サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
highhigherhighest.com
Macユーザーの方「このアプリケーションで開く」使っていますか? はい、あの右クリックすると出てくる奴ですね。一個の拡張子をPhotoshopで開いてみたり、プレビューで開いてみたりできるやつです。 とても便利なのですが、滅多につかわないだろうというアプリも一覧に並んでいたりして、数が増えると選択するときに見づらくありませんか? 以下の画像は拡張子が「.jpg」のファイルで「このアプリケーションで開く」をクリックしたところ。 良く使うアプリからまったく使わないアプリまでずらずらと並んでいる。 登録されているアプリが少なかったり、普段あまり使わない拡張子のファイルだったりする場合はそのままでも良いかもしれないけど、頻繁に開く拡張子のファイルに使いもしない、選択肢が並んでいるのは効率を下げるだけだと思います。 ということで、ここに表示される一欄を整理すべく色々と検索してみたが、調べ方が悪く、中
ホーム / ルーチンハックス / 忙しい人必見!究極の家事アウトソーシング「ダスキンメリーメイド」を使う ルーチンハックス 002 おかげさまで前回の ルーチンHacks 001 ミニマリズムと効率化を追求した結果「洗濯機」は要らないと判断した。 は様々な反響いただきました。ありがとうございます! 本日は洗濯代行の上級編とも言うべき「家事代行」について書きたいと思います。 究極のプライベートアウトソーシング「家事代行」 一言でいってしまえば「メイドさん」に自分の代わりに家事をやってもらうサービスです。 僕はダスキンさんにお願いして、水回りから、部屋の掃除、洗濯までを1週間に一回来てもらい清掃してもらってました。 まずは打ち合わせから まず、申し込みをするとリーダーの方が一度自宅に着ます。 そこで、どんな内容を自分が希望しているのか、希望の日時などはどうするのか、を相談します。 その時に初回
今回の記事は「仕事」としてブログを書いている方を対象にした記事です。 手軽に情報を発信できる手段として「ブログ」はSNSの次くらいに使われている手段だと思います。 特に「仕事」に繋がる情報発信をしたいならブログはSNS以上に大事だと言われていて、実際に集客する流れを作る上でブログは非常に重要な役割を果たします。 ところが 実際には思うように記事のアクセスが伸びない。アクセスは伸びるけど期待した結果が出ないといったように期待した結果が出ない方がいらっしゃいます。 上記の症状に当てはまる方には幾つかの「傾向」が見られます。 そこで私自身が現役のブログ書きでかつ現在仕事として、ブログのコンサルティングをしていて気づいたことを「ブログ病」として一覧にしてみました。 キツ目の表現ですし、好きにブログを書きたい人にとっては不快な記事ですので「仕事」に繋がるブログを書きたいと「真剣」に思っている方以外読
2011年の11月に起業して早3年目、Macで利用するアプリも 未だに使っているものいつのまにか使わなくなったものと別れました。 上の画像の左側は起業前の2011年夏に撮影したスクリーンショット(119種類)、右側が今日撮影(99種類)したスクリーンショットです。 アプリの配置バランスが異なるのでちょっとわかりづらいですが、使用するアプリの総数は3年で20個減りました。 これは実際には使用しないフォルダなども含めていますので、体感ではもっと減った感じがします。 この3年で取り入れた考え方起業してから変えたやり方としては 「今」必要なアプリ以外は入れない というシンプルなルール。 今まではいつか使うかもというアプリが結構入っていましたが、それをやめ実際に使うものだけを残してあるわけです。(インストール時に強制的に入ってしまうものを除く) 2~3ヶ月に一度はアプリの一覧を見て、最近使っていない
「Blog」カッコで括ってあるのはキーボードショートカットです。 Refresh(⌘R)Refresh All(shiftcommandR)Edit Settings…Enter Password…Enter HTTP Password…Edit Preview TemplateRemove…全7目、ブログの設定などに関わる項目ですね。※「…」が末尾に付いてるものはクリックすると別ウィンドウが開きます。 メニューで見るとシンプルですが、別ウィンドウ内に設定項目があるので、結構いろいろといじる項目があります。 Refresh(⌘R)選択したブログのWeb上にあるデータと同期を取ります。正確にはWeb上のデータをMarsEdit内に取り込むような感じです。 Refresh All(⇧⌘R)現在登録している全てのブログデータと同期を取ります。取り込む上限は30件までなので、最新30件より古い記事
