3メガバンクの2016年3月期決算で異変が起きている。収益をけん引してきた海外投融資部門で不良債権処理が始まったからだ。マイナス金利政策の発動で国内事業の縮小傾向は続き、"出稼ぎ"ともいえる役割を担ってきた海外事業にも頼れない。"宴(うたげ)の春"が終わりを迎えたことは間違いなさそうだ。「海外で計上した与信費用340億円のうち320億円が資源関連です」。三井住友フィナンシャルグループの宮田孝一
日立製作所は13日、2017年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期比15%減の5400億円になる見通しだと発表した。新興国や産油国で景気減速に伴う投資抑制が続き、強みを持つインフラ設備や建設機械などの苦戦が続く。円高や、日立物流や日立キャピタルを子会社から持ち分法適用会社にするなどグループ再編の影響も響く。売上高は前期比10%減の9兆円を見込む。円高が3800億円、日立物流と日立キャピの
5月13日、JOCの竹田会長は、東京オリンピック・パラリンピック招致委員会が支払った金銭が贈賄にあたるとして仏検察当局から嫌疑を受けていると報道されている問題で、正式な業務契約に基づく対価として支払ったとの見解を示した。写真はロゲIOC会長、13年9月にブエノスアイレスで代表撮影(2016年 ロイター/Fabrice Coffrini) [東京 13日 ロイター] - 日本オリンピック委員会の竹田恒和会長は13日、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会が支払った金銭が贈賄にあたるとしてフランス検察当局から嫌疑を受けていると報道されている問題で、正式な業務契約に基づく対価として支払ったとの見解を示した。
5月12日、インドの不良債権問題は金融機関が認めてきた水準よりずっと深刻で、銀行の収益を一段と圧迫している。写真はインド準備銀行のラジャン総裁、ワシントンで4月撮影(2016年 ロイター/Joshua Roberts/File Photo) [ムンバイ 12日 ロイター] - インドの不良債権問題は金融機関が認めてきた水準よりずっと深刻で、銀行の収益を一段と圧迫している。同国のディストレスト(破綻)資産はニュージーランドの経済規模1700億ドルを上回るとの厳しい見方もある。 事の重大さが露呈したのは先月、インドの民間大手2行が不良債権について前例のない詳細なデータを発表したのがきっかけだ。インド準備銀行(中央銀行、RBI)のラジャン総裁が繰り返し警告してきた、銀行のバランスシート健全化の必要性が裏付けられることになった。
5月13日、みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏は、伊勢志摩サミットで国際的な財政協調をまとめるにあたって一番の難所はドイツの説得だと指摘。提供写真(2016年 ロイター) [東京 13日] - 安倍晋三首相は、5月26―27日に控えた主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向け、欧州外遊を行い、各国首脳との会談を終えた。すでに報じられているように、世界経済の停滞に対し機動的な財政出動を手当てするという国際合意を形成すべく、その地ならしを兼ねた外遊だったとされる。 しかし、一部の国々とは足並みがそろわず、引き続き調整を要する模様だ。安倍首相が「G7(主要7カ国)には機動的な財政出動が求められている。サミットで一段と強いメッセージを出したい」と述べているように、伊勢志摩合意ではG7による財政出動に関し、前向きな意思表明を行うことが希求されている。 名目金利はマイナスになれないと
内閣支持47.6%に上昇=不支持は3割切る-時事世論調査 時事通信が6~9日に実施した5月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比2.3ポイント増の47.6%だった。不支持率は同4.7ポイント減の29.5%に低下し、2014年10月以来約1年半ぶりに3割を切った。先月発生した熊本地震への対応や、今月26、27両日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向けた活発な外交が支持率上昇につながったとみられる。 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」19.6%、「リーダーシップがある」15.5%、「首相を信頼する」12.7%が上位を占めた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」13.3%、「政策が駄目」13.1%、「首相を信頼できない」11.9%の順だった。(2016/05/13-15:09) 【記事一覧へ】
