サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
clickan.click
C#で開発をしていてふと疑問に思うのが、小文字ではじまる「string」と大文字の「String」に違いはあるのだろうか?ということ。 stack overflowで2658個の投票、496個のスター、46個の回答が付いていることからわかるように、簡単な疑問にも関わらず関心は高い。 What’s the difference between String and string? stringはStringの別名 Javaをやっていた人は、Javaの文字列型がStringだから、C#をはじめるとこういうコードを書いてしまう。
Bootstrap 4 alpha版が公開され、じわじわとBootstrap 4への期待が高まっている秋のこのごろ、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? Bootstrap 4 alpha・Bootstrap Blog BootstrapがWeb制作に与えた影響は計り知れず、あまりHTMLやCSSに詳しくなくとも見た目の良いサイトが作れるようになった。 ……と、これはある程度開発が出来る人の話。 本当の初学者や、あるいはサイト制作の知識はないけど自分のサイトを作りたいといった人にはまだまだ敷居は高い。 だから、Non Codingを謳うJimdoo, Strikingly, Wixなどのサイト制作サービスの人気が高まっているのだろう。 ただ、制作の自由度やテーマの豊富さで言えば自分で作る以上のものはない。だから、ドラッグアンドドロップでBootstrapページが作れればどんなに素敵かと思って
toach.click
若き頃から首から下が動かなくなってもお金に困らないライフスタイルを突き詰め、それを達成する過程でひきこもりと化し足が枝のようになった男うきだいら。 このままではダメだとパーソナルトレーニングに通いだし、プロテインによる急な栄養補給、バク食いによる体重増加の結果、尿管結石になり死を覚悟した上ただのデブになった男うきだいら。 小学5年生の登下校時、りんご畑でうんちを漏らして大号泣した悔しさを私は生涯忘れることはないだろう。
チラシやフライヤー、リーフレットなど、街のお店が印刷物を配る目的はなんだろう?イベントやキャンペーン、あるいはお店自体を知ってもらうことではないだろうか。いずれにせよ、興味を持った人がお店を知る第一歩としてホームページを見ようとする確率は高い。そこでQRコードの出番だ。 さてこのQRコード、URLさえ容易できていれば5秒で作れる。しかもロハで。 ただ、読み取りやすく、チラシの効果を測定でき、印刷に適したものを作ろうとするとちょこまか色々しなければいけない。 今回は、そんなちょこまかの詳細を説明しよう。 QRコード用のURLを作る 何のため? まずはQRコード用のURLを作る。 「え?お店のホームページのURLそのままじゃダメなの?」と思うのもさもありなん。確かにそのままのURLでもQRコードは問題なく作れる。ただ、後に紹介するGoogle Analyticsと組み合わせることで、紙媒体から
C++からC#に移ってきて一番最初にモヤっとするのが、outとrefの使い分け。 関数の引数にrefを付けた場合とoutとでどう違うのか、レファレンスを読んで頭で理解できても、具体的にどういうケースで使い分ければいいのか(あるいは使わないのか)は判断しづらい。 それというのも、大抵のレファレンスは、refとoutを付けた場合の動作を列挙しているばかりで使い分けに言及していなかったり、値型と参照型に絡めて説明していないから。 そこで今回は、refとoutの使い分けをわかりやすく説明する(お)。 refとoutその前に どういうケースでref / outを使い分けるべきか?は、その修飾子を付けるオブジェクトの種類によって二分できる。 なので使い分けを説明する前に、その種類について説明しよう。 1. 値型 C#には値型と参照型という2つの種類があり、値型のオブジェクトは数値(int)や構造体(s
