サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
twitter.com/apesnotmonkeys
あるフェーズではまったくこの通りなんだけど、他方で“なにを罰しないか”において権力の作用が現れるというフェーズもある。その2つをきちんと切り分けていくことが肝心かと。 / “弁護士 戸舘圭之 on Twitter: "有罪判決に対… https://t.co/TQz268PFcH
過去にさかのぼってゴールポストを動かしました! https://t.co/hzlQTsYYyj
@inotake77 @kotadon 違うね。子どもを育てている親に十分な所得を保証すべきなんだよ。
なに言ってんの? そもそも当時日本はアメリカに石油を依存していて、だからこそ禁輸が効いたわけだろ。ハルノートのせいで依存するようになったわけじゃない。前後関係も因果関係もめちゃくちゃ。 https://t.co/KiLNyGqztC
彼らは同じ安倍支持者からの評価しか気にしないから、傍目に見ればどれほど無様なふるまいでも平気なんだろう。 / “政府与党への信仰をいったん隠したことで、追随をきわだたせる人々 - 法華狼の日記” https://t.co/sC4szxQpH9
いま日本が問われているのは、捜査当局(および裁判所)の「証拠が十分でないので」という判断そのものが、性犯罪に関してはひどく男性中心主義的ではないか? という点なんだよね。 / “モトケンさんのツイート: "準強姦不起訴事件がまた…” https://t.co/uRTMmGodVj
そんな「反省」ならとっくに行われている。有名ところでは80年代の『失敗の本質』とか90年代のNHK「ドキュメント太平洋戦争」とか。つ~か、昭和天皇が敗戦直後に皇太子(当時)へ「我が軍人は、精神に重きをおきすぎて、科学を忘れたことで… https://t.co/ia7l162O8A
ああ、いま嫌なこと思いついてしまった。特別抗告審をチンタラやってたら一年せずにあれがやってくるじゃん。そこで恩赦とかやらかせば司法のメンツの守り方としては完璧かつ最悪なのでは。
まあ言うまでもないことだけど、「疑似科学批判」の動機と人権意識とは独立してる、ってことなんだよね。人権意識なんてなくても疑似科学批判はできますっ! ってこと。 / “「歴史は自然科学ではないので歴史修正主義は疑似科学批判の対象外…” https://t.co/snkJDmZTFf
「歴史修正主義や優生学は批判したくないニセ科学批判マン」が「優生学が正しければホロコーストは正しかったということになるのか?」と混ぜっ返していて情けないにもほどがあった。
ふだん「ニセ科学はひとを殺す」という棍棒を振り回しているから「じゃあこっちもどうぞ」と言われたわけだろ。もし優生学が科学として正しかったら、問題が「疑似科学がひとを殺す」から「科学もひとを殺す」へと移行するだけのことじゃん。
「断言しましょう。大変な好景気がやってきます。バブルを知らない若い世代は、これを見てビビって目を回すでしょう。」 うん、ビビった。ハズレっぷりにビビった。やっぱり再配分を回避する経済政策はぜんぶクソ。 / “岩田さんと黒田さんと…” https://t.co/vqtmr36LPU
歴史修正主義者、そして平気で歴史修正主義者とつるめる人間というのは「人間の尊厳」なんて踏みつけにしても平気なやつらなのであり、そんなやつらが「不況は人を殺します」などと言っていても、絶対に真面目にとりあってはならない。やつら、貧乏人が死ぬことなど本当はなんとも思ってないのだから。
「生活保護受給者がパチンコ行って何が悪いの?」という主張が通用するようでなきゃ、リフレ政策が理解されることはないんじゃないの?
歴史修正主義をスルーしておいて疑似科学を批判しても無意味、ということにそろそろ疑似科学批判クラスタは気づかれたであろうか。
普通の人がイメージするような、「殴る蹴る」の拷問でなくても虚偽自白が絞り出されてしまう、という点が重要ですね。心理学者の高木光太郎さんは「ひとは自分の話を信じてもらえないことに慣れていない」と、取調室におけるコミュニケーションの特殊さを指摘されています。 @t_kawase
戦犯裁判で多数の刑死者を出した憲兵だが、南京攻略戦闘時の第十軍法務官の日記を読むと真っ当な使命感を持っていた憲兵がいたことがわかる。せっかく検挙した強姦事件をきちんと処断しないのはなぜだ? と軍法務官にねじ込んだ憲兵将校がいた。そういうまともな感覚を押しつぶしていったわけだ。
原則としてはてなブックマークとの連携専用です。例外はあります。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『https://twitter.com/apesnotmonkeys/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く