サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
shotamurakami.hatenablog.com
千里眼の冷やし中華に関する記事は2012年から書いていたのですが、2021年は下書きに入れたまま更新ができなかったです。 いつもどおり通販での購入が中心で下書きに入れたのですが、1度だけ店舗にも足運び記事に追記しないとなーという気持ちのママに放置でした。 今年も通販が始まってますので気になる人は是非。 senrigaaan.com 昨年との違いはステッカーが同封されてます。今シーズンは何枚ステッカーをGETできるか。 現在は3枚です。10枚いけるかなー 冷蔵庫に貼り付けていくスタイル
サッカーファンもニワカも、すぐに読むべき。 以前、サッカー好きの会社の先輩から、「Numberの連載で、ザックジャパンの通訳だった人のノート書き起こしやってるんだけど知ってるか?これ、めちゃくちゃおもしろいから絶対読んだほうが良いぞ…!生々しい言葉でロッカールームでの指示とか書いてあって、外野からのコンテンツとは一線を画してるの。Number Webだと、続きはNumber本誌で〜〜ってなってるから、全部読めないんだけどそれだけでもおもしろいからさ〜。(中略)web上に糞みたいなコンテンツで溢れかえる中で、こういう最高のものに出会える瞬間って最高だと思うんだよね〜」と。 確かに良質なコンテンツに出会える瞬間って最高だよなと思いながら、<Number 通訳日記>とか検索かけて覗いてみたんですよ。2-3記事読んでわかった。Numberってホント素晴らしいなと。 ザックの通訳というか、矢野さんは
2014-09-11 自転車のログを残すなら、Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ+MINOURA [iH-100-M]が最強の組み合わせ 自転車のスマートフォンホルダーは、MINOURA [iH-100-M]が低価格高品質で最高です。 自転車のログは、Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータが最高です。 これらを組み合わせたら、最高の自転車ログ環境が整います。 現状 走行距離:100Km〜150Km/月 平日、通勤で毎日往復7Km走行 雨天時は混みあう電車で通勤… 休日、都内の移動や気晴らしサイクリングで、20km/月ほど 自転車 Cannondale SUPERSIX スマートフォンホルダーは、MINOURA [iH-100-M] ハンドルの太さによって商品が変わるので、ポチる前に自分の自転車のハンドルの太さ
同年代の人たちがゴルフをはじめることが多くなってきたので、まとめました。 僕はゴルフ歴4年くらいですが、こんな感じでコースデビューしました。 コースデビューまでのざっくりした流れ このとおりでなくても良いですが、こんな感じがベーシックかと 誰かと一緒に打ちっぱなしで練習(できればうまい人と一緒にいくのが望ましいです) 用具を買いに行く(お店のおっちゃんに聞くのが良いです。クラブとシューズと手袋を買いましょう) レッスンプロ練習5回程度(スイングに変な癖がつくと、最悪なので最初はプロに習いましょう) 用具を買い足す(コースに出るために必要な用具買いましょう) コースデビュー 自分の場合 父母がゴルフ狂だったので、たまに打ちっぱなし行ってました。 用具は父のお下がりの10年前の古いクラブでした。 両親の勧めでプロに習いました。5回くらい。 クラブの握り方、スイングの仕方、ボールが飛ぶ理論など色
ー嗅惚れとは「一目惚れ」の匂い版だ。 中村佳穂は一耳惚れと歌っていたが、視聴嗅味触の5感×惚れの嗅である。 僕はiPhoneがない時代の2009年。初めてのー嗅惚れはラーメン用心棒(神保町)だった。 重要:実はcodocの機能を使ってみたくブログを書き出した結果がタイトルになったので、小文字化したログは読み飛ばし推奨です。 実は、最近リリースされたcodocの機能を使ってみたいと思ったのがきっかけでブログを書いている。 しかしながら、本来は有料で販売するために使う機能であって、機能自体を使ってみたいという稀有なニーズを満たすためには、前提である有料で販売することを考えなくてはいけなくて全然筆が進まない。 結論、有料記事を作ることはできても、購買に至らないだろう。 有料で売れそうな情報価値の高いものもはあっても、個人情報に近いもののため記事化をためらってしまう。 例えば「自分が現在住んでいる