保存容量無制限というDropbox以降誰もが一度は思ったけど実現出来なかったサービスを提供したbitcasa。 登場当初 年/$99という価格で登場してこの手のネットにファイルを保存するサービスは決定版が出たかな?と思ったものの、やはり厳しかったのか10倍の年/$999に早々に価格が改定されました。 とはいえ保存容量無制限は魅力。 でもこれ実はbitcasa以外の部分で意外な落とし穴がありました。 容量は無限だけど1日の転送量には制限がある意外な盲点それはプロバイダ。 確かにbitcasaは容量無制限の保存スペースを提供していますが、ネット上にあるため、bitcasaにファイルを保存するならネットでファイルをアップロードする必要があります。 普通に使っている分には引っかかることはまずないのですが、プロバイダはこのファイルの「アップロード」できる容量に1日あたり制限を設けているのです。 1日
記事表示1秒台に憧れつつ、激安サーバだし高速表示は難しいかなと思ってた@totto777です。 今日はそんな激安サーバを変えずに、記事表示1秒台を叩きだした方法を15のチェックリストにしました。 ブログを運営していく上で表示速度は死活問題! 早ければ早いほどいい! ユーザーがページ表示に待てるのは最大2秒なんだって!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 裏を返せば2秒以内に表示させれば、今まで読んでくれなかった人が記事を読んでくれるってことじゃないか!? というわけで色々試した結果1秒台(計測先はGTMetrix)で安定して記事が表示出るようになりましたよっとヽ(=´▽`=)ノ 【1秒台表示の証拠(Page load timeの部分が表示にかかった時間)】 ※3回目だけなぜかTotal huber of requestsの回数が一回少ないけど特に変更は加えてません。 とっとのラ
最近Mac Book Airを入手して久々Mac複数台持ちになった@totto777です。 MBAは持ち歩きが楽ちんで気軽に持ち歩けて最高ですね! 今日は複数台使う場合のみ悩まされるキーボードの問題について書きたいと思います。 複数台Macは持ってるけど一々それぞれのMacを操作するのがめんどくさいと思う方向けの記事です。 今日やりたいこと今日やりたいことは簡単です。 以下の写真にあるように「B」のMacのキーボードとトラックパッドを使って「A」のMacを操作します。 つまり、「A」のMacには触れないで「B」のMacしか操作していないのに「A」のMacを動かすことが出来るようになります。 簡単に接続出来るMac用アプリ「teleport」を使う上記で書いたことを実現するためには「A」「B」それぞれのMacに「teleport」というアプリをインストールして使います。 下記リンク先ページの
こんにちは@totto777です。 実は僕、1年以上寝袋で寝ています。 人に薦める気などは特にないですが、今日は寝袋生活をして気づいた点なんかを書きたいと思います。 最初から寝袋だけの生活だったわけではないログを見る限り2010年の11月14日に寝袋を購入したようです。 今から約1年半前ですね。 寝袋購入当時はもちろんベットがありました。 職場から家が遠かったので、帰るのが面倒で人の家に良く泊まってました。 最初は布団を借りてたりするわけなんですが、段々快適性を追求したくなり、持ち運べる寝袋で寝るという発想にたどり着いたわけです。 ※実は洗濯機を捨てるよりも寝袋生活のほうが先だったりします。 ルーチンHacks 001 ミニマリズムと効率化を追求した結果「洗濯機」は要らないと判断した。 | https://highhigherhighest.com/ 引越しを機に完全に寝袋だけの生活昨年の
