サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.makeleaps.jp
私たちの身の回りにはさまざまな商品が存在していますが、その金額は「内税」と「外税」に分けられます。 これらの用語が表す意味や、実際の計算方法を理解していないと、正しい消費税額が計算できず、場合によっては間違った価格表示を行ってしまうリスクもあります。 今回は内税について、外税との違いや計算方法を税理士監修で解説します。 内税とは?店頭などで商品価格を掲載する際、消費税を商品価格に含めて表示する方法を、「内税(税込)」といいます。 一方で、消費税を商品価格に含めない方法を「外税(税抜)」といい、内税と外税には以下のような違いがあります。 内税と外税の違い内税と外税の違いは、「消費税が表示価格の中と外の、どちらに存在するのか」という点です。 例えば本体価格が1万円、消費税が1,000円の商品の場合、内税では「11,000円(税込)」のように、消費税が表示価格に含めて表記されます。それに対して、
見積書・請求書・納品書をワンクリックで作成! シンプル&直感的なインターフェイスで、あらゆる書類作成を簡単に。
こんにちは。請求業務をかんたんにするクラウドサービス「MakeLeaps(メイクリープス)」事務局です。 インボイス制度とは、消費税の仕入税額控除を受けるためには対応が必要となる制度で、2023年10月1日から開始される予定です。売上1,000万円以上の課税事業者や企業だけでなく、免税事業者・フリーランス・個人事業主にも影響があります。この記事では、経営者や経理担当者に向け、インボイス制度について解説します。参考にしてください。 2023年10月1日から始まるインボイス制度について、請求書への記載事項における現行制度との違いなど、具体的な内容について解説します。 概要インボイス制度とは、適格請求書保存方式のことです。適格請求書(インボイス)の受領や保存により、消費税の仕入額控除を受けるために対応が必要となります。インボイスは現行の「区分記載請求書」に必要とされている項目に加えて、適格請求書
「ハイパス株式会社」は、リスティング広告の運用代行で数多くの企業を支援している。 広告運用のみならず、解析ツールやタグマネジャーの導入支援などを合わせて行い、成果にこだわるのはもちろん、意図のある数値の出る運用を心がけ、様々な悩みを持った広告主を支えている。代表取締役の小西一星さんは、現在国内に5名いるGoogle AdWordsのトップレベルユーザーとして正式に任命されており、本業と平行して「SEMカフェ」というSEM従業者のための勉強会を月1回以上、約4年間主催するなど、その活動は多岐に渡っている。 会社としては以前からクラウドサービスは多いに活用してきたが、クラウド請求ソフトに関しては数あるサービスの違いがわからなかった上に、重要な請求業務をサービスに任せる事に抵抗感があったようだ。今回は代表取締役の小西一星さんに、MakeLeaps導入の決め手、導入後の効果についてお話しを伺った。
「笑屋」は、日本最大級の同窓会開催支援サービスを提供している。 同窓会の案内状の作成・送付、会場の手配や企画プランニングなど、幹事を支援・代行。取引相手は幹事を担当する個人から、同窓会の場で商品プロモーションを考えている企業、同窓会の会場、協力会社など多岐に渡る。もともと会計業務は、表計算ソフトを利用し行っていたが、金額・項目の入力をはじめ印刷・封入作業など、手作業が多かったため、効率化を考えていた。 今回は、取締役兼経営企画室室長の八木誠 (写真:左) さん、経営企画室広報の杉浦美咲 (写真:右) さんにMakeLeapsの導入前の課題、導入後の効果についてお話しを伺った。 – 年間500〜600件の同窓会を代行しながらの請求業務 – 笑屋は従業員数25名 (アルバイト1名含む) 、2009年から同窓会を代行するサービスを展開している。 同窓会は学生時代に仲の良かった友人たちと再会できる
