タグ

表現に関するaozora21のブックマーク (41)

  • 「訊く」のこと - あくまのぬいぐるみ

    動詞「きく」の表記「訊く」のことが話題になっているようです。 なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記 「訊く」という表記について - 蟹亭奇譚 まず、「訊」の字義を『大漢和辞典』で確認しておきたいと思います*1。 動詞としては 一とふ。(イ)たずねる。上の者が下に問ふ。(ロ)おとづれる。訪問する。(ハ)打ち叩いて問ふ。(ニ)せめとふ。問ひ究める。とがめとふ。 二つげる。しらせる。 三いさめる。 四いふ。のべる。 とあり、「ことばを発する」(ないし「移動する」)ところに力点があり、「(返事を必要として)ことばを発する」ところが「訊く」につながっていくものと考えられます*2。 日語で「訊」字を使うのは、古くは『日書紀』まで遡れるようですが、「問訊」の形で用いられるほか(訓は「とふ」)、「訊」で「とぶらふ」(主に「病を訊ふ」で用いられる、「見舞う」の意)と、「訊く」で

    「訊く」のこと - あくまのぬいぐるみ
    aozora21
    aozora21 2012/11/15
    経緯など考えたこともありませんが、相談訪問の報告書で“聞く”と“訊く”を使い分けているので気になっていました…。訊くにすると、漠然と聞いたのではない感じが伝わるかなあと。
  • うーん。元エントリーに誤読の余地があるような - 情報の海の漂流者

    書いてないことはやってない、って発想とブラック労働 - 常夏島日記 …さて、ところで、元エントリのどこに、その部下に私が注意をしていない、って書いてありましたか?そのエントリの感想欄にも、同じような記述がたくさんありましたね。まずその部下に言えと。 書いてないことはやってない、って発想とブラック労働 - 常夏島日記 これに関しては、もし注意していたというならば元エントリーに誤読の余地があるなぁと。これは時制が分かりにくい。 具体的にはここの表現が誤解を生みやすい。 ということに、私の部下は気づいていないわけですね。 お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記 この部分、現在形だとブログ執筆時点でも未だに気がついていないままである、と解釈されうる。 元になったエピソードからブログ執筆時点までに部下の考えに変化があった場合 ということに、私の部下は気づいていなかったわけですね。 と過去形で表現す

    うーん。元エントリーに誤読の余地があるような - 情報の海の漂流者
    aozora21
    aozora21 2012/09/30
    対話だと「それで部下には言ったの?」と問われる場面だと思うので具体例を出す場合は対話を想定するといいかもしれないですね…
  • 辞書も追認「鳥肌が立つ」の新用法 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第291号、通巻311号) メダルラッシュに湧いたロンドン五輪が閉幕した。14日付けの朝日新聞の1面コラム、天声人語は「日選手団のメダルは過去最多の38個。これにて彼らは重圧から、我らは寝不足から解放される」と書いた。まことに言い得て妙だ。 テレビで五輪の実況中継を見ながら感動的な名勝負や予想外の試合展開に「鳥肌が立つ」思いをした人も多いだろう。私もその1人だ。しかし、意外なことに、感動した時に「鳥肌が立つ」と表現するのは、昭和の終わりから平成に入ったころになって広まった新しい用法のようだ。 ちなみに、1998年(平成10年)11月11日発行の『広辞苑』第5版の「鳥肌」の項には「皮膚が、鳥の毛をむしり取った後の肌のように、ぶつぶつになる現象。強い冷刺激、または恐怖などによって立毛筋が反射的に収縮することによる。俗に『総毛立つ』『肌に粟を生ずる』という現象」と百科事典並に詳しい説明がほど

    辞書も追認「鳥肌が立つ」の新用法 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
  • 敬語「させていただく」「させていただきます」を誤用してしまう理由と正しい使い方。

