サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
gazlog.jp
Windows 11 24H2 KB5044384 で消せない 8GB 問題が解決。一方で新たな不具合も発生 2024 10/28 Windows 11 24H2 KB5044384 でsfc/scannowや8GB問題が解決。一方でタスクマネージャーに不具合発生 Microsoftが10月にリリースしたWindows 11 24H2では、AIに対応していないPCではマイナーな変更しか加えられていませんが、内部構造は大きく変わっており、OSを総入れ替えするスケールになっています。このスケールの大きさが原因なのか、リリース直後にバグが次々と発見されています。有名なバグとしては、アップデート後に8.63GBのキャッシュファイルが残り続けたり、sfc /scannowが動作しないといった不具合が既知の問題として挙げられています。そんなWindows 11 24H2ですが、これらの問題を修復するK
Pixel 10 搭載 Tensor G5 の詳細スペック判明。性能は大きく上がらない可能性も? 2024 10/24 Pixel 10 搭載の Tensor G5 の詳細スペック判明。性能は大きく上がらない可能性も? Googleでは同社のスマートフォン向けチップセットに独自開発のTensor Gシリーズを採用してきましたが、CPUやGPUの大部分はサムスンのExynosをベースにし、製造もサムスンファウンドリーで行われていました。ただし、この協業が原因でTensor Gシリーズおよびこれらを搭載するPixelシリーズは、同時期に発売される他社のスマートフォンに比べて性能が低いという弱点がありました。しかし、Googleは2025年に発売予定のPixel 10からチップセットをすべて自社開発に切り替え、製造ファウンドリーもTSMCを使用することで、この弱点を克服することが期待されています
Flight Simulator 2024では、推奨環境としてRadeon RX 5700 XTやGeForce RTX 2080、理想環境ではRadeon RX 7900 XTまたはGeForce RTX 4080を求めるほか、64GBのメモリを搭載することが理想とされており、非常に高いスペックが要求されています。また、ネット速度に関しては、高解像度テクスチャーなどを想定する理想環境では100 Mbps(12.5MB/s)以上が必要となっています。 そんなFlight Simulator 2024ですが、アルファー版を用いて建物が大量に存在するニューヨークを飛行するデモでは、周囲を見渡したり旋回するなどすると12.5 ~ 180 MB/s(100~800 Mbps)程度の通信が発生するようです。PC本体に求められるスペックも高いですが、高速な光回線や安定した回線品質など、インターネット環
NVIDIA GeForce RTX 5090 の価格は現行 RTX 4090 同等の30万円前後で販売? 2024 10/14 NVIDIA GeForce RTX 5090の価格は現行モデル同等の30万円前後で販売? NVIDIAが2025年1月に現行GeForce RTX 4000シリーズの後継モデルとなるGeForce RTX 5000シリーズの発表を予定しています。この中で最上位モデルとなるGeForce RTX 5090では、CUDAコアが現行より33%増加し21,760コアとなり、メモリーは28GbpsのGDDR7を512-bitのバス幅で32GB搭載、帯域幅は1.8 TB/sと、2~3年前のサーバー・データセンター向け製品にも勝る仕様になっていますが、同製品の価格に関するリーク情報が登場しました。 I don't believe there will be a signif
Copilotで回答される医療アドバイスの約22%が致死的な結果を及ぼす可能性 体の不調や悩みに関しては医療機関へ行くことが先決ですが、その前にインターネットで事前に情報収集を行うユーザーも多いです。Microsoft Bingで導入されているCopilotなどのAI検索に関して、ドイツのフリードリヒ・アレクサンダー大学がBMJ(British Medical Journal)に掲載され査読されたレポートによると、約22%の確率で死亡または深刻な健康被害を招くような回答が出ることが明らかになりました。 この研究ではMicrosoft Copilotにアメリカで最も頻繁に処方された薬50種類に関する質問に対し、Bing CopilotというAIチャットボットを使用して500の回答を生成しました。質問は、薬の使用目的、作用機序、使用方法、一般的な副作用、禁忌事項などをカバーしています。 回答内
