サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
blog.dtpwiki.jp
Acrobat7と9で見え方が違うテスト用PDF/X-1aできたよー\(^o^)/ スポンサードリンク Tweet 出力の手引きWeb InDesignCS2~CS4での合成フォントの問題:大日本スクリーン製造株式会社 メディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニー [www.screen.co.jp] ■問題の概要 合成フォントが使用されたInDesignCS2~CS4のドキュメントからダイレクトにPDF/X-1aを出力し、Acrobat 7とAcrobat 9(やAcrobat 8)で表示させると、表示上の差違が発生する場合があります。Trueflowでも従来の演算系で同様の問題が発生することがあります。症状から見るとAcrobat 8以降で問題が修正された様に見えますが、この問題の本来の原因はInDesignが出力するPDFの記述にあり、PDFの規格としてはAcrobat 7やTr
blog.dtpwiki.jp 更新終了のお知らせ スポンサードリンク Tweet 「自分の言葉」に支配される人間というのがある程度の数いて、逆に「自分の言葉」に支配されない人間もある程度の数いる、という実感を持っています。そして、僕は「自分の言葉に支配される」側の人間でした。 しょーもないことですが、「大学に入った日に『カップラーメンを食わない』と心の中で決めた」以降18.5年間は、カップラーメンは実際に食べたことがなかったりしますし、そういう禁忌・戒律めいた事ではなくて、たとえば目標として設定したものに関しても、その言葉に縛られて努力するのが常でありました。 ~~~ ことの発端は、印刷の前工程であるDTPとその周辺における、「至らないこと」「いけてないこと」を、何とか直して行けないかなあと思っていたことにあります。 日本一の印刷会社にすると意気込んで印刷会社に入って5年半ぐらい経つと、
行殺♥新選組(2000年)マニュアルに刻まれていた縦組問題 スポンサードリンク Tweet 引越しのことも考えて荷物整理を継続しているのですけれども、かなり昔に購入したすけべなゲームのマニュアルをぱらぱらと見ていたら、縦組って難しいな、ていうところを見つけてしまいました。 2000年発売の「行殺♥新選組」というゲームのマニュアルの大部分を占める「約101匹キンノーシークレットファイル」のところです。 ▲どっちかというとロボキャラットちゃんのイラストの方が問題 ▲横組→を縦組の時どう表示するかという問題 ▲縦組で全角コロンってなるべく使わないようにした方がいいというやつ ▲3倍ダーシのつもりが失敗している というわけで、こういうのを防ぐために 文脈依存アドバイザーのグラフィカル実装 - 私のアナタの欲しい機能(INDD 2012 Tokyo) [indd.jp] みたいな仕組みを付けてほしい
INDD 2012要望:InDesignに文脈依存アドバイザーとしてイルカを出してほしい スポンサードリンク Tweet InDesignに関する要望として昔から提案しているものに、「イルカを出せ」というものがあります。(→ see also) イルカといえば、Microsoft Office 97で出現したOffice アシスタント、「カイルくん」を思い出してくれればいいですが、奴は本当に使えない奴でした。あれは、対人ヘルプ用ヒューマノイド(?)・インターフェースだったわけですが、あまりにも邪魔だったので、ネットでは「お前を消す方法」とかいう画像が定番として出回るありさま。 ▲相手が生き物じゃないとわかっていると残酷だよね 僕が提案するのはあんな使えないイルカではなく、「文脈依存アドバイザー」としてのヘルプアシスタントです。 ~~~ 実際にどういうイメージなのかというのは、画像作りました
Niigata.pm Tech Talk #1に参加してきました スポンサードリンク Tweet 2012年4月28日に新潟市で開催された Niigata.pm Tech Talk #1 [atnd.org] に参加してきました。 時間が鬼のようにあったので、せっかく近い日時で開催するということで、もともとDTP関連の勉強会で使おうと思って作っておいたプレゼンテーションのシステム(s6.js+Websocket)を使い、急遽Perlネタのプレゼンテーションとして仕立て上げました。 その前に僕のPerlでのスタンス: Perlはグルー、ダクトテープとしての利用 必要なアプリケーションがあるのならばCPANモジュールを探して作ることができる 業務で必要なプログラムを書くので、ほかの人が手を入れることを前提としたシステム構成(マニアックにしない) CGI、mod_perlどまり。永続化させてリバ
