サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.pref.osaka.lg.jp
(報告事項) (1)新大学構想会議の報告 (2)規制・サービス改革部会 (3)府市の医療関連分野の再構築 (4)エネルギー戦略会議の報告 (5)経営形態の見直し検討項目(A項目)及び 類似・重複している行政サービス(B項目)の進捗について (6)大阪府市大都市局の設置について
大阪府市新大学構想会議の傍聴に関する要領 傍聴要領(PDF:149KB) 傍聴要領(ワード:39KB) 第2回 出席者 新大学構想会議委員(会長・副会長、以下五十音順) 会長 矢田 俊文 副会長 上山 信一 尾崎 敬則 ※「崎」は異字体 野村 正朗 吉川 富夫 ※「吉」は異字体 第2回 会議資料 資料名 PDFファイル その他の形式のファイル
今年度の「大阪府公立高校進学フェア2020&第27回大阪府産業教育フェア」は終了しました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 「暴風警報」又は「特別警報」発令時における大阪府公立高校進学フェア2020及び第27回大阪府産業教育フェアについて令和元年7月21日(日曜日)開催予定の「大阪府公立高校進学フェア2020」及び「第27回大阪府産業教育フェア」について、大阪府内のいずれかの地域に「暴風警報」または「特別警報」(以下、「暴風警報等」という。)が発表された場合、以下のとおり対応いたします。 午前7時時点で暴風警報等が発表されている場合 (1)午前9時までに暴風警報等が解除された 正午から午後4時(午後3時30分入場終了)の間で開催 (2)午前9時の時点でも暴風警報等が解除されていない 開催を中止 午前7時時点で暴風警報等が発表されていない場合 (1)午前7時から午前9時の間に暴風警
舞洲工場における敷地境界・焼却設備等の空間放射線量 NaIシンチレーションサーベイメータを用いて、敷地境界4箇所や焼却炉、灰ピット等で、受入前1日1回(5日間)、受入中(試験焼却を行った2日間)に1日1回測定を行いました。 受入中に測定した測定値と受入前に測定した平均値(バックグラウンド)の差が基準(0.19マイクロシーベルト/時未満)を満たすことを確認しました。 舞洲工場における空間放射線量 大阪市ホームページ(外部サイトへリンク) 舞洲工場における放射性セシウム濃度測定 焼却灰〔主灰・飛灰〕について、受入中に1号炉(通常ごみのみを焼却)・2号炉(通常ごみに災害廃棄物を20%混焼)のそれぞれの測定を行いました。 排水、排水汚泥は、受入前1回、受入中1回測定を行いました。 排ガスについては、受入前に、1号炉2号炉(いずれも通常ごみのみを焼却)それぞれについて1回、受入中に1号炉(通常ごみの
災害廃棄物の受入処理は、平成25年9月10日の北港処分地での焼却灰の埋立処分をもって終了しました。 府民の皆さまには、災害廃棄物の受入れにご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。 大阪府では、岩手県の要請を受け、大阪市と連携して、平成25年1月から9月まで宮古地区(宮古市、岩泉町、田野畑村)の災害廃棄物(木くずを中心とする可燃物)約15,300トンを受入れ、処理することで、被災地の一日も早い復興を支援してきました。 大阪府が受入れた廃棄物は放射性物質がほとんど検出されておらず、運搬や焼却などの各段階において実施した測定結果も全て処理指針の基準を十分に下回っており、安全に処理することができました。 漫画『美味しんぼ』での本府の災害廃棄物処理に関する記述について(平成26年12月12日) 東日本大震災で発生した災害廃棄物の大阪における処理の記録 大阪における災害廃棄物の広域処理による岩手県の復
