サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.comecome-happy.com
鶏肉のソテー、外はカリカリ中はジューシーに焼けた時、最高に美味しいですよね! とても簡単な調理法なんだけど、鶏肉は火が通りにくいので焼け上がりのタイミングってなかなか難しい! 以前「試してガッテン」で鶏ソテーの意外なフライパン調理術ってのをやっていたので、いつか実践してみようとメモっておいたのでまとめておきたいと思います。 鶏ソテーの意外なフライパン調理術 本当に意外に感じたこのフライパン調理術のポイントは3つ。 予熱はしない 始めから弱火 フタをしない 私の常識では、 まず予熱。皮目に焦げ目を付けるため強火。そのあと中火でフタをして焼く でした。 でも今回の方法を試してみたら、不思議にうまく焼けたので、ここでも書くことを決めました! まずこの焼き方は、鶏の熱の伝わり方を目で見て判断し、焼き上がりを見極めると言うのが前提にあります。 美味しい瞬間を目で見る 鶏に火が通り始めると、透明感のあ
今日の野菜の主役は小松菜!クセの少ない小松菜大好きです。 でもずっと家庭料理をしてなかった私は「小松菜の煮びたし」くらいしか知らなくて、家事をしだした当初は小松菜=「小松菜の煮びたし」しか思いつきませんでした^^; でもこの小松菜はほうれん草に比べて、本当にクセがないので、炒めたり、煮たり、生でも食べれるしで、色んな料理ができちゃうんですよねぇ。 そんな中から今日は充分メインのおかずになるボリュームたっぷりの一品です。 お肉類を使わないのにこのボリュームは嬉しいですよ~。 小松菜・木綿豆腐があれば作れちゃうので、まぁまぁヘルシーで節約レシピになるしで、私はとってもお気に入りなんです。 小松菜とほうれん草って見た目そっくりですよね? ほうれん草の方がなんだか馴染み深いし、何かと調理方法も頭に浮かんでくるので、ほうれん草を選びがちだったんですが、小松菜について勉強してみると、 おぉ~小松菜やる
NHKの”きれいの魔法”(2011年2月15日放送)で紹介された『静脈マッサージ』のやり方をしっかりチェックしてみました。 『静脈マッサージ』とはその名の通り、静脈に沿ってマッサージをすることで、余分な水分、老廃物などを流し、むくみやたるみ、くすみなどを改善するマッサージのこと。 リンパマッサージはよく聞きますよね。 でも静脈マッサージは初めて聞きました! この静脈マッサージの講師は津田攝子(つだ・せつこ)先生。 自らの皮膚トラブル克服のために皮膚科医を志して、その経験を生かした美容皮膚科診療を行っている方で、数年前に医学的理論に基づいて、独自にこの静脈マッサージを考案された方です。 リンパマッサージとの大きな違いは、その老廃物を流す量にあります! リンパも静脈も働きとしては、体の中の不要になった水分や、老廃物などを流してくれる、体の”下水道”的役割をはたしてくれるもの。 でも実は、静脈を
松本人志の○○な話 (2010年7月3日 放送)で紹介された若返りのお茶、『ゴボウ茶』! すっごく気になったので、メモ代わりにご紹介します^^ この、ゴボウ茶の作り方や効能を教えてくれたのはナグモクリニック院長の”南雲吉則“先生。 先生は10年前より、この『ゴボウ茶』を飲み続けているそうで、実年齢55歳なんだそうですが、どうみても私には40歳前後に見えました! でも『ゴボウ茶』って何でしょう? きんぴらごぼうではダメなんでしょうか? ゴボウ茶が健康によい理由 答えは、きんぴらごぼうではどうやらダメのようです。 なんでも、ゴボウの皮をむいてしまうのが良くないようなんです。。。 私たちは通常ゴボウを使う時は、皮を剥いて、アクを抜くために水にさらしたりしますよね? そうすると、若返り効果はまったくなくなってしまうそうですよ。 ゴボウは皮の部分に若返りの効果があるそうです。 水にさらすと、水が少し
先日のはなまるマーケットの節約レシピ集 の時に知ったんですが、噂の『塩そぼろ』です。 この塩そぼろ は一度今年の春ぐらいに紹介されたレシピのようなんだけど、紹介直後から検索がすごくて、検索ランキング1位になったんだとか! これは便利かも知れないなぁって思ったので、ちょうど、ミンチが安かったし、さっそく試しに作ってみました(^∇^) 上の写真で”塩そぼろ”は冷凍してもパラパラで使いやすいんですよ~って見せたかったんだけど、ムリでした…(≧▽≦) パラパラさが写真に写りませんでした。。。 “塩ミンチ”使えますね! ミンチの安売りの時にたくさん作って、冷凍保存しておけば、かなり色々な使い道があるので本当にとっても便利な保存食なりそうです。 そのまま、オムレツの具にしても美味しいそうですよ。 はなまる では、 塩そぼろカボチャサラダ 塩そぼろ乗っけ盛り豆腐 塩そぼろパスタ 塩そぼろサンドイッチ し
今日の はなまるマーケットの「とくまる」のコーナーでは、冷凍保存の新常識が紹介されていました! 冷凍保存すれば、食材を長持ちさせて最後まで使い切ることができるので“食費節約 “にもつながりますよね! その上、一度に大量に作って冷凍させれば、調理の手間まで省けちゃうので、光熱費の節約にもつながります。 私も冷凍術をちょこっと勉強したら、食費をけっこう下げれたので、以来この手の情報には敏感です^^ とくにこれからの季節はジメジメと湿気が多い上に、気温が上がるので食材は傷みやすくなって、食材をムダにしてしまいがち! 今日のはなまるの冷凍保存術は、観れて良かったなぁと思う内容だったので、ここでも紹介してみたいと思います♪ 冷凍保存の新常識を紹介してくれたのは、料理研究家 管理栄養士の村田裕子さん。 簡単で身体に良いレシピの本を数多くだされている方です。 この本はごく一部です↓ フードプロセッサーで
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.comecome-happy.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く