MdNよ、「印刷通販」の要件に「Webで印刷データを入稿」を含めるのはどういう了見なのだ? スポンサードリンク Tweet 僕がDTPから離れた2008年ぐらいから、ちょうどあちこちで「印刷通販」という言葉をよーく聞くようになってきたのだけれども、この言葉が発生したのは、 DTP WORLD誌に「印刷通販」と称する広告が載ったのは2000年11月号 - M.C.P.C. でも書いたとおり、同人誌印刷ですでに有名だった広島の印刷会社「栄光」が使い始めた2000年末ごろなわけです。 そういうころからこの「印刷通販」という単語があったとすると、最近デザイン専門誌MdNが始めた デザイナーのための印刷通販比較サイト - MdN Design Interactive [www.mdn.co.jp] 印刷通販は、利用者がWebサイト上で印刷データを入稿し、それを印刷して納品するインターネットサービスの
結局30~40代の男性はゴルフやるべきなのかYO! スポンサードリンク Tweet アドビシステムズの岩本さん: ゴルフが上手くなりたい方 « いわもとぶろぐ [blogs.adobe.com] 聞くところによると、iPadを持っている一番多い世代&性別は、30〜40代の男性が多いそうです。そんな方々が嗜むスポーツと言えば、そうです「ゴルフ」ですよね。 の発言と、 ニッポン放送の吉田尚記アナ: https://twitter.com/yoshidahisanori/statuses/194348354858262528 [twitter.com] 36歳だけど、中学生とも喋らせていただくような仕事ですけど。わかったことがある!ニコニコ動画とか見てるオトナだと、中学生女子ともなかよくできたりする!今の時代、ゴルフとかやるよりニコニコ見てたほうが、社交がうまくいく場合って、あるよなぁ…! #m
「コピペできない文章」なんぞ10年前からあったわ!(温故知新エントリ) スポンサードリンク Tweet 今、ネットではブラウザに表示されたHTML文書内の文章をコピー&ペーストしても、意図した文字列が貼りつけできない、というネタが流行しているみたいです。 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww - てっく煮ブログ [d.hatena.ne.jp] 「コピペできない文章」がコピペできなかった理由 - てっく煮ブログ [d.hatena.ne.jp] しかし、印刷業界ではこのネタはもう10年以上前に発生していたのです!! 愛媛県 / 第5次愛媛県地域保健医療計画 第4章 医療提供体制の現状、目標及び整備方針 http://www.pref.ehime.jp/h20180/keikaku/keikaku/pdf/07chap4-1.pdf [www.pref.ehime.jp, PDF]
僕が会社を辞めることにした理由 スポンサードリンク Tweet かんべむさしはすげえよなあ。僕が「車掌の本分」を読んだのは、光村図書の中学3年国語の教科書なんだけれども、結局これをどう読むかっていうのが職業選択に大きくかかわってきているわけですが。 ~~~ (あらすじ:運転手と車掌の2匹のサルが運転するおさるの列車は、遊園地の人気アトラクションになりました。サルを酷使してもっと稼ごうとする遊園地の経営者と、サルがノイローゼになってしまうからと列車の過密運行をやめさせようとするサルの飼育係の意見が対立するも、ともかく増える乗客をさばかなくてはならないので、とりあえず列車の客車数を5両から10両に増やす。) 光村ライブラリー・中学校編-2巻-車掌の本分-ほか pp.102-105より 「しかし、一つだけ我慢のできんことがある。車掌としての誇りにかけて、どうしても辛抱のできないことがある。」 後