「ミキシアイノベックス」は、オランダ直輸入の美容器具コラーゲンマシン「seecret」を中心に美容器具、製品の開発、販売など、幅広い事業を手がけている。「社員の誰もが簡単に使えるところが気に入っています」、そう語るのは代表取締役社長の石沢美紀子さん。今回は、美容サロンの経営コンサルタントとしても活動している石沢さんに、MakeLeapsを選んだ理由、強みを語っていただいた。 一人で会計業務を担当、社員が抱える業務が多すぎる ミキシアイノベックスは、正社員5名にパート2名を加えた計7名でサロン運営を含めた会社全体の業務をまわしている。オランダHapro社から輸入したコラーゲンマシンを国内で販売するほか、美容ジェル等、関連商品の開発や販売促進、美容サロンの経営支援を手がけている。そのほか、お客様対応、会計業務、美容サロンの運営なども7名で対応。少数精鋭のため、一人が担当する業務の幅が広い。 「
今回のKISSmetricsマーケティング特集記事の原題は “Everything You Need to Know About the Psychology of the Call to Action” です。 Call to Action (略してCTA) は直訳すると「行動喚起」という意味ですが、マーケティングの世界では、ウェブサイトや広告の最後にある「訪問者に押して欲しいボタン」や「そのボタンを含むページ全体」のことを指します。 クリック数やコンバージョンをあげるにはどうすればいいか、皆さん日々考えていらっしゃいますよね。実はこのCTAは「心理学」と深い関係があるのです。たった一つのボタンが、サイト訪問者の心理とコンバージョンにどれだけ影響しているかを解説しています。 (以下、翻訳文) おそらくほとんどのWEBマーケティング担当者が、CTAという言葉自体は知っているだろう。しかし、
こんにちは。請求業務をかんたんにするクラウドサービス「MakeLeaps(メイクリープス)」事務局です。 ビジネスにおける書類送付ではいくつかのマナーを意識する必要があります。とくに、宛名の記載は第一印象を左右する重要な部分です。こちらでは、宛先の書き方や敬称の使い分けについてお話しします。 ※書類送付に関しては、封筒の書き方に加え、2024年に予定されている郵便料金の値上げおよび値上げへの対応策を解説した以下の記事も参考にしていただけると幸いです。 【2024年】郵便料金の値上げを解説!請求書などの郵送コスト増加を防ぐ方法も紹介 封筒の宛先の書き方は?ビジネスの基本は縦書きビジネス文書を郵送する場合、封筒の記載内容は縦書きにするのが基本です。ただし、長辺が横向きの洋封筒などを使う場合は、封筒の向きにならって横書きで記載します。 ビジネスで送ることが多い書類のひとつが請求書です。「請求書の
クレーム対応以上に、企業の評判を左右するものはない。カスタマーサービスは ブランド・ロイヤリティー (優良顧客の獲得) を構築する上で重要な役割を担っている。 実際にNordstrom (アメリカの大型チェーンデパート) やZappos (アメリカのアパレル通販サイト) といったブランドの成功は、カスタマーサービスを中心に据えたビジネスモデルがあってこそ成し得たものである。21世紀の今、インターネットやソーシャルメディアの普及により、消費者が気軽に情報を発信できるようになった。その中で企業が顧客により良いサービスを提供するためには、優れたカスタマーサービスの提供が重要である。 カスタマーの否定的な”つぶやき”にも誠実に対応するBritish Airways 消費者による意思表示が今まで以上に簡単になったため、クレーマーへの対応が企業のイメージを決定づけるといっても過言ではない。ではどのよう
MakeLeapsに新機能が加わりました! 大変多くのご要望をいただいていた請求書の『作成予約』機能を公開いたします。 「作成予約」とは 本機能では、定期的に送付している請求書にスケジュールを設定することで、作成の自動化が可能になります。また月ごとに必要な作業を確認できるので、作成忘れや送付忘れの防止にもなります。毎月定額の請求書を発行している方にピッタリの機能です。 対象プラン 自動車プラン以上にご加入の方 ※4月9日(木)までの1ヶ月間、全ユーザー様対象で「作成予約」機能をご利用いただけます。 この機会にぜひお試しください。 今後とも日々開発に全力をつくして参ります。ご不明な点やご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 MakeLeapsサポート (営業時間:祝休日を除く、 平日10:00 – 18:00 ) メールアドレス support@makeleaps.com 電話番
