タグ

2015年12月15日のブックマーク (26件)

  • NHK NEWS WEB “孫ターン” 新しい移住の形

    “孫ターン” 新しい移住の形 12月15日 21時45分 今、都会で暮らす若い人たちの中で地方への移住を考える人が増えています。こうした動きのなかで、最近、注目を集めているのは、「Uターン」や「Iターン」ならぬ、「孫ターン」です。「孫ターン」の現状について、松江放送局の内藤貴浩記者が解説します。 注目集める「孫ターン」 生まれ育った地元に戻る「Uターン」に、都会から知らない土地に移住する「Iターン」。「孫ターン」は、これらにちなんで作られたことばです。都会で生まれ育った若者が、両親のふるさと、つまり、祖父母が暮らす地方に移住する動きのことです。地方から見れば孫が帰ってくるという意味で「孫ターン」と呼ばれています。国が行ったアンケートによりますと、都内在住の10代から20代のおよそ半数が、将来、地方への移住を予定している、あるいは検討したいとしています。そうした若者の間で「孫ターン」を考える

    NHK NEWS WEB “孫ターン” 新しい移住の形
  • 関西空港と大阪空港 4月から民間運営に NHKニュース

  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • ヤフー、ホテル予約サイトの一休を買収 TOBで1000億円 - 日本経済新聞

    ヤフーは15日、ホテル・旅館予約サイト大手の一休を約1000億円で買収すると発表した。TOB(株式公開買い付け)を実施し同社の全株式を取得する。高級ホテルの紹介が多い同社のノウハウを自社の予約サイト事業に取り込む。買い付け価格は一株3433円。16日から来年2月3日まで買い付ける。一休の森正文社長は退任し、同社の榊淳副社長が

    ヤフー、ホテル予約サイトの一休を買収 TOBで1000億円 - 日本経済新聞
  • サウジアラビアなどが「イスラム軍事連合」結成 NHKニュース

    中東のサウジアラビアは、過激派組織IS=イスラミックステートなどによるテロに対抗するため、34の国や地域が参加する「イスラム軍事連合」を結成したと発表しました。 参加国にはトルコやエジプト、それにナイジェリアやパキスタンなどが含まれていますが、サウジアラビアと激しく対立するイランや、空爆が続けられているイラクとシリアなどは入っていません。 サウジアラビア政府は軍事連合の司令部をサウジアラビアの首都リヤドに設置し、各国による軍事作戦を調整し支援するとしています。 これについて、サウジアラビアの国防相を務めるムハンマド副皇太子は記者会見で、「イスラム世界を攻撃する病害との戦いに力を注ぐ国々を結集した」と述べ、各国との連携をアピールしました。 サウジアラビアは国内で過激派組織ISによるテロ攻撃が相次いでいて、周辺のアラブ諸国とともにISに対する空爆に参加しています。 軍事連合は欧米諸国との連携も

  • 16年度新規国債34兆円台、7年ぶり低水準 安倍政権後の減額10兆円超

    12月15日、政府は、2016年度の一般会計予算案で、新規国債の発行を34兆円台とする方針だ。都内で5月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 15日 ロイター] - 政府は、2016年度の一般会計予算案で、新規国債の発行を34兆円台とする方針だ。14年4月の消費増税や景気回復を受けて国の税収が増え、当初予算としては09年度の33兆2940億円以来7年ぶりの低水準となる。高齢化に伴う医療、介護などの社会保障費や防衛関連の予算は前年を上回るが、歳出の総額は96兆円台後半とする方向で詰めの調整に入った。 新規国債の減額は当初予算ベースで3年連続。安倍晋三内閣は12年12月の発足後、次年度予算の財源として年金特例公債2兆6110億円を含む45兆4620億円の国債発行を計上した。企業業績の改善を追い風に税収が増え、現政権発足時からは10兆円超の減額となる。 首相は、今年6月の骨

    16年度新規国債34兆円台、7年ぶり低水準 安倍政権後の減額10兆円超
  • アングル:原油安が政府系ファンドを圧迫、資産売却で株安招く恐れ

    12月14日、石油収入に基づき運営されているSWFの一部は、高収益を確保していた栄光の日々が過去のものになった恐れがある。写真はカナダ・サスカチュワンの原油貯蔵タンク。8月撮影(2015年 ロイター/Dan Riedlhuber ) [オスロ/ロンドン 14日 ロイター] - 石油収入に基づき運営されている政府系ファンド(SWF)の一部は、高収益を確保していた栄光の日々が過去のものになった恐れがある。財政が逼迫している政府が、拡大しつつある財政赤字を穴埋めするにはSFWの投資リターンがあまりにも低調となっていることから、SWFから資金を引き出して財源に充当しているためだ。

