サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.1-click.jp
最近気になっているWebのキャンペーンやサイト、サービスを教えてください。 最近面白いと思ったのは、オランダ・スキポール空港で行われていた、KLMオランダ航空のソーシャルメディアを使ったコミュニケーションです。Twitterを見ていると、「スキポール空港なう」といったように、空港でつぶやいている乗客が沢山います。それを何かに活かせないか?ということで、TwitterやFacebookで空港にまつわる発言をしている人を探し、そのアカウントと乗客名簿を照合、周辺の発言やアクティビティまで読み込むことで"なぜこの人は、今日飛行機に乗る予定なのか?"その理由を調べていきます。すると、たとえば、ある乗客は、アメリカに住んでいるおばあちゃんに会いに行くことが分かったら、地上職員が急いで空港のギフトショップでおばあちゃんへのお土産を買って乗客にプレゼントをするんです。この「ドッキリカメラ」のような映像が
最近気になっているWebのキャンペーンやサイト、サービスを教えてください。 最近一番好きだったのは、ニュージーランドのペディグリーが制作した『Doggelganger』というキャンペーン。そのままだと殺されてしまう捨て犬を1匹でも多く救うことが目的のキャンペーンだったのですが、面白いところは、自分の顔写真をアプリにアップロードすると、捨て犬の中から自分の顔に似た犬を探し出してくれるところです。自分に似ている犬って、親近感が湧いてきますよね。なんかほっとけないですよね。そして犬を飼いたくさせる。犬を飼うことのできないユーザーには、サイトを通じての寄付を促します。実際にこのキャンペーンのお陰で、たくさんの犬の命が救われたそうです。デジタルに優しいアイデアが組み合わさることで、本当に命が救われていることが素晴らしい。個人的には"顔認証技術で犬と人をマッチングさせる"という裏付けがしっかりしている
最近気になっているWebのキャンペーンやサイト、サービスを教えてください。 気になるモノはいろいろありますが、最近では、アメリカで展開されている『Zaarly(ザーリー)』というサービス。これはなかなか面白いと思っています。お小遣いをあげる代わりに、見知らぬ誰かにちょっとしたお使いをオンライン上で依頼できるというものです。たとえば、「5ドルで今すぐコーラを買って持ってきて」という依頼を投稿すると、届けてもいいよ、という人が依頼を受けてくれて、実際にコーラを買って届けてくれます。そして、そのお駄賃も、オンラインで決済されます。このZaarly(ザーリー)の仕組み自体にはオンラインが使われていますが、大元は「ちょっとした雑務を、自分の設定した対価で誰かにやってもらえないだろうか?」という発想から生まれたものです。コーラのような依頼以外にも、歌を歌って欲しい、自分のために手紙を書いて欲しいといっ
"ワンアイデアで、心を動かす"というテーマのもと、 Webを活かした新しいコミュニケーションを企画書で募集します。 短期間のコンテンツか、継続的なプロモーションか。Web限定か、複合メディアの展開か。 あらゆる手法で、従来の枠組みにとらわれないコミュニケーションプランが生まれるコンテストを目指します。 応募していただく形式 注意点および作成のポイント ・企画書には氏名を明記せずに応募ください。 ・作品イメージを企画書内に入れる場合はラフスケッチ程度でかまいません。 ・企画書の完成度ではなくアイデアの面白さ・斬新さが審査の対象です。 ・予備審査及び1次審査は、企画書を印刷して実施します。スライドアニメーション等はお控えください。 ・最終審査進出時には、プレゼン用に作り直していただけます。 出品料 無料 賞 最優秀賞 賞金100万円+副賞(次年度審査員権) 優秀賞(2作品) 2