以前下の記事で書いた自炊した画像をpdfに変換するAutomator用のワークフローを複数のフォルダに一度に適用出来るようにした。 正確にはループする処理を書いたワークフロー内で変換用のワークフローを呼び出して使ってる。 しばらく自炊本の整理は放置していたのだけど改めてやりだしたらとてつもなくめんどくさい。 自炊本の保管場所をどこにするかずっと決めかねていたのだけどiTunesでまとめて管理することにした。 自炊派の人向け!Macで画像の入ったフォルダを1枚のpdfにする方法Automator iTunesで管理しようと思ったきっかけはこの記事。 書籍データの管理にはEvernoteとiTunesを活用する | タスクセラピー 選択したフォルダ内のサブフォルダにpdf変換用のワークフローを適用 流れとしては pdfに変換したい画像が入ったフォルダ達をまとめて一つのフォルダ内に放り込むまとめ
ホーム / Lifehack / ライフログにぴったり!?iftttでfoursquareのチェックイン情報をGoogleMapの画像付きでEvernoteに送る!@totto777 みなさんfoursquareでチェックインしてますか〜? 僕は最近ようやくチェックインすることが定着してきました! こんな感じでチェックイン時に写真も一緒に投稿するなんて小技を身につけたりして、それはもう楽しんでおります。 ツールの使い方に慣れてくると、アレコレ要望が出てくるもの。 最初はただチェックインしてただけのところを、同時にTwitterに投稿するようになってきました。 少しずつ自分の中でライフログとしてのfoursquareの側面が出てきたわけです。 最初はtwtr2srcというサービスを使ってtwitterのつぶやきのログを保存していたのですが、これだとつぶやきに埋もれて、チェックイン情報がぱっと
かなり機能が豊富みたいなので、1ポストで書くには長くなりそうです。 なので、各メニューごとに解説していきたいと思います。 今回は「MarsEdit」メニューです 「MarsEdit」カッコで括ってあるのはキーボードショートカットです。 About MarsEditLicense…Check For Update…Preferences… (⌘,)Install Browser BookmarkletServicesHide MarsEdit(⌘H)Hide Others(⌥⌘H)Show AllQuit MarsEdit(⌘Q)全10項目、個人的には「Preferences」以外はあまり使いません。 「Install Browser Bookmarklet」が便利そうなので、これを機に導入してみようかな。 About MarsEditMarsEditのバージョンやら作った人の名前やらが載っ
ホーム / Mac / PathFinder(Mac)のFavoriteが編集出来ない!散々迷って発見した意外な編集方法 こんにちはMac大好き@totto777です。 そんなMac大好きな僕が恐らくブラウザと同じくらいいじっているのがファイラー。 ファイラーというのはファイルを操作するソフト。 Mac標準ではFinderというファイラーアプリが入っています。 PathFinderはFinderに追加で機能を足したアプリ。 色々入って便利なんですが、多機能故に迷うことも・・・ 追加は簡単。編集はどこぞ?なお気に入りPathFinderにはよくアクセスする場所を予めサイドバーに登録しておくことができます。 「Place」と「Favorites」 「Place」はOS標準のFinderと共通ですので、いずれかを編集するともう片方も反映されます。 なので、頻繁にアクセスするものを登録しておきます
SpeedBookという名前で開発されていた「領収書認識機能」を備えたオンライン会計ソフトがTaxbirdと名前を変えてβ版がリリースされました! なんとレシートを写真に撮って送るだけで、代わりに入力してくれるというすごいサービス! もうこれでポチポチレシート入力から開放されるのでしょうか? 9/22日のリリースに先立ってβ版を試してみました。 Taxbird めんどくさいからの開放 実はレシートからスキャンされて勝手に記録されたらいいなって結構前から思ってたことなんですよ。 買い物のたびにポチポチiPhoneに支払った金額とかを入力してたんですが、もうめんどうでめんどうで・・・ なんとか自動化しないかな〜ってw スキャンしてテキストを抽出して、それを記録してっていう大まかな仕組みもわかる。 でもそれを実現するのがすごく大変だから、きっと実現しないんだろうななんて思ってたら
