サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
blog.sowxp.co.jp
ソウ・エクスペリエンスに在籍しているスタッフは現在約40人ほど。子連れ出勤が実現している理由は、このくらいの規模だからというのも多分にあると思います。 (子連れ出勤の背景などはこちら) しかしなんと、約200人ものスタッフをかかえる、デジタルコンテンツやWEBサービス、アプリを手掛けるザッパラスでも、子連れ出勤が行われているというのです。 これはどんな秘訣があるのか聞きにいかなくては。さっそく、渋谷にあるザッパラスのオフィスにお邪魔しました。 たくさんのスタッフがいるなかで、肩肘張らず、子供がオフィスに溶け込んでいる感じ。勝手ながら、子連れ出勤に対するスタンスが、ぼくらととっても似ていて、なんだかうれしくなったのでした。 渋谷のザッパラスオフィスに突撃 お話をうかがったのは、10カ月と3歳の娘さん2人をもつ上田佳美さん。同社のコンテンツディレクターです。現在は育休中で、この日は復帰のスケジ
ソウ・エクスペリエンスでは、子連れ出勤に取り組んでいます。このインタビューでは、一緒に働いているスタッフがどのように子どもたちと関わっているか、この取り組みについてどう考えているか、聞いてみました。『#2 子連れスタッフの話』 もあわせてどうぞ。 1: 営業職 [dropcap style=””][/dropcap][highlighted_text]土田 真澄[/highlighted_text] 法人営業などを担当。社内では子連れスペースと同じフロアにあるデスクにいることが多い。 ――土田さんは、営業職なので外出も多いですが、半分くらいは社内のデスクで仕事をしています。日々の印象を教えてください。 良くも悪くも、あまり気にならないです。仕事に支障はほとんどないし、逆に意外と子どもの面倒も見ていないので少し申し訳なく思います。なので私に聞いても参考にならないかも(笑) 以前のオフィスでは
激しい一日でしたが、ようやくゆっくりできる時間を迎えたので、皿洗いをしながらふと思いついた「諦め」と「ご機嫌さ」について書こうと思います。 家族やSowExperienceの仲間にはよく知れたことですが、僕は基本的にいつもご機嫌です。いつもテンション高いというわけではないけれど、機嫌が悪いことは滅多になく、いつもご機嫌ゴキゲンです。 例えば昨年から今年にかけて、SowExperienceの主要なメンバーが続々と会社を去りました。そして去ろうとしています。 「おいおい大丈夫か?」と周囲からは大いに心配されましたが、僕は特に慌てることもなくノホホンと毎日過ごしてきました。 そして僕には1歳半の小さな子どもがいて、妻も忙しく働いているので、保育園(正確には保育ママ)の送迎や食事風呂など、当然ある程度は子どもの面倒を見なくてはなりません。 僕は僕で最近は結構忙しくしてるので子どもの世話はそれなりに
先日、友人の手がけるサービスがネット上で問題点を指摘され、炎上した。 詳しく聞くと責任は明らかに彼らにあるし、ミスなのだが、その問題点の指摘の仕方、され方は実に大人げないものだった。 僕は存じ上げなかったが指摘したその人はアルファブロガーらしく、問題のある商品やサービスを見つけては「これから調理しますか」と宣言しては、twitterなどを用いて公衆の面前で問題点を明らかにしていくということをたまにやっているようだ。 この悪趣味な破壊的ライブ中継に多くの人が群がり、当然の帰結として友人のサービスは炎上した。 問題点に気づいたのなら、なぜ、まずはそっと運営者に連絡をして指摘してあげなかったのか、それが不思議で仕方ない。破壊は刹那的なエンターテイメントになり得ると思うが、こうして人が(問題点はあるかもしれないが)努力を尽くして作り上げてきたものを順番に破壊していくことで注目を集めたい、優越感に浸
