サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
naifix.com
効果的なブログ運営ノウハウは、実績のあるブロガーに聞いてみるのが一番! ということで、ブログ歴 15 年のベテランブロガー nerona さん(書庫のある家.com)に運営の裏側についていろいろ聞いてきました。 アクセスアップやネタ探しに必要なヒントが見つかると思いますので、ぜひご覧ください。 書庫のある家.com とは nerona さんはもともとライブドアブログで「書庫のある家@i-cube」を運営されていましたが、現在は WordPress に移行されています。旧ブログでも安定した数字を出されていましたが、新ブログに移行してからさらに PV ・収益が伸びたようです。 ブロガーのあいだにも根強いファンが多く、あなたも家づくりや節約、税金関連の記事をご覧になったことがあるのではないでしょうか。 そんな nerona さんがブログ運営において気をつけている点、過去記事修正時に意識しているこ
WordPress はカスタマイズコードを記述して様々な機能を追加できます。 でも、「functions.php の編集に失敗するとブログが真っ白になって管理画面にも入れなくなる」というトラブルが起きる可能性もあって、初心者には少しハードルが高いですよね。 そこでおすすめなのが「Code Snippets」。このプラグインを使えばコードにエラーがあると自動的に無効化してくれますし、カスタマイズコードを一括管理できます。 Code Snippets をおすすめする理由と使い方を見ていきましょう。 Code Snippets とは WordPress のカスタマイズ方法を検索すると、functions.php を編集するものがたくさん出てきますよね。 ところが、なかにはエラーを起こしてしまうコードも散見されます。 たとえば以下のコードを見比べて違いがわかるでしょうか(Google AdSens
当サイト(Naifix)は、2013 年のスタート当初からずっとエックスサーバーを使用しています。 WordPress 運営に「エックスサーバー」をおすすめする理由 エックスサーバーは定期的にスペックアップされており、高速化やセキュリティ向上に力を入れた改善が行われています。既存ユーザーがその恩恵を最大限に受けるためには、手動で新仕様のサーバーに移行しなければなりません。 対象のサーバー番号を使用中であれば簡単に移行できるので、その手順を解説いたします。 2024 年 3 月のスペックアップ 2024 年 3 月 21 日に、エックスサーバーよりスペックアップのアナウンスがありました。 CPU性能が従来から2.2倍、ディスク性能はSSDと比較して32倍! ハードウェア増強でさらに圧倒的なサーバー環境へ – 2024/03/21 | レンタルサーバー【エックスサーバー】 前回は 2021 年
Web サイトを印刷または PDF にして保存するとき、サイドバーや広告などは不要ですよね。 いらないものは取り除いて、メインコンテンツ(記事本文)のみきれいに印刷・保存したいなら、「PrintWhatYouLike」という無料ツールがおすすめです。 概要と使い方を解説していきます。 PrintWhatYouLike をおすすめする理由 Web ページを印刷・保存する主な方法は以下の 3 つ。 ブラウザの印刷機能を使う いったん Evernote などアプリメモに保存する キャプチャソフトを使う いずれの方法もデメリットがあります。
Naifix3周年プレゼントはこちら! 気になるマジなプレゼントは・・・ これと、 これ。 日本が世界にほこる最狂アイテムですが、何に使うのも自由ですよ! マンネリとした日常を打破するのにぜひお役立てください。気分が高揚して、記事ネタがどんどん浮かんでくるのは間違いないでしょう。 私生活にもブログにもきっと良い影響が出るはずです。 さっそく応募!! というのは嘘で、 真面目にご用意しています。 本物のNaifix3周年記念プレゼントはこちら あれこれ悩んだ結果、3 周年にちなんで 3 種類ご用意しました。 じゃん! お名前(ニックネーム可)とメールアドレスさえ教えていただければ OK なものばかりにしました。住所や電話番号などの個人情報は一切不要です。 簡単にご説明します。 Amazonギフト券 まずは、いわずもがなのアマギフです。 Naifix に訪れてくれるのは勉強熱心な方ばかりなので
各設定に基づいたコードが表示されるので、「コピーする」ボタンをクリックして完了です。 コードは以下の 2 種類あります。 新コード:デザイン調整されていないコード 旧コード:最低限のデザイン調整がされているコード(インライン CSS) CSS に不得手な場合は旧コードのほうがよいかもしれません。 ブログのデザインに合わせるなら、新コードで調整しましょう。「こちらの CSS」をクリックするとサンプル CSS が表示されるので、それをもとにカスタマイズしていくのがおすすめです。 コード貼り付け 生成したコードは、WordPress だけではなく、無料ブログや一般的な HTML サイトでも使えます。 WordPress ブロックエディターを使っている場合は、以下のとおり「カスタム HTML」ブロックを選択してコードを貼り付ければ OK です。 .appreach { text-align: le