見出ミンMA31をモリサワTypeSquareのウェブフォントと、OpenTypeの実フォントで比較 スポンサードリンク Tweet そもそも、モリサワの見出ミンMA31なんて、横棒が極端に細すぎる書体なわけですが。 ともかく、モリサワTypeSquareの明朝体が、Windows版Google Chromeで見るとひどいらしいのですが、 モリサワTypeSquareを比較してみる [wakufactory.jp] ウェブフォントじゃなくて実フォントで見たらどうなるかというテスト。 ~~~ まず、ウェブフォント。 ▲横棒が飛んでーら 次に、OpenTypeフォント。 ▲見えたっ! つうわけで、実フォントだとちゃんと見えるので、モリサワさんは、ウェブフォントの場合どうして横棒が飛んで見えるのか、説明したほうがいいと思いました。おそらく公式ルートでまともに回答できるフォントベンダーなんて、モリ
電子書籍のブックストア会社がなくなったらデータからテキストファイルだけ吐き出す仕組みにすればいいと10年ぐらい前に考えていた スポンサードリンク Tweet 10年ぐらい前、10年後には電子書籍の仕事でもやっているのかなーと漠然と考えていて、その時に妄想していたんですけれども、 「電子書籍も書籍というからには、データがあるのに読めなくなるという事態は避けるべき。流通させる業者がプロテクトを掛けるのはやむを得ないが、業者がつぶれた後に読めなくなることを防ぐため、何らかの仕組みで業者がつぶれたら、『データの中から生テキストファイルがひねり出せるような仕組み』があればまあまあ安心なんじゃね?」 とか考えていたのだけれども、10年後の僕は電子書籍には全く携わっていません。そういうもんだよね。 そんで、このニュースにつながる。 PSP コミック配信が終息。購入は9月まで、再DLやビューア提供も年内終
企業サイトで設置していたはてなブックマークボタンのマイクロアド行動ターゲティング解析のオプトアウト説明ができる自信がない スポンサードリンク Tweet いまさら、ウェブサイトに行動ターゲティングのトラッキングタグが仕込まれているからどうだ、というわけではないのですが[要出典]、はてなブックマークボタンにマイクロアドの行動ターゲティングのトラッキングタグが挿入されるようになっているのに気づいてしまい(→M.C.P.C.: はてなブックマークボタンのJavaScriptがdocument.write使っていてXHTMLで不具合があったのが直った(または9月1日からオプトアウト版はてなブックマークボタンが出ていた件))、これが今年9月からついたわけですけれども、9月より前に設置されたはてなブックマークボタンにも自動的に一定の確率で挿入されるようになっており、ユーザーの知らないところでトラッキン
Titanium MobileでRSSをこまごまと読み込む スポンサードリンク Tweet Titanium MobileというJavaScriptでスマートフォンアプリが作れてしまう開発環境を正月あたりからいじっているのですけれども、つまりスマートフォンサイトもいいけどスマートフォンアプリを作れるようになっておいた方がいいかなーということなんですけれども、まずは手始めに、RSSを読み込んで表示するやつを身につければいいかなーと思って、 Titanium Mobile を使って、シンプルなRSSリーダーを作る | バシャログ。 [c-brains.jp] を参考にしてみたのですが、Web上のRSS表示だったら、RSSを全部読み込んで不必要な分を捨てるような富豪的なプログラムでいいのかもしれないですけれども、スマートフォンなので、なるべく必要な分の通信だけするようにすればいいのではないか、と
AnyEvent::Twitter::Streamで自動再接続処理(whileループを使わない版) スポンサードリンク Tweet AnyEvent::Twitter::Streamの再接続の件をずうっと考えていたのですが、当初参考にしていた、 hidekiy blog: [perl] AnyEvent::Twitter::Streamで自動再接続処理 [blog.hidekiy.com] のとおりにすると、通常のAnyEventでの組み方の時はよさそうなのですが、Mojoliciousと同時に使用するなど、イベントループを共有する場合は、while(1){} のせいで、Mojoliciousのイベントループ開始までプログラムが進行できず、かといって、AnyEvent::Twitter::Streamの再接続の処理をMojoliciousに担当させるというのは難しそうなので、ここは、「Tw