最近ブログやフェイスブックなどの「コンテンツ」を定期的に配信する、 「コンテンツマーケティング」が話題となっている。 94%の中小企業、93%のBtoB企業、73% のBtoC企業がコンテンツマーケティングをしている。つまり、ほぼすべての企業といっても過言ではない。 問題は、コンテンツマーケティングに力を入れている企業は沢山あっても、実際に成功している企業はそれほど多くないということだ。Content Marketing Instituteによれば、BtoBマーケティング担当者のうち、自社のコンテンツマーケティングを「とても効果的」と感じているのはたった9%しかいない。つまり、全体的にコンテンツの制作がうまくいっていない、ということになる。 マーケティング担当者が実践していることと、実際の効果は明らかに別問題ということだ。 「コンテンツはマーケティングの現在を創り、さらには未来を創る」とい
2015年のマーケティングプランの準備は万全だろうか。 準備ができている方も、まだ計画中の方も、これを機に一度振り返ってみてほしい。あなたのマーケテイング戦略は、去年のものと同じものになっていないだろうか。 マーケターたちは、常に最新の情報やトレンドに目を光らせておくべきである。しかし多くの場合、新しくプランを構築するより、過去の実績ある戦略を起用するほうが簡単だ。 そこで私はテクノロジーやマーケティングの傾向について多くの資料を読み、マーケティング担当者が、数年後を見据えた戦略立案や予算管理を考える上で役立つ、今年の業界傾向をまとめてみた。 2015年のマーケティングと広告の世界を、大きく変えるような傾向の中から厳選し、5つ紹介する。 「2015年に来る」マーケティングトレンド5選 1. コンテンツマーケティング対策として大手企業がメディアを買収 今や、コンテンツマーケティングで力を持つ
グロースハックとは実に興味深いものである。 私は今までに何度か起業してきたが、グロースハックを試すためだけに新たな事業を立ち上げようとさえ思っている。 グロースハックとは: IT系スタートアップが、ソーシャルメディアの分析技術とクリエイティブな手法を用いて、サービスを爆発的に成長させるマーケティングの方法のこと [詳細] 従来のマーケティング戦略は、莫大な運用資金が無い限りうまくいかない。だからこそ、グロースハックはSaaS企業にとって必要不可欠なものとして広がったのである。彼らの生み出したグロースハックの多くは、彼らの事業発展の要となっている。 これから私がおすすめする9つのグロースハックは、世界トップレベルのSaaS企業が実践し、成功を収め、その効力を証明した手法である。 あなたの事業を新たなレベルへ押し上げる、助けとなれば嬉しい。 1. とにかくメールアドレスを集めよう AppSum
新年を迎えると、新しい年のトレンドや去年との比較記事を読むのは楽しい。クリスマスやニューイヤーパーティーよりも仕事を優先する私ですら、新しい年の興奮を感じずにはいられない。 そして今年は特に、だ。それは、2015年がインターネットマーケティングにとって非常に意味のある年になるのが分かるからだ。私のようにデジタルマーケティングに精通している人は、同じように感じていると思う。 今の状況から判断すると、オンラインマーケティングで戦略的に投資をし続けている限りは、「あなたはこの先数ヶ月で、大きな利益を掴むことができる」と断言できるのだ。 これは、統計に基づいて言えることだ。勘で言っているのではない。だからこの記事にはグラフや表がたくさん盛り込まれている。それでは、2015年に大きな利益が生まれる理由の1つ1つをその目で確かめて欲しい。 モバイル市場で成功する方法は、実はシンプルである。 (※注:こ
私は13年前にオーストラリアから武道を勉強するために来日し、4年前に国内向け請求管理SaaSの提供を開始しました。今年の夏には、AngelList(エンジェルリスト)を通して75万ドルの融資を受け、その関係者と会うため先日サンフランシスコに行ってきました。 目的は主に二つです。 出資してくれた投資家に会いにいくこと (ほとんど個人的に面識がありませんでした) シリコンバレーのスタートアップシーンに触れること この滞在を通して、私はシリコンバレーと東京の違いを多く見つけました。 セレンディピティ (偶然が成功を引き寄せる力) 到着初日、借りているアパート (AirBnB) にスーツケースを置いてすぐ、私は散歩に出かけました。出かけてわずか数分後、今までお会いしたことのなかったMakeLeaps投資家の方に偶然会いました。 この経験から、投資家のみならず、社員、カスタマー、パートナー、エンジニ