東京一帯にも大雪が降ると天気予報が報じていた夜。約200人の見学者で一杯になったリクルートの大会議室で、「1-click Award 2010 公開最終審査会」は開催されました。応募者本人によるプレゼンを踏まえた公開審査となりましたが、4名の審査員の方々が、それぞれのオフィスで打ち合わせている時と変わらない真剣さで、白熱の議論を展開してくださいました。以下、各賞の発表と併せて、その一端をご紹介します。 企画書をダウンロード(PDF) ※企画書の無断転用はご遠慮ください 乾杯列島日本! 嶋野裕介 ●企画はとても良いと思いますが、プレゼンを聴けば聴くほど、ご本人には必要のないアプリなのではないかと感じました。お話し、上手ですからねえ。(加藤さん) ●共通項だけを抽出するというところがとてもいい。でも、つっこみどころは多いですね。まだまだ伸びしろのあるアイデアだと思います。(内山さん) ●何し
1次審査通過作品 01 49days 上69 02 google_realtime_surf 中川諒 03 おえかきえほん 中井宏彰 04 MONEY EPISODE BANK 田和晃一郎 05 乾杯列島日本! 嶋野裕介 06 おきてがみんぐ。~バーチャル置き手紙~ マヨ 審査員のイイネ (※最終審査には残らなかったものの、審査員が注目したユニークな企画) 内山光司 -> ハッピーバースデイズ 鈴木賢史郎 岸勇希 -> ナイショメイ 一色健人 / 古坂美峰 加藤隆生 -> hami_gakki 神谷憲司 嶋浩一郎 -> WANclick 犬 Tweet
㈱リクルートメディアコミュニケーションズが主催しているWEB広告賞で、今年で5回目の開催のアワード。 今回の課題は、『Webを中心に、新しいコミュニケーションプランを考えてください。』 ”ワンアイデアで、ココロを動かす”というテーマのもと、Webを活かした新しいコミュニケーションを企画書で募集します。 短期間のコンテンツか、継続的なプロモーションか。 Web限定か、クロスメディアの展開か。 あらゆる手法で、従来の枠組みにとらわれないコミュニケーションプランが生まれるコンテストを目指します。 人のココロを動かすアイデアがあるか。そこで新しいコミュニケーションが生まれるか。この2点が審査のポイントです。 実際に人を動かし、アクションさせられるかどうかが重視ポイントだから企画書5枚以内で応募OKです! 思わずアクションさせられてしまう(見る・触る・読むetc・・・)仕掛けがあるか。
1.最近気になっているWebのキャンペーンやサイト、サービスを教えてください。 Webのクリエイティブに示唆を与えてくれるのがハイネケンがイタリアで行ったバイラルキャンペーンの「Italy Activation」。1000名以上の男性たちが、彼女、上司、教授などの誘われてクラシックの演奏会にやって来るのですが、じつは、この日は地元の強豪サッカークラブ対スペインの試合の日。ここに来ている男性のほとんどは「クラシックなんて見てられない!今日はみんなでサッカーが見たいんだ!」と思っているのに、逆らえない彼女や上司の誘いで会場にしぶしぶやってくるのです。そこで、弦楽四重奏を聴かされるのですが、15分ほど経つと、サッカーの実況中継が正面モニターに映し出されます。「ドッキリカメラ」のようなものですね。そして、ハイネケンが配られ、みんなでビールを飲みながらサッカーを観戦という仕掛けです。ヨーロッパでは多
ここでご紹介する過去の受賞作品も、元をたどれば誰かの頭の片隅にあった、「ひとつのアイデア」。 日常生活のふとした瞬間に生まれる、ちょっとワクワクする「企み」を、1-click Awardではお待ちしています。 ■審査員コメント ・自分の日記を、自分でお金を支払って買うというアイデアがすばらしかった。 検索履歴から自分の日記が勝手に作られ、出版されて自分の元に届くというサー ビスは、 思い付きそうで思いつかないアイデアだと思います。個人情報問題すれすれのテーマに対して、 日記は個人のものと言い切れるピュアな感じもよかった。 ・「検索は人生だ」の一文にやられました。最近の検索ワードを日記にするのもいいけれど、 10年前の自分がわかる日記というのも個人的には楽しい。 ■審査員コメント ・人の人生を生きるというアイデアがすばらしい。自分が能動的になっていくサービスですね。 ・Webは基