先日、自由大学未来の仕事第12期の初回講義で話したことをこちらでも。 よく話していることですし、以前も書いたことがあるかもしれませんが、「とにかく自分や自分の会社に“レッテルを貼っていく”ことで情報拡散力が強まる」というシンプルな法則です。(レッテルとは札やラベルを意味するオランダ語だそうです) 例えば自己紹介する時に、 「◯◯大学(◯◯株式会社)の◯◯です。」 と言うよりも 「◯◯大学(◯◯株式会社)の◯◯です。焼きそばが大好物です。」 と言った方が、きっと有利。 だって初対面の人にいきなり焼きそばが好きと宣言するくらいだから、きっと本当に焼きそばが大好きなのだろうし、色んな焼きそばを経験してるし、焼きそばについて何か知りたいと思ったら彼に相談する可能性が高いし、もしくはソースやお好み焼きやたこ焼きについて調べたい時にも「もしや彼なら・・」と相談を持ち掛けるかもしれない。 これ、誰かが何
社会の諸問題をビジネスを通じて解決する社会起業が注目を集めて久しい。 最近だとビジネスやベンチャーも、 「ではあなたの考える商品やサービスは、社会のどんな問題を解決するのですか?」 という観点で語られたり考えたり評価されることが多い気がする。 これはとても良いことだと思う。 産業革命以降、世界的に経済的物質的豊かさを追い求めてきて、特に日本は戦争でいったんゼロになって、その後一気に盛り返して、ある程度達成した。 でも冷静に見てみると、経済的豊かさの達成と同時に多くの新たな問題が出てきてるんじゃない? そんな思いから、色んな人が色んなチャレンジをしている。素晴らしいですね。 でも、やる気ある人の行動力や発想力やエネルギーや時間や労力は、問題解決だけに偏って使われてしまったら、ちょっともったいないなと思う。 だって、例えばディズニーという会社は、もう僕が説明する必要ないくらいGreatだけれど
いよいよ最終日。朝からBARTに乗ってUCBerkleyへ。Haasの片山さんと南さんにお相手いただき、ランチしながらいろいろお話。お時間いただきありがとうございます。 時間がないまま急いでAirbnbのオフィスへ。 この自分の家の使っていない部屋を他人に貸しちゃうこのサービス、先日書いたように急成長中なのでこのオフィスもとても素敵だが、5月くらいにはもっと大きいところに移転するという。旅行という概念を変え、人をボーダレスに移動させることを助ける、素晴らしいサービスだと思う。以前からあったカウチサーフ:CouchSurfing – Participate in Creating a Better World, One Couch At A Timeコミュニティからは批判を受けているようだが、今後僕はよっぽどのことがない限りホテルに泊まらないと思う。 そして僕が泊まった家はCo-found
朝起きて急いでCaltrainでSFからPalo Altoへ向かう。 まずは荷物を置くべくチェックイン・・・といってもホテルではない。今回の旅で自分は、「できる限りたくさんの人と会って話す」ことを大切にしようと決意。そこでまずは、自分の殻に閉じこもる最たる原因になる笑「ホテル」というものに泊まらないというタスクを課した。初日こそUnion SquareのLarkspurホテルに泊まったが(ここ便利な場所でwifiも使えておすすめ。1ヶ月前くらいに予約すれば80ドルくらいになるらしい)、2日目以降はすべてホテルをやめた。 では、どうするか?いま話題のAirBnBを使いました。 自分の家の使っていない部屋や、自分が不在の時に部屋を貸せちゃうこのサービス。正直それって安全なの?と思ってしまう方もいるだろうが、僕の場合盗まれても困るのはパスポートくらいで、男だしプライバシーもあまり気にしない。英語
突然ですが、きょうから一週間くらいサンフランシスコ周辺におります。 アメリカ本土にくるのは実に7年ぶりというドメスティックぶりを発揮しておりますが、ここぞとばかりに色々な会社や人に会うべくアポを取りました。僕らソウ・エクスペリエンスはテクノロジーカンパニーではない&グローバル展開にはちょっと時間がかかるビジネスモデルですが、コンシューマーサービスで世の中にインパクトを与えたいと強く思っている点は同じですので、シリコンバレー的スタートアップから学ばなければならない点がたくさんあります。 ● さて、JAL002便羽田発に乗ってSFOに16時すぎに着いて、速攻iPhoneをAT&Tの定額データ通信につなぐ。あらかじめ行きたい場所をmapに登録しておけばもう簡易GPSの完成。最高。定額ありがとう、ソフトバンク!(でもSIMフリーのiPhone持ってたら、空港で通話/定額データ通信のSIMカード売