I’m an Australian running a SaaS startup in Tokyo (I’ve been living in Japan for 13 years), and after raising $750,000 recently through AngelList, I’m in San Francisco on a mission to: Meet our existing investors, most of whom I’d never met in person Get connected to the Silicon Valley startup scene. Here are my impressions on how Silicon Valley is different to Tokyo. (Japanese translation coming
今回は、話題のプログラミング言語「Python」のカンファレンス「PyCon JP」事務局の津田さん、吉田さんにインタビューしました。 PyCon JPとは? (c) PyCon JP プログラミング言語「Python(※1)」に関する国際カンファレンス「 PyCon 」。 毎年2,000名以上が参加した「 PyCon US 」をはじめ、世界30箇所以上で開催され、日本では2011年から「 PyCon JP 」としてスタート。現在では、米国・ヨーロッパに次ぐ世界最大規模のカンファレンスへと成長しています。 そんな「 PyCon JP 」のスタッフは、MakeLeapsを2014年に導入開始。スポンサーへの請求業務などでサービスを活用しています。 Python公式サイト(英語):https://www.python.org/ PyCon JP公式サイト:http://www.pycon.jp
この度、ライティング専門会社スゴモンによるライターのための座談会にMakeLeapsも協賛、登壇します。他のライターさんは一体どこでどのようなお仕事をしているのか、どのように仕事をとってくるのか、フリーでライターをされていれば気になるところでしょう。ライターの“ワークスタイル”を良くするための事例紹介やライター同士の交流・ディスカッションが盛りだくさんな座談会になります。 テーマは・・・ 「ライターが使えるITサービスの紹介と、その活用方法」 ライターさんの“ワークスタイル”を良くするための事例紹介や、ライター同士が交流・ディスカッションを行える盛りだくさんのイベントになること間違いなしです。さらに、ゲストに50万人が使う名刺管理アプリ「Eight 」のエヴァンジェリスト日比谷さんと、クラウド請求書管理の「MakeLeaps」広報・PR担当の向原が、サービスの使い方から活用方法までを伝授し
納品書とは納品とは、代金が支払われた後あるいは支払いと同時に商品を顧客に届けることです。納品書とは、取引先に商品を納入する際に顧客に提出する、商品の明細が記入されている書類のことです。納品書に記入すべき事項ついては法律による決まりは特にありません。一般的な商慣習としては、納品の際に取引先に伝えたいことを記載します。記載が必要な項目はこちらをご確認ください。 たとえば、請求書の項目と同様、製品の詳細、数量、単価、合計金額などです。請求書や見積書は、税務上必要な書類なので保管しておかなければなりませんが、納品書は税務上必要な書類ではないため保管の必要性はありません。会社によっては、納品書を出さないところもあります。 納品書の存在意義これは社内的に意味があるものと考えられます。請求書と納品書の照合作業をすることによりミスをチェックできるのです。ですから、納品書は請求書との照合が済むまでは保管して
インターネット上で物やサービスを販売する場合、方法はいくつか存在します。何を販売するかによって最適な方法が変わるため、違いを理解しておくことが重要になります。 最適な決済サービスを導入することは、購買率のアップにもつながります。顧客の目線で、慎重に選びましょう。 まずは販売する方法の違いを整理してから、決済サービスについて紹介します。 物を販売する場合 1. オンラインショッピングモールを利用する 最も簡単な方法は、ショッピングモールサイトを利用することです。 Yahoo! ショッピング 楽天市場 インターネット上で物を販売するためには、次のような仕組みが必要になります。 集客の仕組み ショッピングカートのシステム 決済サービス どれも必須の仕組みです。それ以外にも、顧客の管理システムや商品発送状況の管理システムなども必要になります。それら全てを自前で準備すると、時間とお金がかかってしまい