ブログで集客をしてみたはいいものの、中々効果が出ないとお悩みではないだろうか?今回紹介するのはWeb集客に繋がる記事の書き方。企業やお店をWeb上で宣伝してくれる頼もしい味方=記事を作ろう。 Web集客に繋がるブログ記事とは 日記やお知らせは集客に繋がらない 企業やお店の集客活動の一環でメディア/ブログに取り組んでいる場合がある。大変良いことだ。Webを介して無料で見込み客にアプローチできる優れた集客方法だから。 ただ、何でもいいからブログ記事を書けばいいということではない。『記事を書く=儲かる』ではなく『集客に繋がる記事を書く=儲かる』なのだ。何事も、こういう当たり前なことほど忘れられやすい。 集客のためにやっているブログでお店のお知らせや日記を書いていないだろうか?少なくとも新しいお客様を集めたい場合、これは効果的でないということを抑えておこう。 それでは集客に繋がる記事とはどんな記事
まさか、マイクロソフトがSF小説を出すとは!というわけで今週一番シビレたニュースは、マイクロソフト・リサーチが出版したSF短編集「Future Visions」だった。 無料で読めるこのSF短編集は、マイクロソフト・リサーチがSF作家を招いてディスカッションした内容を基に書かれたもので、同研究所の研究を紹介する目的もある。つまり、この書籍自体が広報だということ。広報でSF小説出すとか、やることが洒落てる。 しかも参加しているSF作家はヒューゴー賞やネビュラ賞を受賞した作家ばかりという豪華っぷり。今回は、「自分ならどの作家に頼むだろうか?」と考えてみた。 グレッグ・イーガン 間違いなく当代随一のハードSF作家。グレッグ・イーガンの著作を完全に理解するには博士号の1つや2つは必要になる。 物理学、数学、コンピューターサイエンスなど、ありとあらゆる分野の知識を煮しめ、私たちが普段当たり前としてい
「美容院の集客ってそもそもどうやれば?」 「ポータル/クーポンサイトの掲載料が高いから自分たちで集客したい」 このような悩みを持つ美容院の方は多い。クーポンやポータルサイトなどを使えば確実な集客効果は見込めるものの、その掲載料なりが結構な負担となっているのではないだろうか? 今回は、出来るだけ自分たちで集客するための方法を解説する。 美容院スタッフが自力で出来る集客方法 集客の第一歩は何だろう?当たり前だけれど、お店やサービス、商品を人々に知ってもらうことだろう。CMやWeb広告、クーポンサイトなどはこの接点(場合によってはその先も)を作り出す。この接点のために大金が費やされているのは不思議に思うけれど、接点が無ければ何も始まらないのだから無理もない。 この接点を自分たちで作るというやり方が今回紹介するものだ。イマドキの言葉で言えば『コンテンツマーケティング』だ。 コンテンツマーケティング
C++でエンジニアのキャリアをスタートし、仕事や趣味でjavascriptやPHP、Ruby、JAVAなど色々な言語を触ってきた土井としては、C#ほど使いやすい言語はないと思っている。 だから、.Net Coreのオープンソース化やUnityによって、C#の活躍の場が広がっているのは素直に嬉しい。 今回は、そんなC#のイマドキな開発環境を紹介する。 C#開発はこれで決まり! 予め断っておきたいのが、今回の開発環境がデスクトップソフトの開発にフォーカスしたものだということ。 AzureやUnityによるゲーム開発では、また別の選択肢があるだろうから、こんなんあるよ!っていう情報はどんどん教えてほしい。 また、そうした別分野の開発に、今回紹介する開発環境が使いまわせる部分もあるから、目を通していただければこれ幸いなりや。 さて、まずはオススメの開発環境を並べてみる。 Visual Studio
飲食店などのお店がブログ付きのホームページを持っているケースが増えてきた。言うまでもなく、Web集客の一番の施策はブログを書くことだ。しかしながら、ただ単に記事を書いていないだろうか?しっかりとSEO対策をしなければせっかくの記事が無駄になってしまう。WordPressなら『All in One SEO Pack』なるプラグインで簡単に投稿のSEO対策ができる。今回は、ブログ記事の投稿時にやっておきたいAll in One SEO Packの設定を解説する。 All in One SEO Packとは? All in One SEO PackはWordPressのプラグイン。プラグイン名にあるとおりに全てのSEO対策をコレ一つで出来る訳ではないけれど、非常に多くの設定をカバーしている。SEOに関する各種の設定を個別に設定していくよりかはこのプラグインを使う方が圧倒的に楽だろう。 All i