<大阪880万人訓練は終了しました> <アンケートは終了しました(9月12日)> ご協力ありがとうございました。 平成25年度大阪880万人訓練はこちら 大阪880万人訓練終了後FAQ皆さんがお知りになりたいことにお答えします なぜメールが届かなかったのか 今回の訓練では、携帯電話会社各社の独自サービスである緊急速報メールの「災害・避難情報」機能を活用してメール発信を行いました。この機能はサービス開始から日が浅く、ドコモでは平成19年12月、au・ソフトバンクでは平成24年1月のサービス開始で、訓練前の推定で、対応率は約4割でした。なお、緊急速報メールは、e‐メール等とは違い、個々のアドレスや電話番号に対して配信されるものではなく、一種の「放送」を各端末機が受信するシステムです。 対応機種であることを確認したのに届かなかったとのお問い合わせも頂いておりますが、auやソフトバンクでは緊急速
「グランドデザイン・大阪」は平成24年6月19日の第14回府市統合本部会議でとりまとめられ、大阪府として同月29日の第3回戦略本部会議で行政計画として決定されました。 大阪は今、民間の力で大きく動き出しています。変化し、躍動する大阪の今後の方向性を、「グランドデザイン・大阪」として広く世界に発信するとともに、府域全域の方向性を示す「将来ビジョン・大阪」に基づき、2050年を目標とする大都市・大阪の都市空間の姿を分かりやすく示しています。 世界の大都市圏に人口が集中する傾向をとらえ、創造的な人材が集積し、住み、働き、楽しみたくなる魅力・環境を備えた大都市・大阪をめざすこととし、府市が広域的な視点に立って、大阪らしいポテンシャルとストックを持つ象徴的なエリアを中心に、関連するインフラを含め、民間とともに具体的な取組みを進めます。 また、人口が少なくとも一千万人を超える都市部のことを「メガシティ
資料1 世界的な創造都市に向けて ~グレート リセット~ 2012.06.13 大阪府市都市魅力戦略会議報告書(案) 特別顧問 橋爪 紳也 特別参与 池末 浩規 太下 義之 嘉名 光市 中川 幾郎 橋本 裕之 山口 洋典 世界的な創造都市に向けてグレート・リセット (全体概要) 府市戦略の一本化 経済の活性化 シビックプライドの醸成 大阪アーツカウンシル(仮称) (P.5) 大阪観光局(仮称) (P.6) 水と光のまちづくり推進組織 (P.4) • 府市文化施策審議会(仮称) • 大阪アーツカウンシル(仮称) • コリドール(新たなシンボル空間を創造し、 集客拠点と水の回廊でつなぐ) • グランバル(10000のバル、1000の魅力、 100の船が奏でる食の祭典) • 経営責任者を置き戦略的なプロ集団へ • チャレンジングな目標設定 • 財源の確保 • 次世代観光創造のプラットフォーム •
第9回大阪府市エネルギー戦略会議 第9回大阪府市エネルギー戦略会議について、次のとおり、開催しました。 会議の概要回数 開催日 場所 議題議事概要
第8回大阪府市エネルギー戦略会議について、次のとおり、開催しました。 会議の概要回数 開催日 場所 議題議事概要
*大阪府市エネルギー戦略会議は、「大阪府市エネルギー戦略の提言」の取りまとめが終了したことから、平成25年10月25日をもって廃止となりました。 大阪府市エネルギー戦略の提言 「大阪府市エネルギー戦略の提言」が取りまとめられました。 大阪府市エネルギー戦略の提言についてはこちら 大阪府と大阪市は、大阪府市統合本部における決定に基づき、「大阪府市エネルギー戦略会議」を設置し、「新たなエネルギー社会の形成による新成長の実現」に向けた戦略を検討しました。 〔担当事務〕 (1)エネルギー需給構造の転換にかかる研究及び提案に関すること。 (2)府市エネルギー戦略のとりまとめに関すること。 (3)その他関係府市の長が指定する事項に関すること。 〔設置根拠〕 旧大阪府市共同設置附属機関条例(PDF版(PDF:117KB).Word版(ワード:40KB)) 旧大阪府市エネルギー戦略会議共同設置規約(PDF
「大阪府の統計情報」に戻る 人口や主要駅の乗車客数、物価の動き、家計の様子など、大阪の姿が数字とグラフで分かる、A5・カラーの冊子です。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 Excelファイルをご覧いただくには、Microsoft Excel形式のファイルを読むことができるソフトウェアが必要です。 詳しくは、「利用ガイド」をご覧ください。 データおおさか2024(令和6年3月作成) 刊行物(PDFファイル) 統計データ(市町村の主要指標)(エクセル:46KB) 英語版(English ver)(PDF:2,167KB) データおおさか2023(令和5年3月作成) 刊行物(PDFファイル) 統計データ(市町村の主要指標)(エクセル:22KB) データおおさか2022(令和4年4月作成) 刊行物(PDFファイル)(外部サイトへリンク) 統計データ(市町村の主
