タグ

googleに関するaozora21のブックマーク (22)

  • YouTube - もしGoogleロゴのギターでスピッツの曲を弾いたら

    2011/6/9のGoogleの「ほんとに弾けるレスポールのギター型ロゴ」でスピッツの曲を弾いてみました。PCのキーボードを使って両手で演奏しています。 ♯♭なし・限られた音域でもたくさん名曲を生み出すスピッツ!愛してる! 渚 / リコリス / Na・de・Na・deボーイ / トンガリ '95 / 楓 / 仲良し / ホタル / 三日月ロックその3 / スカーレット / 愛のしるし / ロビンソン

    YouTube - もしGoogleロゴのギターでスピッツの曲を弾いたら
  • 東日本巨大地震 - 計画停電マップ

    東京電力のホームページで提供されている計画停電の情報、および東北電力から提供された情報を、Google マップ上に表示しました。住所や郵便番号を入力し、見たい場所の丸印をクリックすると、停電時間グループを確認できます。 ひとつの地域が複数の停電時間グループに属している場合があります。その場合はグループの番号の小さい物を代表として表示しています。詳しく見たい場合は丸印をクリックすると、すべてのグループを確認することができます。 元データに古い住所が等の理由により、検索できない場合があります。 3 月 15 日午前 0 時現在。最新の情報ではない可能性がありますのでご注意ください。元になった情報、または最新の情報はこちらをご確認ください。

  • 被災地の皆さまへ、避難所名簿共有サービス開始のお知らせ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    被災地の皆さまへ、避難所名簿共有サービス開始のお知らせ
  • 子持ちの母親は、ハイヒールや口紅よりも "検索" を選ぶ!? | グーグル アドワーズ ラボ

    2月 8, 2010 | PPC広告全般, SEO 対策, 海外情報 今回の記事は必見です! Google より SEM に関して、非常に興味深く、とても面白いレポート(しかも検索マーケティングにとても役に立つ…)を発見しましたので、皆さんにもシェアしたいと思います。 Google の CPG ブログ(英語)で公開されている、『子持ちの母は、ハイヒールや口紅を犠牲にしてまで検索を選ぶ!』という記事に、それについてのいろんな統計 & レポートが紹介されています。 タイトルだけ聞くと、”釣り” のようにも聞こえるのですが、よく読んでみると、メチャメチャ有益な情報がたっぷりのレポートなので、日語で要点だけまとめて紹介します。 ※ ちなみに、これは海外のリサーチに基づいたレポートですので、全てが日のマーケットに当てはまるというワケではないかもしれませんが、役に立つ情報がたくさん含まれています。

    aozora21
    aozora21 2010/02/10
    私の子育て時代はネットをしていなかったけどしていたら頼りにしただろうなあ。何しろ外出が減るからねー/だけど私は検索が下手orz
  • 自分のハンドル名でぐぐると5万件近くヒットした

    ブログも2ちゃんコテハンも数年ぐらい書いてないのにこんなにヒットするとは思わなかった。 普通は何件ぐらいヒットするもの?

    自分のハンドル名でぐぐると5万件近くヒットした
    aozora21
    aozora21 2009/03/08
    ハンドル「ゆっけ」で898,000件、「もしかして:ユッケ」で533,000件。
  • Googleの検索結果は正しくない。 - それマグで!

    Googleは便利。キーワードの人気のページをさがしてくれる。答えを教えてくれる? それは間違い。googleは決して正解を知らない。最適解を知らない。解答が人気サイトのときだけ。正しい答えが得られる。これは意識しなくちゃイケナイ。Googleの検索結果は正しくないということ。友達に教えてもらったことが100%正しくないことがあるように。 とくに人気のページが間違ったことや古い情報をそのまま残しているときにこのことが顕著になる。@ITは2000年頃の情報をそのまま、改訂や注釈なく置いている。Googleは無意識にこれらサイトを「上位」に持ってくる。その情報が古いか正確かは関係ない。「人気がある」サイトだから上位なんだ。誤解を恐れずにいうと「SEOされている」サイトだからだ。情報としては何の価値もない。 Dan ko Gaiと言う人がいろいろ書いていて、彼が間違ったコードを書くとコメントが入

