サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.y-shinno.com
なお,SequenceMatcherの類似度計算では,「ゲシュタルトパターンマッチング」というアルゴリズムを使用しているそうです。私は詳しくわかりませんので,詳細は割愛。 リストからキーワードに類似の文字列を抽出する あるリストから,特定のキーワードに類似している文字列を抽出することもできます。これには,get_close_matchesを使用します。まずはコードを見てみましょう。 from difflib import get_close_matches keyword = "ほうれんそうとえのきの和え物" lst = [ "ほうれんそうとエリンギのごま和え", "ほうれんそうの明太子和え", "ほうれんそうのたらこ和え", "ほうれんそうとにんじんのごま和え", "ほうれんそうのおかか和え", "ほうれんそうのごま和え", "ほうれんそうのソテー", "ほうれんそうのソテー温泉たまごの
別表のデータを本表に結合する方法を紹介しました。複数に分けられてしまっていた成分表のデータを1つにまとめることができました。 今回は連載の最終回として,ファイルパスを相対パスで取得する方法を紹介します。 PowerQueryでは,ファイルパスは「絶対パス」で指定されます。そのため,ファイルの場所を少し変更するだけでもエラーの原因になってしまいます。これを防ぐため,ファイルパスを「相対パス」で指定すると便利です。 これを実現するためには,ブック内にファイルパスを取得・設定するセルを設けるのがポイントです。以下で詳しい方法について紹介していきます。 では行きましょう!
みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 最近はコードを全く書かない/少ししか書かないノーコード・ローコード開発が注目されています。プログラミングを本業としない私としては,この類のものには少しでも触れておきたいところ。 そこで,スマホアプリをノーコードで開発できるGlideを活用して書評アプリを作成する方法を紹介したいと思います。Glideの他,書評に必要な書誌情報のデータベース:OpenBDと,Glideを便利に使うためのGoogleAppsScriptについても触れていきます。 作成するアプリのイメージとしては,以下のようなものになります: アプリの作成方法については,何回かに分けて紹介していきます。初回の今回は,書誌情報データベースのOpenBDの概要と提供されているAPIの使い方について紹介します。 OpenBDとは? 書誌情報・書影のデータベース 書籍に
いつ更新されるか不明なサイト。でも重要な情報が掲載されるので,毎日(または数時間おきに)チェックしている。こんな面倒なことをしている方もいるかもしれません。 その場合,『Page Monitor』を利用するとよいでしょう。 Page MonitorはChromeの拡張機能です。 指定したサイトの更新状況をほぼリアルタイムでモニタリングできます。 今回はPage Monitorの紹介と,簡単な使い方,オススメの活用方法をご紹介していきます。 ではいきましょう!
ではせっかくなのでモデルの中身をみてみましょう.以下のコードでその中身を見ることができます. model.summary() 以下のようなモデルの構造が表示されるかと思います. Layer (type) Output Shape Param # ================================================================= input_1 (InputLayer) (None, 224, 224, 3) 0 _________________________________________________________________ block1_conv1 (Conv2D) (None, 224, 224, 64) 1792 ______________________________________________________
みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 仕事とプライベートで同じPCを利用する 。これは,私がぜひ実現したいライフ・プロジェクトの1つです。しかし,それを実現するのはまだまだ難しそうです。現状,職場専用PCと自宅専用PCを使い分ける必要があります。 仕事利用と自宅利用のPCを同じする利点はたくさんあり,その内の1つが日本語インプットメソッドのユーザー辞書の統一です。職場でも自宅でも同じユーザー辞書を使えるとスゴく便利です。仕事専用の単語もあるでしょうが,共通する単語も多くあるかと思いますので,分けるよりも統一した方が良いと考えるのは当然です。 今回は,Google日本語入力のユーザー辞書を複数のPCで同期する方法を紹介します。 ※私が以前使用していたATOKにはこのような機能があったのですが,Google日本語入力にはそのような機能がありません(ただしデベロッパ
PyAutoGUIのインストール では,PyAutoGUIを使っていきたいと思います.pipを活用することで簡単にインストールできます: pip install pyautogui PyAutoGUIのインポート PyAutoGUIを使うために,まずはモジュールをインポートします: import pyautogui as pg これで,PyAutoGUIのメソッドなどをpgとして使うことができます. PyAutoGUIの基本的な使い方 クリック では,画面の座標を指定して,クリックする方法を紹介します.そのためには,クリックしたい場所の座標を知る必要があります.PyAutoGUIには,現在マウスカーソルがある場所の座標を調べる関数があります.以下を実行することで,現在のマウスカーソルがある場所の座標を知ることができます: position = pg.position() print(pos
みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 RPA流行っていますよね.RPAは「Robotic Process Automation」 の略で,ロボットによる作業の自動化とでも説明できましょうか.昨今の働き方改革や人手不足によってあらゆる場面でその言葉を聞くようになりました. 私はRPAの積極的な活用には反対です.RPAを使わなきゃいけないような作業は,その作業内容そのものを改善する必要があると考えるからです.RPAを導入するよりもまずはその作業を見直すべきだと思います.また,たとえばRPAで複数のソフトウェアを強制的に連携させる場合,そのどちらかのソフトウェアの仕様などを見直すことで解決を目指すのが本来の姿でありましょう.つまり,RPAを積極的に推奨するよりは,先にやるべきことがあると思っています. とはいえ,すべてをそれで片付けるわけにはいかないですよね.作業内
