サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
atcoder.jp
現在、ABCにおいて、生成AIを利用して問題を解くユーザが一定数存在し、競技性が少し失われ、レーティングの信頼性が減少しております。 生成AIは、現在のプログラミング環境から切り離すことは非常に難しく、一括禁止をするべきものではありません。ですが、生成AIに問題を解かせるだけの行為は、競技としても、ITエンジニアとしての能力証明としても価値があるとは言い難く、AtCoderとして禁止するべきだと考えております。 ## ルール 詳細なルールは以下のページをご確認ください。 [AtCoder生成AI対策ルール - 20240607版](https://info.atcoder.jp/entry/llm-abc-rules-ja) ルールの概要を説明すると、 - AtCoderから提供される問題文のテキストや画像を、直接生成AIなどのプログラムに与えることを禁止する - AtCoderの問題文を
AtCoder Daily Training EASY A問題2問、B問題2問、C問題1問の計5問を出題します。 どなたでも参加できますが、主にこれからAtCoderを始めようと思っている方、新しい言語を学ぼうと思っている方、灰色(Rating1から399)の方を対象としています。 AtCoder Daily Training MEDIUM B問題2問、C問題2問、D問題1問の計5問を出題します。 どなたでも参加できますが、主に茶色・緑色(Rating400から1199)の方を対象としています。 AtCoder Daily Training HARD C問題2問、D問題1問、E問題1問、F問題1問の計5問を出題します。 どなたでも参加できますが、主に水色と青色(Rating1200から1999)の方を対象としています。 AtCoder Daily Training ALL A問題2問、B問
この問題集について この問題集は、競技プログラミングの鉄則(E869120 が執筆)に対応した自動採点システムです。 全部で 150 問以上のプログラミング問題が収録されています。 なお、各問題の難易度については、本をご覧ください(前半の章でも難しい問題があります)。 諸注意 問題番号は、原則として扱うトピックごとに割り振られています。 たとえば問題 A01 と B01 は同じトピック(1.1 節)に対応します。 そのため、一部の問題 ID が欠番になっていることに注意してください。たとえば問題 B05(本の 1.5 節に対応)は存在しません。 テストケースについて(10/11 更新) 演習問題のテストケースが公開されました。(リンク) 一部の問題はまだテストケースが入手できていませんが、9 割以上の問題のテストケースが公開されていますので、ぜひご活用ください。 目次 1 章:アルゴリズム
時は 20XX 年,世界は G○○gle 社の支配によるディストピアである.現在,人々の娯楽はプログラミングコンテストに限られている.例えば,週末に家族で T○pC○der アリーナを訪れるというのはとてもよく見られる光景である.しかし,それは光の世界のプログラミングコンテストの姿に過ぎない.一方で,G○○gle と反抗勢力がぶつかり合う闇の世界では,命をかけたプログラミングコンテストが行われている. 自分も久しぶりにプログラミングコンテストに参加してみよう.足慣らしに,まずは,プログラミングコンテストの結果を処理するプログラムでも書いてみることにしよう. 問題M 人の参加者が居て N 問の問題から成るプログラミングコンテストを考える.各参加者に関して,各問題を解いているか解いていないかが与えられるので,最も多く問題を解いている人が解いた問題数を出力するプログラムを作成せよ. 入力入力の最
AtCoder is a programming contest site for anyone from beginners to experts. We hold weekly programming contests online.