    Googleの検索結果は正しくない。 - それマグで!
    aozora21
    aozora21 2008/10/06
    なぜググらないと責められることがあるけど、辞書のように同じものを牽いてないのに無茶言うなおもう。あなたが採用した事実は共有認識じゃないと言いたい。いわんけど。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    aozora21
    aozora21 2008/10/01
    みんなどこに消えたんだ
  • Google Chromeに早くも複数の脆弱性

    Google Chromeに悪質ファイルをダウンロードしてしまう脆弱性や、すべてのタブがクラッシュしてしまう脆弱性が見つかった。 米Googleがβ版をリリースしたばかりの新ブラウザ「Google Chrome」に、早くも脆弱性の報告が相次いでいる。US-CERTは9月3日、Google Chromeはデフォルトで、ユーザーに警告することなくファイルをダウンロードしてしまう脆弱性があると報告。また、すべてのタブがクラッシュしてしまう別の脆弱性も見つかっている。 US-CERTによると、Google Chromeではダウンロードしたファイルをワンクリックで開くことができるため、ユーザーがうっかり悪質なファイルを開いてしまう恐れがある。この脆弱性を発見したセキュリティ研究者のアビブ・ラフ氏によれば、原因はGoogle Chromeが古いバージョンのWebKit 525.13を使っていることにあ

    Google Chromeに早くも複数の脆弱性
    aozora21
    aozora21 2008/09/04
    『Google Chromeはデフォルトで、ユーザーに警告することなくファイルをダウンロードしてしまう脆弱性があると報告。また、すべてのタブがクラッシュしてしまう別の脆弱性も見つかっている。』
  • Googleのブラウザー「クローム」を使って見ました : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年09月03日07:57 Googleのブラウザー「クローム」を使って見ました カテゴリインターネット kinkiboy Comment(2)Trackback(1) Googleのブラウザー「chrome」をダウンロードしてみました。インストールすると、自動的にFirefoxから、おそらくIEを使っている人ならIEから自動的に、お気に入りや履歴、保存したパスワード、検索エンジンをインポートしてくれます。 実際にブラウジングしてみると結構サクサク気持ちよく動きます。サイトのクラッシュが起こっても、そのタブだけで他のタブに影響しないということですから、それも安心です。 実際に使って見て、最初に戸惑ったのは、サイドバーの表示ができず、画像のようにツールバーから「お気に入り」を選ぶことでしたが、すぐに慣れました。 それよりは、記事のクリップと切り抜きにいつも利用している肝心のGoogle

    Googleのブラウザー「クローム」を使って見ました : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • エクステリア明日香:EXニュース: 【ネタ記事続き】Googleストリートビューに見る日米エクステリア事情

    Webで拾ったエクステリアに関するニュース配信。 新商品から展示会などのイベント情報、ガーデニング関連の話題まで。 お盆が空けたばかりの先日、業界ネタもなかったのでいくつか、ネットで拾ってきたいくつかの記事を無理矢理集めてネタ記事に仕立ててみました。このうち、Googleストリートビューに関する話題が、はてなユーザのアンテナにひっかかったらしく、ブクマされたみたい。 ところではてなで、エクステリア、ガーデニング専門工事事業者による見解として紹介されたのはなんとも面はゆい。そんな大層な分析もなにもしていないのだが。どこからもツッコミがない所を見るとあれで通用してしまったのだろうか。 そんな折り、Googleストリートビューに関する別の記事を見て、もっと質的な問題に気が付きました。 日人は庭に対して南面する ネタ元は時折チェックする、「On Off and Beyond」の「Google

    aozora21
    aozora21 2008/08/22
    町の再開発や新しい町を構築するときにも役立ちそう!/「全戸南向き」って売りみたいですよね…気候のせいか客間やリビングが南向きで水周りが北、鬼門とかもあって一概には言えないですが。
  • Googleストリートビューに思う日米の距離感の差