まもなく Snipping Tool で表形式データの読み取りとコピーが可能に Microsoftは画面キャプチャーなどを行うSnipping Toolに新機能を追加する予定で、Windows Insider ProgramのDevおよびBetaチャンネルに登録しているユーザー向けに、新たに表形式のデータをキャプチャーした際に「テーブルとしてコピー」できる機能が追加されることが明らかになりました。 Snipping Toolでは文字認識を行うことは可能ですが、単語のコピーに留まっていました。しかし、バージョン11.2409.22.0にてキャプチャーした画像内に表形式のデータがある場合、「テーブルとしてコピー」というオプションが表示され、Excelなどの表計算ソフトに貼り付けることが可能になります。 Snipping Tool(バージョン11.2409.22.0以降)のアップデートをWind
AMD Ryzen 7 7800X3Dなどの価格が高騰中。世界中で在庫がなくなり始める AMDは現行のRyzen 7 7800X3Dの後継モデルにあたるRyzen 7 9800X3Dを2024年10月25日に発表し、その後11月上旬に発売すると言われています。この後継モデルがまもなく発売されることに伴い、Ryzen 7 7800X3Dが世界各国で品薄になると同時に、販売価格の大幅な値上がりが見られるようになっているようです。 関連記事:Ryzen 7 9800X3D は11月7日に発売予定。発表は10月25日を予定 AMDのRyzen 7 7800X3Dは海外では$449、日本では71,800円で発売されていましたが、発売後に徐々に価格は落ち着き、海外では$400程度に、日本でも5万円を下回るくらいの販売価格に設定されていました。 しかし、Ryzen 7 7800X3Dの後継モデルにあたる
Ryzen 7 9800X3D と Ryzen 9 9950X3D の性能が判明。ゲーミング性能は最大13%向上 2024 10/12 Ryzen 7 9800X3D と Ryzen 9 9950X3D の性能が判明。ゲーミング性能は最大13%向上 AMDは2024年10月終わりごろに現行の売れ筋モデルであるRyzen 7 7800X3Dの後継モデルであるRyzen 7 9800X3Dの発表を行い、発売を2024年11月上旬に行うと言われていますが、深セン省にあるMSI拠点への見学を実施した際に各メディア向けプレゼンテーションにて、Ryzen 7 9800X3DとRyzen 9 9950X3Dと見られるCPUの性能や動作クロックなどの情報を明らかにしたようで、それをドイツメディアのHardwareLUXX経由でRyzen 7 9800X3DとRyzen 9 9950X3Dの性能に関する概要
Ryzen 7 9800X3D は11月7日に発売予定。発表は10月25日を予定 AMDは2024年10月までにZen 5世代CPUに3D V-Cacheを追加したRyzen 9000X3Dシリーズを発表予定で、2024年11月には現行モデルで売れ筋であるRyzen 7 7800X3Dの後継であるRyzen 7 9800X3Dが発売されると言われていますが、このRyzen 7 9800X3Dの発表および発売日と見られる情報が明らかになりました。 関連記事:AMD Ryzen 7 9800X3Dは11月はじめに発売。Ryzen 9 9950X3Dなどは2025年発売へ 10.24: ARL-S Review 10.25: 9800X3D launch? 11.7: 9800X3D Availablehttps://t.co/i6K3MChAHI — HXL (@9550pro) Octobe
Windows 11 24H2 の「sfc /scannow」で常に破損ファイルを検出する不具合が発生中 Microsoftは2024年10月にメジャーアップデートとなるWindows 11 24H2の配信を開始しましたが、メジャーアップデートということでいくつかの不具合も発見されています。そんなWindows 11 24H2ですが、Windowsシステムファイルに異常がないか確認する「System File Checker (SFC)」がWindows 11 24H2へアップデート後、毎回破損ファイルが検出され、修復を試みるという不具合が発生しているようです。 sfc /scannowを実施すると破損されたファイルがあり、修正された場合は「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。」と表示されます。そのため、次に同じsfc /s