この問題集について この問題集は、「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本(E869120 が執筆)に対応した自動採点システムです。 全部で 104 問のプログラミング問題が収録されています。 基本的なアルゴリズムを扱う問題だけでなく、数学的知識・数学的考察を問う問題もあります。 本を読んでいない方に対する注意 本には「手計算問題」「プログラミング問題」合わせて全 200 問が掲載されていますが、この自動採点システムでは「プログラミング問題」しか扱っていません。 このため、本を手に取っていない方にとっては、いくつかの重要な知識やテクニックに関する問題を扱っていないと感じるかもしれませんが、ご了承ください。 なお、問題の解説は書籍本体に掲載されています。 目次(2 章:アルゴリズムのための数学の基本知識) 2.1 節|数の分類・文字式・2 進法 本文 2.1.3 項:001 - P
重要な連絡(2021/8/4 追記) コンテストは終了しました。今後は「過去問」としてお楽しみください。(2021/7/12) 皆さんの要望により、「競プロ典型 90 問」は常設ジャッジとなりました。(2021/8/4) 順位表は現在も更新されていますが、コンテスト自体(2021/7/11 19:00 までの提出)の順位表・表彰対象者はこのページ下部をご覧ください。 「競プロ典型 90 問」とは? これは、AtCoder の問題を解くために必要な実力を付けるために作られた「典型問題」を解いていく企画です。 E869120 によって企画・作題が行われ、有志によって準備されたコンテンツです。(AtCoder 公式制作のコンテンツではありません) 2021/3/30 ~ 2021/7/11 の期間、日曜を除き毎日 1 問ずつ問題が追加されます。現在、90 問すべてが追加されています。 主に、At
Introduction to Heuristics Contestとは 普段のABCなどのコンテストでは「最適解」を求める問題が多く出題されています。 一方、世の中には最適解を求めることが困難な問題も多くあります。 このコンテストではスケジューリング問題を題材に、最適解の代わりに「出来るだけ良い解」を求める問題に挑戦します。 終了後に公開する解説とあわせ、このタイプの問題に対する取り組み方と典型的な手法を学びます。 ルール 問題数はメインの問題(A)が1問と入門者向けのガイド付き小問(B, C)が2問です。 テストケースは全部で50個あり、各テストケースでの得点の合計が、その提出の得点となります。 提出は複数回行うことが出来、最も高い提出の点数があなたの得点となります。 それぞれの問題に対して、提出の間隔は5分以上空ける必要があります。異なる問題への提出間隔の制限はありません。 終了後の
C - Sqrt Inequality Editorial / Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB
[How to get an account / participate in contests?](http://atcoder.jp/posts/2) [AtCoder's Contest Format](http://atcoder.jp/posts/1) - [AtCoder's Testcases](https://www.dropbox.com/sh/nx3tnilzqz7df8a/AAAYlTq2tiEHl5hsESw6-yfLa?dl=0) - [AtCoder's Rating System](https://www.dropbox.com/sh/zpgcogxmmu84rr8/AADcw6o7M9tJFDgtpqEQQ46Ua?dl=0) AtCoder Race Ranking: [2023 Algo](https://img.atcoder.jp/file/gp30
問題文 この問題は、講座用問題です。ページ下部に解説が掲載されています。 N 頂点の、単純とは限らない無向グラフを考えます。 初期状態では、頂点のみが存在し、辺は全く存在せず、全ての頂点が孤立しているとします。 以下の 2 種類のクエリが、Q 回与えられます。 連結クエリ: 頂点 A と、頂点 B を繋ぐ辺を追加します。 判定クエリ: 頂点 A と、頂点 B が、連結であるかどうか判定します。連結であれば Yes、そうでなければ No を出力します。 クエリを順番に処理し、判定クエリへの回答を出力して下さい。 この際、同じ辺が何度も追加されることや、自分自身への辺が追加されることもある事に注意してください。 連結であるとは、頂点 A から頂点 B まで辺をたどって到達可能であることを意味します。 A と B が同じ頂点の場合、連結であると定義します。 グラフは無向であるため、連結クエリによ
Welcome to Language Test! コンテストについて このコンテストは、言語のアップデートテスト用コンテストです こちらのスプレッドシートにて募集を行っていた各言語のバージョンアップならびに新規追加した言語のテストを行うためのコンテストです。 コンテストの流れ コンテストの流れは、以下のようになります。 問題ボタンから好きな問題を1問開き、解き方を考えます。 解き方が思いついたら、ソースコードを書きます。思いつかない場合は、他の問題を見ても問題ありません。 正しいソースコードが書けたと思ったら、解答ボタンを選択し、問題及び言語を選択し、ソースコードを貼り付け、提出します。 解答ボタンより、自分の解答を確認すると、ソースコードに対するジャッジ結果が表示されます。ACと表示されれば正解、それ以外は不正解となります。なお、WJと表示されている場合は、ジャッジ待ちの状態ですので、
このページについて 第一回アルゴリズム実技検定(PAST)の、過去問ページとなります。 バーチャル参加を利用することで、5 時間の受験を練習することが可能です。 検定試験情報 時間: 300 分 配点
