タグ

外国人労働者に関するtarodja3のブックマーク (5)

  • 外国人労働者、最多の166万人 19年10月末 - 日本経済新聞

    厚生労働省は31日、2019年10月末時点の外国人労働者が前年同期比13.6%増の165万8804人だったと発表した。7年連続で増え、企業に届け出を義務付けた07年以降で最多を更新した。国籍別ではベトナムが大きく増え、トップの中国とほぼ同規模となった。慢性的な人手不足が続くなか、外国人労働者の受け入れは今後も増える見通しだ。中国が41万8327人、ベトナムが40万1326人で両国でほぼ半数を占

    外国人労働者、最多の166万人 19年10月末 - 日本経済新聞
  • 韓国がいま「外国人労働者」の受け入れでトラブル続出しているワケ(金 明中) @moneygendai

    賃金滞納、暴行、犯罪… 4月から日では改正入管法が施行され、外国人労働者に注目が集まっている。そうした中、日に先んじて外国人労働者に門戸を開いてきた韓国で起きていることに注目が集まっている。じつは韓国では外国人労働者の増加にともない、これまでにないトラブルが続出しており、新たな社会問題となっているのである。 もともと韓国では「外国人産業技術研修生制度」という日と同様の「技能実習制度」がとられていたが、15年前に廃止している。代わって2004年8月に「外国人産業技術研修生制度」に外国人労働者が合法的に雇用される「雇用許可制」を導入した。じつに日に先駆けること15年、韓国は外国人労働者に門戸を開いてきたわけだ。 雇用許可制の導入により若者から敬遠されている3K業種などに外国人労働力が供給され、労働力不足の問題が多少は解消された。しかし、外国労働者との共生にはまだまだ多くの問題が山積して

    韓国がいま「外国人労働者」の受け入れでトラブル続出しているワケ(金 明中) @moneygendai
    tarodja3
    tarodja3 2019/04/28
     ...いかに制度が良くても、実態はなかなか..なのはどっこも一緒、時間が掛かる、、、
  • 外国人労働者は「移民」ではないのか 安倍政権の奇妙な「新在留資格」 | JBpress (ジェイビープレス)

    メキシコ国境に近いテキサス州マッカレンの慈善施設で支援を得る順番を待つ移民の人々(2018年6月14日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Leila MACOR〔AFPBB News〕 このごろコンビニで、外国人の店員を見ることが増えた。安倍政権は「移民政策はとらない」という方針なので、日に移民はほとんどいないはずだ。しかし外国人労働者は128万人と、5年前の2倍に増えた。そのうち「技能実習生」として入国した人や留学生が、約50万人を占める。 政府は7月24日に外国人労働者についての関係閣僚会議の初会合を開き、安倍首相は2019年4月に新しい在留資格を設けて受け入れを増やす方針転換を表明した。これは6月に出た「骨太の方針」の具体化だが、世界各国で移民をめぐる紛争が続発しているとき、中途半端な形で移民を増やすのは危険である。 「移民政策をとらない」安倍政権 政府の新しい方針では

    外国人労働者は「移民」ではないのか 安倍政権の奇妙な「新在留資格」 | JBpress (ジェイビープレス)
    tarodja3
    tarodja3 2018/08/03
    ...結果的に目先の人気取り?や弥縫策となり、将来に禍根を残すことにならないか?、、、
  • 外国人労働者、前年比18%増の127万人に 昨年10月末

    1月26日、厚生労働省が発表した外国人雇用の届出状況によると、2017年10月末時点で日で働く外国人は127万8670人となった。前年同期比18.0%増加し、5年連続で過去最高を更新した。写真は群馬で2015年4月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino) [東京 26日 ロイター] - 厚生労働省が26日発表した外国人雇用の届出状況によると、2017年10月末時点で日で働く外国人は127万8670人となった。前年同期比18.0%増加し、5年連続で過去最高を更新した。 国別では、中国が最も多く37万2263人(全体の29.1%)、次いでベトナム24万0259人(同18.8%)、フィリピン14万6798人(同11.5%)だった。前年比伸び率が最も高かったのはベトナム(39.7%増)、次いでネパール(31.0%増)。

    外国人労働者、前年比18%増の127万人に 昨年10月末
  • 規制緩和で家事代行サービス フィリピン女性が来日 | NHKニュース

    政府が、外国人労働者による家事代行サービスの規制を緩和したことを受けて、来月から神奈川県内の家庭で働くことになったフィリピン人の女性25人が、9日に来日しました。 外国人労働者による家事代行サービスは、おととし成立した改正国家戦略特区法に盛り込まれ、その後、東京都と神奈川県、それに大阪市の3か所が認められるようになりました。 外国人労働者は、各自治体が認可した事業者と契約して、最長で3年間働くことができ、労働者を保護する観点から、事業者には、家庭に住み込みで働かせることを禁じているほか、日人と同じ給与水準を確保することが義務づけられています。 今回来日した25人の女性たちは、フィリピンにある研修施設で、2か月余りにわたって、日語や日の習慣を学んだということで、来月から神奈川県内の家庭で、掃除や料理などの代行サービスを始める予定です。 今回来日した37歳の女性は「早く仕事がしたいです。

  • 1