    アングル:原油安が政府系ファンドを圧迫、資産売却で株安招く恐れ
    tarodja3
    tarodja3 2015/12/15
    ...日本(GPIF、、)は?、、、、
  • 三井住友FG、米GEの日本のリース事業を5750億円で買収 国内2位に

    12月15日、三井住友フィナンシャルグループは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の日のリース事業を5750億円で買収すると発表した。写真はGEのロゴ。ベルフォールで昨年4月撮影(2015年 ロイター/Vincent Kessler) [東京 15日 ロイター] - 三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>は15日、傘下の三井住友ファイナンス&リースが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の日のリース事業を5750億円で買収すると発表した。リース業界での総資産規模は、オリックス<8954.T>に次いで2位に浮上する。 対象となるのは、設備・資産リースと小口リース事業、オートリ ースの3事業で営業資産残高は約5100億円となる。買収により、三井住友ファイナンス&リースの総資産は5兆1000億円を超え、2位の三菱UFJリース<8593.T>の約5兆円を抜く。 GEは、日のリース事業の売

    三井住友FG、米GEの日本のリース事業を5750億円で買収 国内2位に
  • 周回遅れの日本、巻き返し官民連携で フィンテックの衝撃 - 日本経済新聞

    「みずほは無知だと自覚している。みなさんと一緒にいいサービスを提供していく」。14日、みずほフィナンシャルグループが東京都内で開いたフィンテックイベントの会場で、岡部俊胤副社長はベンチャー企業関係者に語りかけた。みずほの稼働口座は1600万。店舗やATMだけでは対応しきれない多様なニーズを持て余していた。切り札とみるのがフィンテック企業を巻き込んだオープンイノベーションだ。岡部副社長は「全ての

    周回遅れの日本、巻き返し官民連携で フィンテックの衝撃 - 日本経済新聞
  • 「フィンテック革命」勝敗分ける規制との間合い - 日本経済新聞

    次に「破壊的革新」の餌になるのはどこか?――。米ハーバード大学のクレイトン・クリステンセン教授は著書「イノベーションのジレンマ」で、大成功を収めた企業がその強さゆえに革新的技術を持つ新興のベンチャーに敗れ去る構造的パターンを指摘した。IT業界で理論を裏付ける多くの事例が出たことで米産業界を「次は自社か」との強迫観念が覆っている。「フィンテック」と呼ばれる新技術の大波が押し寄せる金融業界もディスラプター(破壊的革新者)の影におびえているのだろうか。

    「フィンテック革命」勝敗分ける規制との間合い - 日本経済新聞
  • 知らぬと損するフィンテック もう銀行には頼らない - 日本経済新聞

    農業革命、産業革命、IT(情報技術)革命に次ぐ第4の波。それがフィンテックだ。ビッグデータ解析技術やセンサー技術、スマートフォンなどの技術革新が、ブラックボックス化していた金融サービスを根から変える。財務管理や決済手段にお金をかけずに済むようになる。 欧米勢は果敢に新サービスを展開し、日でも中小企業がそれを手に飛躍し始めた。フィンテック分野への投資額は2020年に現在の約4倍、5兆円を超えるとの試算もある。この新潮流に乗らなければ、取り返しのつかない痛手を受けかねない。

    知らぬと損するフィンテック もう銀行には頼らない - 日本経済新聞
  • 「今年の漢字」は「安」 NHKニュース

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、安全保障の「安」という字が選ばれました。

    「今年の漢字」は「安」 NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2015/12/15
    ...安い.. の「安」でしょ、、、
  • 東芝 | 数千人削減へ 家電部門、国内外で再編 - 毎日新聞

  • 再生可能エネルギー 電気買い取り制度の見直し案 NHKニュース

    再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取る制度について、国の有識者会議は、太陽光発電が想定を超えて増加した結果、電気料金に上乗せされる形で利用者の負担が増しているとして、入札制度の導入など抜的な見直し案をまとめました。 このため、経済産業省の有識者会議は利用者の負担軽減策について議論を重ね、15日、抜的な制度の見直し案をまとめました。 それによりますと、電力会社が発電事業者から電気を買い取る際の費用を抑えるため、入札制度を導入するとしています。 また、発電事業者が国の認定だけ受けて発電せず、数年後に割高な買い取り価格で発電事業を行うことを制限するため、国の認定基準を厳しくすることにしています。 一方、開発に時間と費用がかかる水力発電や地熱発電については、導入を後押ししようと、今は1年ごとに示している買い取り価格を、数年先まで前もって示し、事業者が長期的な事業計画を立てやすくす