CSS だけで作れるおしゃれなボックス(枠線・囲み枠)のデザインサンプルを紹介します。 ブログ記事は文章がメインですが、ボックスを使うと重要なポイントがわかりやすくなり、記事の読みやすさにもつながります。
ブログの収益や PV 数を伸ばすには、何度もテストを重ねて結果が良かったものを採用していくのが一番です。そのテストのひとつに「A/B テスト(スプリットランテスト)」というものがあります。 たとえば、「通常のテキストリンクとボタン型のリンクではどちらのクリック率が高いのか」を検証する、という感じですね。 WordPress プラグイン「My WP A/B Testing」を使えばだれでも簡単にテストできますので、ぜひお試しください。使い方を解説していきます。
Google コアアップデート対策の教科書 最近になってブログのアクセス数が激減したならぜひご一読ください。初心者向けにコアアップデートの傾向と対策をわかりやすく解説しています。 Google アナリティクスのマイレポート・カスタムレポートとは Google アナリティクスを開いたときに表示される「ホーム」では、各データを俯瞰できます。 Google アナリティクス「ホーム」画面(デモアカウント使用) この画面でチェックできるのは以下の項目です。 ユーザーサマリー(ユーザー数 / セッション / 直帰率 / セッション継続時間) リアルタイム 集客レポート リピーターの動向 アクティブユーザーの動向 ユーザー維持率 時間帯別ユーザー数 地域 デバイス PV の多いページ(TOP 10) このほか、目標設定や Google 広告との連携設定をしているなら該当するデータも表示されます。 細かい
WordPress サイトの HTTPS 化(常時 SSL 化)は、そう難しい作業ではありません。 でも、サーバーによっては「.htaccess」の編集が必要になるなど、初心者にとってはやや難しい部分もあります。 そんなときはプラグイン「Really Simple SSL」がおすすめ。クリックするだけで簡単に SSL 化できます。使い方を解説していくので、手順どおり進めてみてください。
検索サイトからのアクセス数を伸ばすための施策「SEO(検索エンジン最適化)」を調べると、様々なノウハウが出てきます。 残念ながらそのノウハウがすべて正しいとはかぎりません。なかには、まるで効果のない施策を真実かのように伝えている人もいますからね。いろいろ試してみるのはよいことですが、明らかに効果がないものに時間を使うのはもったいないと思いませんか? ブログ運営においてはまったく必要のない / 気にしなくてよいノウハウがたくさんあります。本記事では、もはや都市伝説にもなっている SEO のあれこれを紹介していきます。 SEO 都市伝説 10 選 本記事で取り上げる「SEO 都市伝説」は、次のようなものがあります。 検証なしに憶測で語られているもの ごくわずかな量・時間で検証されたもの 伝言ゲームで本来の意味から大きく外れて解釈されているもの 過去に効果はあったが現在は意味のないもの 検索順位
Twitter のシェア数を表示しておくことで「人気度」をアピールすることができましたが、残念ながら現在はシェア数を取得することができなくなってしまいました。 Facebook や Google+ などほかの SNS カウントを表示しておいても、Twitter が抜けているとなんだかちょっと寂しい気がします。 そこで、Twitter 以外の各 SNS シェア数をすべて足し、合計シェア数を表示する方法をご紹介します。 過去のTwitterカウントもすべてゼロに 公式ボタンのデザインが変わること、それに伴いシェア数は非表示になることが 2015 年 9 月に発表されました。 We are simplifying the Tweet button by removing the share counter displayed alongside the button. A new design
WordPress で目次を自動的に表示してくれる Table of Contents Plus( TOC+ ) は、初期設定のままだとちょっと味気ないデザインですよね。 設定画面から横幅や背景色を変更しても、ちょっと物足りないと思います。そこで、CSS でおしゃれなデザインにするカスタマイズしてみましょう。 サンプル付きで具体的な手順を解説していきます。 カスタマイズ前の設定 Table of Contents Plus の基本的な使い方は以下の記事をご覧ください。 「Table of Contents Plus」の設定方法・使い方 設定画面で、横幅・フォントサイズ・背景色などを指定できます。 初期設定のままだと、以下のようなデザインです(テーマ:Twenty Twenty-One)。 シンプルすぎるので、サイトのテイストに合わせてカスタマイズしたいところですね。 プラグインが出力してい