毎年のように流行が変わるSNS。お店や企業のWeb集客やブランディングに使ったほうが良いとは聞きつつも、流れが速すぎて取り残されていないだろうか? 今回の記事では、レストランや美容院、雑貨屋、アパレルなどのローカルビジネスがSNSをどう使えばいいかをまとめる。 Facebook ユーザーデータ 国内ユーザー数 : 2,400万人 月間アクティブ率 : 56.1% 主な年齢層 : 20代および30代(10代のユーザー数は50代と同等) From GaiaX SocialMedia Lab. データソースによれば、10代のユーザー数が50代と変わらない。これまで各所で伝えられていたとおり、10代のFacebook離れを改めて感じさせる結果だ。おじさんが大学に入りたての頃を思い出すと隔世の感を覚える。今や色んなSNSがあるもんね。昔はmixiかFacebookしか無かったな……。 ローカルビジネ
IDisposableという、さかしいインターフェースをご存知だろうか? C#からC++を呼び出すなどで外部DLLを扱う場合に割り当てたメモリーや、ファイルハンドル、Bitmapクラスなどアンマネージドリソースを明示的に開放する方法を定義したもので、MSDNには、Dispose()というメソッドのみが用意されている。 IDisposable インターフェイス (System) 要は、このメソッドの中で、クラスが持っているリソースを開放するだけなのだけれど、単にこのメソッドを実装するだけではダメな意地のわるいインターフェース。 今回は、そんな困ったチャンを正しく使う方法をまとめる。方法だけ知りたいせっかちな御仁は最後のセンテンスだけ読めばOK。
国内でもジワジワと広まりを見せているSlackでチームを作る方法と、チームに招待された後にすることを解説する。 新しいSlackチームを作る まずはSlackのトップページから新しいチームを作ろう。デスクトップ/スマホアプリでSlackを使っている人はアプリ内からチームを作れる。 画面下部のフォームにメールアドレスを入力してチーム作成に進もう。 Slackチーム名を決める 新しく作るチームの名前を決めよう。 SlackチームのURLを決める 次に、チームのURLを決めよう。 Slackのアカウント名を決める 新Slackチームで使うアカウントの名前を決める。姓名に加えて、チャットで表示される名前を入力しよう。 登録内容の確認 ここまで登録した内容を確認する。問題なければ晴れてチームが作られる。お手軽だね。 Slackチームへメンバーを招待する 最後に、作成したチームへメンバーを招待する。招
今や少し下火になってきている無限スクロール、昔はホットだった。Facebookが使ってるんだし俺らも使おうぜ!ってな感じで、その実装方法が乱れ飛んだのも今は昔。 で、この技術、SEOに最適な実装方法というのがある。Googleが2014年末に投稿したブログに従えば、ちょっと気をつけて実装しないといけないってことが分かる。 今回はその方法を解説する。まずはjScrollというjQueryプラグインで無限スクロールを実装する方法を解説し、これをSEOに最適化させる方法へ続く。 プロジェクト作り jScrollのダウンロード まずはGithubからjScrollをダウンロードする。 pklauzinski/jscroll: jScroll Infinite Scrolling Plugin for jQuery 落としてきたファイル一式から『jquery.jscroll.min.js』を取り出し
ja.myd.ninja
壁一面に並ぶ焼酎が印象的な京都・木屋町の立ち飲み居酒屋。肩が触れあうほど人が入るため、自然と知らない人同士で会話が弾む。ひとりだと喋り相手がいなくて寂しいという方はここがオススメ。お酒や料理の値段が安いところも魅力。 Address :京都府京都市中京区西木屋町三条下南車屋287 Open : 18:00 ~ 26:00 Close : 無休 Map : Google Map Website : http://www.kyasa-kyoto.com/ 益や酒店 全国各地の日本酒を取り揃える立ち飲み居酒屋。「日本酒は興味あるけど一合は多すぎる」という人に嬉しい半合サイズも用意してある。スタンディングやカウンター席があるのでひとりでも気軽に使えるお店だ。 Address : 京都府京都市中京区御幸町通り四条上ル大日町426 1階 Open : 17:30 ~ 23:30 Close : 無休