カスタマイズ大好き@totto777です。 昔よりはカスタマイズ熱は落ち着いてきましたけど、それでもやっぱり「一味ちがう」ことにこだわってしまいます。カスタマイズは楽しい 特に毎日使うMac・iPhone・iPad辺りはどうしても色々といじり倒したくなります。 その中でもMacのデスクトップは一番みている時間が長いこともあって、壁紙だけじゃない何か変化を加えたいと考えています。 こだわりだすときりがないのですが、個人的に以下に紹介する2つのアプリのどちらかがMacでデスクトップのカスタマイズをするなら現状ベストではないのかなと思います。 シンプル派におすすめのLive WallPaper シンプルだけど一味ちがう壁紙が欲しいならLive WallPaper その名の通り「Live」な壁紙なので通常の壁紙と違い、デスクトップ上に壁紙に加えて、時刻と曜日、天気の情報を表示してくれます
先日不具合により入院していた愛しの愛機が復活したとの報告を受けてAppleStore渋谷に受け取りに行って来ました! 修理に出した日は事務所のiMacを借りてカタカタ記事書いてました。 Mac同士でファイルを送るならAirDropが超便利 | http://highhigherhighest.com/ 話がそれましたが、修理からMacが帰ってきましたので、早速先日リリースされた最新OS、MountainLionを入れるべくiTunesCardを購入! そしたらAppleStoreには「好きな金額を設定出来るiTunesCard」なる物が存在することが発覚! せっかくなので、MountainLionの1,700円にあやかって1,700円分のiTunesCardを購入してみることにしました。見た目はこんな感じ AppStoreのロゴが入ったデザインですね。 裏面は金額を書き込めるよ
こんな記事投稿しといてなんなんですが、僕PV水増ししてました。 ごめんなさい>< アクセス解析初めて1年経ちました。2012年05月まとめ | http://highhigherhighest.com/ どういうことかというとキッカケはカンプさんの記事 きっかけは@sta7kaさんの以下の記事。 月刊プ。2012年5月号 | Tanakamp的ヒトコト。 ぶっちゃけ最初は他人ごとで記事を読んでいたのですが記事内にあった以下の記事を読んで不意に確認したくなったのです。 [エッセイ]数字に踊る、されど進まず | Tanakamp的ヒトコト。 うっかりIDを2個埋め込んでしまうと、PVが水増しされちゃうよということ。 結果はアウト 自分のブログを開き、自分のAnalyticsIDで検索をかけると・・・ 2個ある(´・ω・`) 本来一個しかあっちゃだめなIDが2個ある・・・
目標達成には問題がつきまとう 今月初頭に参加してきた合宿セミナーで学んだことの一つに「何かに向かって行動を始めると必ず問題が生じる」ということがある。 問題が起きたら残念なのではなく、行動することは問題にぶち当たって当然であるということだ。 さすがに歯を磨くのに問題は発生しないけどw 基本的には今までやってこなかった新しい行動を起こすとかならず問題というか挑戦すべきことが発生するということだ。 つまりそもそも問題を避けるような姿勢ではなく、問題は発生するのだから、それをどうにかすることに意識を向けようという考え方だ。 僕はこの考え方がすごく好きで、以来、問題というか挑戦すべきことが出てくるというのは自然なことだと考えるようになった。 ちなみにセミナーのレポは以下から 泊りでセミナー来てます。1日目終わって思うこと | http://highhigherhighest.com/
突然ですがセミナーやります! そしてPLOT Kitchenという「やりたいをデザイン」するをコンセプトにしたクリエイター集団始めました。 僕らPLOT Kitchenの最初の活動として「テイクアウトセミナー〜無名の僕らだから語れるコト〜」というセミナーを6月16日開催することにしました。 今日はそのお知らせとPLOT Kitchenについて。 メンバーとの出会い PLOT Kitchenのメンバーは全員Twitterを通して出会い、それまでは一切接点がありませんでした。 メンバー全員と出会ってからまだ一年も経っていません。 しかし僕らは「共通の価値観」を持っていたことで、一気に昔からの友人のような距離感で遊ぶようになりました。 具体的にPLOT Kitchenの話になったのは今年の3月。 と考えるとすごいスピードで話が展開してるなーと思ったり。 メンバーは 僕(@tot