Intelが Arrow Lake-S は Ryzen 7000X3D よりゲーミング性能が劣ると認める 2024 10/11 Intelが Arrow Lake-S は Ryzen 7000X3D よりゲーミング性能が劣ると認める 2024年10月10日(日本では10月11日 0:00)にIntelの次世代デスクトップ向けCPUであるArrow Lake-S世代のIntel Core Ultra 200Sシリーズが発表され、刷新されたアーキテクチャーなどにより電力効率の向上、そしてそれに伴う性能向上と消費電力の大幅な低減が謳われていますが、コンシューマー向けCPUで比較的重要視されるゲーミング性能について、IntelはAMDの3D V-Cache搭載製品に比べて約5%ほど劣ることを明らかにしました。 IntelはRyzen 9 7950X3Dに関するデータをいくつか示しました。Arrow
Microsoft Wordでファイルを保存する際に削除される不具合が発生中 MicrosoftのWordのバージョン2409にて、Wordを閉じる際に表示される『このファイルの変更内容を保存しますか?』と言う通知に対して保存するを押しても、ファイルが保存されず消されてしまうという致命的な不具合が発生しているようです。 この不具合の発生条件としてはファイル拡張子を大文字(.docxではなく.DOCX)と記載していたり、ファイル名に記号「#」が含まれている場合で、これらのファイル名をWordを閉じる際に表示されるダイアログ経由で保存するとたとえ上書き保存であったとしてもファイルが削除されてしまうとのことです。 ただ、削除されたファイルは完全に消滅するわけではなく、ゴミ箱から復元することが可能です。また、MicrosoftはドキュメントやWordそのものを閉じる前に手動でファイルを保存すること
Qualcomm製チップに深刻なゼロデイ脆弱性。悪用例も報告される Qualcommのチップセットはハイエンドからエントリーまで幅広いスマートフォンデバイスに搭載されていますが、Qualcomm製スマートフォンチップセット合計64種類において深刻なゼロデイ脆弱性が確認されると同時に、この脆弱性が悪用された形跡があることが明らかになりました。 Qualcommによると、GoogleのThreat Analysis Groupと呼ばれるハッキング脅威を調査するGoogleの研究部門や人権団体のアムネスティ・インターナショナルが発見したとされており、CVE-2024-43047という脆弱性として報告されています。この脆弱性は、OSが使用するメモリマップを管理する過程で解放されたメモリ領域にアクセスし、メモリの破損を引き起こし、悪意のあるコードを実行させるというものです。 この脆弱性は悪意のあるコ
「爆熱」 Snapdragon 8 Elite の消費電力は最大20Wで98.5℃で動作 Qualcommはフラッグシップスマートフォン向けに次世代チップセットのSnapdragon 8 Elite (旧名 Snapdragon 8 Gen 4)を2024年10月に発表予定で、年末までにはこれらチップセットを搭載したスマートフォンが実際に発売されると見られています。このチップセットはノートPC向けに投入されているSnapdragon Xシリーズと同じOryonコアを搭載し、リークされているGeekbench 6ベンチマークではシングルコアは3200ポイント、マルチコアは10000ポイントとスマートフォン向けチップセットとしては頂点、そしてノートPC向けのApple M1 Proに迫るようなスコアを示しています。 関連記事:Snapdragon 8 Gen 4搭載 OnePlus 13 ベン
GeForce RTX 5070 はVRAM 12GBでCUDAコアは RTX 4070 SUPER以下に。2025年1月に発表 NVIDIAはGeForce RTX 5000シリーズを2025年1月に開催されるCES 2025で発表する見込みで、当初のリークではハイエンドモデルのRTX 5090とRTX 5080のみの発表が予想されていました。しかし、どうやらNVIDIAはアッパーミドルレンジモデルにあたるRTX 5070も発表する見込みで、今回このRTX 5070のスペックに関するリーク情報が登場しました。 Wccftechの情報筋によると、NVIDIAはCES 2025でRTX 5090とRTX 5080に加え、RTX 5070も発表する計画です。GeForce RTX 3000シリーズの時と同様に、最上位モデルからアッパーミドルレンジまで比較的大きな顧客層をカバーするラインアップを