  • 米政権、週内にも台湾へのフリゲート艦売却を承認=議会筋

    12月14日、米オバマ政権が中国の反対にもかかわらず、ミサイルフリゲート艦2隻の台湾への売却を週内にも承認する見通しであることが分かった。複数の米議会筋が同日明らかにした。ワシントンで撮影(2015年 ロイター/Carlos Barria) [ワシントン 14日 ロイター] - 米オバマ政権が中国の反対にもかかわらず、ミサイルフリゲート艦2隻の台湾への売却を週内にも承認する見通しであることが分かった。複数の米議会筋が14日、明らかにした。

    米政権、週内にも台湾へのフリゲート艦売却を承認=議会筋
  • 1バレル35ドル割れの比ではない、すでに20ドルに近い原油価格の現実 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    1バレル35ドル割れの比ではない、すでに20ドルに近い原油価格の現実 - Bloomberg
  • 欧州開銀、中国加盟を正式承認 インフラ巡り連携強化 - 日本経済新聞

    【重慶=大越匡洋】中国政府は15日、欧州復興開発銀行(EBRD)への加盟申請が正式に承認されたと発表した。習近平指導部は中国から欧州までをインフラで結ぶ「一帯一路(新シルクロード)構想」を進めており、EBRDへの加盟で欧州との連携を強化する。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)とEBRDとの協調融資も検討する。EBRDは冷戦終結後の中東欧、旧ソ連の国々などを資金面で支援するため、1

    欧州開銀、中国加盟を正式承認 インフラ巡り連携強化 - 日本経済新聞
  • アングル:米ジャンク債ファンド破綻、企業統治の不備浮き彫りに

    12月14日、米証券取引委員会(SEC)は市場の価格が存在せず、取引が非常に少ない非流動性資産について、組み入れ比率の上限を15%とする規制導入を進めている。写真はSECのロゴ。ワシントンで2011年6月撮影(2015年 ロイター/Jonathan Ernst) [ボストン 14日 ロイター] - 先週実質的に破綻状態に陥った高利回り(ジャンク)社債ファンド「サード・アベニュー・フォーカスト・クレジット・ファンド」は、流動性の乏しい資産の組み入れ比率が破綻前に急激に上昇していた。 ミューチュアルファンドの非流動性資産については企業統治の専門家からリスクを懸念する声が上がっており、今回の破綻で業界内の不透明な一角が外部の監視をすり抜けている実体が浮き彫りになった。 折しも米証券取引委員会(SEC)は市場の価格が存在せず、取引が非常に少ない非流動性資産について、組み入れ比率の上限を15%とする

    アングル:米ジャンク債ファンド破綻、企業統治の不備浮き彫りに
  • 原油安、長期にわたる可能性も─米ウェルズ・ファーゴ幹部=FT

    12月14日、米銀大手ウェルズ・ファーゴのコーポレート・バンキング部門責任者、カイル・フラニッキー氏は、原油相場の不振は長期にわたる可能性があるとの見方を示した。インドネシアの製油所で11月撮影(2015年 ロイター/Darren Whiteside) [14日 ロイター] - 米銀大手ウェルズ・ファーゴのコーポレート・バンキング部門責任者、カイル・フラニッキー氏は、原油相場の不振は長期にわたる可能性があるとの見方を示した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が14日に伝えた。

    原油安、長期にわたる可能性も─米ウェルズ・ファーゴ幹部=FT
  • 円安終焉へのカウントダウンが始まった

    ところが2015年に入ってからの私は、米国の利上げをきっかけにして、円安トレンドがいよいよ終焉するだろうという見通しを持っています。11月9日の対談記事でも述べたように、円安トレンドの終わりを決定付けるのは、米国の利上げが始まる前後の1カ月以内に訪れる円相場の急伸になるのではないでしょうか。 そのように考える理由は、米国が2012年9月にQE3を開始した直後に、1ドル75円台という円高のクライマックスが訪れて、その後に歴史的な円高が終焉しているからです。要するに、今回予想する円安トレンドの終焉はその逆バージョンであると考えられるのです。すなわち、2015年12月~2016年1月のどこかで、過剰な円安への反動相場がようやく始まるというわけです。 円相場の長期トレンドは購買力平価で判断 それでは、円高トレンドに転換した円相場は、どのくらいまで高くなるのでしょうか。言い方を換えれば、現在の円相場