普段MacでTwitterをするときはJanetterというアプリを使ってTwitterをしているのですが、他の人の投稿も見えてしまうので、ついついTwitterに長居してしまいがちです。 そこで投稿専用のアプリで何かいいのがないかなと思っていたらまたしても@yoppal君が面白いアプリを紹介してくれました。 シンプルで美しい。その名はQuickTweet 起動すると以下のように自分のアイコンが画面上に表示されます。 マルチアカウントには対応していませんが、投稿専用なので、それはそれでいいかなと思っています。 ⌘+option+Nでツイート画面が起動 投稿専用アプリなのですぐに起動してくれないと寂しい気持ちになりますが、QuickTweetは「⌘+option+N」ですぐに投稿画面を表示してくれます。 書きたいこと書いたら⌘+enterで投稿 QuickTweetの画面には「Sen
最近メンタルというか人生というそんなことについて考えまくってます。 多分Tips系の記事のほうが読まれるし、文章もまとまるんだけど、なんかメンタルについて書きたくて仕方ない今日この頃。 ログという意味では振り返った時に意味があるのかな。 人の役に立つウェブログというよりは日記的な側面が強くなってきてる気がする。 ワクワク感って不安感と共にある ワクワクする気持ちって誰にでもあると思うんだけど、それってまだ見ぬ何かに対して希望をもつことなのかなと思う。 だからそこに不安を持てば恐怖になるし、要は安定してない状態なんだと思う。 僕はこの感覚が好きで、毎日なんかぶっ飛んだワクワクが転がってないかなって思ってる。 こういうのって誰かに期待することじゃなくて、自分で見つけるものなので、正確には自分のきっかけになるようなことがないかなって探しまくってるって感じ。 それはお店を新しく開拓す
日常の会話もそうですが、SNSでも憂鬱な発言をしている人を時々見かけます。 僕も経験があるのですごくよくわかるのですが、そういう発言をするときって、他の発散方法をとれなかったり、誰かにかまって欲しくてしかたなかったりするのですが、経験的にこれはさらに自分を不幸な目にさせるブースターにしかなりません。 自分を不幸にさせるだけならまだしもそういうマイナスの言い回しは他の人の力も削いでいきます。 僕はSNSでそういう発言が続く人は問答無用でミュートしてしまいます。 とはいえ、人間常にポジティブにはいられないもの。 割りとポジティブに見られる僕だってアップダウンのくり返しです。 そこで自分が今幸せでないと感じた時にすぐに出来ることを以下に挙げてみました。使う言葉を意識して変える これはすごく大きいです。 自分がそういう気分の時はとかく使う言葉もネガティブなものになりがち。 意識して
先日の4日間のセミナーを経験して改めて思ったことがあります。 それは何かを「貰う」のではなく「与える」から始めるということです。 セミナーレポは以下から。 だいぶ睡眠不足の状況で書いたので文章がだいぶ破綻してますがw 泊りでセミナー来てます。1日目終わって思うこと | http://highhigherhighest.com/ あなたの生まれてきた意味はなんですか?セミナーレポ2日目 | http://highhigherhighest.com/ 空手家バリに割ってきたぜ!ミッションインストールからの時間管理と板割り|セミナーレポ3日目 | http://highhigherhighest.com/ Nothing found for 2012 05 07 Thankyoufourdaysseminor まずは与える、次に与える、そしたらまた与える 人生の変化はまず人に何か与
昨晩飲んでいて非常に印象に残った会話があります。 「会社を起こすことはすごいことか否かということです」 会社を作る事自体はすごいことじゃない 僕は一応経営者なので、名刺とかを交換すると「若いのにすごいですね」と言われることがあります。 僕はこれが非常に苦手です。 理由は自分の求めるものと今の現状のギャップが激しく乖離していて自分自身人様からすごいねと言われるような状況ではないと思っているからです。 もちろんそう言っていただける方達に僕のそういった内部の部分は見えません。 本当に賞賛していただいているなと感じる瞬間も多々あります。 ただそれは僕自身というより「経営者」という肩書きの部分にフォーカスされてしまっている感じがするのです。 それと会社自体を始めるのは新車の原付バイク一台分くらいで株式会社を作れてしまうこと、会社を始める(登記)することと、会社組織を使って経済活動を行う
