相も変わらず野菜が高い。ちょっと前まで1玉500円だったキャベツが400円くらいになってはいるものの、それでも「安くなった」とは思えない人が多いことだろう。 以前の記事で「逆に安い野菜」を業界関係者に聞いてみたところ「1つも無い」と言われてしまったが、では「価格が安定する時期」はいつ頃なのだろうか? ・安定するのはいつなのか? 現在「逆に安い野菜」が無い理由は「電気代の高騰」「人件費の高騰」「資材の高騰」等、様々な要素が絡み合っているという。価格の高騰は野菜に限った話ではないため、致し方ない部分はあるのだろう。 だがしかし、キャベツのように目玉が飛び出るほど高いのは困る! 以前までと同じ価格にしろとは言わないので、せめて「安定的な価格」であって欲しい。 ・特にキャベツが高い理由 そこで今回は以前の記事とは別の業界関係者に話を聞いてみることに。最近まで長く業務用の青果卸をされていた「八百トシ