サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.kabuki-bito.jp
歌舞伎俳優の四代目市川左團次<いちかわ さだんじ、本名:荒川 欣也=あらかわ きんや>さんが、4月15日(土)午前3時48分、ご逝去されました。82歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。 ▼ 三代目市川左團次の長男。昭和22(1947)年5月、東京劇場『寺子屋』の菅秀才で五代目市川男寅を名乗り初舞台。昭和37(1962)年2月歌舞伎座『曽我の石段』の八幡三郎などで五代目市川男女蔵を襲名。昭和54(1979)年2月歌舞伎座『京人形』の左甚五郎、『毛抜』の粂寺弾正で四代目市川左團次を襲名。 尾上菊五郎劇団としての世話物に留まらず、時代物、新歌舞伎における重厚な演技に芝居の厚みを加える、歌舞伎界における貴重な俳優。敵役の演技に定評があり、歌舞伎十八番『暫』の清原武衡、『助六』の意休、『実盛物語』の瀬尾十郎、『御所五郎蔵』の星影土右衛門などでは圧倒的な存在感を発揮。『髪結新三』の長兵衛、『らくだ』の
【演奏】 佐藤亜美(二十五絃箏)、吉葉景子(二十五絃箏)、辻本好美(尺八)、川嶋志乃舞(津軽三味線)、 東音田井 藍古(長唄三味線)、藤舎千穂(鳴物)、多田恵子(打物)、福原徹秋(笛)、石川勇人(
8月26日(水)、歌舞伎の公式有料動画配信サービス「歌舞伎オンデマンド」が開始します。 ▼ 松竹が保有する過去の歌舞伎の舞台公演、歌舞伎俳優によるトークイベント等の映像を手軽で便利に視聴できる新しいサービス「歌舞伎オンデマンド」。このたび、公式動画配信サービス「MIRAIL(ミレール)」(運営管理:株式会社ビデオマーケット)と連携し、歌舞伎美人内に専用ページをオープンします。 26日(水)のサービス開始時には、現在歌舞伎座で上演中の「八月花形歌舞伎」を特別にお届けするほか、昨年12月に新橋演舞場で上演され話題となった新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』が配信される予定。詳細は下記をお確かめのうえ、どうぞご自宅で配信をお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 歌舞伎公式動画配信サービス 「歌舞伎オンデマンド」 ━━━━━━━━━━━━━━━ ■内容 松竹が保有する歌舞伎映像の有料配信サー
本日4月17日(金)16:00から、歌舞伎座「三月大歌舞伎」舞台収録映像の無料配信が始まります。 ▼ YouTubeの松竹チャンネルでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となってしまった3月公演の映像を、期間限定で無料配信しています。現在、「明治座 三月花形歌舞伎」出演者による座談会および、南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』舞台収録映像が配信されており、多くの方にご視聴いただいています。 本日16時には、歌舞伎座「三月大歌舞伎」昼の部、夜の部、全演目の映像が登場。昼の部は、3月の興行らしい『雛祭り』、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、中村梅玉の顔合わせによる『新薄雪物語』。夜の部は、松本白鸚が名将梶原平三景時を勤める『梶原平三誉石切』、おかしみあふれる舞踊劇『高坏』、白鸚と松本幸四郎が生き別れた親子を演じる『伊賀越道中双六 沼津』です。無観客の歌舞伎座で収録された
閉じる 検索 過去の公演情報から現在の公演情報、ニュース、読み物コンテンツを検索することができます キーワード検索 劇場 4月6日(月)以降、3月に公演が予定されていた歌舞伎座「三月大歌舞伎」、南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』の舞台収録映像、および「明治座 三月花形歌舞伎」の出演者による座談会の収録映像を、順次無料配信します。 ▼ 今年3月に予定されていた歌舞伎の公演は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、いずれも中止となりました。このたび、公演が行われなかった舞台や、新たに行われた出演者の座談会の様子を、無観客にて収録した動画が、YouTubeの松竹チャンネルで、期間限定で順次無料配信されることが決定しました。 4月6日(月)から配信されるのは、「明治座 三月花形歌舞伎」出演者による座談会。制作発表の場でも、舞台への熱い意気込みを語っていた中村勘九郎と中村七之助
12月25日(水)に千穐楽を迎えた新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』が、2月・3月に全国の映画館でディレイビューイング上映されます。 【後編のチケットに関するお知らせ追記】 ▼ 宮崎駿によって描かれた、全7巻の漫画「風の谷のナウシカ」。今月、新橋演舞場で、昼の部、夜の部通しの新作歌舞伎として上演されました。話題となり、チケットの入手も困難だったことから、今回のディレイビューイングが緊急決定。昼の部を前編、夜の部を後編として、それぞれ1週間ずつ全国の映画館で上映されます。 このたび、上映劇場が決定し、お得なムビチケコンビニ券も発売中です。劇場では作品を観られなった方も、もう一度『風の谷のナウシカ』の世界を楽しみたい方も、映画館で気軽に楽しめるこの機会を、どうぞお見逃しなく。詳細は下記を確認のうえ、ぜひお近くの映画館に足をお運びください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新作歌舞伎『風の谷の