    Google Street Viewが日でも見られるようになったと聞いて、実家の住所を入れてみて出てきた画像に結構ビックリ。一応ぎりぎり都内、という感じのごく普通の住宅地なのだが、家の細部までくっきり。隣の家の洗濯物まで見える。 これはちょっといやだなぁ。 一方、アメリカの私の家のストリートビューもずっと前からあるのだが、こちらは別にどうということもない。こんな感じなので↓ 一応シリコンバレーなんですけど・・・。 視点を動かしていくと、隣の家の人がビション・フリーゼ(白くて巻き毛の小型犬)のカプリス君との散歩から帰ってきたところが写っているのはかなりツボにはまったのだが、人には言っていない。嫌がるかな、と思ったので。多分知らないと思います。しかしこれも、写っているとはいっても、随分遠くからのもの。 いや、もちろん、アメリカでもストリートビューは問題になった。 「いろいろわかってすばらし

    aozora21
    aozora21 2008/08/22
    なるほど…国内でも市街地と農村部では反応が違いそう。地方の広い庭のある大きな門構えの家だと映っていたら誇らしいかも。日本的なメンタリティの表と裏という感じ。
  • 何をいまさら感 - NaokiTakahashiの日記

  • そろそろなんとかならねえかな - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20080820/1219160439 初音ミクといい、ニコニコ大会議といい、Googleストリートビューといい… なんでこう、決まって「パラダイムシフト!!!感性を阻害しない!!!」みたいなこと言い出す人が出てくるんだろう。一瞬テンプレかと思ったわ。 リアルワールドそのものの検索エンジン化、言い換えればセカンドライフのようなしょぼいことではなく、リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 やめてくれ。むしろお前の人格全部ハードディスクに移植して、ネットワークの中で永遠に生きてください。 なんだろう。新しい技術に理解がある俺ウハ合理的ってのは

    そろそろなんとかならねえかな - 過ぎ去ろうとしない過去
    aozora21
    aozora21 2008/08/21
    正直なところリアルタイムビューではないのでむしろWebサイトにある観光地などに設置されたライブカメラの方が気になったりする。町は遂次変化するけどナビみたいに更新されるのかなあ?と余計な心配をしてみたり。
  • 日本人の3割はウェブに関係なく生きている - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    aozora21
    aozora21 2008/08/21
    『「学べない」人は想像以上に大勢いる印象。だから、「学べる人」から「対処しないのが悪い」と言われても、どうにもならない。』これはWebに限らず言えるとおもう。
  • ストリートビュー、わからないよ - リツエアクベバ

    ストリートビューでもういっちょ。 なんだかみょ〜な感じがするストリートビュー。じゃ、いったい何が便利なのか、どういうとこがすごい機能なのかと、まず自分が使って「お散歩」してみた。 結論としては、おもしろかったけど「無くてもいい」。あるから使ってみただけで、「無ければならない」「あるとすごい」必要性というものはまるで感じなかった。むしろ、なぜこんな住宅街の路地まで、しかもズーム機能をくっつけて?という疑問の方が残った。 観光地や市街地の景観というものに対しての「ストリートビュー」機能としては。この機能として語るのであれば「自分では特に現在必要としていないけれど、必要とする人にはすごい機能なのかもしれない」とは思った。でも、住宅地の路地にストリートビューのカメラが入ることの「無ければならない」「あるとすごい」という点は、やっぱりよくわからない。 ストリートビューについて語られたエントリをあちこ

    ストリートビュー、わからないよ - リツエアクベバ
    aozora21
    aozora21 2008/08/19
    私も初めて知っている町を歩いてみたんですが、子どもがやっているゲームMSの中の人になった気分でした…
  • 続・Googleマップの「ストリートビュー」の恐怖。 - XMLがキライだった。

    http://d.hatena.ne.jp/tmx/20080809/1218276020 昨日書いたこの記事だけど、予想以上に反響が大きかった。多くの方に、ブックマークしていただいたのに加え、 http://www.golgo31.net/ こちらのサイトで取り上げていただいた結果、大きくページビューを伸ばしているようだ。先の記事での自分の目論見としては、「ストリートビュー」の怖さについて少しでも多くの人に知ってもらうことだったので、深く感謝したいと思う。また、これまで細々と、はてなダイアリーで日記を書いてきたが、これほどのアクセスがあるのは初めてだ。改めて、はてなブックマークと、影響力の大きいサイトの威力を感じた。 そこで、はてなブックマークでも多数コメントを頂いている他、トラックバックもいただいているので、さらにこの問題を深く掘り下げてみたいと思う。 まずはこちらの記事。 http:

    続・Googleマップの「ストリートビュー」の恐怖。 - XMLがキライだった。
  • ご用心!「グーグル」の検索結果があなたの目を曇らせている?|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    グーグルなどの検索エンジンの検索結果は、(ウエイト付けされた)リンク数の順に並んでいる。この順位は、多くの人が重要と考える順と、多分、一致している。少なくとも、それほど大きな差はないはずだ。 グーグルが登場したときの驚きは、いまでも鮮明に覚えている。それまでの検索エンジンでは自分の求めるものがどこに表示されているのかわからない場合が多かったが、グーグルではきちんと上位に出てくる。実際、企業や大学の名で検索すれば、その企業や大学のホームページが最上位に来るから、順位は重要度の順であると納得できる。 そのように信じて検索を続けている間に、これが常に自分が調べたい目的の重要度順に並んでいるような錯覚に陥ってしまう。そして、その正しさを疑うことを、忘れる。グーグルの検索が登場してすでに何年もたつので、ほとんどの利用者は、その順位について疑問を投げかけることを忘れ、結果の順位を疑問なく受け入れて

    aozora21
    aozora21 2008/08/04
    コメント欄に記事内容と全く無関係な揉め事キーワードが入っているために、記事内容について検索するとその記事がtopで出てくるというのが自分のブログで実証されているんで、全く信用していません<google上位役立つ
  • 「橋下弁護士を応援します」 - 玄倉川の岸辺

    「わかりやすく」「熱い」主張で人気を集め、光市母子殺害事件弁護団への懲戒請求を扇動した(支持者は「方法を紹介しただけ」というが私にはそうは思えない)橋下弁護士。 私は彼の弁護士としての誠実さを全く評価できない(*)のだが、橋下弁護士を応援する人は世の中にずいぶん多いようだ。 橋下 応援 - Google 検索 橋下 応援 に一致する日語のページ 約 202,000 件 橋下弁護士を応援するブログをいくつか見たところ、弁護士と被告を同一視したり、「弁護士が国民を見下している」と怒っていたり、弁護団のやり方が「人として許せない」と憤慨している人が多いようである。 応援ブログの雰囲気が何かに似ていると思ったら、2005年2月にライブドアがニッポン放送株を買収しようとしたころの「ホリエモン応援団」だ。あのときはフジサンケイグループのみならず「ライブドアが買収したら出演拒否」と報道されたタモリや中

    「橋下弁護士を応援します」 - 玄倉川の岸辺
    aozora21
    aozora21 2007/10/15
    応援するサイト検索
  • 「おばあちゃん」「おかあさん」でググると - 荻上式BLOG

    昨日、ひょんなことからグーグルで「おばあちゃん」「おかあさん」と検索して、検索結果に噴いた。 なんでやねん! 「おかあさん」に限っては関連検索もすごい。なんて読むんだこれ。しかも「おかあさんといっしょ」を抜いて一位って。 とりあえず、気になったのでサイトの中を覗いてみた。 サイトの作り自体は、一見すると他のデリヘルのサイトと変わらないみたい。ただ一点他の風俗サイトと違うのは、店長が2ちゃんねる大好きであるらしいということ。 店長が、さいたま。 掲示板もAAキャラ。モナーが妙にはまってる。 クレームももちろんAAキャラ。殺伐とした中にも、熱い何かを感じる。 会員登録もAA。ちなみに、 微妙に、残念な誤字。 それにしても、なぜこのサイトが一位なのだろうかと不思議に思いつつ、色々検索していて自分なりに到達した結論。 ここはきっと、こういう国なんだ。

    「おばあちゃん」「おかあさん」でググると - 荻上式BLOG
    aozora21
    aozora21 2007/09/29
    『40歳~50歳までのとっても素敵なデリヘル札幌おばあちゃん』て宣伝に偽りがあるぞ。おばあちゃんは65歳以上だろうが。
  • Google マップ - 地図検索

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google マップ - 地図検索