Intel Arrow Lake-S Core Ultra 9 285Kのゲーミング性能はCore i9-14900Kより低下。Ryzen 7 7800X3Dにも大きく劣る可能性 Intelは次世代デスクトップ向けCPUとしてArrow Lake-S世代のCore Ultra 200シリーズを2024年10月10日に発表予定ですが、この発表で用いられる資料の一部がリークとして登場し、同CPUの中で最上位モデルのCore Ultra 9 285Kの性能に関する情報が明らかになりました。 Arrow Lake-S世代のCore Ultra 200シリーズの特徴点をまとめた資料ではCPUコアアーキテクチャーがP-CoreはLion Cove、E-CoreはSkymontに刷新され、先代のRaptor Lake系に比べてP-Coreは9%、E-Coreは32%のIPC向上するとされています。また、
GeForce RTX 5080 には 32 GbpsのGDDR7搭載。帯域幅は1 TB/sを超える見通し NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025で、次世代デスクトップ向けグラフィックスカードであるGeForce RTX 5000シリーズを発表する見込みです。このシリーズでは、最上位モデルのGeForce RTX 5090とハイエンドモデルのGeForce RTX 5080が正式に発表されると予想されています。今回、このハイエンドモデルにあたるRTX 5080のメモリ仕様に関するリーク情報が明らかになりました。 Wccftechが独自に入手した情報によると、RTX 5080のメモリには32 Gbpsの速度で動作するGDDR7が搭載される見通しです。このGDDR7は、上位モデルのRTX 5090では28Gbpsのものが搭載されるとされているため、4Gbps高い性能を誇ります
NVIDIAが CES 2025 で GeForce RTX 5000 シリーズ発表へ。2025年1月6日に基調講演を予定 NVIDIAは2025年1月はじめに開催されるCES 2025近辺で、次世代グラフィックカードのGeForce RTX 5000シリーズの発表を行うと噂されていますが、CESを開催するコンシューマー・トレード・アソシエーション(CTA)がNVIDIA CEOのJenseng Huang氏がCES 2025の開催日前日の2025年1月6日に基調講演を行うことを明らかにしました。 CES 2025のプレスリリース NVIDIAがこのCESで発表する内容は明らかにされていませんが、過去数年間はCESで新製品を発表することはあまりありませんでした。そのため、RTX 5000シリーズの発表時期としてCESで発表されるかは不明確でした。しかし、2024年1月開催のCES 2024
Intel Core Ultra 9 285K がPassmarkのシングルスレッド性能で1位を獲得 2024 10/07 Intel Core Ultra 9 285K がPassmarkのシングルスレッド性能で1位を獲得 Intelは次世代デスクトップ向けCPUとしてArrow Lake-S世代のCore Ultra 200シリーズを2024年10月24日に発売する予定ですが、その中で最上位モデルにあたるCore Ultra 9 285KのPassmarkベンチマークの結果が明らかになりました。このCPUはシングルコア性能において世界最速スコアを記録していることが判明しました。 New single thread CPU performance leader. #Intel Core Ultra 9 285K (note that this might be an pre-releas
PCIe規格はバージョンが進む毎に転送速度が2倍に増えており、PCIe Gen 4でグラフィックカードで一般的な16レーン動作で32 GB/sの転送速度を持っていますが、PCIe Gen 5になると2倍の64 GB/sになります。 GeForce RTX 4090はPCIe Gen4 x8相当の帯域幅を利用。PCIe Gen5は次世代でも不要? 転送速度が2倍違うということで、性能に大きな影響が出るように感じられそうですが、現行のGeForce RTX 4090で海外のTechPowerUPの検証によると、PCIe Gen 4 x16 (32GB/s)で動作させていたRTX 4090に対して、PCIe Gen 3 x16 (16GB/s)動作でも性能は4K解像度でも2%減少に留まっていることが明らかになっています。そのため、RTX 5090やRTX 5080においても同様にPCIe Gen