    今回は敬語の「させていただく」「させていただきます」の誤用問題について考えてみましょう。 インターネットで「させていただく」「させていただきます」を検索しますと「させていただく症候群」とか「させていただきます 誤用 乱用」といったキーワードが入った記事タイトルが多数見つかりました。「させていただく」「させていただきます」問題には、侮り難い深い病理がひそんでいるのかもしれません。 大辞泉は「させていただく」を以下のように説明しています。 させていただ・く 相手に許しを請うことによって、ある動作を遠慮しながら行う意を表す。「私が司会を―・きます」 また新語探検は、次のように解説。 させていただく 最近の若者に目立つことばづかい。もともとは、自分の行為を相手に許可してもらい、それによって相手に対してへりくだった気持ちを表すことばだが、最近では「私は○○高校を卒業させていただきました」とか「先生の

    aozora21
    aozora21 2012/08/03
    そりゃあ世の中自分一人で回っているのではない、おかげ様と思っているが「生きさせていただいている」なんて表現はあまりに陳皮でしたくないと思ってしまうのが私の悪いクセ><
  • 言葉の意味を問い直す - ふぃっしゅ in the water

    私が助産師になった二十数年前に比べて、周産期医療あるいは出産育児の話題の中で使われる用語がとても多くなりました。 医療の進歩に伴ってあるいは社会の変化に伴って、概念が変わったり新たな表現を必要とする場合もあると思います。 あるいは状態や処置内容を説明する医療用語で表現としては来中立的であった言葉が、いつのまにか「何かに反対する」とか「こちらの方がよい」という価値観を伴って強いメッセージを持つものに変えられてしまったものもあります。 完全母乳、いいお産、自然なお産、自然分娩、人間的なお産、家庭的なお産、温かいお産、院内助産、自律(あるいは自立)した助産師、フリースタイル分娩、アクティブバース、水中分娩、畳の上でのお産、私らしいお産、主体的なお産、バースプラン、母と子の絆、カンガルーケア、産む力、生まれる力、寄り添う、体つくり、冷え、骨盤のゆがみ、自然療法、代替療法、ドゥーラ、分娩台、会陰切

    言葉の意味を問い直す - ふぃっしゅ in the water
    aozora21
    aozora21 2012/04/06
    論旨から離れてしまうが出産に限らずふわふわした意味を受け取りづらい表現がニュースや公的な文書でも使われると思慮のない浅はかさを感じてしまう。
  • 資料屋本舗 - 「死の町」と言う発言をした前例

    鉢呂吉雄氏が福島第一原発周辺地域を訪問した感想を「死の町のようだった」と述べたことを批判され、経済産業大臣を辞任したのであるが、他に似たような文脈で死の町と述べた前例はなかったのか国会会議録検索システムを検索して調べてみた。そうしたら出るわ出るわ。しかも同じく福島第一原発事故後の周辺地域について述べた大臣すらいたのに大問題にはなっていない。なぜ鉢呂氏の発言だけがことさら問題にされたのか、誰か教えてください。とりあえず前例をいくつか示しておく。なお、これはTamnius氏のツイートに触発されたものであり、アイデアは私独自のものではないことを付記しておく。 ●第177国会 参議院行政監視委員会(2011年5月16日)細川律夫厚生労働大臣の発言(肩書きは当時。以下同じ) 今、石橋委員の方からお話がありましたように、私は五月の七日にJヴィレッジとそれから福島第一原発の方に行ってまいりました。 Jヴ

    aozora21
    aozora21 2011/09/15
    死の町ってイメージ先行のよく意味の分からないことば。町は生物じゃないのに。社会学とかでも比喩を拡大したブンガク的な表現がされると違和感もつ。
  • 「傷ついた」についての考察 | OKULO

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「傷ついた」についての考察 | OKULO
    aozora21
    aozora21 2011/08/20
    後半理解に苦しむが、前半言わんとすることと同じような考え方をしているところがある。すごく悔しい辛いけど傷つけられたと言ったら負けたような気がしてしまう。絶対に勝つから。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2011/08/15
    世界に一つだけがそうでしたがすごく考え抜いた歌詞が感覚的に受け止められて独り歩きする、そしてその状態が嫌悪され彼がキモいと言われる。彼には何を言ってもいいみたい思う人がいるのはどうしてなんだろう。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    aozora21
    aozora21 2011/04/18
    この意見には賛成なんだけど(やるということではない。そういう才能ないし)炎上するだけならいくらでもいいでも個人情報さらされたり訴えられたりするでしょう…身すつるほどのweb
  • Twitter / fuka_fuka: 「置き去り」という表現が、色がついていないとでも思っ ...

