パナソニックホールディングス(HD)は4日、傘下で家電事業や電設資材などを手がける「パナソニック」を2025年度中に解散し、HD傘下に事業ごとに再編した子会社を設立すると発表した。オンラインで記者会見した楠見雄規社長は「経営改革が必要と判断した」と話した。 同時に発表した24年4~12月期連結決算は、純利益が前年同期比27・8%減の2884億円だった。関連子会社の解散に伴う法人税負担の減少により利益を押し上げていた前年同期の反動減が出た。 売上高は1・6%増の6兆4038億円だった。電気自動車(EV)用電池事業は国内工場の減産などで減収だったが、IT関連分野や生成人工知能(AI)サーバー向けの製品が好調だった。EV用の電池工場が米インフレ抑制法の支援対象となり、10~12月は補助金388億円が支給された。 25年3月期の連結業績予想は、売上高を従来の8兆6千億円から下方修正し、前期比2・3