タグ

jr_eastに関するnw_windのブックマーク (118)

  • 南武線稲城長沼駅高架化工事(2013年7月7日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2013/11/05
    着工から 16 年で高架完成、18 年で線路工事完了か / 1997年1月 第1期区間(稲田堤~稲城長沼間)着工 / 2013年12月 第2期区間上り線高架化完成予定(詳細は後述) 2015年春 稲城長沼駅2面4線化完成予定
  • JR南武線を12月に全線高架化|東京都

    JR南武線を12月に全線高架化! 府中街道など7箇所の踏切がなくなり、交通渋滞が解消されます! 平成25年10月18日 建設局 東京都は、東日旅客鉄道株式会社と進めているJR南武線(稲田堤駅~府中町駅間)連続立体交差事業において、下記のとおり、矢野口駅付近~府中町駅間(第二期区間)の上り線を高架に切り換える工事を行います。これにより、府中街道など7箇所の踏切がなくなるとともに、稲田堤駅から府中町駅までの事業区間全線の高架化が完了します。 この結果、平成17年に除却した第一期区間の8箇所と合わせ、事業区間内の15箇所すべての踏切がなくなり、交通渋滞が解消されます。 切換工事後も、引き続き、事業完了に向けて、稲城長沼駅における鉄道施設の工事や側道の整備等を進めていきます。 今後とも、東京都は、数多くの踏切を同時に除却することにより、道路ネットワークの形成を促進するとともに、踏切による交

    nw_wind
    nw_wind 2013/10/22
    「全線高架化」とは、なんと紛らわしい。武蔵新城と稲田堤の間では聞いたこともない / JR南武線(稲田堤駅~府中本町駅間)連続立体交差事業
  • 工事に伴う運転変更のお知らせ:JR東日本

    大船渡線・北上線・花輪線 保守工事に伴う列車の運休について 大船渡線・北上線・花輪線では保守工事のため、日中時間帯の一部列車を運休します。なお、運休区間のバスおよびタクシーによる代行輸送は行いませんので、ご利用の際はご注意ください。

    nw_wind
    nw_wind 2013/10/18
    この頁、新しいものが下にあるのかと思った。現在有効であるものから始めて、発生順になっているらしい。それは合理的ではあるのだけれど、「継続しているもの」「今後変化があるもの」を分けて欲しいと思う。9/27 は.
  • 太郎の部屋 上越新幹線の本当の起点は新宿駅

    現在、東北新幹線の列車は東京~八戸の間を走り、上越新幹線の列車は東京~新潟の間を走っています。即ち、どちらの路線の列車も起点と終点の駅が東京駅であるのです。ところが、実際の定義としては上越新幹線の起点は東京でも大宮でもなく新宿で、大宮~東京の区間は東北新幹線の管轄ということになります。東北、上越新幹線の計画時から、上越新幹線の起点は新宿であることが決定されていました。計画では大宮からしばらく東北新幹線(今のルート)と並行して進み、都内に入ったら分かれて地下に潜り、新宿まで地下トンネルで繋ぎます。実際に今でも新宿駅の地下には新幹線駅用の空間が確保されたままでいます。来、大宮~東京の路線と同時にこの路線も建設する予定でしたが、色々な事情からまだ建設されていません。 しかし、大宮~東京の区間は地図で見れば分かるように東北、上越、北陸(長野)、山形、秋田新幹線の列車が全て合流して非常に過密な状態

    nw_wind
    nw_wind 2013/10/11
    前の話はこれか。埼京線に場所を使ったから、二階建にでもしないと
  • サービス終了のお知らせ

    nw_wind
    nw_wind 2013/10/11
    21年 / 1991年は奥羽本線板谷峠区間最後の年、翌92年山形新幹線として生まれ変わりました。 秋、11月3・4日が狭軌から広軌への切り替え日、最後に紅葉の板谷峠を走る列車を撮影することができました
  • 姥湯温泉(Ubayu Spa)の紅葉とJR峠駅・板谷駅 (米沢) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

    めーてる隊長さんTOP 旅行記182冊 クチコミ44件 Q&A回答0件 1,074,833アクセス フォロワー41人 10月11日現在 80%の色づき 2010年は猛暑の影響で一週間ほど遅れている。 当たったよ〜 湯アタリ!(TOT) 表紙は、姥湯温泉「桝形屋」の瑠璃の湯です。 こんな素晴らしいシチュエーションだと、どーしても長湯してしまう。 天の川を眺めならの露天風呂は一生忘れられない思い出・・・(TOT) キラキラ星に手が届きそう〜 こんなに大粒の星は久しぶり♪ SHOOTING STAR… 降り注ぐ星の欠片の瞬き 心に集めて溶けてしまいそう 大空を自由に舞う煌きは 何万光年の奏で続けた無音の思い出 ミルキーウェイから零れた湯に酔う 今宵は魅惑の星露天