茨木保健所(茨木市大住町)屋上で測定した花粉飛散状況です。 情報が更新されていない場合はツールバーの「更新」をクリックしてください。 2024年 茨木保健所 花粉飛散状況のまとめ 2024年のスギ、ヒノキ科花粉の飛散は終了しました。 今春の茨木保健所で測定した飛散状況は、次のとおりです。 (観測期間 2024年2月1日から2024年5月6日まで) 花粉飛散開始日(飛散数が1個/平方センチメートル以上になった日が連続2日以上観測された最初の日) ・ス ギ:2月20日(昨年2月22日) ・ヒノキ科:3月29日(昨年3月16日) 花粉飛散終了日(飛散数が0個/平方センチメートルになった日が3日以上連続した最初の日の前日) ・ス ギ:4月4日(昨年4月9日) ・ヒノキ科:4月29日(昨年4月23日) 最大飛散日(観測期間中、最も多く飛散した日)及び飛散量(1平方センチメートルあたりの個数) ・ス
大阪府では、人口減少社会の到来に備え、人口減少が府民の生活・経済・都市など様々な分野に及ぼす影響や課題を分析整理し、問題提起を行うものとして、平成24年3月に『大阪府人口減少社会白書』を策定しました。 人口減少社会においては、生産年齢人口の減少による経済成長への悪影響などマイナス面がある一方で、高齢者市場の拡大や土地利用制約の緩和などのプラス面も存在するなど、府民生活、経済、都市構造などのあらゆる分野に影響が出ることが予想されています。 これから訪れる「人口減少社会」は、府民の皆様一人ひとりの暮らしにも影響が生じる非常に身近な問題です。みなさん、『大阪府人口減少社会白書』を、ぜひご一読ください ★ 「人口減少社会」をテーマにしたブログ(大阪府職員ブログ ” なんでござる ”)★ 〇第1回 「人口減少社会を考えてみよう!」 〇第2回 「人口って減っているの?」 〇第3回 「人口が減るのはなぜ
個人の未納のない証明書を代理人の方が交付請求する場合、被証明者の身分証明書の写し等の提示をお願いすることがありますので、予めご了承ください。 請求に必要なもの(窓口で請求する場合) ※代理人の方が交付請求する場合に必要としていた、納税証明交付請求書の委任欄又は委任状への納税者(委任者)の押印は、令和4年4月1日以降、不要となりました。 納税証明書の交付を請求する際には、下記のものをご用意ください。 納税証明書交付請求書 納税証明書交付請求書は、各府税事務所の窓口にもあります。 ≪納税証明書交付請求書≫ 交付手数料 1件につき400円 手数料は窓口で現金により納付いただきます。 ≪交付手数料については以下の「交付手数料について」をご覧ください。≫ 来所される方の本人確認ができる書類 個人情報の観点から、窓口に来られた方が、納税者またはその代理人であることの本人確認をさせていただきます。(本人
プロフィール一覧 教育長:水野 達朗(みずの たつろう) 【任 期】 令和6年4月1日から令和9年3月31日まで 【現 職】 こども家庭庁こども家庭審議会こどもの居場所部会委員 こども家庭庁こども家庭審議会幼児期までのこどもの育ち部会委員 公認心理師 【略 歴】 大東市教育委員会教育長 大東市教育委員会教育委員 一般社団法人家庭教育支援センターペアレンツキャンプ代表理事 中央教育審議会初等中等教育分科会幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会委員 教育長職務代理者:中井 孝典(なかい たかのり) 【任 期】 令和6年4月1日から令和10年3月31日まで 【略 歴】 大阪府立天王寺高等学校長 大阪国際大和田中学校長・高等学校長 委員:井上 貴弘(いのうえ たかひろ) 【任 期】 令和3年10月1日から令和7年9月30日まで 【現 職】 松竹株式会社 取締役常務執行役員 松竹ベンチャーズ株式会社