Illustratorのバージョン違いで開けないEPSはMacのプレビュー.appでむりくり開けるのですがこれってトリビアの種になりませんか スポンサードリンク Tweet Twitterのロゴアイコンを使う必要があったので、 Twitter / ロゴとアイコン [twitter.com] からベクトルデータとしてEPS形式を落としてきたけれども、Illustrator CS3で開こうと思ったら、こんなのが出よる。 ▲うそだろーCS3だぜー? アメリカさんに「こういうデータは最低Illustrator 8だろJK」とか言っても無駄無駄無駄なのです。調べてみたら、EPS形式で保存したアプリは、Illustrator 14、つまりCS4でした。 ちなみにデータのバージョンを調べるには、拙作のAiVersionChecker [dtpwiki.jp] で可能です……Mac用ですが……Perlなの
jQueryでFacebook Graph APIをコールして、自前でいいね!数を表示する スポンサードリンク Tweet Facebookのいいね!ボタンは、iframeで挿入するタイプなんですけれども、いいね!がされていないときは数が表示されるところが空白になって見栄えが悪くなるので、Facebook Graph APIをjQueryを使ってコールして、自前で描画すればいいのではないかと思いました。 今回のミッションは、 Facebook Graph APIの使い方を調べる APIの戻り値を調べjQueryで処理する方法を考える HTMLでデザインする となりますが2.だけ解説すると、 https://graph.facebook.com/http://www.yahoo.co.jp/ にアクセスすると、 { "id": "http://www.yahoo.co.jp/", "shar
WWW::MechanizeやWeb::Scraperはmetaタグを見てデコードするが、charset=Shift_JISのコンテンツって実際にはCP932なので化けるのを防ぐEncode::Alias スポンサードリンク Tweet WWW::MechanizeというPerlのウェブブラウザになりきるモジュールで、2006年9月の、バージョン1.21_01から、自動的にHTML文書のmetaタグなどからエンコーディングを取得して、デコードしてくれるのだけれども、オンライン上にあるほとんどのShift_JIS指定のHTML文書のほとんどが実際にはCP932(シフトJISのMicrosoft拡張)になっているために、文字化けしちゃうっていう問題があって、どうすれバインダー(未解決)っていうのを以前やりました。 M.C.P.C.: WWW::Mechanizeはmetaタグを見てデコードする
Google ChromeウェブブラウザにMojolicious::LiteサーバからWebSocketで接続しリアルタイムでTwitterのストリームを表示する スポンサードリンク Tweet Twitter Streaming APIからの出力をリアルタイムにWebブラウザに表示する実装を作るにあたり、Mojolicious::LiteサーバとGoogle ChromeブラウザをWebSocketで接続すればいいと考え、実際にできるかどうか試してみました。 動画でイメージを見たほうが早いので、下記をどうぞ。 Mojoliciousの発音がこれでいいかは知らない。 Filename: test4-anony.pl #!/usr/bin/perl use AnyEvent::Twitter::Stream; use Config::Pit; use DateTime; use Encode
実用! PerlでコマンドラインからTwitter投稿(OAuth対応) スポンサードリンク Tweet (2013-2-5追記)※このエントリのあと、Twitter API version 1.0の提供が2013年3月までとなり、このエントリの内容が使えなくなりますので、補足エントリ Twitter API version 1.1対応Net::Twitter 4.00000_01が出ているよ - M.C.P.C. (Mamesibori Creation Plus Communication)を用意しましたので、そちらも合わせてお読みください。 ※このエントリは、実用! PerlでコマンドラインからTwitter投稿(OAuth対応) - perl-mongers.org [perl-mongers.org] の再録です(perl-mongers.org消失によりサルベージ) まいど!