キレイなオフィス、海外へ社員旅行、外部講師を招いた勉強会…などなど 「社員満足のために何をすればいいのだろう…」 そんな悩みを持っている経営者や人事担当者の方は多くいるのでは? しかし、社員にとって嬉しい制度や仕組みがそのまま企業の業績アップやブランディングに繫がるとは限らないからこそ、導入を躊躇してしまうこともあると思います。そこで、今回は経営者目線に立って福利厚生導入の参考になりそうな事例をご紹介します。 社員の成長第一!【スキルアップ研修、自己啓発等】 1.全社員で世界旅行 社員1人ひとりが地球と向き合って、経営理念をみんなで体験する制度。旅のゴールは、創業の地であるパタゴニア。 株式会社CRAZY (旧:UNITED STYLE) 参照:http://www.lifehacker.jp/2013/11/131121unitedstyle.html 2.専業禁止制度 会社の仕事だけで
『Python Conference Japan 2014』にMakeLeaps開発者が登壇しました。 2014年9月13〜14日、東京国際交流館プラザ平成にて開催された日本最大の Python コミュニティイベント「Python Conference Japan 2014」にMakeLeapsがシルバー・スポンサーとして協賛・出展し、弊社開発者が登壇しました。 過去の記事『PyCon 2014 シルバースポンサーになりました』 Python開発者のダニエル・イスキエルドが登壇し、データ分析を通してコーディングの質を向上させる方法についてスピーチしました。 『Improving code quality through static analysis for Python』登壇の様子はYouTube動画で公開されています。
はじめに 新規事業やスタートアップにとって負担になりやすいのは、会計・経理関連の本業とは直接関係のない事務作業です。 毎月必ず発生するお金のやりとりも、出来る限りスムーズに低コストで実現したいものです。 そこでオンライン銀行の活用をおすすめしたいのですが、大手銀行のシステムは非常に使いづらいものが多くあります。 よくある問題として、以下の様な例があります。 Windows のパソコンからしかログインできない 営業時間が短い 月額利用料金が高い 常日頃から利用するには、ストレスが多いシステムも多く存在します。 オンラインバンク専門の銀行であれば、オンラインのサービスが充実しているため、おすすめです。 そこで今回は、オンラインバンクをスタートアップにとって必要な項目で評価し、最適な銀行を考えてみます。 評価項目 複数の視点で評価します。事前に、評価の項目を確認しておきます。 コストの安さ UI
「Facebookは、初日に7人以上と友達になると、継続率が上がる…」 「Twitterは、初日に5人以上フォローしたユーザーが高い割合で継続している…」 こういったデータをもとに改善施策を実施し、サービスを成長させていくことを「グロースハック」と呼び、現在注目を集めています。先のTwitterの例で言うと、登録直後のユーザーに対してフォローのレコメンド機能を提供するとともに、5人以上フォローしないと利用開始できないようにすることで、継続率が格段に上がりました。 このように、広告費やマーケティング予算をかけずに、ユーザーをよりエンゲージメントの高い状態に持っていく手法である「グロースハック」。 FacebookやTwitterなど既にグローバルに成功を納めている企業の初期フェーズからも色々学べますが、今回は最近注目を集めているスタートアップの事例をもとに、あなたの企業でもすぐに取り組めるか
はじめに 新規に事業をはじめる時、あるいは新しくチームを作り上げる時、欠かせないのがメンバー間のコミュニケーションです。今回は、事業の立ち上げ時に役立つタスク管理・コラボレーションツールをご紹介します。 複数人でゴールへと突き進むためには、コミュニケーションの質を高め、効果的に情報を共有する必要があります。コミュニケーションを円滑に進めるための理論や、それを実現するためのツールは日々進化しています。チームに合った考え方、ツールを選択することが、勝利への鍵となります。 立ち上げ時期に解決すべき課題 新規事業にしても、スタートアップにしても、可能な限りスピードを上げて前進することが重要な課題となります。「確認のメールを送って、返信が届くまで1日待つ」というような従来からあるスタイルでは、変化が絶えない立ち上げの時期には対応できません。 スピーディーに情報共有ができて、コミュニケーションがとれる