2013 年 10 月にスタートした Naifix はおかげさまで 2 周年を迎えることができました! 更新頻度がまちまちなのに定期的に読んでくださる方、Twitter で絡んでいただいている方、ブログについて真剣に学びたいと熱心に励んでいる会員の方。 心より御礼申し上げます。本当にありがとうございます。 積極的に記事を更新していくことが恩返しになるのかと思いますが、本日はささやかながらプレゼントをご用意いたしましたのでぜひお受け取りください。
「いずれ近いうちにリリースします!」と言っておきながら、しばらく放置してしまった WordPress 無料テーマ Gush シリーズ最新作。 ようやく ver.0.8 ぐらいになったので Gush2 からの変更点などを覚書として残しておきたいと思います。カスタマイズ前提というのが本テーマのコンセプトですが、そのわりに汚いコードを書いていたのでスッキリ整頓しました。 見た目も前作よりスッキリしましたね。現在 Betz というブログでテスト&微調整していますのでご覧ください。配色などはいじっておらずデフォルトのままです。前テーマで使っていたショートコードもそのまま見えちゃってます ^^; Gush4の新機能 ん、そういえば “ Gush3 ” はドコいったんだよという感じですが、これは Betz でもともと使っていたテーマを Gush3 としていまして、配布はしていません。 Gush2 をちょ
マイクロソフトのAIとLINEで会話ができる ・・・なんて真面目っぽく書いてみましたが、マイクロソフトに「どうすればアクセスアップできるんですか!?」なんて聞いたところで門前払いされるのがオチ。 自動的にフィルタリングされて、メールすら届かないかもしれません。 しかし、先日から話題になっている “ある方法” を使えば、その答えが返ってくるかもしれない。 その方法がこちら。 日本マイクロソフトの LINE 公式アカウントとして登場した、女子高生 AI です。名前は「りんな」。 LINE で友達に追加すると自由にトークが楽しめるということで、多くの男性がハマっているとか。どんな内容で会話しているのかは想像にお任せしますが、だいたい合ってると思いますw 「りんなAPI for Business」のリリースも正式発表され、今後導入する企業も出てくるでしょうね。 参考【LINE】日本マイクロソフトと
「ブログを始めるなら X (Twitter) も必須」「検索流入は不安定だから SNS もやるべき」というノウハウを見かけて、ブログ専用のアカウントを作成したかもしれません。 うまく活用すればブログ運営にプラスとなりますが、残念ながら良いことづくめではないんですよね。ブログの URL や運営状況を公開するのはメリットもデメリットもあります。 実際に相談を受けた SNS でのトラブル例を交え、解説していきます。 X でブログを公開するメリット X でブログを公開するメリットは、次の 3 つ。いずれもすぐに実感できるものだと思います。 ブログのアクセス数を増やせる 運営上の疑問や悩みを解決できる モチベーション維持につながる それぞれ具体的に見ていきましょう。 01. ブログのアクセス数を増やせる 始めたばかりのブログはだれにも存在を知られておらず、すぐに検索流入が見込めるわけでもありません。
Facebook カバー写真を簡単に作りたいなら、無料オンラインツール「FotoJet 」がおすすめです。 テンプレートからベースを選んでテキストを編集するだけ。さらに、このツールはアカウントを作成しなくても使えます(有料版にする場合はアカウントが必要)。 コラージュ画像なども簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。使い方を解説していきます。 Facebook カバー写真のサイズ・画像形式 Facebook カバー写真の最適なサイズ・形式について、ヘルプページに記載されています。 幅851ピクセルx高さ315ピクセルで、100キロバイト未満のsRGB JPGファイルだと読み込み時間が短くなります。 ロゴやテキストを含むプロフィール写真やカバー写真には、PNGファイルを使用すると、より良い結果を得ることができます。 ページのプロフィール写真とカバー写真のサイズ | Facebookヘルプ
「カスタマイズで CSS を書いたのに反映されない」とお悩みですか? CSS が効かない原因は、おもに以下の 4 つです。 キャッシュが効いている 書き方を間違えている CSS を書く場所が違う 優先順位が間違っている それぞれ詳しく解説していきますので、デザインが反映されないときは順番にチェックしてみてください。 キャッシュをクリア(削除)する CSS が反映されないとき、わりと見落としがちなのがキャッシュです。 キャッシュはサーバーまたはブラウザで一時的に記憶されているデータのことで、カスタマイズ前の古い CSS データが残っている可能性があります。 「CSS を調整したあとはキャッシュをクリアする」のを忘れないようにしておきましょう。 サーバーのキャッシュ サーバーのキャッシュ機能は、そのサーバーによって効き具合が異なります。 CSS を更新するとキャッシュがすぐにクリアされる場合も