はてなブックマークボタンのJavaScriptがdocument.write使っていてXHTMLで不具合があったのが直った(または9月1日からオプトアウト版はてなブックマークボタンが出ていた件) スポンサードリンク Tweet ウェブサイトを、厳格にXHTML化したときに(MIMEタイプをapplication/xhtml+xmlとかにしたとき)、document.writeが使えなくなるという問題があるのですが、最近はやりのソーシャルボタンにも、document.writeやそれに類する仕組みを使っていて、動かなくなることがありました。 というわけで、はてなブックマークボタンも、document.writeを使っていて、コンソールにエラーが出る(動くことは動く)ソーシャルボタンの一つだったのですが、今日見たら直っていた、というお話。 はてなブックマークボタンについては、はてなブックマーク
網点が同じ大きさでも線数が違うと濃さが違う スポンサードリンク Tweet 今日、見本と刷り出しで網点形状が同じだけど網の濃さが違う、ていうのがあって、僕がとってきたお客さんの仕事なので、どらどらとこの前買ったデジタルルーペで見ると確かに両方の印刷物とも網形状は同じなんだけど、網点の分布が違っていました。 つまり、85線と150線の印刷物で、たまたま網点自体の大きさは同じになる指定になっていたわねですね。 ていうわけで、デジタルルーペには、線数測定機能もつけてほしいと思いましたが、僕が買ったルーペって、使用用途が印刷用じゃないからしょうがないのかな。
Adobe従業員にFacebookの広告を使ってメッセージを伝える スポンサードリンク Tweet Adobe InDesignに存在するHWNDBasedPanerViewというウィンドウが出てしまって邪魔、という不具合があって、それで困っている人の存在をアドビに知らせて直してもらうように活動しているHWNDBasedPanelView.comというサイトがあるんですが、サイトを作った後に発売されたInDesign CS5.5では全然直っていなかった。 そこで目をつけたのは、Facebookの広告。Facebookの広告は、所属している会社を対象として広告が出せるのです。なので、実際にやってみました。 ▲Adobe従業員に対して広告を出稿した 日本のAdobe従業員だと、20人以下と表示されて、広告ターゲットとして少なすぎるということで、ほかの国を指定して、80人程度になり、やっと配信さ
baidu.jpのクローラー名変更に合理性が感じられない スポンサードリンク Tweet 特にこだわっているわけじゃないけれども、 baidu社員でない他人に、baidu社の事情で作業を強要する変更であれば理由の説明が必要だと思う (他の人や企業にコスト持ち出しで作業させることになるよね) baidu社員でない他人からすると、クローラーの名前を変更する合理性は微塵も感じられない ので、baidu.jpのスタッフブログ 「Baidu.jp」クローラーのユーザーエージェント(UA)名変更について | Baidu Japan Blog [staffblog.baidu.jp] に、 どういう理由でUA名を変更するに至ったか、説明をいただければと思います。 と、コメントしたところ、1カ月以上たっても書き込み承認が下りないので、問い合わせしてみようかと思って、ここに記録してみることにしました。 ▲ク
東北電力の計画停電予定告知ページのHTMLからYAMLに変換するPerlスクリプト スポンサードリンク Tweet 東北電力のウェブサイトで発表される計画停電予定告知ページのHTMLを読み込み、プログラムで扱いやすいYAMLに変換して出力するスクリプトです(2011-03-25現在)。 Filename: tohoku-epco.cgi #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use Encode; use Encode::Alias; define_alias( qr/shift.*jis$/i => '"cp932"' ); define_alias( qr/sjis$/i => '"cp932"' ); use URI; use Web::Scraper; use YAML; binmode STDOUT => ':ut