    姥湯温泉(Ubayu Spa)の紅葉とJR峠駅・板谷駅 (米沢) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
    nw_wind
    nw_wind 2013/10/11
    父が紅葉を列車で見に行きたいと言うので探した。標準軌の各駅停車があったのを忘れていたが、午前中に五時間も間隔が。これでは駅から見るのは無理だなあ / 雪覆いが200mぐらい(?)続いている!!
  • 東北縦貫線建設工事(2013年7月6日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 東北縦貫線建設工事(2013年7月6日取材) 公開日:2013年09月06日06:08 JR東日では現在来年度の完成を目指して東京駅と上野駅を結ぶ新線 「東北縦貫線」 の建設を進めています。当ブログではこの新線建設について概ね3カ月おきに取材しています。4月の調査から3カ月が経過したため、7月に再度全線の調査を行いましたので、その結果をお伝えします。 ▼関連記事 東北縦貫線建設工事(2013年4月14日取材) (2013年5月15日作成) 東北縦貫線の概要 東北縦貫線の位置 東北縦貫線は 東海道線の東京駅と宇都宮・高崎・常磐線の上野駅を接続する新線 で、2000(平成12)年に発表された運輸政策審議会(現・通政策審議会)第18号答申で2015(平成27)年までに整備するべき路線として位置づけられています。この区間には現在山手線

    東北縦貫線建設工事(2013年7月6日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2013/09/06
    そこまで進んでいるのか“東京駅7番線ホーム中央に新設された場内信号機”現状にそぐわなくなっている「湘南新宿ライン」の名前も一緒に整理して欲しい。
  • JR東日本、御茶ノ水駅の改良工事が本格化…2018年度までにバリアフリー化 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は9月3日、中央線御茶ノ水駅(東京都千代田区)の改良工事について、このほど体工事に着手する準備が整ったと発表した。今後5年以内のバリアフリー化を目指す。 御茶ノ水駅は中央・総武緩行線と中央線快速の乗り換え駅となっているほか、周辺に大学病院などの大規模病院が多数存在する。その一方、同駅は東西を聖橋と御茶ノ水橋、南北を茗溪通りと神田川に挟まれた狭い場所に位置し、バリアフリー化などは「非常に難易度の高い大規模な工事」になるという。このため、段差のないバリアフリールートは現在、御茶ノ水橋口側に設置されている車いす用階段昇降機だけとなっている。 JR東日はバリアフリー化を含む御茶ノ水駅の改良工事を2010年度末から開始し、これまで建物の撤去など準備工事を進めてきた。年度初めからは、神田川の上方空間に仮設桟橋を設置して作業ヤードを確保する工事も開始。仮設桟橋から工事を行う計画がこのほど

    JR東日本、御茶ノ水駅の改良工事が本格化…2018年度までにバリアフリー化 | レスポンス(Response.jp)
    nw_wind
    nw_wind 2013/09/04
    駅の入口とホームとの間は改善されるようだが、ホームの東側にある快速線と緩行線の段差には手を付けないということか? 駅西の構造を変えてでも直すべき所と思う / 線路の上方空間に御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地
  • 東京都・旧万世橋駅と一体化した商業施設9/14開業、70年ぶり公開の遺構も!

    JR東日JR東日ステーションリテイリング、東日鉄道文化財団はこのほど、旧万世橋駅遺構と一体化した商業施設「マーチエキュート神田万世橋」の9月14日開業を発表した。旧万世橋駅ホームへ上がる階段や交通博物館時代の名残など、歴史的価値のある遺構を活用した施設で、常設ショップと期間限定ショップの計11店舗が入居する。 同施設の開業にともない、1912年の駅開業時に建設され、1943年の駅休止以来、非公開となっていた「1912階段」も70年ぶりに公開。厚い花こう岩や稲田石を削り出した重厚な階段を、実際に歩くことができるという。また、鉄道博物館(後の交通博物館)の新館建設に合わせて1935(昭和10)年に建設された「1935階段」も一般公開。大型タッチパネルディスプレイによる、万世橋駅から交通博物館を経て「マーチエキュート神田万世橋」に至るまでの歴史をまとめた映像の上映もこの階段にて行う。 駅

