タグ

ひとやすみに関するaozora21のブックマーク (32)

  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 34歳無職さん

    35歳になった無職さん。 勘違いした友人が祝福の電話なんぞをかけてきたが今時永久就職って言葉はどうよ。

  • 寂しさに、八つ当たり - novtan別館

    去年から今年にかけて、沢山の結婚式が周りであって、参加したり、二次会の幹事をしたり、まあ色々走り回ったわけだけれども、僕自身はそんな予定も全く無くて。ふと、なんで人の幸せの為に駆けずり回らなければならないのか、と思ったことがある。 大切な仲間なはずなんだけれども、同じ事を同じ思いでやっているはずなんだけど、その幸せとともにやってくる家庭の事情やらなんやらが、「ある」「ない」 に二極化して、「仕方が無い」になってしまったときに、自分が一人なのも仕方が無いことなのだろうかと。出て来れない人をカバーするのも仕方が無いのだろうかと。誰かが幸せの代償によって失った時間を肩代わりしているのではないだろうかと。そう思って、落ち込んだ。 きっとそんな気持ちは、幸せを得られてしまえば忘れ去ってしまえるのだろうし、僕自身、多分、あのときのあの気持ちの正体はなんだったのだろうかと後で思うに違いないけれども、まだ

    寂しさに、八つ当たり - novtan別館
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/07/12
    『因みに母の遠縁をたどるとあの水木しげるさんにも繋がるのだそうだ』ひょっとして境港出身とか(笑/レスありがとうございます。今は中海に大きくて美しい橋が架かっていますね。
  • 街で見かけた猫たち(1) - 煩悩是道場

    Photo「近所の」というタイトルで書いてきましたが、どうやら近所のも一通り撮影したかな、という感じになってきましたので、出かけたときに出会ったたちも積極的に撮影、掲載していこうと思います。今回は近所のばかりですけどねw DSCN0765 posted by (C)ululun室外機の上からこんにちは。カメラ向けたら座り直した。カメラ向けるとポーズを取るって多くないですか? DSCN0875 posted by (C)ululun古い家の屋根でくつろぐ古老。長年、野良をやってきたよ、という感じがあります。長生きして欲しい。 DSCN0877 posted by (C)ululun物凄く狭いところを歩く。絶妙なバランス感覚。しかも早い。 DSCN0878 posted by (C)ululun飼い風味の美。おすましポーズも決まってます。 DSCN0884 posted by

    aozora21
    aozora21 2007/07/12
    にやけてしまう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 居候の思い出 - マ儿コの日記 - + - +

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    居候の思い出 - マ儿コの日記 - + - +
  • 笑ってよ 僕のために? : とーびーらーんぶしー

    私は自分が嫌だった。心底嫌になった。 それは私の不注意であったし、ある意味で不運なだけだった。 私が気が付けば回避できた問題だったかもしれないが、私ではない誰が担当になっていても、それに気が付くことはなかっただろう。 誰にもわからないような書類の不備を、たまたま私が引き受けてしまい、それを私が見逃して、それが大きな被害を生み出した。 もちろん書類を作成した男性社員の不手際もあるけれど、その書類を最終承認してしまった私が、最終責任者として責任を取らされる。 最終チェックとは名ばかりで、実際のところはコンピュータ入力と盲判。もはや書類が複雑すぎて担当者しか内容を把握できないのだから、回ってきた書類を信じるしかない。ただ慣例としてコンピュータ入力の後に、私たちのチームが承認印を押しているだけだ。 しかし、その承認印は「不備なし」と私が確認した証拠とされている。確かにそのための承認印だ。 確かに、