8月2日(金)に開幕した、南座新開場記念「八月南座超歌舞伎」で、中村獅童とともに初音ミクが宙乗りを行います。 ▼ 最先端のデジタル技術と歌舞伎を融合し、初演の平成28(2016)年から、毎年新たな技術をとり入れ、観客を驚かせてきた、「超歌舞伎」。初演から全作品に出演してきたバーチャルシンガーの初音ミクは、稽古を重ね、踊りの滑らかさとせりふの掛け合いを磨き続けています。今年4月に行われた「ニコニコ超会議2019」では、山車に乗って会場内を練り歩き、お集まりの皆様を沸かせました。 7月30日(火)に伏見稲荷大社で行われた「超お練り」では、屋外へと飛び出しお練りの隊列に加わり、「八月南座超歌舞伎」へ向けて気合を入れた、初音ミク。今回、ついに、獅童とともに、南座の舞台から3階客席後方までの宙乗りに挑戦します。バーチャルシンガーが歌舞伎の舞台で宙乗りを行うのは、もちろん今回が初めてのこと。まったく新
当公演は終了いたしました。 2019年12月6日(金)~25日(水) 昼の部 午前11時~ 夜の部 午後4時30分~ 昼の部・夜の部 通し上演 【貸切】昼の部、夜の部いずれも、9日(月)、10日(火)、11日(水) 劇場:新橋演舞場
市川猿之助 休演のため、新橋演舞場「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」は、以下のとおり、代役にて相勤めます。 皆様には大変なご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げますとともに、なにとぞ、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。なお、今後の出演に関しましては、現在のところ未定でございます。 松竹株式会社 ▼ ■新橋演舞場「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」 平成29年10月6日(金)初日~11月25日(土)千穐楽
2017年10月、歌舞伎座の舞台に繰り広げられるのは、インド叙事詩「マハーバーラタ」の世界。古代インドの神と人間の壮大な物語を歌舞伎で描き出します。
10月22日(土)から公開中のシネマ歌舞伎『スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース』で、エース役の福士誠治に、シネマ歌舞伎と舞台の出演について聞きました。 ▼ ――シネマ歌舞伎になった『ワンピース』、いかがでしたか。 「こうなったかあ」という新鮮な気持ちで拝見しました。舞台ありきで生まれた映像作品ですが、超アップになったり、意外なアングルから撮られていたりで、出演している僕らでも、思いもよらなかったものを見ることができました。もちろん、舞台を観てくださった方には、当時の記憶を思い出すことのできる作品になっていると思います。 ――第三幕、赤犬にやられるくだりで見せた見事な海老反りも超アップに。 ああいった場面をアップで、しかも大画面で見ていただく迫力は、シネマ歌舞伎ならではでしょう。しかし、メイクはけっこう濃くしたつもりでしたが、薄かったんだなと(笑)。猿弥さん演じるジンベエはすごかった
4月29日(金・祝)、千葉県 幕張メッセで新作歌舞伎『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』が開幕、中村獅童が初音ミクと共演しました。 ▼ 「ニコニコ超会議2016」の会場となった幕張メッセで、「超歌舞伎 supported by NTT 『今昔饗宴千本桜』」の上演会場となったイベントホールは、1階特別シートの整理券も早々に配布終了となり、2階、3階の観客席が次々と埋まっていきました。また、歌舞伎や作品の解説、あらすじなどがスマートフォンを通して提供されており、開演前から熱心にチェックする姿も見られました。 定式幕が開いて「口上」が始まりました。獅童の登場にさっそく「萬屋!」のかけ声が飛び、舞台左右のスクリーンにもどんどんコメントが書き込まれていきます。歌舞伎をより楽しく観ていただこうと、舞台正面のスクリーンに物語の人物相関図が映し出され、獅童が「キャラクター設定についてご説明させて
上演時間 昼の部 双蝶々曲輪日記 角力場 11:00-11:55 幕間 30分 歌舞伎十八番の内 勧進帳 12:25-1:40 幕間 30分 新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎 2:10-3:25 夜の部 妹背山婦女庭訓 三笠山御殿 4:30-5:40 幕間 30分 高坏 6:10-6:40 幕間 20分 極付 幡随長兵衛 「公平法問諍」 7:00-8:30
当公演は終了いたしました。 2013年9月1日(日)~25日(水) 昼の部 午前11時~ 夜の部 午後4時30分~ 【貸切】昼の部:4日(水)、5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火) 夜の部:8日(日) ※一幕見席は上記貸切日も営業 劇場:歌舞伎座
閉じる 検索 過去の公演情報から現在の公演情報、ニュース、読み物コンテンツを検索することができます キーワード検索 劇場
(24時間受付)※前売初日は10:00から ※ル テアトル銀座におけるチケットチケットWeb松竹の「切符引取機」は、公演期間中[1月2日(日)~20日(木)]のみ設置されます。各公演の開演1時間前より終演時までお引取りになれます。 ナビダイヤル0570-000-489または 03-6745-0333 ※ナビダイヤルは、PHSまたは交換機等の設定によってはかかりません。 ※チケットホン松竹で予約されたチケットのお引取り、窓口販売は、12月18日(土)からです。 ※ル テアトル銀座劇場窓口での、前売チケットの販売ならびに、チケットホン松竹でご予約のチケットのお引取りはございません。 ※当日券はル テアトル銀座劇場窓口にて、各公演の開演1時間前より販売致します。(当日券用別枠でのお取置きはございません) ※当日券はご予約いただけません。電話番号のお掛け間違いにご注意下さい。 ※全