前のページ | 次のページ キーポイント プログラムを実行するときには処理内容に応じた実行時間がかかる コンピュータの記憶領域(メモリ)は有限であり、プログラムで変数を使用した分だけメモリを消費する プログラムの実行時間・メモリ使用量が入力に応じてどのように変化するかを見積もったものを、それぞれ時間計算量・空間計算量という 計算量の表記にはオーダー記法を用いることが多い アルゴリズム ある処理を行うプログラムを作成するときに、どのような計算を行っていくかという計算手順のことをアルゴリズムといいます。 例えば、1から100までの総和を計算するプログラムを考えます。 1+2+3+...+99+100と順番に足していくというのは1つのアルゴリズムです。これをアルゴリズムAとします。 一方、\frac{100 \cdot (1 + 100)}{2}という式を用いて計算するというのもアルゴリズムです
AtCoder 公式コンテストのテストケースは、今後すべて https://www.dropbox.com/sh/nx3tnilzqz7df8a/AAAYlTq2tiEHl5hsESw6-yfLa?dl=0 にアップロードされる予定です。
お知らせ 2019/07/24:参加登録を開始しました。大変お待たせいたしましたことお詫び申し上げます。 2019/08/10:問題Bテストケースに不備があり、修正およびリジャッジを8/9 19:00に行いました。参加者の皆様にはご不便をおかけしますことお詫び申し上げます 2019/08/19:コンテスト受賞者+若干名に表彰式のご案内をメールでお送りいたしました。ご確認よろしくお願い致します。 概要 本コンテストは、ヤマト運輸株式会社が主催するマラソン型プログラミングコンテストです。 現在、ヤマト運輸は、宅急便をはじめとした生活に身近なサービスの提供を行っています。 その一方で、宅配業界はライフスタイルの変化やEコマース市場の急激な拡大への対応など、大きな社会的課題に直面しています。 その中で、ヤマト運輸は、従来にない新しい物流システムを再構築し、業務効率化を図ることでの課題解決を目指して
お知らせ モーダルが現れました。(9/01 1:00) 順位表が一部正しく表示されていません。原因を調査中です。(9/01 0:12) 9 月になりました。あけましておめでとうございます。コンテストは残り一時間です。現在とかれていない問題は Q のみです。(9/01 00:00) リジャッジを行いました。(8/31 23:24) P 問題のリジャッジを行います。(8/31 23:17) 半分経過しました。現在とかれていない問題は P, Q, R の三問です。(8/31 22:30) リジャッジを行いました。(8/31 21:04) H 問題に不正な入力がありました。申し訳ございません。リジャッジを行います。(8/31 21:00) 質問に回答しています。質問も定期的にご確認ください。(8/31 20:44) D 言語は使用できないようです。(8/31 20:32) ペナルティタイムは 5
コンテストは 2019-01-06(日) 20:00-25:00 JST に延期されました。 概要 DP (動的計画法) の練習を目的とした有志コンテストです。 基本的なものから発展的なものまで 26 種類の DP を選び、練習に適した問題を用意しました。 コンテスト中は力試しに、コンテスト終了後は復習に役立ててください。 詳細 日時: 2019-01-06(日) 20:00-25:00 JST (延期されました) 時間: 5 時間 問題数: 26 配点: 各 100 点 レート変化: なし ルール ABC・ARC・AGC のルール に準じます。 以下に重要な点を抜粋します。 個人戦です。 コンテスト中のネタバレは禁止です。 誤答ペナルティは 5 分 です。 注意 問題は難易度順に並んでいるとは限りません。 有名問題が多く含まれます。 TDPC との違い: 当コンテストはより典型的で簡単な
### AtCoder公式コンテンツ [AtCoderJobs](https://jobs.atcoder.jp/) AtCoderのレーティングを利用した就職・転職支援サービスです。 [AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b)](https://atcoder.jp/contests/APG4b) C++の入門教材です。プログラミング経験のない方はこちらからどうぞ。 [AtCoder Programming Guide for beginners (APG4bPython)](https://atcoder.jp/contests/APG4bPython) Pythonの入門教材です。 [AtCoder Library](https://github.com/atcoder/ac-library) AtCoderが提供する、C++用ア
問題文 この問題は、講座用問題です。ページ下部に解説が掲載されています。 高橋君の住む街は長方形の形をしており、格子状の区画に区切られています。 長方形の各辺は東西及び南北に並行です。 各区画は道または塀のどちらかであり、高橋君は道を東西南北に移動できますが斜めには移動できません。 また、塀の区画は通ることができません。 高橋君が、塀を壊したりすることなく道を通って魚屋にたどり着けるかどうか判定してください。 入力 入力は以下の形式で標準入力から与えられる。 H W c_{0,0} c_{0,1} c_{0,W-1} c_{1,0} c_{1,1} c_{1,W-1} : c_{H-1,0} c_{H-1,1} c_{H-1,W-1} 1 行目には、街の南北の長さとして整数 H(1≦H≦500) と東西の長さとして整数 W(1≦W≦500) が空白で区切られて与えられる。 2 行目からの