珍しく2日連続の更新。 以前、『学生必見:目から鱗の奨学金制度』というエントリーを書いて結構反響があったのですが、つい先日、学生向けの特権をまた見つけてしまったので書いておきます。 今回の特権はNPO法人である学生団体AISECが企画提供している海外インターンシップです。 先日、AISECの学生スタッフがオフィスにいらっしゃって色々話を伺ったのですが、端的に言えば、 ・30歳未満で ・学生または卒業後1年以内で ・ある程度以上の語学スコアをもっていれば(大したスコアではなさそう) ・たった3万円払うだけで海外で2週間〜6ヶ月の海外インターンシップができて ・更に若干の給与が出るので滞在費もほぼゼロ ようなのです。これって凄くないですか?しかも滞在する場所などはAISECの方でアレンジしてくれるみたいです。VISAの取得も手伝ってくれるとか。(詳細はこちらにまとまっています→インターンシップ
実は。。エイヤと買ったMacbookAirですが、パワー不足、容量不足に悩まされ、2006年モノのMacbookProに戻すことにしました。 が!ただ戻すのでは芸がないということで、システムディスクのSSD化+DVDドライブを外してHDDへの交換にチャレンジ。 まずはいつも通り分解。右下にあるのがDVDドライブですね。こいつのネジをぐりぐり外してDVDドライブごと取り除きます。 で、OptibayをつかってDVDドライブが入っていたところにディスクを入れます。HDDはWDの650GBのやつを使用。1万円くらいだったかな。 システムディスクはCFDのSSD、128GBに交換。さすがに256GBは5万円くらいするのでコストパフォーマンス悪し。 で、ネジをすべてやり直して元通り、と! いやー、今回は結構大変でした。 たしかT6,8,10のドライバと精密ドライバ必要です。マグネット化は必須。 肝
僕は試したことがありませんが、数人から聞いたことのある話で間違いないと思われるので、読者の皆さんにも教えちゃいます。 使うのはmixi。 mixiのコミュニティ検索で「モデル」と入れて検索してみると、こんな感じでたくさん出てきます。 例えばたまたま目に入った「【東京】ホームページのモデル募集」を見てみましょう。 するとほら、こんな風に10人くらい集まっちゃうのです。 しかも最初に投稿した人が2010年05月07日 13:15、最後が2010年05月07日 18:26、 ものの5時間くらいで10人が名乗りをあげてくれるのです。凄くないですか? 僕は以前、とあるカーシェアリングサイトのトップページのモデルを僭越ながらやらせて頂いたことがあるのですが、その際のパートナーの女性のモデルは、まさにこの方法で無料でお願いしていました。キレイな方でしたよ! というわけで皆さんも是非、この技使ってみてくだ
Nujabes氏がお亡くなりになった、というニュースが駆け巡ってからはや1ヶ月近くが経った。 いまでも追悼ページには全世界からコメントが寄せられている。 あの日Twitterで情報が流れ始め、絶対悪い冗談だろうと思っていたら、Hydeoutや周辺の方々が事実を肯定しはじめた。僕は氏に会ったこともないのに、なぜか帰りにその足でTribeへ行って、もうCDで持っているはずのNujabesのレコードを買った。 思い出せば僕がはじめて Nujabesサウンドを聴いたのは2003年、大学3年生の頃だったと思う。ペンの指す方向のガヤ録りが何かでこうすけのクルマに乗ったとき、彼がいつもの調子で「いちくん、これ知ってる?このトラックでShing02がラップするんだよ。ヤバいよ。」とHydeoutの1st productionからLuv sicを聴かせてくれた。一気に虜になり、翌日すぐにレコードを買いに行っ