典型的な事例 勤務先に、「投資用マンションを購入しませんか」という勧誘電話がかかってきた。「今は忙しいから」と断ったが、また同じ内容の勧誘電話がかかってきた。再度断ったが、その後も勧誘電話がしつこくかかってくる。勤務中に何回も電話がかかってくるので仕事に支障が出て困っている。 対応のポイント(1) 「今は忙しいから」などと、はっきりと断らずあいまいな態度をとると、「購入の見込みがある客」と思われ、勧誘電話が続くことになってしまいます。投資用マンションに興味がないのであれば、「興味がない」こと、そして、「もう勧誘電話はかけてこないでほしい」ことをはっきりと宅地建物取引業者に伝えましょう。 対応のポイント(2) 断っているにもかかわらず勧誘電話をかけてくる宅地建物取引業者に対しては、商号又は名称と勧誘を行った従業員の名前を確認し、宅地建物取引業法違反に当たる勧誘行為であることを指摘し、監督官庁
最新の会議情報令和6年2月定例会情報 会議日程 [本会議 常任委員会] 提出議案・議決結果 議案(PDF版 Word版) 請願(PDF版 Word版) 意見書(PDF版 Word版) 質問予定概要 議会の動き [本会議、常任委員会など主な会議の結果概要はこちら]
大阪府人権白書ゆまにてなにわ 人権を自分自身にかかわる身近な問題として考えていくための教材です。 さまざまな人権問題について、わかりやすく解説していますので、初級者向け研修会などで活用できます。 大阪府人権白書ゆまにてなにわ38(令和6年3月発行) 参加体験型学習のための人権教育教材 「インターネットにおける人権侵害 ―被害者にも加害者にもならないために―」(令和5年11月発行) 「さまざまなカタチ 性の多様性(性的マイノリティ)の人権問題を学ぶ」(令和2年3月発行) 「見方を変える―わたしのものさし あなたのものさし―」(平成29年3月発行) 「ありのままのわたし大切なあなた―子どもと保護者のエンパワメント―」(平成26年3月発行) 「あたりまえの根っこ 社会の意識とわたしの価値観」(平成25年3月発行) 「わたしを生きる アイデンティティと尊厳」(平成24年3月発行) 「みえない力
趣旨 平成24年10月31日付で本検討会議は廃止し、大阪府附属機関条例の改正に伴い平成24年11月1日に設置された「大阪府災害廃棄物処理指針検討審議会」にその機能を継承しました。 東日本大震災による災害廃棄物の発生量は膨大であり、被災地が早期に復旧・復興するためには、大阪府も処理に協力していくことが必要です。 しかし、災害廃棄物の処理を行うことにより放射性物質による人体や環境への影響を及ぼさないようきちんとした対応が必要です。 このため、本検討会議は、災害廃棄物の処理指針の策定に当たって、放射線による人体や環境への影響についての考え方を検討するものです。 大阪府災害廃棄物の処理指針に係る検討会議 設置要綱(平成24年10月31日廃止)(PDF:57KB)/設置要綱(平成24年10月31日廃止)(ワード:35KB) 検討委員について(PDF:50KB)/検討委員について(ワード:33KB)
平成27年度 児童虐待防止オレンジリボンキャンペーン 実施概要 大阪府では、ひとりでも多くの府民の方に、児童虐待防止のために何ができるのかを考えてもらい、行動する機運を高めていただくために、児童虐待防止推進月間である11月を中心に、「児童虐待防止・オレンジリボンキャンペーン」を実施しています。 子どもを虐待から守るためには、まず、府民一人ひとりが児童虐待防止に対する意識を高めることが何よりも重要です。虐待に気づいたら、ためらわずに通告していただくとともに、周囲の子どもたちに関心を持ち、子育て世帯を見守り応援する機運が醸成されるよう、平成27年度も市町村や関係・協力団体と連携しながら、集中的な広報啓発活動に取組みました。 主催 大阪府、大阪府教育委員会、大阪市、大阪市教育委員会、堺市、堺市教育委員会、大阪府警察本部、特定非営利活動法人児童虐待防止協会 協力 大阪府社会福祉協議会、大阪市社会福