NVIDIA GeForce RTX 5090のスペックがリーク。CUDAコアを21760と32GBのGDDR7を搭載。消費電力は600Wに達する見込み NVIDIAは現行のGeForce RTX 4000シリーズの後継モデルであるGeForce RTX 5000シリーズを開発中で、2025年初旬にはハイエンドモデルのGeForce RTX 5090とRTX 5080が発表されると言われています。実績があるリーカーから最上位モデルのGeForce RTX 5090に関するコア数やメモリー、消費電力などの主要なスペックのリーク情報が登場しました。 GeForce RTX 5090 PG144/145-SKU30 GB202-300-A1 21760FP32 512-bit GDDR7 32G 600W — kopite7kimi (@kopite7kimi) September 26, 20
Nintendo Switch 2のデザインやスペック判明。8インチ画面や背面ボタンと12GBのLPDDR5Xを搭載 任天堂では現行Switchの後継モデルとして通称『Switch 2』の投入を計画しており、リークされている内容としては現行と同じくNVIDIA製チップセットを採用し、CPUには8コアのArm Cortex-A78cを内蔵し、1536コアのCUDAコアを内蔵したAmpereアーキテクチャーベースのGPUコアが内蔵されると言われています。そんなSwitch 2ですが、中国の掲示板などで本体やコントローラーの設計図(CAD)やコントローラーの一部部品写真に加え、各種スペック情報など大規模なリークが登場しました。 本体デザイン:現行Switchから画面サイズは8インチに大型化 本体パーツ 本体 上Switch 2、下現行Switch 本体上面 本体底面 本体デザインは現行Switc
MicrosoftがWindows 11 21H2/22H2を10月8日以降に強制的に23H2へアップデートすることを明らかに MicrosoftはWindows 11バージョン21H2(Enterprise、Education、IoT Enterprise)および22H2(Home、Pro)のサポート終了(EoS)が近づいていることから、毎月第2火曜日に予定されている月例アップデート日である2024年10月8日にMicrosoftはWindows 11 21H2および22H2について23H2へ強制アップデートすることを明らかにしました。 2024 年 10 月 8 日に、Windows 11バージョン 21H2 (Enterprise、Education、および IoT Enterprise エディション) とWindows 11バージョン 22H2 (Home および Pro エディシ
AMDのRDNA後継は『UDNA』。RDNAとCDNAを再び統合されることが判明 AMDのグラフィックス本部長であるJack Huynh氏が海外メディアのインタビューで、RDNA4アーキテクチャーを採用するRadeon RX 8000シリーズではNVIDIAと競合するハイエンドモデルは出さず、シェア拡大を狙ったミドルレンジモデルに焦点を当てることを明らかにしました。さらに、このインタビューではAMDが計画しているコンシューマーおよびデータセンター向けGPUの構想についても明らかにしています。 現在、AMDのコンシューマー向けグラフィックカードRadeonシリーズではRDNAアーキテクチャーが、データセンター向け製品InstinctではCDNAアーキテクチャーが採用されており、明確に分けられた構成となっています。この分離は、それぞれのセグメントで求められる性能が異なることから、合理的な判断で