1.最近気になっているWebのキャンペーンやサイト、サービスを教えてください。 今年は6月にフランスのカンヌで行われた「カンヌ国際広告祭」の審査員をやらせて頂いたので、そこで出会った素敵なキャンペーンをいくつか御紹介したいと思います。 (1)Donate Words 最初に紹介したいのは、「Donate Words」というブラジルの癌治療センターで行われたキャンペーンです。ぜひ上記サイトにあるビデオを見て下さい。癌病棟の待合室や病室にモニターを設置。ブラジル中からTwitterのハッシュタグ(#doepalavras)で集められた癌と戦う人へのエールやメッセージをこのモニターに流すことで、患者にエネルギーを届けるというアイデアです。癌の治療は長く孤独でとても辛いものだと思います。回復への不安はもちろんのこと、家族にかける負担など大きな精神的負担があると聞きます。孤独に癌と戦う患者に、世界
『Webを中心に、新しいコミュニケーションプランを考えてください』が課題。 "ワンアイデアで、心を動かす"というテーマのもと、 Webを活かした新しいコミュニケーションを企画書で募集します。 短期間のコンテンツか、継続的なプロモーションか。Web限定か、クロスメディアの展開か。 あらゆる手法で、従来の枠組みにとらわれないコミュニケーションプランが生まれるコンテストを目指します。 人の心を動かすアイデアがあるか。そこで新しいコミュニケーションが生まれるか、この2点が審査のポイントです。 部門の統合につきまして 応募方法 ・企画書(パワーポイント・PDFによるA4企画書・3MB以内・5ページ以内・体裁自由) ・企画書は指定のフェイスシートをつけ、エントリーフォームからご応募ください。 ・企画書の体裁は自由です。作品イメージを企画書内に入れる場合はラフスケッチ程度でかまいません。
2010年1月15日(金) 会場/リクルートアネックス1ビル B1 MTLカフェ インタラクティブ部門 審査員 内山光司(GT INC./クリエイティブディレクター) タナカカツキ(マンガ家) 勅使河原一雅(qubibi) 茂出木龍太(602inc./アートディレクター 、COO) 山崎隆明(ワトソン・クリック/クリエイティブディレクター、CMプランナー) 大迫修三(クリエイションギャラリーG8) ※敬称略・50音順 審査員の方々の紹介が終わると、さっそく審査がスタート。まずは一次審査を通過した19作品を順に見ていきます。審査は和やかな雰囲気で進行。爆笑を誘う作品もあれば、一方でまじめな作品、美しい作品もあり、会場の反応は1つひとつ変化していきます。楽しく全作品を講評した後、一次投票を行いました。(各作品の講評は下をご覧下さい。)各自3作品を選出。結果は以下の通りです。 内山
1.最近気になっているWEBのキャンペーンやサイト、サービスを教えてください。 最近、analog on the digital technologyというキーワードを意識して仕事をしています。デジタル・テクノロジーの上に、いかに人間的なアナログな感覚を残すかというこだわりです。最近やらせていただいた、JUJUというアーティストの「素直になれたら」という楽曲のPVやモバイル用ドラマ「ペアムービー」なんかも、この視点を強く意識してつくりました。2台の携帯を並べてドラマ視聴するわけですが、例えばこの2台の動画の同期には、あえてBluetoothなどの技術を採用せず、「せーの!」という人間のコミュニケーションに委ねるようにしました。2人でタイミングを合わせて見る行為自体が表現の一部であり、コンテンツをより楽しむための要素に出来ると考えたんです。 WEBをはじめ、デジタル技術を追求していくと、自然
チームぎょろる(Bascule) ケータイ×PCで面白いことができないかと考えている。 ケータイ世代の若い才能を求めています。 gyorol@bascule.co.jp 作品一覧へ戻る
1-click Award Show #3 公開審査会レポート 2009年1月16日(金) ガーディアン・ガーデン(リクルートG7ビル セミナールーム) インタラクティブ部門 審査員 麻生哲朗(タグボート) 秀親/塚田哲也(大日本タイポ組合) 田中偉一郎(アーティスト) 田中耕一郎(Projector inc.・クリエイティブディレクター) 中村洋基(電通・テクニカルディレクター / プログラマー) 大迫修三(クリエイションギャラリーG8) 「画期的なマウス・インタラクション」対「時代と人の気持ちを捉えた作品」。最後は、高い完成度で勝負がつきました。 公開審査会では、まず全20作品が講評されました。それぞれの作品を見ながら、7名の審査員が意見や印象を遠慮なく語り合う姿に、会場は時に真剣に耳を傾け、時に笑いの渦に包まれながら、審査はよどみなく進行していきます。(各作品へのコメン