Whereの役割 Whereの役割はコレクションをフィルタリングすることだ。例えば数字の入った配列があったとして、その中から偶数だけを取り出したいときなどに使える。 役割が単純な分使いやすく、使用機会も多い。これは裏を返せばつい無駄なところでも使ってしまうということ。今回の記事の後半ではWhereを使わなくても良いパターンを紹介する。 Whereの仕様と具体例 1 さて、Whereの仕様を見てみよう。Whereには2つのオーバーロードがあるが、まずはシンプルなこちらから。
配列やリストなどのデータをグループ分けしたい時は無いだろうか?例えば、名前やenum値でインスタンスを分けたいときなど。そんな時に使えるのがLINQのGroupByだ。今回はGroupByの使い方を解説する。 GroupByの考え方 GroupByを使えば、コレクションをキーごとにグループ分けできる。Dictionaryの要素が配列になっているイメージと言ったらわかりやすいだろうか?図にするとこうなる。 ResultがGroupByの返り値であり、その下にKey、更にその下にElementが連なっている。 GroupByの仕様 GroupByの仕様を詳しく見てみよう。いくつかのオーバーロードがあるけれど、ここでは最も簡単なものを見てみる。
「ブラブラしながら京都を楽しみたい」誰に気兼ねすることもなく、ブラブラとあっちへこっちへ自分時間で観光できるのはひとり旅ならでは。今回は、男性向けの京都ひとり旅を提案する。 今回紹介するスポットの詳細な場所はこちらを参考に。 男性の京都ひとり旅 おすすめスポット 金太 from 京都で遊ぼうSTAY 歴史的な街並みの残るエリア・祇園は宮川町にあるゲストハウスがこちら。飲み屋街から近く、周辺に銭湯や観光スポットもある優秀な宿だ。元はお茶屋さんだったところを改装した宿だから「京都らしいところに泊まりたい!」という向きの方にオススメできる。 宿泊地として祇園を選んだ理由は次に紹介する建仁寺に近いから。朝早くに起きて、とある特別な建仁寺のイベントに参加しよう。 建仁寺 from 建仁寺 金太から歩いて三分のところに建仁寺はある。毎月第二日曜日の午前八時から無料で参加できる座禅と法話の会『千光会』を
C#開発を爆速にするResharperの開発元であるJetBrainsがC#向けのIDEを開発している。その名も『Rider』だ。JetBrains製IDEのベース技術であるIntelliJ Platformで作られている。(余談だけれど、Android Studioなんかもこの技術を元にして作られたIntellij IDEAをベースにしている) Resharperで培われたノウハウがつめ込まれているだろうからRiderには期待してもしきれない。お笑いだったらどんなネタでも滑るぐらいハードルが上がっている。 現在、JetBrainsはRiderのプロトタイプ(Rider EAP)を公開している。このRider EAPを使ってみたので紹介する。 Riderって? おさらいしておくと、RiderはJetBrainsが開発中のC#用統合開発環境だ。Visual StudioでのC#開発をあの手こ
MacでC#を使うならどんな環境を使えばいいだろうか?Xamarin StudioだとかVisual Studio CodeだとかUnityだとか色々あってどう使い分ければいいか混乱しているかもしれない。 今回は、ケース別にどの環境を使えばいいかを紹介する。 ゲーム開発 iOSやAndroid、Oculus RiftなどのVR向けゲームを作るならUnityを使おう。そこまで規模が大きくないゲームの場合、C#ソースの規模もそこまで重くないので、「ちょっとC#触ってみっか」な人はUnityが一番いいのかもしれない。Unity自体の使い方に躓かなければの話だけれど。 スマホ / Windows / Macアプリ 先日のMicrosoftのイベント『Build 2016』で発表されたとおり、Visual StudioにXamarin Studioが同梱されることになった。かなり良い値段の定額料金を