    円安終焉へのカウントダウンが始まった
  • 日本はこうして「インド新幹線」を勝ち取った

    「日印新時代の始まり。歴史的な首脳会談となった」——。安倍晋三首相は記者会見の壇上で誇らしげに語った。 日とインドは12月12日の首脳会談で、インドの高速鉄道案件において日の新幹線方式を採用することで合意した。受注確実といわれたインドネシアの高速鉄道案件を土壇場で中国にさらわれた日政府としても、一矢報いた格好だ。 今回、日が受注するのは、インドに複数ある高速鉄道計画のうち、インド最大の都市ムンバイと工業都市アーメダバードを結ぶ、約500キロメートルのルート。最高速度は時速320キロメートルで、所要時間は現在の約8時間から2時間程度へ大幅に短縮される。 鉄道網の近代化を政策に掲げるナレンドラ・モディ首相にとって、アーメダバードはかつて行政トップを務めたグジャラート州の主要都市。今回のルートは、高速鉄道時代の幕開けを飾るのにふさわしい路線といえる。 当初はフランスが先行していた 受注に

    日本はこうして「インド新幹線」を勝ち取った
  • 日本とインド、安全保障・経済の連携を強化 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

  • 園児ら600人余が給食で食中毒 愛知 NHKニュース

    愛知県内の13の幼稚園や保育園に通う園児など合わせて600人余りが給べたあと下痢やおう吐などの症状を訴え、このうち29人の園児が入院しました。愛知県はノロウイルスなどが原因の中毒と断定し、給を作った業者の営業を当分の間、禁止する処分にしました。 園児たちはいずれも、愛知県大府市にある弁当業者「タマセイキッズランチ」が今月7日から8日にかけて調理したコロッケやサラダなどの給べていたということです。愛知県は患者からノロウイルスなどが検出されたことから、給が原因の集団中毒と断定し、衛生管理が改善されるなどの再発防止策が確認されるまでの間この業者の営業を禁止する処分にしました。この業者は、愛知県内の40の幼稚園や保育園に給を配達していたということです。 「タマセイキッズランチ」はNHKの取材に対し「子どもたちにつらい思いをさせてしまい申し訳ありません。保健所の指導にしたがって

    tarodja3
    tarodja3 2015/12/15
    ....600人も!、、、
  • 中国 日本とインドの関係強化に警戒感 NHKニュース

    とインドの首脳会談で、中国が南シナ海などで海洋進出を強めていることを念頭に安全保障分野でのさらなる関係の強化を確認したことについて、中国外務省は「人為的に地域の緊張を作り出すべきではない」などと警戒感を示しました。 これについて中国外務省の洪磊報道官は14日の記者会見で「われわれの態度は明確だ。一部の国が、対立を引き起こしたり、人為的に地域の緊張を作り出したりするべきではない」と述べて、警戒感を示しました。また、日とインドが日の原子力関連技術の輸出が可能となる、原子力協定の締結で原則合意したことについて洪報道官は「各国は国際的な核不拡散の義務を順守するという前提のもとで、核の平和利用の権利を有し、国際協力を進めることができる」と述べ、NPT=核拡散防止条約に加盟していないインドとの協力が、核不拡散のための国際的な取り組みを妨げることがないようくぎを刺しました。

  • NY原油急落、一時35ドル割れ 6年10カ月ぶり - 日本経済新聞

    週明け14日のニューヨーク市場で原油先物相場が急落し、指標の米国産標準油種(WTI)来年1月渡しが一時、節目である1バレル=35ドルを割り込んだ。35ドル割れは2009年2月以来約6年10カ月ぶり。原油の供給過剰感に歯止めがかからないた

    NY原油急落、一時35ドル割れ 6年10カ月ぶり - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2015/12/15
    ...20ドル台が見えてきた、、、
  • トルクメンのガス、インド輸出へ始動 日トルコ連合 - 日本経済新聞

    世界4位の天然ガス埋蔵量を誇る中央アジアのトルクメニスタンで、インドへの輸出計画が動き出す。日揮や千代田化工建設が事業費1兆円を超える関連プラントを手掛ける方向で、そこに現地事情に詳しいルネサンス・ホールディングなどトルコ建設大手2社も加わる。ロシア中国への依存度低下をめざす中央アジアのエネルギー輸出事業に「日・トルコ連合」で挑む。埋蔵量世界2位のガルキニシ・ガス田に近いトルクメン南東部の

    トルクメンのガス、インド輸出へ始動 日トルコ連合 - 日本経済新聞