Kabukiza Theatre August 08 ,2024 Stage Photos for the August Program have been uploaded (Kabukiza Theatre) Kabukiza Theatre August 01 ,2024 The name succession of Onoe Kikugorō VIII and Onoe Kikunosuke VI Kabukiza Theatre July 23 ,2024 Single Act Tickets : Kabukiza (Tokyo) August 2024 Kabukiza Theatre July 18 ,2024 (Updated)Notification of the absence and cast replacement of Nakamura Baigyoku for
上演時間 第一部 御名残木挽闇爭 11:00-11:20 幕間 15分 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 11:35-1:01 幕間 30分 連獅子 1:31-2:25 幕間 なし - 第二部 菅原伝授手習鑑 寺子屋 3:00-4:19 幕間 15分 三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場 4:34-5:02 幕間 15分 藤娘 5:17-5:38 第三部 実録先代萩 6:20-7:20 幕間 25分 歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜 7:45-9:45 演目と配役
※このたび、歌舞伎座「瓦時計」の販売に際しまして、全国各地の歌舞伎座および歌舞伎ファンの皆様から多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。 4月30日をもって、応募の締め切りをいたしました。5月の中旬には、厳正なる「抽選」を行う予定でございます。 その結果については、皆様に郵便にてご連絡をさせていただきます。 歌舞伎座の大屋根をしっかりと守り続けてきた、座紋「鳳凰丸」入りの瓦を使ったメモリアル時計が製作・販売されます。 五月から解体作業の始まる、現歌舞伎座。その思い出を残して欲しいというお客様のお声に応え、そして共に時を刻みこれからも長く歌舞伎座を身近に感じていただきたいという思いを込めて製作される瓦時計。 瓦は昭和25年頃、第四期歌舞伎座建設時に製作されたもの(実物)を使用。長い年月の風雪により、それぞれ一枚一枚の風合いが違い、まさに唯一無二の表情を持つ逸品。解体作業の始まる5
上演時間 昼の部 (11時開演) 第一幕 11:00-12:25 幕間 20分 第二幕 12:45-13:45 昼の部 (1時開演) 第一幕 1:00-2:25 幕間 20分 第二幕 2:45-3:45 夜の部 (4時30分開演) 第一幕 4:30-5:55 幕間 20分 第二幕 6:15-7:15 夜の部 (6時30分開演) 第一幕 6:30-7:55 幕間 20分 第二幕 8:15-9:15 日程詳細 2010年3月 日 月 火 水 木 金 土
上演時間 昼の部 通し狂言 伽羅先代萩 花水橋 11:00-11:15 幕間 10分 通し狂言 伽羅先代萩 竹の間 11:25-12:24 幕間 30分 通し狂言 伽羅先代萩 御殿・床下 12:54-2:30 幕間 15分 通し狂言 伽羅先代萩 対決・刃傷 2:45-3:51 夜の部 彦山権現誓助剱 毛谷村 4:30-5:51 幕間 30分 夕霧 伊左衛門 廓文章 吉田屋 6:21-7:32 幕間 15分 曾根崎心中 7:47-9:24 演目と配役
もっと楽しむ 【もっと楽しむ】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。 「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。
【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。
江戸から現代まで脈々といのちの茎を伸ばし、呼吸し続ける歌舞伎。 その魅力を各界でご活躍されているかたの心を通じて探ります。 今回の感客は椎名林檎さん。 日本の音楽シーンをたおやかにそして過激に刺激し続ける歌姫は、自ら足しげく歌舞伎の劇場に通い、昨年リリースしたアルバムには「歌舞伎」という曲も収録。 今年6月のコクーン歌舞伎では音楽監督を勤め、彼女の創り出したメロディーが江戸の芝居に新しい生命を与えました。 いのちが宿る音をこの世に生み出し続けるひと、椎名林檎さん。 彼女は日本人の遺伝子を内包する歌舞伎になぜ揺さぶられるのでしょうか。
03年、京都に暮らす大学生を主人公に、モテない自意識過剰な男たちの妄想がクリスマスの古都を大混乱に陥れるという奇想天外な青春小説『太陽の塔』(新潮社)で「第15回日本ファンタジーノベル大賞」を受賞した森見登美彦氏。それは京都大学大学院在学中の華々しいデビューだったが、卒業後の現在も〈京都〉に住まい、〈京都〉を舞台に、精力的に物語を紡ぎ続ける。この若き文士の最新作が、『新釈 走れメロス 他四篇』(祥伝社)だ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『歌舞伎公式ウェブサイト 歌舞伎美人(かぶきびと)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く