CSS の position プロパティの使い方を覚えると、画像と画像を重ねる、画像と文字を重ねる、というのが簡単にできるようになります。 画像編集ツールで加工してもよいのですが、CSS で表現すると画像の上に表示されているテキストを検索エンジンが認識してくれるので SEO 効果が期待できる、というメリットがありますね。 それでは position:relative と position:absolute の使い方を見ていきましょう。 position プロパティの使い方基本 positon プロパティで聞いたことがあるのは「相対配置」と「絶対配置」という言葉だと思います。 何となくイメージはできるものの、検索して解説を読んでもイマイチわからず…という状態ではないでしょうか。 position プロパティで使える値をおさらいしておきましょう。 static
答えがすぐにわかったあなた。熱心に勉強していますね。 そう、UA(ユーザーエージェント)です。簡単に言うと、『わたしはこんな環境でアクセスしています』という情報を Web サイトに伝えるものです。 PC からアクセスした場合は、『わたしは Windows で IE10 を使って見ています』というような情報が伝えられ、その情報をもとにサイトが表示されます。 しかし、PC で閲覧しているにも関わらず、『わたしは iPhone で見ています』という情報を伝えることができたらどうでしょう。スマホ用のサイトを見ることができそうですね。 これを処理してくれる機能が Google Chrome に備わっているんです。 デベロッパーツールでスマホ表示に切り替える この機能は「デベロッパーツール」から使うことができます。 ブログカスタマイズで重宝するブラウザ開発ツールの使い方 それでは、切り替え方法を見てい
読みやすいブログデザインを目指すなら、余白と配色がポイントです。 以下の記事でブログ記事本文の横幅と左右の余白に関して解説しています。 これが読みやすいブログデザイン!有名サイトの記事幅と余白設定を大公開 本記事は横ではなく縦の余白に着目してみたいと思います。つまり、1 行目と 2 行目の行間、段落ごとの余白ですね。 加えて、余白に深く関わってくる文字のサイズや色をどのようにすれば読みやすくなるのか、サンプルと合わせてご覧ください。 余白が必要な理由 ブログ記事は小説と違い、読者が一字一句逃さないよう読むことはほとんどありません。 よほど文才があってぐいぐい引き込まれる記事、または惚れこんでいるブログなら別ですが、たいていはざっと流し読みしていきます。 そのうえで、自分に必要な情報があると判断したらもう一度読み直したり、あとで読み返すためにブックマークやシェアといった行動に移ってくれます。
WordPress の運営にはエラー・不具合がつきもので、細かく分けると原因は無数に存在します。 本記事で、一般的によく見かけるエラーや不具合への対応方法をまとめました。トラブルが起きたときの解決のヒントになれば幸いです。 どうしても解決できないときはお気軽にお問い合わせください。 WordPress エラー修復サービスはこちら 症状別の原因と対処法 エラーの主な症状と、考えられる代表的な対処法を紹介していきます。 症状によってはまったく別のところに原因があることも考えられるため、あくまで解決の糸口としてご参考になればと思います。 管理画面にログインできない(404 エラー) /wp-login.php にアクセスしてもログインページが表示されない場合、セキュリティプラグインが原因になっていることがほとんどです。 とくに「SiteGuard WP Plugin」は、有効化しただけでログイン
WordPress は基本的にトップページでも下層ページ(投稿・固定ページ・アーカイブ)でも同じ CSS を読み込んでいます。 場合によっては、特定の CSS をそのページでのみ読み込みたいケースもあるんじゃないでしょうか。たとえば「CSS を使った見出しのデザインサンプル」といった記事を書くときや、オリジナルテーマを制作して納品するときですね。 すべて style.css やカスタマイザーの「追加 CSS」に書くと管理が面倒ですし、他の記事でまったく使わない CSS が大量にあると表示スピードにもわずかながら影響します。 そこで、そのページにだけ個別のスタイルを適用する方法をご紹介していきます。 個別の CSS を設定する方法 01. <head> 内で条件分岐する 投稿編集画面での CSS 編集を必要としないなら、特定のページに適用する CSS ファイルを FTP でアップロードしてお
WordPress のバックアップは専門知識が必要で、手作業で行うのは初心者には少し難しいと思います。 そこでおすすめしたいのが、プラグイン「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」。クリックのみでバックアップ&復元ができますし、一度設定しておけば自動バックアップできるので手間もかかりません。 一般的なブログでの UpdraftPlus 推奨設定と、復元方法を解説していきます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『初心者ブロガー指南:Naifix-起業バカ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く