○日 時:平成23年9月16日(金曜日) 15時35分から18時25分 ○場 所:大阪維新の会団総室 ○出席者: 大阪維新の会 45名 ・役員 浅田議員、大橋議員、松井議員、宮本議員、青野議員 ・条例案作成チーム 紀田議員、置田議員、岩谷議員、横山議員、 ・教育常任委員 池下議員、奥野議員、中野(隆)議員、古川議員、堀口議員、阿部議員、西野(弘)議員 ほか29名 計45名 府教委事務局 12名 中西教育長、川村教育監、藤井教育次長、見浪教育総務企画課長、 津田教育振興室長、和田高等学校課長、三ツ石支援教育課長、 角野市町村教育室長、箸尾谷小中学校課長、 大西教職員室長、秦教職員企画課長、中野教職員人事課長 <議事録> (松井議員) ただ今から教育基本条例について、府教委事務局との意見交換会を開催する。 まず、はじめに大橋政調会長から条例の趣旨説明をする。 (大橋議員) ご案内のように、この
新着情報 「Welcoming アベノ・天王寺 おおさかもん祭り ~Road to EXPO 2025~ 」を開催します! 飲食店の皆さまへ「大阪産(もん)を使ってみませんか?」 大阪産(もん)を活用したレシピ冊子「大阪産(もん)でもったい鍋Ⓡレシピ集」を作成! 目次 「大阪産(もん)」・「大阪産(もん)名品」とは 「大阪産(もん)ロゴマーク」・「大阪産(もん)名品認証マーク」を使うには 「大阪産(もん)」についてもっと知りたい! 「大阪産(もん)名品」についてもっと知りたい! 「大阪産(もん)」・「大阪産(もん)名品」を買える・味わえる場所について 「大阪産(もん)」・「大阪産(もん)名品」の情報発信 「大阪産(もん)」・「大阪産(もん)名品」のPRや取組みについて 目次に戻る 1.「大阪産(もん)」・「大阪産(もん)名品」とは 大阪産(もん)とは 大阪府内で生産された農林水産物とそれら
大阪府では、3月22日「被災者の皆さんを大阪に温かく受入れるために(案)」という基本的な取組方針をとりまとめ、 順次、「被災地支援」と「受入支援」の取組を進めています。 <目次> 被災者の方へ(受入れ等のご案内) ・全国避難者情報システムへの登録のお願い ・被災者生活相談電話の開設 ・人権相談窓口等のご案内 ・その他相談窓口のご案内 ・福島県から大阪府内に避難されている皆様へ(福島県から重要なお知らせです) ・生活資金の貸し付け ・大阪府営住宅等における被災者の受入れ(※新規受付は平成24年12月28日をもって終了しました。) ・電気・ガス料金の特別措置について ・大阪府の高等学校への受入れ ・大阪府立高等学校被災生徒の新・転入学に係る入学料等の特別免除(※平成24年度をもって終了しました。) ・被災生徒の私立高校等への受入れ支援について ・私立専修学校への受入れ ・私立幼稚園への受入れ
貝毒についてのお知らせ 5月9日に大阪府海域で採取したアカガイ・トリガイの検査で、麻痺性貝毒の値が3週間連続で規制値以下となりました。 この結果を受け、大阪府の海岸に自生する天然二枚貝の採取自粛要請は解除となります。 大阪府海域で潮干狩りをされる皆様へ 例年、大阪府海域では春先から麻痺性貝毒の指標となる原因プランクトンが上昇傾向にあり、麻痺性貝毒が発生しています。 毒素は熱に強く、加熱調理では分解されません。万一、症状が現れた場合は、速やかに医師の処置を受けてください。 なお、府内の潮干狩り場においては、潮干狩り用のアサリと持ち帰り用のアサリを区別し、来場者には安全なアサリを持ち帰ってもらうなどの安全対策を講じた上で営業していることを確認しています。 二枚貝の貝毒検査の結果はこちらを参照してください。 また、貝毒の注意喚起に関する情報は「食の安全安心メールマガジン」で配信しています。 メー
令和6年8月1日現在の推計人口を公表します (令和2年国勢調査結果を基に算出しています。) 大阪府の推計人口(令和6年8月1日現在) 総 数 8,772,171人 男 4,191,569人 女 4,580,602人 世帯数 4,304,764世帯 (対前月比) 増減総数 929人増 自然増減 3,989人減 社会増減 4,918人増 世帯増減 4,601世帯増 推計について 直近の国勢調査結果を基に算出しています。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く