タグ

ブックマーク / cruel.org (3)

  • "The Billionaire Who Wasn't" Review

    無一物の億万長者:ビジネスと慈善 Conor O'Clery, The Billionaire Who Wasn't (Public Affairs, 2007) (『一冊の』2008 年 1 月号 pp.26-7) 山形浩生 要約: 日人の団体ツアー観光客が必ず立ち寄った、ハワイや香港のDFS創始者は、億万長者になったがそれをすべて寄贈して財団を作り、絶対匿名を条件にすさまじい慈善を展開した。その慈善もビジネスマンのセンスを縦横に活かし、当に価値あるプロジェクトを見事に選びだして見事な効果をあげている。金持ちになっても金に執着せず、家も持たずエコノミークラスしか使わないチャック・スウィーニーの伝記は、財産とビジネスと慈善の関係について読む者に考えさせずにはおかない。 香港、ハワイ、その他の観光地にいくと、赤丸の中にDFSと書かれた免税店デューティーフリーショッパーズというのがある。

    aozora21
    aozora21 2009/02/04
    翻訳本を予約した!
  • おもしろいと聞かされたので、『名探偵コナン』をヤフオクで全巻買って猛然と読んでいるが - Irresponsible Rumors 2008

    という得体の知れない配列。さらに、3番ピンが LCD 用の電源/コントラストのピンなので、抵抗をかませて Vdd につないだら表示されない。なんで? いろいろ悩んでいじったあげくに、3 番ピンを抵抗でGNDに落としたら表示されるようになった…… なんで???? GNDにつないだら電源きてないはずでは? まあ結果的に動けばいいんだけどさ、この3 番ピンの動きが未だに解せない。(2008/11/03, id) 工作機械を見に、JIMTOF にでかけてきたんだが、『アイアンマン』を見た後だと感動もひとしおという感じ。あの映画のリアリティは、トニー・スタークが今あるような工作機械を使いまくってあれこれ作っていたところにもあったんだなあ。(2008/11/03, id) レア目の部品を手に入れに小沢電気に行こうと、もう十年以上ぶりにニュー秋葉原センターに出かけたんだが……あそこはいつの間にあんなリト

    aozora21
    aozora21 2008/09/05
    錦織は地元では「にしごおり」と発音するのが一般的です。同じ島根県出身の声楽家 錦織健(にしきおりけん)の本名は「にしこおり-けん」のようですね…
  • 今月の喝! 「ネットへの過度の責任要求と安易な削除」

    小谷野「もてない男」敦という悪くない評論家がいる。一九九八年にこの人が同性愛関係のシンポジウムに出て、他のパネリストを激怒させた。で、そのパネリストはその後、自分のウェブページに小谷野に対する長文の批判を書き連ねた。曰く「流れに関係なく、言いたいことを言っては話をわき道にそらす」「ホンネだけに頼って自分位に語り(中略)話の腰を折っていることに無自覚」。そしてこのパネリストの記述だと、小谷野はこう発言したと書かれていた:「私は以前、レズビアンからレズビアンだと告白されてそのあと(嫌悪感から)三日間吐き気が続いた」 これは一部のウェブ掲示板では話題になった。現場にいた人によれば、確かに小谷野もアレだが、むしろこのパネリストのほうが浮いていたともいう。そこから議論もあれこれ発生したけれど、でもやがてみんな忘れてしまった。 で、時は流れて二〇〇一年秋。小谷野は今更ながら、この文の存在に気がついた

    aozora21
    aozora21 2007/10/23
    訂正しても引用は自力では回収しきれないのに未確認情報が簡単にupされてしまう、だからネットの話は話半分程度に受け止めておく。
  • 1