サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kalium.net
cssの記述は、compass(sass)で行ってきたのですが、コンパイルの時間がかかる様になり、調べると、libsassというC/C++で書かれたsassのポートがあるのを発見。確かに、その速度は雲泥の差です。速いです! 以下、Macへのlibsassのインストール方法です libsassのインストール macの場合、homebrew経由でインストールできる。 https://libraries.io/homebrew/libsass $brew install libsass sasscのインストール 次に、コマンドラインからlibsassを使えるためのコマンド(ドライバー)をインストール $brew install sassc インストールが完了後、動作チェック $ which sassc /usr/local/bin/sassc $sassc -v sassc: 3.4.1 lib
yumの”update”は便利ですが、意図しないバージョンアップをされる可能性もある。それを回避するための方法。yumのversionlockというプラグインを使うと、特定のパッケージのバージョンを固定できる。例えば、PHPを5.2.10からアップしたくない(つまり、5.3.xにしたくない)など。 インストール # yum -y install yum-versionlock 設定 /etc/yum/pluginconf.d/versionlock.list php-5.2.10-1.el5.remi というように、パッケージ名を書く。 参考 yumのまとめ – 3.yumプラグインの説明とインストール手順 – 一分一秒真剣勝負!
Mac BookのHDDをSSDに換装した。安定動作の報告が多いIntel SSD 160GB SATA 2.5 SSDSA2MH160G2R5を購入。追加で、行方不明のT6ドライバーも購入。 使用感としては、感動するぐらい爆速。Parallel上のWindowsも速い!Flash Builderも速い!思うに、開発用途で使っている人は、とにかくおすすめ。 ちなみに、ファームウェアのアップデートが出ているので、こちらは適用した方が良い。体感できるぐらい速くなる。 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363〈=jpn
ホワイトソースのグラタンのレシピを探す。帝国ホテルのシェフがつくるグラタンというのを見つける。精悍なシェフが手早くつくるYouTubeを見ながら、小麦粉を混ぜ混ぜするホワイトソースより簡単そうというのに惹かれて、作り始める。 だが、簡単では無かった。弱火で、食材に火を通していくのが思いの外、時間が掛かるからだ。食材から出てくる汁を(シェフはあえてジュースと言っているが)煮詰めていく。それが良いのか、味は他のグラタンより美味しかったらしい。 煮詰める。 煮詰まる、というのは、ネガティブな追い込まれたイメージはあるが、煮詰めるには何かをギュッと凝縮する良い印象を持つ。しかし、煮詰めるには時間を要する。だから、突然に煮詰めたものを求めても、手には入らない。普段から、煮詰めていなければ、必要なときには手には入らない。コトコトと煮るしか無いのだ。何となく、小鍋を火に掛けて煮詰める感じ、良いものが生ま
PHPがPOST経由でアップロードファイルを受け取る際に、以下の様なエラーが発生。 PHP Warning: POST Content-Length of 32981482 bytes exceeds the limit of 8388608 bytes php.iniのupload_max_filesizeを書き換えれば良いかと思ったら、解決できなかったのでメモ。php.iniの以下の設定を変える必要がある。 memory_limit post_max_size upload_max_filesize 上の3項目は、memory_limit > post_max_size > upload_max_filesizeの関係にあるので、upload_max_filesizeだけを変えてもpost_max_sizeなどで制限が掛かってしまう。例えば、100MBまで許可する場合は、いずれの項目
PHPでアプリケーションを開発していて困るのが、キャッシュの管理。特に、DBが更新された後のデータ表示など。基本的に、PHPの出力の最初の方で、header関数でキャッシュを無効化するようにしていするのだが、全ページに渡ると結構面倒くさい。ということで、.htaccessでディレクトリ内に入っているファイル全部に対して反映するようにする。 <Files ~ "\.(html|php)$"> Header add Pragma "no-cache" Header set Cache-Control no-cache </Files> こう記述すると、*.htmlと*.phpなファイルのキャッシュを無効にするように、ブラウザに指定できる。 投稿者 araken : 2004年01月05日 16:30 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://www.kalium.n
ケータイではCookieを使えないので、通常のセッション管理ができない。URLにセッションIDを埋め込むなどの対策が必要になる。1.2での設定方法をまとめてみる。 /m/以下をケータイ用に振り分けことを前提に。 app/config/core.php //Configure::write('Session.save', 'php'); Configure::write('Session.save', 'usersession'); //こちらに修正 セッションを扱う箇所を独自コードに置き換えることができる。コードは、app/config/usersession.phpに記述する。 app/config/usersession.php 新規で作成。 <?php if (!isset($_SESSION)) { if (function_exists('ini_set')) { if(defi