さくーしゃ (Saqoosha) 好物:インターネット、Apple、物理シミュレーション、Perfume、amazon.co.jp、キャラクターもの、新しいMacの匂い、Geometory Wars、塊魂、新しいこと、徹夜明けの誰もいない街、赤、作ること、いたづら、コンピューター、Flash、フリスク、MEG、Capsule、テクノロジー、ダラダラすごす日曜日、ドラえもん、睡眠、二度寝。(順不同) 作品一覧へ戻る
Webコミュニケーションの可能性を追求し、コミュニケーションの本質にこだわる。その可能性を発掘し、支援していく場をつくるために、「1-click Award」が始まります。2009.10.16 審査員インタビュー(茂出木龍太さん) 受賞者インタビュー(藤後亮平さん・鈴木義大さん)を更新しました。
Web広告の、新しい可能性を探る プランニング部門 募集要項 『Webを中心に、新しいコミュニケーションプランを考えてください』が課題。 インタラクティブ部門と同様、“ワンアイデアで、心を動かす”というテーマのもと、 Webを活かした新しいコミュニケーションを企画書で募集します。 短期間のコンテンツか、継続的なプロモーションか。Web限定か、クロスメディアの展開か。 あらゆる手法で、従来の枠組みにとらわれないコミュニケーションプランが生まれるコンテストを目指します。 人の心を動かすアイデアがあるか。そこで新しいコミュニケーションが生まれるか、この2点が審査のポイントです。 応募方法 企画書(パワーポイントによるA4企画書・5ページ以内・体裁自由) 企画書は指定のフェイスシートをつけ、エントリーフォームからご応募ください。 企画書の体裁は自由です。作品イメージを企画書内に入れる
株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ 2002 年、リクルートの制作部門が独立。略称RMC。リクルート発行の情報誌やWeb・映像メディアの企画・制作及び情報システムの開発設計を行う。就職、進学、住宅、結婚、旅行…、専門性を駆使し、人生の様々な選択のきっかけをつくる「人生広告」が特徴です。 企業サイト 制作実績 株式会社リクルート ガーディアン・ガーデン 株式会社リクルートのメセナ活動の一環として、クリエイションギャラリーG8とともに運営されるギャラリー。コンペティションギャラリーとして、「ひとつぼ展」や「演劇フェスティバル」など、主に、グラフィックアート・写真・演劇等を対象にジャンル別に公募を行い、これからの活動が期待できる若いクリエイターの活動を応援しています。 ガーディアン・ガーデン サイト
1-click.jp 1-click.jp Copyright © All rights Reserved.
「その発想はなかったわ」と言わせて欲しい。 中村洋基 カンヌ国際広告祭、ロンドン広告賞、東京インタラクティブアドアワード等で、数多くの受賞をしてきた、電通のテクニカルディレクター・中村洋基さん。昨年、1-click Awardのオマケクリックにも、カイブツさんとのタッグですばらしい作品を提供して下さいました。そんな中村さんに、現在のWeb広告に対する気持ちを語って頂きました。 広告と思われない広告を作ろう。 ────最近、中村さんはどんなことを考えて、広告を作っていますか。 もちろん作っているときは、自分が作るものは100%面白いと思っているんですけど、一歩引いて考えると、中島信也さんがよくおっしゃっていることですが、「広告って、嫌われ者」ということを実感します。どんなに面白いサイトを作っても、広告だと、見てくれる人が少ない。僕でさえ、正直言って、心を動かされた広告キャンペーンサイトなんて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京オリンピック・パラリンピック招致 | GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く