①ページにアクセス まずは,「Feed43」にアクセスしましょう。こちらからアクセスできます。 このようなページが表示されましたか?では,上記の「Create your first RSS feed」をクリックし,次のページに進みましょう。 ②URLの入力 続いて,RSSを配信したいWebサイトのURLを入力していきます: RSSを配信したいURLを入力します。今回は https://www.dietitian.or.jp/trends/ を入力してください。ページのエンコーディングを指定します。多くの場合で「utf-8」と入力しておけばOKでしょう。最後に「Reload」ボタンをクリックします。 すると,ページのソースコードが表示されます。表示されていると問題ないです。 ③抽出ルールを決める 上記でRSS配信したいページのソースを取得できました。しかし,これはページの全ての部分のソース。
パッケージの使い方 パッケージは,Githubに公開しています. これをダウンロードし,使っていきます. devtoolsというライブラリを使用しすると便利です.以下のコードでダウンロード・インストールをします. library(devtools) install_github("yuki-shinno/FoodCompositionJapan", force=TRUE) library(FoodCompositionJapan) これで日本食品標準成分表が使えるようになります. なお,「関数なんかいらない!食品標準成分表だけ欲しい!」って方は,こちらからデータのみダウンロードされると良いかと思います. 加えて,まだパッケージとして体裁が整っていないため,CRAN経由ではダウンロードできません.おいおい,対応できればなと思っています. 日本食品標準成分表について では,さっそく食品標準成分
管理栄養士 / 修士(人間生活科学) / ブログ:「みんな栄養に頼りすぎてる」では栄養情報やICTに関する情報を発信していきます。 プロフィール詳細 お問い合わせフォーム
正当科学には、暴走を防ぐためのリミッターが何重にも組み込まれている。それを外してしまえば、驚くほど自由な運転ができるのだよ、と疑似科学はいう。人類に幸福をもたらす大発見が目の前にあるのに、どうして窮屈な世界に戻らなければならないのだろうか?手足をしばられて、少しずつしか前に進むことのできない科学者を横目でみながら、疑似科学は自由すぎる運転を繰り広げているのである。 引用)菊池 聡. 『なぜ疑似科学を信じるのか』(2012)化学同人 みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 栄養学の専門家である管理栄養士でも,現代の標準治療の範疇ではない「オーソモレキュラー療法」を支持してしまう人がいます。なぜそんなことになってしまうのか,少し考えてみたいと思います。 「オーソモレキュラー療法」とは? 一般の方にも専門家にもあまり知られていない このブログを読んでいる方の中には,「
みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 今回は私の所属するコミュニティ:ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会にて話題になったことを題材として記事を書きたいと思います. 話題になったのはiPhoneのホーム画面.私の場合はiPhoneではなくPixel3というAndroid端末を使用していますので,参考になる人も異なるかもしれませんが,まぁそれほど大きくは変わらないのでは?ということでご覧いただければと思います. では行きましょう! スマホは「Pixel 3」を使用 私が使用している端末はGoogleから出されている「Pixel 3」です.けっこう最近変えたばかりです.予約して手に入れました. 以下スペックです: OS:Android 9 Pie メモリ:4GB RAM ストレージ:64GB Androidスマホの中ではスペック高めかと思います.結構カメラの
前回は新着記事を表示するためのショートコードを紹介しました.以下のコードをfunctions.phpに追加しましたね: function add_new_list_func($atts){ $str = '<ul>'; global $post; $arg = array( 'posts_per_page' => 5, 'orderby' => 'date', 'order' => 'DESC', ); $posts = get_posts($arg); foreach($posts as $post): setup_postdata($post); $str.='<li>'; $str.= '<a href="'.get_permalink().'">'.the_title('','',false).'</a>'; $str.='</li>'; endforeach; $str.='</
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書について 2019年12月24日に,確定版となる報告書が発表されました。 以下のリンクより閲覧できます。 報告書まとめ報告書全文(PDF)報告書概要(HTML)正誤表(PDF) 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」書籍版について 第一出版より,書籍も発売されます。現在発売中です:
みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 今回は偽の記憶について紹介していきます。私たちの記憶は本当に正しいのか。もしかしたら,あらぬ事実によって上書きされているかもしれませんし,あるいは完全なでっち上げかもしれません。こういった事項について,少し整理していけたらなと思います。 では行きましょう! 記憶について まずは記憶について簡単に紹介しておきます。こういった基礎知識を理解することで,これ以降の記事を読んでいく際の理解の助けになると考えています。なので,記憶について基礎的な理解が済んでいる読者の方はこの項目は読む必要がありませんので,いい感じにスキップしてください。 記憶には,符号化→統合→検索→忘却というプロセスがあります。これを以下で順番に紹介していきます【1】参考)http://www.human-memory.net/processes.html。 符
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『みんな栄養に頼りすぎてる』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く