サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
grimrose.org
退職しました(4年7ヶ月ぶり2度目)May 31, 2019 Blog Life はじめに2019年06月30日を持って4年7ヶ月在籍した会社を退職します。 2019年05月31日が最終出社日でした。 fromとある人材紹介会社 マーケティング部門 データエンジニア to多分そのうちバレるので、その時に察してください なんで辞めるの?前回の退職エントリは、こちら。 転職や異動といったものの個人的なスタンスは、こんな感じです。 特に転職活動をしていなかったのですが、様々な人から声かけてもらっていて、何度か面談をしていました。 もう一つのきっかけは、2018年の振り返りにも書いていた移行プロジェクトの目処が立ったのもありました。 このまま続けていくのか別の道を探すのかを考えていた時に、何度目かの面談をする機会があったので、もう少し詳しい話を聴いたら面白そうだったので、応募して面接して内定をいた
ぐるぐるDDDで気をつけてることDecember 01, 2018 Blog DDD はじめにこの記事は、ドメイン駆動設計 Advent Calendar の2日目の記事です。 1日目は、@tanaka9230 さんの 「DDD」にまつわる諸課題の整理でした。 3日目は、@bigwheel さんの 集約の境界と整合性の維持の仕方に悩んで2ヶ月ぐらい結論を出せていない話です。 ぐるぐるDDDとはぐるぐるDDD で検索すると、@haradakiro さんの資料がみつかると思います。 DDDとScrumを回していくことで、モデリングと実装をしていくやり方です。 ドメイン駆動設計というとどうしても実装の話が多いので、どうやってやっていくと、モデルと実装の乖離を減らしつつ、要求に答えられるシステムを開発出来るのか、 自分が気をつけてることを書きたいと思います。 モデル探求のうずまき https://
GParsのActorでアクターモデルに入門するDecember 10, 2016 Blog Java Groovy Scala はじめにこの記事は、G*Advent Calendar(Groovy,Grails,Gradle,Spock…) Advent Calendar 2016の10日目のエントリです。 9日目 > nobeansさんのGrailsでUnix/Linux的実行可能WARファイルをつくるです。 11日目 > tyamaさんのGrailsでServer Sent Eventsを送信!(意訳版)です。 GParsとはGParsは、GroovyとJavaで利用できる並行・並列処理を利用しやすくなるライブラリです。 [Groovy]GParsで並列処理(基本&コレクション編)を見ていただくと、 旧来のThreadや、java.util.concurrentをそのまま使うよりも並
Spock Frameworkに関する電子書籍たちDecember 19, 2015 Blog Java Groovy Spock はじめにこの記事は、G* Advent Calendar 2015の19日目のエントリです。 SpockについてSpock Frameworkは、JavaやGroovyで作られたアプリケーション向けのテスティングフレームワークです。 個人的にSpock Frameworkが好きな理由の一つは、power-assert機能です。 power-assertが他の言語のテスティングフレームワークでも取り入れられていったのは、覚えるAPIが少ない上にテストで失敗した時の情報が分かりやすいからだと思います。 アサーション失敗時の情報量を大幅に増やすことができるPower Assertの系譜 仕事ではScalaTestを使っていますが、 power-assertのように使
業務アプリケーションをElectronで作ってみた話をしてきました #gbdaitokai #忘年会議December 13, 2015 Blog 大都会岡山 忘年会議 はじめにこのエントリーは、Electron Advent Calendar 2015の13日目の記事です。 公開資料発表で利用した資料はこちらです。 -> スライド スライドは、jupyterにdamianavila/RISEの拡張を入れて作りました。 公開当日は、nbviewerのサイトの調子が良くなかったのかメンテナンスだったのか見えませんでしたが、現在は見えるようになりました。 おまえ、誰よ普段は、PHPとScalaを使った社内BIのWebアプリケーションを開発しています。 ここ1年位の仕事を振り返ってみたエントリは、こちらです。 参加した経緯以前から忘年会議の会場であるRyotei 座・スタジアムに一度行ってみて喋
Node.jsがJVMにやってきた - Introduction of Nodyn - 東京Node学園 12時限目 #thg12 @grimrose import groovy.json.* def json = new JsonBuilder() json { 自己紹介 { "@grimrose" { 好きな言語 "Groovy" 好きなIDE "IntelliJ IDEA" コミュニティ "Yokohama.groovy", "#yokohamagroovy" } } } println StringEscapeUtils.unescapeJava(json.toPrettyString())groovyconsole.appspot.com 東京Node学園祭2013 東京Node学園祭2013 に参加してきました #nodefest Nodyn.io使ってたりJXCore試してみ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『grimrose.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く