▼最近「ソーシャルフィルタリング」なる言葉が浸透しつつある。Twitterやソーシャルブックマークなどで頻繁に目にしたり評価の高い記事や動画だけをピンポイントで読んでいくデジタルハックみたいなものだ。 面白くてネット上の審判に耐え得たネタだけがぼんやりと浮かび上がってくるのでムダな記事や動画に時間を費やさずに済むというわけだ。 ▼ソウ・エクスペリエンスでは社内ではてなブックマークを長らく使っていて、最近は動作もスムーズになり嬉しい限りなのだが、僕らはこれを社内twitterみたいな感じで使っている。「なう」とは書かないが、今みんながやっていることや考えていること、新しいちょっとしたアイディアなどを日々書き込んでいる。平均すると一日10件/人くらいかな。 ▼そしてこれは先述のソーシャルブックマークに少し似ていて、面白いアイディアは誰かが別途メール展開して盛り上がったり、疲れてそうな人がいたら
IVROGNE。イブローニュ、と読む。 ブラッスリー、フランス風家庭田舎料理のレストラン。 池尻駅からIIDに行く度に毎回通りかかっていたこのお店。 前を通るたびに満席で、どう考えても美味しいものしか出さない雰囲気だなとアンテナビンビンだったのですがチャンスに恵まれず、何年も気になっていたこのお店。前日予約でさくっと入れたのでお邪魔してきました。 オーダーしたのは以下の通り。 写真たっぷりでお送りします。回線細い方は申し訳ございません。 豚のリエット 砂肝のコンフィ キャロットのキャラペ ネギのマリネ チーズとジャガイモのグラタン 牛ハラミのステーキ プリン ババのラム漬け どれもこれも美味しく、値段もお手頃。 4,000円程度のワインをあけて、ふたりで10,000円ちょっとだったと言えばお分かりいただけるだろう。 某グルメクチコミサイトでは、常連の雰囲気や厨房の雑談が気になると書
問題は必ずしも解決しなくてもよい、と考えるといろいろラクになることがあります。 会社経営者!リーダー!コンサルタント!みたいなマッチョな肩書きの人々は、常に問いを立て、ロジカルに解決していくような印象を受けますが、やっぱりどうしたって解決できない問題はあります。 たとえば、「ソウ・エクスペリエンスの主力であるギフト事業の売上げはどうやったらもっと伸びるか?」みたいな問いを立てたとして、これに対しては本当に星の数ほどのアプローチがあるわけです。でもって誰も答えは知らないし、たいていの場合やってみないとわからないことが多い。当然、これだ!と思ってやってみても、うまくいかないこともたくさんある。 こういうような問題や問いに直面したとき、僕が重要だなと思うのは、「みんなを納得させられればそれでいいのでは」、ということです。たとえ本質的な解決がすぐにできなくても、その段階で仲間をはじめとする周囲の人
というわけで10/3にうちの代表の西村がめでたく結婚しました! お相手は創業すぐから付き合っている千恵ちゃん。 僕は友人代表スピーチを仰せつかり(というか本当は1ヶ月くらい前に「おれにスピーチやらせろ」とメールしたんだけど笑)、泣き虫スピーチを披露。まーくんの友人代表スピーチでも泣いたし、どうなってんだおれ。。 これで人生で3回目の友人代表スピーチ。本当に光栄な機会だと思います。 新婦側のご親族ご友人に少しでも彼の人柄を伝えてあげられればと思いましたが、斎藤や坂井さん、須田さん、たける、伸などなどみなさまの心に少しはお伝えすることができたようで何より。 というわけで勝手にスピーチ原稿公開。 本当はロングバージョンもあるのですが、どうやっても10分くらいかかりそうだったので半分に削りました。 ぺたり。 新郎琢くんと中学から友人で、いま一緒にソウ・エクスペリエンスという会社をやっておりま
共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) コメント メニュー 誕生日プレゼント 結婚・出産祝い 退職・転職・転勤祝い 内祝い 季節のギフト その他のギフト 会社のこと ホーム 検索 トップ サイドバー
ソウ・エクスペリエンスではこの度、 非日常体験に出会えるクチコミサイト、「エクナビ」をリリースしました。 クローズリリースしたばかりでまだ誰も見ていないサイトなのですが笑、とても思い入れがあるサービスなので、今日はそれについて書きたいと思います。 ● ソウ・エクスペリエンスは2005年5月に設立され、僕らは5ヶ月間の準備期間を経て「ソウ・エクスペリエンスギフト」というサービスを作りました。「体験をギフトにする」というアイディアは当時の日本では新しく、非常に多くのメディアに取り上げていただきました。競合もたくさん出現しましたが、開始以来ずっと国内ナンバー1のクオリティだと自負しています。 でも創業してからずーーーっと、僕らは「ギフト屋」ではなく、「エクスペリエンス屋でありたい」と思って会社をやってきました。ギフトサービスはひとつの手段に過ぎず、僕らのミッションは「エクスペリエンス」という不