AMDがデスクトップ向けRyzen CPUにNPU搭載を示唆。販売価格は上がらず? AMDでは、2024年末から2025年にRDNA4アーキテクチャを次世代ゲーミング用グラフィックスカードに搭載したRadeon RX 8000シリーズの発売を予定しています。ドイツで開催されている家電市のIFA 2024にて、AMDのグラフィックス部門本部長であるJack Huynh氏が、最近セグメント問わず話題になっているNPUについてAMDが検討していることを、Digitaltrendsとのインタビューで明らかにしました。 Huynh氏は同じインタビューで、Radeon RX 8000シリーズではNVIDIAとグラフィックス性能を追い求めた頂上決戦がRadeonのシェアに好影響を与えていないことから、競争から降りることを明言しました。今後はミドルレンジモデルに焦点を当てることも明らかにしています。このイ
NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズは消費電力が増大へ。GeForce RTX 5090は600Wを達成。 NVIDIAは、2024年末から2025年初めにかけて次世代ディスクリートグラフィックカードであるGeForce RTX 5000シリーズを発売すると言われています。現時点では、RTX 5060から最上位のRTX 5090までがGDDR7を採用し、メモリー帯域幅が大幅に改善されていることが確認されています。また、最上位モデルでは2万コアを超えるCUDAコアを備え、448-bitのバス幅で接続されるGDDR7を搭載することで、1.5 TB/sの帯域幅を実現するなど、ゲーミング向けというよりもAI向けを視野に入れた仕様になっていると考えられます。 そんなGeForce RTX 5000シリーズについては性能向上に伴う消費電力の増大も懸念されていますが、実績あるリーカーの
AIを活用したプロジェクトの8割以上は失敗していることが明らかに。原因は経営層の過剰期待と付加価値の検討不足 ChatGPTの登場により「AI」がより身近で使えるものになった一方、最近では何にでもAIを活用していることを謳うことで、消費者や投資家の注目を集めようとする動きも見られます。 その注目度は、AIに不可欠とされるNVIDIAの決算を見れば一目瞭然です。近年、AIへの期待は非常に高く、2013年から2022年にかけて民間セクターでのAI投資規模は18倍に拡大しました。アメリカ国防省もAIの軍事応用に2000億円規模の投資を行うなど、官民を問わずAIへの期待が高まっています。しかしその一方で、AIへの投資が実を結ぶ可能性が非常に低いことも明らかになっており、最近の調査によればAIプロジェクトの失敗率は83%から92%に達すると言われています。 この失敗率は、一般的な非AI関連スタートア
Microsoftがコントロールパネルについて『廃止』から『設定アプリへ移行中』とトーンダウン。あと数年間は残る? 約1週間ほど前、MicrosoftはWindows 10およびWindows 11で提供されている様々なカスタマイズオプションや詳細設定を行うアプリに関するサポートページを公開しました。 そして、このページの中で『コントロールパネル』に関する説明も行われていたのですが説明文の中で『現在コントロールパネルはよりモダンで洗練された設定アプリに置き換えられる形で廃止のプロセスにあります。』と廃止と明記した文言が加えられていることが明らかになり、国内外問わず大きな賛否を呼ぶ結果になりました。 しかし、Microsoftはこのコントロールパネル廃止について慎重に検討する必要があると判断したのか、はたまた担当者の勘違いで『廃止』という過激な言葉が使われてしまったのか不明ですが、いつの間に
AMDとMicrosoftがRyzen 5000から9000 CPUの性能改善するパッチを準備中。一部ゲームでは最大13%のパフォーマンス向上へ AMDが2024年8月に発表したRyzen 9000シリーズでは想像以上に低いパフォーマンスにより海外のレビューアーを中心に期待を大きく下回る性能と言う論調が多く出ていますが、AMDは低いパフォーマンスの原因の1つとしてWindows 11にあるバグが原因として管理者アカウントを使用すると本来の性能が発揮できることを明らかにしました。 実際にこの管理者アカウントを使った場合にはRyzen 7 9700Xの性能は使わなかった場合に比べて平均4%の性能向上が見られたのですが、この傾向はRyzen 7 7700XやRyzen 7 5800X3DなどZen 4やZen 3など古いCPUでも同じく性能向上する事が後のベンチマークなどで明らかになっています。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ギャズログ | GAZLOG』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く