円) 正直私は「やすーい!」と感じました。どっかのIT社長が1年で稼ぐお金より少ないですよね。「こんな小さなお金の為に苦しむ人生なんて嫌だなー」と思っちゃいました。とりあえず、やり手のIT女社長を目指しますが、もし成功しなかった場合どうするのか、をちょっと考えてみました。 どう生きるか? 玉の輿狙いはこのルックスじゃ無理だし、結婚してセコセコ倹約しながら生きるのは嫌です。なので、成功しなかったら「シングル」で行こうと思います。その場合、結婚・出産・子育・老
妻の体調が・・ 朝起きたら妻が風邪を引いて辛そうにしている。 「暖かいスープを作って、彼女の好きな漫画と一緒に ベッドまで運んでやりたい。」 「仕事を早めに切り上げて、漫画買って家に帰ろう!」 なーんて思うことってありますよね? でも実際は・・ ちなみに私は中堅総合商社に勤める営業マンなんですが、はっきり言って「お酒を飲むのが仕事」です。 お酒を飲んで人と人とを繋ぎとめて取引のトラブルを少なくする、そういう旧日本的な仕事をしています。妻とは職場結婚なので私の仕事を理解してくれますが、せっかく夫婦になったんだから、 「妻が病気の時ぐらいは早く帰宅して何かしてあげたい。」 と思っているのですが、週4日は接待なのでほぼ無理といった状態です。 ところが、ある日私の同僚が驚くべき行動をとったのです。 ☆続きを読む (2/3)☆>>
人気レシピを紹介します。Recipo [レシポ]は、みんなでつくる暮らしのレシピ共有サイトです。
Recipo [レシポ]は、みんなでつくる暮らしのレシピ共有サイトです。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Recipo [レシポ] | 暮らしのレシピをポストする』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く