iPhone for everybody | SoftBankキャンペーン、好調なようですね。 8GBを実質端末代ゼロで持てる、というのがウケているようです。ソフトバンクは出荷台数を公表していませんが、最近周囲に第三の波(トフラーかよ)が来ている気がします。 さてさて、iPhoneユーザーなら必ず一度は聞かれた事がある「iPhoneどうですか?」という質問。僕はいつも「もう手放せませんね」と答えるのですが、その理由はアプリでもなんでもなく、実はi.softbank.jpアドレスのメールです。 実はこれ僕にとっては超絶に便利で、 IMAPアドレスなので、iPhoneからだけでなく、mail.appからも送受信できるなのに携帯アドレス扱いになるから、ドコモやauでPCメールブロックしている人にも届く のです!! たとえば幹事とかやってて、参加者20人くらいに携帯に一斉にメール送りたいときあ
というわけで、MacbookPro(2006年12月購入の15inch)のハードディスクを交換してみました。 MBPのHDD換装は難しいと言われていますが意外と簡単だったので、以下方法を書いておきます。 なぜ交換するか iTunesライブラリ、iPhotoライブラリが肥大化し、デフォルトの160GBでは圧倒的に容量が少なくなってきたため。外付けポータブルHDDも持っていますが、はっきしいって持ち歩くの面倒。iTunes立ち上げるたびにディスクをつなぐのはスマートではないので。 用意するもの 3時間くらいの自由時間と心の余裕 交換したい2.5inch SATAのディスク。ちなみに僕はSeagateの500GB[ST9500325AS]。1万円ちょっと。今回は高速化が目的ではないので5400回転。 精密+ドライバー(00x20mm) トルクスT6ドライバー 交換作業をしながらこの記事を見るた
先日、すべてをオンラインに移行してます。という記事のなかでおすすめのオンラインサービスを教えてくださいと書いたところ、hirokiさんという方からコメントをいただきました。どれも素晴らしいサービスで、即採用!というわけでお礼がてらエントリ。 いやー、ほんとに助かりました。 >音楽はMP3tunes Music Locker: Your Music Everywhere これこれ!こういうのが欲しかったんです! まだちゃんと試してませんが、iTunesの構成を保ったまま完全にオンラインに置けるんですよね。容量無制限というのが半端じゃないです。 >ToDoリストはZenbe Listss シンプルなインターフェイス。しかもiPhoneアプリがきちんとあるんですね。 当たり前ですが双方で同期できるのが最高です。場合によっては他人とシェアもできるし。即採用! >メモ帳はEvernote:Rem
今日のSchooling Padのゲストスピーカーは風とロックの箭内道彦氏。 なんか怖そうな人だなーと前から思っていたのですが、超柔らかい方で驚き。 広告界に風穴を!みたいな印象があったのですがまじめで素直な人だなと。 いままでの作品や、風とロックフェスの映像などみながら、雑談。 一貫して、やらなくていいこと、どう考えても日本経済に関係ないだろうということをやることに使命感を感じるらしい笑。 そして、CMを見てて家族の会話が滞ったりしちゃうような、人が傷つくクリエイティブは絶対にやりたくないと。 ■クリエイティブ宝くじ 「クリエイティヴ宝くじ、って思いついたんですよ。いっぱい宝くじを買っていいじゃないですか。当たらなくても。これやりたい、あれやりたい、って頼まれてもいないんだけれどたくさんやりたいことをどんどん口に出してみる。自分ができなくても誰かがやるかもしれないじゃないですか。