    笑ってよ 僕のために? : とーびーらーんぶしー
  • 笑って欲しい 君の笑顔が見たいから : とーびーらーんぶしー

    僕が仕事の帰りに紀子の部屋に行くと、彼女は泣き腫らした目をしていた。 僕は驚いて彼女に「どうしたの?」と聞くと、彼女は仕事でミスをしたことについて口を開いた。 彼女の話は仕事のことでよくわからなかったけれど、ちょっとしたことでミスをしてしまい、責任を負わされているらしい。 そんなに悪くもないのに、責任者にされて自分の責任にされていると泣いていた。運が悪かったらしい。 仕事のミスでは、僕にはどうしてあげられることもない。僕が代わりに後処理をできるわけでもなければ、僕が代わりに謝りに行ける話でもない。 僕にできるただ一つのことは、彼女を元気付けることしかない。 「紀子が、とてもつらくて大変なんだということはわかった。でも僕は何もしてあげられない。僕にできることといえば、ただ、今、君に笑顔をあげることだけだ。もしここで落ち込んでいたって、明日会社に行ったら解決しているわけじゃない。だったら今夜、

    笑って欲しい 君の笑顔が見たいから : とーびーらーんぶしー
  • 雨の日の、にゃんこ。 - 煩悩是道場

    雨の日の、にゃんこ。 Photo DSCN0591 posted by (C)ululun 雨、やみませんなあ。 DSCN0590 posted by (C)ululun んん?むにゃむにゃ。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:59

  • 煩悩是道場 - 猫@ゴールデン街

    Photo新宿ゴールデン街でを見かけたので撮影してみました。 DSCN0423 posted by (C)ululun DSCN0425 posted by (C)ululun DSCN0437 posted by (C)ululun DSCN0434 posted by (C)ululun DSCN0433 posted by (C)ululun DSCN0426 posted by (C)ululun

    aozora21
    aozora21 2007/05/27
    新宿の路地裏猫
  • 祝杯 - Backlash to 1984

    さきほど旧知に久しぶりに電話したら、昨日、お母さんになったとのこと。寝ぼけ声だったので、「おめでとう」もそこそこに電話を切った。先週、何年かぶりに、ふと電話した時には先方の都合が悪く、折り返し彼女が電話してきたときには私は既に寝かぶっていた。で、今夜、電話したのだが、そうか、先週のあのときには出産直前だったのか。昨日、産まれたのか。お母さんになったのか。娘さんだそうだ。そうか。 こんなことを書くと、まるで私と彼女の間に色恋のワケアリがあったかのように思われるかもしれないが、そのようなことは全く無い。何となく知り合いになって、私がすごく弱っているときに彼女が手助けしてくれたことがあった…という程度のことだ。 先週、ふと、「どうしているかな」と思ったので電話したのだ。折り返しの電話を待てず寝てしまったが、そうか、臨月だったのか。 そういえば彼女は、お婆さんやお母さんの話をして、自分の因果の話も

    祝杯 - Backlash to 1984
  • カキツバタとキショウブ。よく似ている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年05月13日09:29 カキツバタとキショウブ。よく似ている カテゴリ kinkiboy Comment(4)Trackback(0) 京都の上賀茂神社の近くの大田神社はカキツバタで有名なところです。 藤原俊成の歌が残っているので、平安の頃からこのカキツバタが咲き続けてきたのでしょうか。 神山や大田の沢のかきつばた ふかきたのみは色にみゆらむ 上賀茂神社の境外摂社だそうですが、明神川(みょうじんがわ)の清流に沿う、神職さんたちが住んでいた家が美しい町並みを歩いて10分ぐらいのところでです。 この道中はなかなかなスポットで、「とんでもとらべる」さんの「京都市北区 大田神社(おおたじんじゃ」が参考になります。 大田神社のカキツバタは紫色で品格がありますが、近くに氷河期からの歴史があるという「深泥池(みどろがいけ)」があり、そこで見つけたのは白いカキツバタ。それに黄色いカキツバタもあっ

    カキツバタとキショウブ。よく似ている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 近所の猫、ふたたび - 煩悩是道場

    近所の、ふたたび Photo たまにはJpegで掲載。モニタ期間中にid:ululunのフォトライフを使い切ってしまう悪寒w 洒落で取得したid:ULULUNのフォトライフを使うしかあるまい<規約違反ではないですよね?? 近所の某商店街にある化粧品店の前にて。 此処には以前、物凄く大きいがいて、皆から愛されていたのだけれど、そのが死んでしまった後に、まるで二代目を継ぐかのように出現しました。 撫でられ上手な甘えっ子。 駐車場にて。にピントを合わせたつもりだったのだけど、道にピントがあってしまった。 日も暮れてきた時間だったので撮影が難しかった。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 06:41

    aozora21
    aozora21 2007/05/08
    タイトルを見るたびに 近所の猫、またたび と読んでしまう。
  • 煩悩是道場 - 近所の猫を撮影してみました