  • Twitter / 岩田健太郎: 「置き去り」という表現が、色がついていないとでも思っ ...

    「置き去り」という表現が、色がついていないとでも思っている?そんな詭弁は通じませんがな。「自衛隊は放水車を乗り回し」「米兵が波打ち際を徘徊し」て言うか? 表現には必ず表現者の主観・評価が現れる。無自覚なら学べ。意図してならば、、、 あとは言わなくても分かりますよね 約10時間前 HootSuiteから 19人がリツイート

    aozora21
    aozora21 2011/03/20
    主観の伴う表現をしておいて「事実を述べただけ」とは実によくある詭弁。/↓ あら@@これパクリだったの^^;;コメントする前にエントリーページ確認しろ<自分
  • From Mars to Earth - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ブログ+豊田 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    aozora21
    aozora21 2011/02/25
    おもしろいなあ…夫には「何にする?」と聞くけど子どもには「食べたいものがある?」と聞いているのに気づいた…子どもの要求には無条件で応じる構えだ(笑)「何でもいい」には「いらないのはなに?」と聞く。
  • Twitter / 絹毛鼠の絹: ○○ハラ、って表現がすごく嫌いだ。特定の条件が整って ...

    ○○ハラ、って表現がすごく嫌いだ。特定の条件が整ってさえいれば、他者に対して同情と理解を強要出来るし、お手軽に被害者意識に浸れるから。ついでに気に入らないアドバイスをしてくれた人に対して逆ギレ・フルボッコする事すら出来る。 4:52 AM Jul 4th Tweenから

    aozora21
    aozora21 2010/07/06
    嫌がらせと言えばいいのか。
  • 短歌大会受賞作品に盗作疑惑、人気マンガ「ジャガー」に酷似? - ライブドアニュース

    少年と従姉の淡い恋を描き、夏目漱石の絶賛を受けた小説「野菊の墓」。これまでドラマ化や映画化が繰り返されている名作だが、この作品を執筆した伊藤左千夫は歌人としても有名だ。正岡子規に師事し、子規没後は門人をまとめて根岸派の機関紙「馬酔木(アシビ)」「アララギ」を創刊、斎藤茂吉らを育成した。 伊藤左千夫は千葉県山武市(上総国武射郡殿台村)出身で、市内には伊藤左千夫記念公園などが設置されているほか、現在も生家が保存されている。山武市が主催している短歌コンクールも「左千夫短歌大会」と題されており、今年で57回目を迎えた。 その「第57回左千夫短歌大会」高校生の部で市長賞を受賞した作品に、盗作疑惑が浮上している。 この作品は、県立成東高校2年の男子生徒が応募したもの。市長賞を受賞したことで朝日新聞が取り上げ、「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」というユニークな内容

    短歌大会受賞作品に盗作疑惑、人気マンガ「ジャガー」に酷似? - ライブドアニュース
    aozora21
    aozora21 2010/06/24
    関係ないけどウッホウホウホウッホッホーと聞くとキングコングの歌と振り付けを思い出すorz
  • Twitter / 藤若亜子: 「ドブスを守る会」2人に憤るのは横へ置け。この手の人権侵害表現にも「表現の自由」は許されるか。

    Twitter / 藤若亜子: 「ドブスを守る会」2人に憤るのは横へ置け。この手の人権侵害表現にも「表現の自由」は許されるか。
    aozora21
    aozora21 2010/06/22
    もう30年くらい前だけど、ラジオで女性作家が友だちも家族も失う覚悟でいるというようなことを話していたなあ。
  • 西川貴教 on Twitter: "本当に残念です...ジャケットを含めパッケージ全体で楽曲は表現するものだと思ってきたので、それをリスナーに届けてもらう場所が少なくなることは悲しいです RT @CANNOsan: http://tweetphoto.com/26033170 @YDR_Jerseyman 残念!"

    当に残念です...ジャケットを含めパッケージ全体で楽曲は表現するものだと思ってきたので、それをリスナーに届けてもらう場所が少なくなることは悲しいです RT @CANNOsan: http://tweetphoto.com/26033170 @YDR_Jerseyman 残念!

