サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.madoro.org
2007-08-19 - 22:38 結構前から情報を追いかけてはいたけど、PostgreSQLで分散DB を実現させるためにSlony-Iを今回初めてちゃんと使ってみた。 負荷テストとか、異常系のテストとかをしたけどデータの不整合が起こることなくいい感じ。 こんなの「レプリケーション」としてはできるのが当たり前なんだけど、PostgreSQL系のレプリケーションのソフトウェアはその辺からして怪しいのが多いのである。 もしデータ的に壊れてしまった場合、ということで色々手でデータ壊して復旧させてみたのだけど、これも結構簡単なんで、今後安心して運用できそう。運用に入って何か問題が出たらまた何か書く予定。 そんなわけで、ちょっとまとめてみた。 1. Slony-I 非同期シングルマスタのレプリケーションソフト。 欠点(仕様)として、非同期なので、極端に言えば、いつスレーブにレプリケーションされ
2007-07-20 - 18:50 社内Wikiにメモっていたものをちょっと修正して転載。会社ではFlex Builder使ってますが。 Flex SDK (本体) Flex 2(正式版): http://www.adobe.com/products/flex/downloads/ Flex 3(ベータ版): http://labs.adobe.com/technologies/flex/sdk/flex3sdk.html 遊びならFlex 3で問題なし。AIRアプリも作れるし、Flex2用のコードもほとんど動くからサンプルで困ることもない。 基本的には、 bin/mxmlc hogehoge.mxml すると、hogehoge.swfができる。 コンパイルの仕方とかは、ググれは山ほど出てくるので問題ないだろう。 Linux/UNIX上ですべて完了できる。Java必要。Gentoo L
2007-06-05 - 20:45 「いまさら」なものだけどとりあえず置いてみる。 Windowsでssh端末(Poderosa)とSubversionクライアント(TortoiseSVN, subclipse)環境を作るってだけ。 英語環境だからメニューとかは全部そんな感じ。 インストールするもの Poderosa (ssh端末) TortoiseSVN (Subersion client) subclipse (eclipse用subversionプラグイン) サーバーはopensshを想定。 ssh鍵の作成 ダウンロード http://www.tartarus.org/~simon/putty-snapshots/x86/puttygen.exe それを実行 鍵の作成 クリック "Generate" パスフレーズを入力 - 覚えとく "Save pub
2007-02-23 - 14:45 cfengine をここのところ調査・勉強していたのだけど、どうも楽しくない。なんか体に馴染まない感じ。やりたいことをやるのに覚えることがたくさんありすぎる。正直なところ、環境設定にそこまで時間をかけられない。 同じようなツール(で、もうちょっと楽できるもの)がないかと調べてみたら Puppet ってのがあった。 cfengineを意識して作られたものらしい。 ドキュメントを読んでみるとなかなか(書いてあることは)素晴らしかったので、色々と試してみている。 以下のことをOSに依存せず集中管理でできそう: 設定ファイルの更新 サービスの起動とか停止 (Gentooのinitスクリプトにも対応している) アプリケーションのインストール (GentooのPortageにも対応している) (多分全部cfengineでもできる) Gentooに対応というのは、
2007-03-17 - 22:56 今もpuppetの設定が楽しくて仕方ないんだけど(ちょっと誇張)、色々自分用のドキュメントを作りながらやっててかなり面白いので、ここにも書いていきたいんだけど、まだその段階にない。puppet/bacula/apache/php/postgresqlあたりがキーワード。 puppetのwikiのドキュメントはそれなりに見やすいんだけど、粒度がばらばらで、そしてwikiの性質からか結構散らかっている。 とりあえず、この辺を最低限見ておいた方が良いというリスト。 http://reductivelabs.com/trac/puppet/wiki/InstallationGuide http://reductivelabs.com/trac/puppet/wiki/LanguageStructures http://reductivelabs.co
2007-02-24 - 23:05 インストールから書いていると途中で飽きるので、とりあえずどんな感じのものなのかということを書いてみる。 インストール方法はこちらを参照。 puppetのwikiにあるsudo配布の設定例 を流用して、さらにsudoがインストールされてなかったらインストールするManifest (設定ファイル) を書いてみる。 つまり、やりたいことは: sudoがインストールされてなかったらインストール /etc/sudoers ファイルの配布 これだけ。 今回テストに使った環境: puppetサーバー: Gentoo Linux puppetクライアントA: Gentoo Linux puppetクライアントB: CentOS (たまたま最近評価用に入れたCentOSがあったから使ってみただけであんまり良く知らない。) これが作ったManifest packag
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://www.madoro.org/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く