知事としてしっかり仕事 記者会見で頭を下げる東京都の舛添要一知事=2016年5月20日、東京都庁【時事通信社】 東京都の舛添要一知事は20日午後の定例記者会見で、自身の政治団体の政治資金をめぐる問題について再度説明した。13日の釈明会見で「都民に迷惑をかけていることをおわびする」と謝罪したが、その後も、インターネットオークションで落札した美術品代を政治資金から支出していたことなどが発覚、「きちんと説明できるよう精査したい」としていた。会見の主な内容は次の通り。 《冒頭発言》 5月13日の定例会見で、週刊誌から指摘を受けた点について調査し、説明させてもらった。私の説明に対して分かりにくいとか、信じ難いなどの声があったことを、真摯に受け止めている。また、その後も他の支出についても指摘を受けているところだ。 このような皆さまの声があることを真摯に受け止め、公正な目で見てもらう必要があると考え、今
菅官房長官は、政府のアイヌ政策推進会議で、アイヌの人たちへの理解を促進するとともに生活支援を充実させるため、新たな法整備も含めて必要な対策を幅広く検討していく考えを示しました。 会議では、アイヌの人たちへの差別や偏見を解消するためには、従来の施策の継続だけでは不十分で、さらなる取り組みが必要だとしたうえで、生活支援を充実させるなど幅広く政策を検討することが重要であり、新たな法整備も含めて総合的に検討していくことを求めるとする作業部会での検討結果が報告されました。 また会議では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの前までに整備する計画の、アイヌ民族の歴史資料などを集めた国立の博物館の名称を「国立アイヌ民族博物館」、これに隣接する公園を「国立民族共生公園」とすることを決めました。 会議の最後に菅官房長官は「年間来場者数100万人の目標実現に向けて、ふさわしい空間になるよう準備を加速し
日本を訪れているチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の法話が大阪市内で行われ、日本のほかアジア各地から参加した人たちが、チベット仏教の教えに触れました。 今回の法話では、「入菩薩行論」と呼ばれるチベット仏教を代表する経典を解説し、ダライ・ラマ14世は他人を思いやる精神を育むことで、自分だけでなく、周りの人たちも幸せになれるということを強調しました。 会場には、日本のほか、台湾や中国、それに韓国などアジア各地から合わせて2700人が訪れ、手を合わせたりメモを取ったりしながら、熱心に耳を傾けていました。 東京から訪れた40代の女性は「ダライ・ラマ法王のエネルギーに圧倒されました。思いやりの心を大事にしながら、生きていきたいと思います」と話していました。 主催者によりますと、ダライ・ラマ14世の法話は、毎年日本で行われていますが、ここ数年、中国からの参加者が大幅に増えていて、急速な経済発
東京都の舛添知事は、自身の政治団体が千葉県内のホテルに会議費として支払っていた支出が家族旅行の費用に使われた疑いがあると指摘されたことについて「会議はしているが、家族も宿泊した部屋を使用したことで懸念を招いたことは反省している」などと説明し、政治資金収支報告書を訂正したうえで費用を返金することを明らかにしました。 これについて、舛添知事は13日記者会見し、はじめに「今回、このような懸念を招いたことは不徳の致すところで心からおわび申し上げる」と謝罪しました。 そのうえでホテルへの支出について、「いずれも事務所の関係者と都知事選挙への対応などについて会議をしているが家族も宿泊した部屋を使用していたことで懸念を招いたことは反省している。今後は誤解がないよう会議に使う部屋を別に用意する」などと説明し、収支報告書を訂正したうえで費用を返金することを明らかにしました。