    西川貴教 on Twitter: "本当に残念です...ジャケットを含めパッケージ全体で楽曲は表現するものだと思ってきたので、それをリスナーに届けてもらう場所が少なくなることは悲しいです RT @CANNOsan: http://tweetphoto.com/26033170 @YDR_Jerseyman 残念!"
    aozora21
    aozora21 2010/06/07
    同じ人でも使い分けしてそうに思うのだけれど実際どうなんだろう…。いやウチのお子たちがそうなんで^^;;
  • エログロ漫画家の悩み

    表現規制に反対するにあたり、正当化できなそうな作品を描いている漫画家としてのつぶやきです。そこそこ反応があったのでまとめておきます。

    エログロ漫画家の悩み
    aozora21
    aozora21 2010/04/30
    aiai33さんの話が興味深い…
  • 非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ

    ちっちゃな頃から理屈馬鹿 それ へぼちこへぼちこ~♪    と条例関連のエントリーを機に、名前とアイコンをツイッターのものと統一する事にしました。 さてまあ実に賑やかな都の青少年健全育成条例の改定案及び、「非実在青少年」 問題。(以下、と条例問題) 一応この件に関して、自分なりの考えを纏めておこうと言うことで、ここに一旦書き込みをします。 具体的な状況や、行動の提案などはここではしませんし、その辺りの必要な情報は他の所で確認しましょう。 傍聴の様子はこのあたり等々など。 [山ピロチのSF秘密基地BLOG]http://hirorin.otaden.jp/e92578.html [草冠に西]http://d.hatena.ne.jp/cuervo/20100319 そのほか [たけくまメモ]http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/pos

    非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ
  •  ゲームなどの凌辱表現について 女性に読んでおいて欲しい話 - カオスの縁――無節操備忘録

    昨今、一部のメディアで話題になっている話で、PCなどのゲームの凌辱表現を規制するか否か、といった話があります。 http://algernon.livedoor.biz/archives/737985.html http://arm1475.blog2.fc2.com/blog-entry-4217.html いろいろ話題になってますが、とりあえずこの辺? まあ、今までも何度となく繰り返されてきた議論なのですが。 もちろん、賛成派反対派、ともどもに言い分はありましょう。ただ、そうした議論の中で、案外おろそかにされている部分があると思うのですよ。 なぜ、ここまで凌辱表現を含む18禁作品が増えたのか、という話です。 規制する側にしても、その理由を押さえなければ、手を変え品を変えしても凌辱表現を根絶するなんて土台不可能な話でしょう。 また反対派の男性諸君にしても、いい加減「表現の自由」だけで自分

     ゲームなどの凌辱表現について 女性に読んでおいて欲しい話 - カオスの縁――無節操備忘録
    aozora21
    aozora21 2010/02/13
    これはけっこう重要な視点かと。あんまりきれいな世の中じゃかっこ悪すぎる~てなもんで。/内外からこういう教育を受ける女の子の性意識ってどんななんだろう…。私はとんでもない大人を見ながら育ったので(笑)
  • 2009-12-07 - また君か。@d.hatena ネット語「厨二病」関連

    ネット語「厨二病」を見かけるようになった。明白に「中二病」派生語だが、これオリジナルから意味ズレてるのかな?いや違う言葉になった以上、仮にその意図がなくとも自動的に意味はズレていくはずだ、「オタ」に対して「ヲタ」を称するようになった気分が同様であるように(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080728#p1)。そこいらあたりのモヤモヤをつらつらとメモ。 おれは中二病と邪鬼眼は全然違うと主張しているが(ざっくりいうと、中二病はブラックコーヒー飲んだり洋楽聴いたりするよーなもので体育会系も罹るけど、邪鬼眼の発症範囲は文化系にほぼ限定されるだろう)、近年の 2ch 界隈では、ほぼ邪鬼眼≒中二病という定義になっているようで痒い。で、どーも邪鬼眼≒中二病≒厨二病が成立して、邪鬼眼≒厨二病でもあるようだ。というより、厨二病はおそらく中二病よりも邪鬼眼に近い。最も指差

    2009-12-07 - また君か。@d.hatena ネット語「厨二病」関連
    aozora21
    aozora21 2010/01/14
    リアル中二がいるのでおもしろかった。