Notoフォントは全ての言語に対応することを目指す野心的なフォント。GoogleとAdobeが共同開発したこのフォントは無料で利用できる。 ※Adobeからは、『源ノ角ゴシック』として提供されている。 プログラミング用フォント『Source Code Pro』を開発したAdobeが関わっているおかげか、Notoフォント自体非常に美しい。 そんなNotoフォントは『Google Noto Fonts』なるプロジェクトで無料で公開されている。 Google Noto Fonts 今回は、このフォントをWebフォント ―すなわち、外部からダウンロードして使うフォントとして使う方法を紹介する。 実は面倒くさい、WebフォントでNoto Sans Japanese Type SquareやFONTPLUSなど、Webフォント提供サービスは数多く存在する。サイトを見る端末にフォントがインストールされて
EC2でアプリケーションを動かしていて、ある程度規模が大きくなってきたのでデータベースを別サーバーに分けたいとなる時がある。抜かりないAmazonはRDSでこれに応えてくれる。このサービスを使えばデータベースを分離できる上、データベースだけスケールさせるといったことも可能になる。また、RDSコンソール上からデータベースのパラメーターをいじったりなんてことも出来るため、管理性も向上する。 今回は、WordPressのデータベースをRDSへ分離するという作業をサンプルに、RDSの立ちあげ方、使用方法、RDSへのデータベース移行、WordPressからRDSへの接続方法を解説する。 DB Security Groupの作成 まずはRDSで展開するデータベースのセキュリティ設定から。EC2などと同じく、セキュリティはセキュリティで別個に用意し、RDSのインスタンスへ紐付けるという流れだ。 VPCダ
猫も杓子もメディアを持つ時代になった。ブログ、SNS、ニコニコ動画、YouTube……。分けても、ブログは個人・組織を問わず広く使われている。 はてなブログなどのブログサービスを使ってブログを作るのもいいけれど、ブログっぽくないコンテンツサイトなど、完全に好みのWebサイトにしようと思うと不自由を感じることがある。 そんな時にオススメなのがWordPressだ。W3Techsが調査したところによると、CMSでは全世界のWebサイトの約半数がWordPressで使われているという。 Usage Statistics and market share of WordPress for websites | W3Techs 今回から、法律に引っかかりそうなほど広く使われているWordPressサイトの外観を決めるテーマの作り方を紹介していく。 第一回のWordPressテーマ講座はテーマ作りのプ
AWSインスタンスの数を負荷に応じて調節してくれるAuto Scalingは、高負荷に対応しながら運営コストを抑えたいなら必須の機能。今回は、そんなAuto Scalingの触りを解説する。 Auto Scalingの起動設定 起動設定を開く まずはAmazon EC2のコンソール画面を開き、Auto Scalingの起動設定を開こう。 Auto Scaling グループを作成する 起動設定に入ったら、『Auto Scaling グループの作成』をクリックする。 起動設定を作成する 次の画面で、右下の『起動設定の作成』を選ぶ。 AMIの選択 起動設定として、まずはAMIを選択する。既存のAMIをAuto Scalingで使用する場合は『マイ AMI』から選択しよう。※ここではAmazon Linux AMIを選択した インスタンスタイプの選択 次の画面でも、プロジェクトに合ったインスタンス
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『「SEO×SNS×ブログ」で作る最効率化収益システム|うきだいらブログβ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く