英語の勉強素材に事欠かない時代になりましたが、そのなかでもやっぱり便利なYoutube。 僕がYoutubeを使って英語の勉強をするときには、好きな分野のinterview動画を探すことにしています。まったく興味がない分野の英語を勉強のために聞くのはつらいものですから、好きな、掘り下げたい分野の動画を見ることにしましょう。しかもインタビューは話し言葉で平易なことが多いのでなおよし。 そのとき「興味あるキーワード+interview」で検索すると、ざくざく出てきます。
最近、リクルートスーツ姿の学生を沢山目にするようになりました。 僕は大卒後にコンピューターメーカーに就職し、すぐに辞めて西村と会社を作ったので、OB訪問などほとんど受けたことがありませんが、ごくまれーに笑、就職活動の相談に乗ったりすることがあります。で、少しでも僕の考えをシェアしたいと思いますので書いてみます。 (仕事については結構前にもLuck is no accident.という記事を書きましたが、改めて) まず最初に。 「就職活動はなるようにしかならない」とか「受かったところに縁がある」という言葉がありますが、こういうのは良い結果を残した人だけが言えるセリフじゃないかなと思います。欲しいと思った内定は全力で勝ち取りに行くべきですし、偶然や縁は、努力している人のところに舞い降りてくるはずなので、「なるようになる」は禁句です。 自分以上に自分のことを考えられる人間はほかにはいないの
大学時代にお世話になった牧さんのブログに、The art of the startというGuy Kawasaki氏のビデオがあった。ベーシックだけれども、とても大切だなと思ったので貼っておきます。 いかにもシリコンバレーのキャピタリスト、といったジーンズに紺のポロシャツという出で立ちです。 氏は社会に対して意味・意義(make meaning)をあることをやるのがentrepreneurshipの本質だと言っています。 「社会に対して意味をつくりだすためにビジネスをスタートさせれば、意味をつくりだすと同時にお金も儲けることができる。でもお金を儲けるためだけにスタートさせると、意味もつくりだせなければ、お金すら儲けることができない」 ではどうやって意味や意義をつくりだせばいいのでしょうか。氏は3つの方法を紹介しています。 1.Increase the quality of life 生活の
ソニーのノイズキャンセリングイヤフォン、MDR-NC22を購入しました。 そう、周りの音を消してくれる魔法のイヤフォン。価格コムで5,000円ちょっとでした。 結論から言うと、これかなりよいです。ノイズキャンセリング系を探している人には超おすすめ。 有名どころだとBOSEのQuietComfortとかは4万円強もしますよね。ぼくはヘッドフォン系は消耗品だと思っているので4万も出せません。しかもヘッドフォンはスーツとか着たりすると間抜けで装着できない。 というわけでいきついたのがこのMDR-NC22なのです。 ノイズキャンセリング機能も申し分なし。電源ユニットも昔から比べたら小さくなったし、MONITORボタンも便利。そして、電池が切れても音が聴けるという、当たり前なんだけどBOSEには実装されていない機能があるのもグッドです。グーーーー! 利点・留意点としては ・小さいボリュームで
「ユーザーの声をもっと聞こう」という言葉はよく聞かれますが、鵜呑みにせずユーザーの行動という事実に価値を置くべきだと常に心がけています。 たとえばあるECサイトでユーザビリティテストをすると、 「送料や手数料がわからなかったので、こんなところで買いたくない」 「こういう情報は動画で紹介してくれたらわかりやすいのに」 という意見が被験者から出たとします。 しかし、それが本当のニーズを反映しているかは不明です。 送料はわかっても、価格が高いからやっぱり買わないということだってあるし、動画が欲しいという発言も、その情報を理解できなかったことへの言い訳にすぎないかもしれません。ここで大切なのは「取引しなかった」「情報を正しく理解しなかった」という事実のはず。 こんな例があります。 例1. ある食器メーカーが「次に買うとしたらどんな食器が欲しいか」というテーマで主婦5人を集めてグループイン
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.sowxp.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く