2-3日前に、旅先で深夜にTVをつけていたら「女子が行ってみたくなる部屋ランキング」なるものが、街角アンケートを元に発表されていた。爆笑問題がでてる番組だった。 第5位:大きなTVがある&TVゲームがある 例)「うち超デカイテレビあるから、マリオパーティやろうよ。DVD見るのでも良いし」 第4位:ペットを飼っている 例)「うち生まれて間もないパグがいて超カワイイんだよね。うちに来たらもふもふし放題だよ」 第3位:駅から近い 例)「うち駅からめっちゃ近いんだよね。ゆっくり歩いて2分!」 第2位:夜景が綺麗 例)「うちの窓から見える夜景がわりと綺麗なんだよね。スカイツリーも東京タワーも見えるし」 第1位:部屋のインテリアがオシャレ 例)「うち、家具にすごいこだわってるんだけど、見に来ない?」 中目黒アトラスタワーに住む感じですね。 UR都市機構|UR賃貸住宅 東京エリア|中目黒アトラスタワー(
最近引っ越しました。 UR都市機構とか賃貸ならJKK東京【東京都住宅供給公社】とかいろいろ見ましたが、これだ!と思う物件に出会うのはなかなか大変ですね。 都内での引っ越しは3度目だったのである程度慣れてはいましたが、定価?から8,000円も家賃が下げれたことに驚いたので、知ってる人からすると当たり前や!と思うかもしれませんが、忘れないように書き留めておきます。 家賃を下げれた要因 今回家賃を下げれた要因は、取引態様が専任媒介であったためだと思います。 専任媒介とは、ザックリ言うと、不動産屋で管理・所持している物件です。 大家と不動産屋の距離が近いので、交渉が捗ります。 僕が出会った不動産屋さんは、マンションのオーナーとは、もう20年以上の付き合いになると言ってました。 たしかにそんなに長く付き合ってたら、交渉もし易いですよね。 探し方 webで部屋を探します。 取引態様の欄に、仲介とか専任
はてなスターに新機能が追加されました。 僕は、はてなスターすごい好きです。 スターがつくと嬉しいです。 引用スターをつかった高度なコミュニケーションはもっと好きです。 はてなスターをまだ使ったことがない人は、是非使ってみて欲しいです。 詳しくは、こちら⇒読んだブログの「“ここ”がいいな」を書き手に伝えよう! 引用スターをつけやすくしました - はてなブログ開発ブログ はてなブログのディレクターの、切れ味鋭いツイートも合わせてどうぞ。 引用してもいいんよ! / “読んだブログの「“ここ”がいいな」を書き手に伝えよう! 引用スターをつけやすくしました - はてなブログ開発ブログ” htn.to/qehDov— Yasuhiro Onishiさん (@yasuhiro_onishi) 9月 21, 2012
どうもこんにちは。 (switch vol.30より) 23日夜放送の時間までに帰宅できず、リアルタイムで見れなかったのですが、友人の家に録画してあったのを先ほど拝見しました。 いやーおもろかった。もっと、もっと掘り下げた内容がみてみたいなぁー 再放送日時は1月27日(金)午前0時15分~午前1時3分(26日深夜)もあるので、ぜひチェックしてみてください。 Googleの及川卓也さんに長期密着 NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」 さて本題 googleに務める、IT技術者シニアエンジニアリングマネージャーの及川卓也さんが今回の主役でした。 内容はgoogle日本語入力が作られるまでのストーリー。及川さんの過去での経験や、上司としての心がけなどにフォーカスした内容になってました。 1つめ "googleはエンジニアにとって楽園"と言われているに対して。 「楽しくて、楽で天国なわけじ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『shota-mのはてなブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く