先週ぐらいに話題になっていたPapervision向けの物理演算エンジン"WOW-Engine"のメモ 公式サイト http://seraf.mediabox.fr/wow-engine/ 作者はフランス人なので、フランス語もある。 布のデモが秀逸 http://seraf.mediabox.fr/wow-engine/wow-engine-technical-advanced-demo-cloth-demo-01/ サンプルコードが見たい 日本人でサンプルを公開している人 ミカン日記: WOWEngineを使ってみた Nothing is particularly hard ---------- if you divide it into small jobs. [Papervision3D]PV3D WOW Engine 投稿者 araken : 2008年02月09日 09:26
Flex/AS3でフォントを埋め込む際に、文字種を指定する方法。Flashじゃないとできないかと思っていたが、できるようだ。これで、埋め込みフォントのダイエットができる。 Adobe - Flex クイックスタート基礎: アセットの埋め込み ファイルサイズを小さくするために、フォントを埋め込む際に特定の文字だけを追加することができます。そのためには、 unicode-range @font-face { font-family: Copacetix; src: url("assets/copacetix.ttf"); unicode-range: U+0020-U+0040, /* Punctuation, Numbers */ U+0041-U+005A, /* Upper-Case A-Z */ U+005B-U+0060, /* Punctuation and Symbols */
AIRアプリをつくっているので、メモリ使用量は気になるところなのですが、 via! graffiti-blog: FlashPlayer9 AS3でのガベージコレクション AS3での開発で、メモリリークはかなり気をつけないといけないですね。 System.totalMemoryだけが頼りですよ。 という気になるネタを見つけたのでググってみたところ、 System - Adobe® Flex™ 2 リファレンスガイド: Class System totalMemory プロパティ totalMemory:uint [read-only] Adobe® Flash® Player が現在使用しているメモリ量 (バイト単位) というメソッドを使って、Flash Playerのメモリ使用量をチェックできるらしい。 投稿者 araken : 2007年09月12日 12:52 トラックバック このエ
2008年06月17日 AIR 1.1 has released akihiro kamijo: AIR 1.1 公開です Adobe AIR 1.1 が公開されました。(Adobe AIR) AIR 1.1 からは、日本語を含む 10 の言語に正式対応です。AIR アプリケーションのインストール画面にも日本語を表示できます。 ようやくインストール画面が、日本語対応ですね。 投稿者 araken : 20:00 | トラックバック 2008年06月09日 fl.motion.colorが無いと言われた FIVe3D Ver. 2.1をFlex3でいじっていたら、fl.motion.colorが無いと言われた。Flashのクラスなので、クラスパスに以下を追加して、乗り切る。 /Applications/Adobe Flash CS3/Configuration/ActionScript 3.
URLからの引数をJavaScriptに渡す方法 http://www.kalium.net/js.html?1234 という様に"?"以降に引数を入れる場合、 <script type="text/javascript"> var foo = location.href.split("?")[1]; document.write("foo: " + foo ); </script> といった書き方で、 引数を変数に代入できる。 投稿者 araken : 2006年06月15日 22:43 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://www.kalium.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1323
インタラクションデザイン・情報デザイン・デジタルプロダクト・データビジュアライゼーションの分野で、制作・研究を行う荒川健介/アラカワケンスケのポートフォリオサイトです。
このサンプルでは、text1 DATを60フレーム後に実行する動作になります。第1引数で、文字列として実行するスクリプトを与え、第2引数で遅延させるフレーム数を指定します。 1フレーム内で実行する処理を分散する時やタイミングをずらし描画をスタートする時などに便利です。
dotprojectを使ってスケジュール管理と行きたいのだが、プロジェクト管理ソフトを使う目的のひとつのガントチャートが文字化けして使え物にならない。日本語化のメモを記しておく。 True Typeフォントをサーバにアップする。 Mac/WIndows/LinuxのTrueType日本語フォントを用意する。LinuxではX Windowをインストールすると、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/にkochi-gothic.ttfなどのフリーのフォントがインストールされているケースもある。 もし、フォントが無い場合は手持ちのフォントをサーバの任意のディレクトリ( ex. dotproject/lib/jpgraph/fonts/ )にアップする。なお、この際、フォントの使用範囲が使用許諾書で定められている場合があるので、公開する場合などは注意。フリーの日本語フォ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Kalium | アラカワケンスケ | 荒川健介』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く