夏休み、帰省や旅行でリフレッシュできた方も多いのでは? 地方は都市部に比べて時間がのんびりしていて、「また行きたい!」と思える魅力がありますよね。 そして、その地方の利点をうまく経営戦略に用いる企業も増えてきました。そこで、今回は、地方に拠点を構える「サテライトオフィス」の魅力をご紹介します。 ところで… サテライトオフィスとは? サテライト・オフィスとは、企業または団体の本拠から離れた所に設置されたオフィスのこと。本拠を中心としてみた時に衛星(サテライト)のように存在するオフィスとの意から命名された。 日本では、1988年に埼玉県志木市の東武東上線柳瀬川駅前ビル内に開設された「志木サテライトオフィス」が本格的なサテライトオフィスの始まりとされている。これは大手企業数社(富士ゼロックス、内田洋行、NTTグループ、鹿島建設、リクルート)が共同で設置。 ーwikipediaよりー サテライトオ
本稿では、「スキャナーなしで、Macで簡単&綺麗に社印をデータ化する方法」をご紹介します。 社印をデータ化する際にスキャナーがあるとラクに作業ができますが、たとえスキャナーなくても簡単&綺麗に電子化する方法があります。そんな手軽な方法を詳しくご紹介します。 0. 準備するもの デジタルカメラまたはカメラ付き携帯電話、Macのパソコンを用意してください。 今回はiPhoneを使用します。 1. 真っ白な紙に社印を押す 取り込みたい社印を白い紙に押してください。この時、できるだけ真っ白な紙を使用して下さい。 2. 取り込む写真を撮影する 写真を撮る際に、光と影を注意してください。できるだけ真上から撮影することをオススメします。 3. 撮影した写真をMacパソコンに転送する メールやDropbox等を利用すると簡単です。今回はメールでデータを移しました。 4. パソコンに移したデータをダウンロー
効率アップで業績アップ!「今すぐ使えるWebサービス」を実際に使った感想と一緒に伝える、シリーズ第6回。クラウド型ビジネスチャットツールの「チャットワーク」に続く今回はヘルプデスクワークを簡易化するカスタマーサポートツールの「ヘルプスカウト」についてです。 お客様とのコミュニケーションツールとして一番多く使われているメールですが、いつも迅速かつ丁寧なサポートをするのは簡単なことではありません。「ヘルプスカウト」は、複数のメールアドレスに受信されたメッセージをすべて一カ所で管理することができ、誰がどのメッセージを担当しているかまで一目で確認することができます。 Help Scoutって何? 「ヘルプスカウト」とは、すばらしいサポートをシンプルに、分かりやすく提供するためにカスタマーサポートの測定を可能にしてくれる、ヘルプデスクワークの頭痛を和らげる薬のようなものです。iPhoneアプリも登場
効率アップで業績アップ!「今すぐ使えるWebサービス」を実際に使った感想と一緒に伝える、シリーズ第4回。SNSの投稿を予約できるサービス「Buffer」に続く今回はCRM(Customer Relationship Management:顧客管理)サービス「Intercom」についてです。 *以下のページでIntercom以外のチャットサービスも紹介しています。 チャットサービス比較 より迅速で的確なカスタマーサポート目指し様々なサポートツールを試してきましたが、いま最も気に入って使用しているのが「Intercom」です。インターフェースが日本語に対応していない為日本での認知度はまだまだですが、海外では非常に注目されているWebサービスです。 カスタマーサポートの際に、電話口の相手の情報をあわてて調べたり、メールの履歴を繰り返し確認していませんか。「Intercom」は全ユーザーの中からた
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『簡単に使える請求管理クラウドソフト | MakeLeaps(メイクリープス)MakeLeaps | ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く