AtCoder Beginners Selectionとは? このコンテストは、「AtCoderに登録したけど何をしていいか分からない・・・!」という人に向けて作られた、初心者向け問題集です。 問題は、dr.kenさんの、「AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~」から選出しています。 まずはこの問題を順番に解いていきましょう! そもそもプログラミングがわからない人は? この問題集を解くより先に、AtCoder Programming Guide for Beginnersで、C++の勉強をしましょう! この問題が解き終わったら? AtCoderはコンテストサイトなので、基本的には土曜or日曜午後9時のプログラミングコンテストを待つことになりますが、過去問を解くことも出来ます! 過去問は、有志サイトである、AtCoder Proble
プログラミングに詳しい方へ ここから先はプログラミング未経験者の方は読む必要がありません APG4bは多くの一般的な教材とはいくつか違う点があるため、プログラミングに慣れた人がこの教材を見ると色々思うところがあるかもしれません。 ここではこの教材がどのようなコンセプトで書かれているかを説明した後、APG4bがなぜ一般的でないことをしているのかを説明します。 APG4bのコンセプト プログラムとは何のためにあるのでしょうか? 「便利なアプリを作るため」「ゲームをつくるため」「『人工知能』をつくるため」など、色々あると思います。 これらの具体例は決して間違いではありませんが、プログラミングにはより根源的な用途があります。 それは「計算」です。 コンピュータが開発された当初、その用途は高度な電卓でした。 それから月日が流れ、様々な用途に応用されるようになっても、最終的にコンピュータが行っているこ
<a href="https://atcoder.jp/contests/abc331">大和証券プログラミングコンテスト2023(AtCoder Beginner Contest 331)</a> が開催されます。 - コンテストページ: https://atcoder.jp/contests/abc331 - 開始時刻: <a href='http://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20231202T2100&p1=248' target='blank'><time class='fixtime fixtime-full'>2023-12-02 21:00:00+0900</time></a> - コンテスト時間: 100 分 - Writer: <a href="/users/kyopro_friends" cla
MUJIN について About Mujin MUJINは、産業用ロボット向けで世界を狙うソフトウェアカンパニーです。 産業用ロボットを「自律的に動かす」ための、ロボットの「脳」と「目」にあたる次世代のロボットコントローラ(ソフトウェアです)の開発と、このコントローラを活用したFA化事業を行っています。 この自律的に動かす技術により、従来の方法(人がロボットに動作を教示する方法)では技術的に難しい自動化を可能にし、ロボットの活用範囲の拡大に繋げ、産業の生産性向上に貢献します。 ・産業用ロボットシステムの市場は、2020年に2014年比で約2.5倍に拡大することが予測されています。 2014年の市場規模:約3.9兆円 → 2020年:約10兆円市場へ MUJINの売上も毎年倍以上伸びており、2016年は案件でほぼいっぱいの状況です。 ・MUJINには各領域の世界トップレベルの人材が働いてい
スケジュール 予選:2016年1月23日(土) 20:00 ~ 22:00 本選:2016年2月13日(土) 16:00 ~ 18:00 その他詳細は公式ページをご確認ください。 ■公式ページ 第2回dwangoプログラミングコンテスト 『ドワンゴからの挑戦状』 参加資格について AtCoderのアカウントをお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。 【新卒採用に興味・関心がある方へ】 第2回dwangoプログラミングコンテスト『ドワンゴからの挑戦状』では、入賞者への賞金授与がある他、 2017年卒業予定の方には、新卒採用選考参加の場合に利用できる『面接パス権』の進呈や 予選結果を『技術アピール』としての利用することができます。 その他詳細は2017年エンジニア新卒採用ページをご確認ください。 ■2017年エンジニア新卒採用ページ 2017年エンジニア新卒採用 応募方法 面接パス権
おしらせ ページを公開しました。(2015/02/13 18:00:00) 概要 dwangoプログラミングコンテスト本選の【体験コンテスト】です。 dwangoプログラミングコンテストは、dwango主催の採用直結型のコンテストで、プログラミングの正確さと、アルゴリズム力を競う個人戦のコンテストです。 成績次第では、2016年新卒採用において複数の選考ステップをスキップすることができます。 当体験コンテストは、ドワンゴ本社で行う本選と同じ問題を、生放送中継と合わせてAtCoder上で体験いただけるものです。 ぜひ生放送と合わせて、本選問題をお楽しみください ■ dwangoプログラミングコンテスト 『ドワンゴからの挑戦状』 公式ページ http://info.dwango.co.jp/saiyo/procon2016/index.html ■ニコニコ生放送 http://live.nic
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『AtCoder:競技プログラミングコンテストを開催する国内最大のサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く