香水のつけ方 別に誰かに習ったわけではないので、変わった付け方してるかもしれません。 まず左手赤丸の辺に1プッシュします。 右手の手首を左手に重ねてグリグリします。 耳のウラ側につけて馴染ませます。 赤丸のあたりに手首をグリグリ押し付けます。 続いて首筋にグリグリ押し付けます。 赤丸のあたりにグリグリ押し付けます。 こんな感じです。 みなさんはどうやって香水つけますか? モデル:@sta7ka さん 香水をつけるときのポイント 一回につける量はプッシュ1回多くても2回 香りは飛んでしまうので、数時間おきにかける。(お好み) 動画も撮ってみた 香水のつけ方を動画にしてみました。 今回眼の前にいた@sta7kaさんに無理やりモデルをお願いしてみましたw 動画モデルは@sta7kaさんまで 今日の動画及び写真のモデルは@sta7kaさんにやって頂きました。 動画モデルを
みなさんはアプリ内のウィンドウを切り替えるときはどうしていますか? アプリの切り替えではなく「1つのアプリ内でウィンドウを切り替えるときです」 Finderで複数のウィンドウだしてたり、MarsEditで複数のウィンドウだしてたり Finderでデータをコピーしたり移動する際、または仕事の資料などをすぐ出せるように違うフォルダのデータを複数開いておくことがあると思います。 MarsEditでブログを書いてる人だとブログ作成時には「記事一覧画面」「記事編集画面」「プレビュー画面」の3つのウィンドウを使うと思います。 イメージでいうとこんな感じ これら「同じアプリ」内で複数のウィンドウを開いて、それを切り替えるということはよくあると思います。 この切替を一々マウスとかでやってると面倒くさくて仕方ありません。 そこはMacさんショートカットキーなる便利なものを用意しています。 ⌘+
アシタノレシピのメンバーでもある@otaman517さんが以下の記事を書かれていました。 なるほどなぁと思いつつ、そういえば自分の中でもルールがあるなと思い、この機会に体系化してみようと思います。 Diwao.com » わたしがブログを楽しむために心がけていること 書きだしてみたら結構あった 半ば無意識で守っている状態の物もあったので、書きだしてみたら、思いつくだけでも結構あったので、ビックリしました。 全部を1記事で書ききろうとするとものすごい長い記事になってしまうので、今回は文章 を書くときに意識しているポイントだけ書きだしてみました。 僕のマイルール文章編 読みやすさ超大事 ブログについては僕は師匠がいっぱいいますが、最初に言われて非常に印象に残った言葉があります。 それは「書きたいことは自分の好きなことを書けば良い、ただ、読者のために読みやすくする努力は必要」 とい
以来そこに掲載されているテクニックをちょっとずつ自分のブログ運営に反映しています。 その中でも気になったのが、今回書いた時間帯別のアクセス数を見るということ。 書籍の中では具体的な設定方法は特に触れられていませんでしたが、本に書かれるくらいなんだから、標準で備わっているのだろうなと思って探したのですが、これが全然見当たらない。 そこで調べてみました。 GoogleAnalyticsで時間帯別表示をするためにはカスタムレポートが必要 GoogleAnalyticsというGoogleが提供している、自分のブログなどへのアクセス数を計測するサービスでは初期段階で「訪問者数」「PV」など主要な数字をチェックすることができます。 なので、特に不満もなかったのですが、時間帯別のアクセスは標準機能では提要されていませんでした。 これを見るためには別途自分で見たい項目だけを表示させる「カスタム
2010年03月06日。この日から僕のライフログ生活は始まりました。 途中途切れたりしているものの今日まで形を変えながら僕のライフログは続いています。 今日は500回以上記録されたデータから気づいたことを書きたいと思います。勝手にログが残る仕組みを意識する タイトルにあるように結果として500回以上(確認時513枚)の日のログを記録してきたわけですが、常に記録をとることを意識してこまめに記録をとっていたわけではありません。 僕はめんどくさがりなので、やらなくてはいいことはやりたくないのですぐ辞めてしまいます。 そんな僕が途中間が空いたりしつつも2年程で500枚のライフログを記録出来たのは勝手に記録に残るようにしたからです。 最終的な記録の場所をEvernoteと決め、そこに一日の中で生まれるログがどんどん放り込まれるようにしました。 日記ではなく記録(ログ) 僕の中では日記と記
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『highhigherhighest.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く