アメリカで、太平洋戦争中強制収容された日系人やその家族などがワシントンで会合を開き、苦難の歴史を語り継いでいくため、全米各地にある収容所の跡地を保存する活動を進めていくことを確認しました。 12日、首都ワシントンの日本大使公邸では、ノーマン・ミネタ元運輸長官など当時収容所での生活を経験した日系人やその家族を招いた会合が開かれました。 この中で、佐々江駐米大使は「日系人の歴史を保存する取り組みは、将来の世代が過去を理解するために重要だ」と指摘しました。参加者たちは、日系人の苦難の歴史を語り継いでいくため全米規模の新たな団体を発足させ、各地にある強制収容所の跡地を保存する活動を進めていくことにしています。 このあとミネタ元長官は記者団に対し、オバマ大統領が被爆地、広島を訪問することについて、「広島の悲劇に焦点を当てる意義深いことだ。日本人は謝罪を求めておらず、オバマ大統領が謝罪する必要があると
佐賀空港と滑走路、左手前が漁業者の土地 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 4月20日の衆院TPP特別委員会で答弁に立った防衛政務官の藤丸敏衆院議員(自民党・当選2回)は、手元にある紙に書かれた文章を慎重に読み上げた。 「国の国防の任に当たるものとしては、もう少し配慮して発言すべきだったと反省している」 この答弁を含め、この日、3度も「反省」という言葉を口にした藤丸氏。日本の安全保障政策の中枢を担う防衛政務官が、ここまで平謝りするのは異例だ。 なぜこうなったかというと、藤丸氏は3月28日に佐賀市内のホテルで開かれた商工関係者向けの研修会で講演し、そこで防衛省の機密情報をベラベラと放談してしまったからだ。その内容をめぐっては、現在、市民団体が特定秘密保護法違反で告発の準備をする騒ぎにもなっている。 講演の内容は、賛否が割れている佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備計画についてだった。政治
米国のオバマ大統領が27日に広島を訪問することが決まった。現職の大統領として初めての被爆地訪問を通じ、自らが掲げる「核兵器なき世界」の実現を訴える考えだ。米ホワイトハウスが「歴史的」と評する今回の訪問を決めたのは任期の最終年を迎えたオバマ氏自身の思いと、それを後押ししたケリー国務長官やケネディ駐日米大使らの進言だったようだ。原爆資料館見学へ 献花もオバマ氏は広島平和記念資料館(原爆資料館)を見学し、慰霊碑に献花する計画だ。
2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して日本側が国際陸上競技連盟に協賛金を支払ったと指摘されている問題を捜査しているフランスの検察当局は、国際陸連の前会長の息子に関係するとみられる会社に日本の銀行の口座から、オリンピック招致を名目におよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があると明らかにしました。 フランスの検察当局は12日、これまでの捜査結果を公表し、それによりますと、日本の銀行の口座から国際陸連のディアク前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社宛てに、2013年の7月と10月の2回にわたって、東京オリンピック招致の名目でおよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があるということです。そのうえで「この金の流れがオリンピック招致決定の時期に近いことに着目している」と指摘しましたが、誰が振り込んだのかについては明らかにしていません。 ディアク前会長は、東京への五輪招致が
経営再建中の東芝が12日発表した2016年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が7191億円の赤字(前期は1884億円の黒字)に転落した。赤字額は、金融機関を除く事業会社では過去最大。米原発子会社の事業、資産の価値を引き下げる減損処理や家電事業の不振が響いた。 17年3月期連結業績は売上高が5兆1千億円、営業損益は1200億円の黒字、純損益も1千億円の黒字への転換を見込んだ。ただ、収益の柱に据える半導体事業は販売価格の変動が大きく、先行きは不透明だ。 16年3月期の純損益は、東芝として過去最悪の4832億円の赤字で、2年連続の赤字だった。