    近所のを撮影してみました Photo Nikon COOLPIX S50cを使って、近所のを撮影してみました。 日だまりでくつろぐたちがかわいい。 野良だったのに、いつの間にか半野良or地域的ポジションにいる。 愛想良く「ニャーン」と鳴き、撫でさせてくれる良い子。 地元で最大級の某商店街から路地に入ったところにある青果店前にいる三毛の地域。 耳につけられたオレンジのピアスが地域である証明。 同じ青果店のところにいる二匹。 肛門に顔を付けていると必ず屁を吸ってしまいますぞ 空腹が満たされてくつろぐ二匹。同じく青果店前にて。 ガード横の道を入って暫くしたところにいた老。 紐をくくりつけていたおばちゃんが「11匹いるのよう」と言いながらこじんまりした家屋に姿を消していった。こういう人に限って大地主だったりするのだ(根拠無し) モードはエコノミーサイズ(2048*1536px)です

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/04/14
    いやあ…ねこさわっているとほんと、気持ちいいです。私はお腹に顔をうずめるのが好きです。顔に毛がたくさんつくんですが。
  • 約束 - もちもちおねいまんと4枚の絵

    崖から眺める風景を目にやきつけて 涙をぬぐったら 今来た道を戻ろう 一人分の幅しかないこんな絶壁を 良く歩けたね って話しながら 道が方々にわかれた ひなぎくの野原まで 少しのあいだ 背中を見ててよ。 ・・・

    約束 - もちもちおねいまんと4枚の絵
  • 満月 - もちもちおねいまんと4枚の絵

    たとえば、女らしさを拒否しつづけていて居たいように見える女の人を、、、。 観察してみたので箇条書きにする。 スカートははきません。 特にお化粧はしていません。 特別着飾っていません。 メガネも流行のものをえらんでいません。 けれどもそんなふうに、隠せば隠すほど、 素肌がほてって赤くなったり元に戻ったり それを恥ずかしげに気にする頬に手をやるその指の仕草とか 眼鏡でかくした奥の目が輝いたり沈んだり シンプルなカトソーの胸のぷるぷる感とか ・・・そういう妙に生っぽい色香だけが強調されるような気がする。 「そのような純度の高い女の人の雰囲気に圧倒される相手*1という存在を、あなたは想像したことがあるの?きみはじつにいいものをもっているんだよ。」と言いたいけれども・・・*2もちろん言わない。 (彼女の魅力はそのように守られてきたのだ。) 帰り道強風。両手にアンバランスな重さの荷物を持ってわたしは歩

    満月 - もちもちおねいまんと4枚の絵
  • 日本の社会だって捨てたもんじゃない - 深く考えないで捨てるように書く、また

    少子化対策は無策か? ( 家庭環境 ) - ちびたちとお散歩 - Yahoo!ブログ これを読んで、思った。 私が若かった時、具体的には中学や高校、大学生の頃だが、公共交通機関で子連れの親や妊婦さんにもし会ったら、席を譲ろうとしただろうか。 たぶん、答えは否だ。 意地悪だからでも、利己的だからでもない。そういう人が立って電車やバスに乗るのは相当身体にくる大変なことなのだと、気づいていなかったからだ。 小さな子を抱っこして電車に乗っている人がいても、ああ親子だな、抱っこしてて大変だな、とは思うけれど、その重さが相当なもので、実はかなり身体にきついということまでは思い至らなかっただろう。 また、さすがに臨月近くなってお腹が目立つ人なら、ああ大変そうだなぁと思うだろうが、お腹の目立たない4〜5ヶ月くらいでもかなり身体がきついということも、大学で学び、そして実際に自分がなってみなければ、分か

    日本の社会だって捨てたもんじゃない - 深く考えないで捨てるように書く、また
    aozora21
    aozora21 2007/03/02
    『私も少しだけだけど、あちこちで返してる。つもり。』つもり。がいいなあ。