混沌とした印刷インキ不足の世界にフォントの救世主が! スポンサードリンク Tweet ニュース:印刷インキ工連、インキの原材料調達困難な危機的状況を説明|PJ web news【印刷ジャーナル】 [www.pjl.co.jp] 「資材調達の環境がいつ改善されるのか、まったく見通しが立たないというのが実情。このような状況が継続すると、製品出荷が止まることも考慮せざるを得ない危機的状況にある。これまで印刷インキを供給してきたインキメーカー各社は、この未曽有の難局を打開すべく様々な可能性を追求し、あらゆる角度から全力で立ち向かってはいるが、今日、厳しい現実を突き付けられているというのが正直なところである」(印刷インキ工業連合会)とし、印刷物製作にあたって、インキ使用量抑制への配慮を求めている。 ついにニィス・エコフォントの出番だな! 使ってみました。 ▲製品付属の使用許諾契約書から引用転載 どう
スマートフォンのWebブラウザのときだけURIスキームのtel URIを使ったa要素を出す(jQuery使用) スポンサードリンク Tweet 以前、スマートフォンでアクセスしたときだけ、電話番号のところを、tel:03-xxxx-xxxx で表現されるtel URIのリンクを、SSIで付ける、というやつをやりました。 M.C.P.C.: スマートフォンのWebブラウザのときだけURIスキームのtel URIを使ったa要素を出す(SSI使用) んで、実際やってみるとソースが汚くなるんです。SSIの宿命ですが。 そんで、よく考えてみたらスマートフォンってJavaScriptが有効な状態でブラウズされているよね、ということに気付きまして、んであれば、SSIでやらずに、JavaScriptでリンクつければいいよね、と思って作ってみました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3
WWW::Mechanizeはmetaタグを見てデコードするが、charset=Shift_JISのコンテンツって実際にはCP932なので化けるじゃねえか問題 スポンサードリンク Tweet WWW::Mechanizeという、Perlで使う画面表示がないブラウザがあるんですけれども、こいつは取得するHTML文書がShift_JISでも、UTF-8でも、metaタグのcharset指定を読み込んで、デコードしてくれる機能が今は付いています。 (追記:自動でデコードしてくれる機能は、2006年9月の、バージョン1.21_01からのようです。HTTP::Messageモジュールの、decoded_contentメソッドを呼び出すことで実現しています。) この機能は、WWW::Mechanizeの主な機能、自動巡回をするときに生きてくるのです。たとえば、「次の20件」のリンクをたどりたい場合は、
GMailがPostScript表示対応したので、PSインタプリタごとに表示が変わるEPSを送信してみたよ! スポンサードリンク Tweet GMailがPSDやらEPSやら表示できるようになったそうです。 Google DocsとGmailでExcelやPhotoshopファイルの表示が可能に - ITmedia News [www.itmedia.co.jp] さっそく、ものすごく前に作った「線数を出力する製版記号EPSファイル」を送信してみました。ちなみに、このEPSは、面付けソフトで配置して、フィルムの出力線数を線数ゲージなど見なくても数字で見られるようにしたものです。 現場には投入されなかったんだけど。僕が自分で書くコードは社内では使われない傾向があります…… 線数を出力する製版記号EPSファイル [www.on.rim.or.jp] (XMLなので注意) 結果は…… ▲GMai
iPad用HTMLのメタタグapple-mobile-web-app-capableを試してみる スポンサードリンク Tweet iPadには、Webページを開くボタンを、ホーム画面に配置することができるのですが、その配置するときに、HTML内で、<meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" >とかしておくと、ホーム画面から開いたとき、Safariがフルスクリーンモードになり、あたかも普通のアプリのように見える、と言うネタがあったので、ちょうど手持ちのサイトではAdobe Creative Suite対応店マップ http://labo.dtpwiki.jp/printshop/ があったので、設定してみました。 次の画面は、それぞれ、上記メタタグなし、メタタグありの状態でホーム画面に登録したものです。登録した時点のメタタグ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『M.C.P.C. ―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く