英紙ガーディアンは11日、東京五輪の招致委員会側が国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長の息子の関係するシンガポールの会社の口座に総額130万ユーロ(約1億6千万円)を支払った疑いがあると報じた。この会社の口座はドーピングもみ消しを巡る金のやりとりにも使われたとされ、ディアク前会長の不正を捜査しているフランスの検察当局もこの事案を把握し、捜査しているという。 東京五輪の招致は2013年9月にブエノスアイレスであった国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まった。ディアク前会長は当時、開催都市を決める投票権を持つIOC委員だった。 同紙の報道を受け、20年東京五輪・パラリンピック組織委員会の小野日子(ひかりこ)スポークスパーソンは朝日新聞の取材に応じ、「東京は、IOCにベストな提案をした結果として、招致を獲得したものと確信しています」と話した。 … この記事は有料会員記事です。有料会員にな
東京招致で約2億2000万円支払い=仏検察が公表 【ロンドン時事】フランス検察当局は12日、2020年東京五輪・パラリンピックの招致活動に絡み、東京側が13年にディアク前国際陸連会長の息子の関連会社宛てに約280万シンガポールドル(約2億2000万円)を支払っていたと明らかにした。20年五輪開催地決定に関して不正がなかったか、予審判事が捜査しているという。 仏検察によると、東京側は13年7月と10月の2度にわたり、シンガポールにあるディアク氏の息子パパマッサタ氏の関連会社に多額の振り込みを行った。ロシア陸上界のドーピング隠蔽(いんぺい)をめぐる汚職事件でディアク氏らを捜査している過程で今回の支払いが明らかになった。 仏検察は声明の中で「(支払いは)日本の銀行口座からで、名義は20年東京五輪招致委員会だった」と述べた。ディアク氏は20年五輪の東京開催が決まった13年当時、国際オリンピック
5月12日、日産自のゴーン社長、仏ルノーに三菱自動車も加え、成長すれば世界のトップ3に入る潜在力があると語る(2016年 ロイター/Thomas Peter) [横浜 12日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>のカルロス・ゴーン社長は12日の決算会見で、すでに資本業務提携している仏ルノー(RENA.PA)に三菱自動車<7211.T>も加えると世界販売台数が1000万台に近づくことについて、「機械的な計算。目的ではなく、結果にすぎない」とした上で、成長すれば「世界のトップ3に入るポテンシャル(潜在力)がある」と語った。 2015年の世界販売台数は、日産と仏ルノー合計で約852万台、三菱自を加えると約959万台となり、約984万台で3位の米ゼネラル・モーターズ(GM.N)に次ぐ規模になる。首位のトヨタ自動車(7203.T)(約1015万台)、2位の独フォルクスワーゲン(VOWG_p.D
都内の日本外国特派員協会で記者会見する国連人権理事会のデービッド・ケイ特別報告者(2016年4月19日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA〔AFPBB News〕 米国のカリフォルニア大学アーバイン校のデービッド・ケイ教授がこの4月、国連特別報告者として「日本の表現の自由」を調べるために来日し、1週間の滞在で「日本の報道の自由は政府の抑圧によって脅威にさらされている」という結論を出した。日本政府はこの結論は誤りだとして、反論の準備中だという。 そのケイ氏が、5月12日に母校で「日本の言論の自由への脅威」と題する公開討論を開く。注目すべきなのが討論の相手である。その相手とは、日本の慰安婦問題を長年、糾弾し、特に安倍晋三首相への一方的な非難を続けてきた米国コネチカット大学のアレクシス・ダデン教授なのだ。さらに討論会の共催者には、同じように慰安婦問題で日本政府を攻撃してきた
9日投開票のフィリピン大統領選は、実績はあるが暴言が絶えない“フィリピン版トランプ“と言われるロドリゴ・ドゥテルテ・ダバオ市長が、蔓延する犯罪や薬物問題を一掃した強いリーダーシップや現政権への不満を背景に、世論調査の支持率で他候補を大きくリードし、選挙戦を有利に展開。 フィリピンでは勝者決定には多数代表制が採用され、過半数を超えたか否かに関係なく、得票率が最も多かった候補者が次期大統領の座を勝ち取ることになり、(日本時間9日深夜の政府非公式発表や政府認可選挙監視組織「PPCRV」などによる情勢から)ドゥテルテ市長がフィリピンの新大統領に選ばれることが確定的となった。 一方で、教会で拾われた清廉潔白のイメージが売りの”元孤児“の女性上院議員のグレース・ポー氏や、アキノ大統領の後継指名を受け選挙戦終盤、組織力と資金力で支持率をじりじり上げてきたマヌエル・ロハス前内務・自治相は、結局、獲得票が伸
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く