    東京都・旧万世橋駅と一体化した商業施設9/14開業、70年ぶり公開の遺構も!
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/23
    2005 年頃に交通博物館閉館前に見せていた遺構だけではないのだな。当時はホームに上がる駅名票の付いた階段を通った
  • えきねっと(JR東日本)|トクだ値>上越・長野新幹線の対象列車・価格

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/13
    うーむ、あさまが 30-35%、あずさも 35% 安くなる制度があったのか。あさまは初めから指定を買う気がなく、あずさは八王子発だけ調べて見落とした。新宿発の方が安かったのかも
  • ハイブリッド気動車投入 JR東日本、仙台-石巻間 - MSN産経ニュース

    JR東日は2日、仙台-石巻間の所要時間を短縮するため、東北線と仙石線に相互に乗り入れて直通運転する列車に、ディーゼルハイブリッドシステムを採用した新型気動車「HB-E210系」を投入すると発表した。 東北、仙石両線の相互乗り入れによる所要時間の短縮で、東日大震災からの復興を支援する。両線が並行する仙石線・松島海岸-高城町駅間と東北線・松島-塩釜駅間に接続線を新設、平成27年内の運行開始を目指している。 震災前、仙石線の仙台-石巻間(約50キロ)は快速電車で1時間以上かかった。停車駅の少ない東北線乗り入れで、所要時間は10分程度短縮でき、仙台-石巻間が1時間未満で結ばれることも可能になる。 電化方式が東北線は交流、仙石線は直流と異なることから、相互乗り入れにディーゼルエンジン発電機と蓄電池が動力源となる新型気動車を投入。新型気動車は2両編成で定員約260人。16両(8編成)を製造する。 

    nw_wind
    nw_wind 2013/07/03
    仙石線と東北線は交直流車輛を運用するより安いという判断? 接続線の電化と交直切替設備が要るけれど、長期に使うなら初期投資は吸収できそう。なぜだ? / 電化方式が東北線は交流、仙石線は直流と異なることから
  • 南武線にE233系を導入|最新鉄道情報|鉄道ホビダス

    東日旅客鉄道株式会社は、通勤形車輌の新造計画について、南武線用にE233系通勤形車輌の新造、新潟地区にE129系一般形車輌、仙台地区において仙石線・東北線接続線用にHB-E210系ディーゼルハイブリッド車輌を新造することを発表した。 【南武線用通勤形車輌】 (1)編成数 E233系通勤形車輌 6輌編成 35編成(210輌) (2)運転開始時期 2014年度から順次運転を開始 (3)運用区間 南武線(川崎―立川) (4)車輌の特長 ・定員が従来の205系車輌と比較して約1割増加し、混雑を緩和。 ・車内照明をオールLED化し、従来の蛍光灯の約6割の消費電力量。 ・205系車輌と比較して約7割の消費電力量で走行可能。 ▲南武線用E233系車輌(イメージ) P:JR東日ニュースリリースより 【新潟地区向け一般形車輌】 (1)編成数 E129系一般形車輌 2輌編成 30編成(60輌)、4輌編成

    nw_wind
    nw_wind 2013/07/03
    仙石線と東北線は交直流車輛を運用するより安いという判断? 南武線は埼京線の次に太る。混雑度も次位ということ? / 仙石線・東北本線接続線用ディーゼルハイブリッド車輌
  • [JR東日本][JR西日本]北陸新幹線、最速列車は上越妙高通過か。「長野で乗員交代」と共同通信報じる

    主に大都市部の鉄道のダイヤ改正の情報を、ニュース形式で紹介しております。ソースは各社リリースなどです。時には私見も混ざっております。 情報提供は、こちらまで。 または、メールでの筆者への連絡は uchu[あっと]po.jah.ne.jp まで、メールでどうぞ コメント欄に参加いただく方は一度こちらをお読みください。 2024年07月(2) 2024年06月(1) 2024年05月(5) 2024年04月(4) 2024年03月(1) 2024年02月(6) 2024年01月(12) 2023年12月(12) 2023年11月(3) 2023年10月(5) 2023年09月(2) 2023年08月(4) 2023年07月(5) 2023年06月(4) 2023年05月(4) 2023年04月(5) 2023年03月(8) 2023年01月(4) 2022年12月(11) 2022年11月(2

    [JR東日本][JR西日本]北陸新幹線、最速列車は上越妙高通過か。「長野で乗員交代」と共同通信報じる
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/20
    長野新幹線が 8 輛というのを最近学習した。北陸で 12 輛にしても 4 輛の増結余地があるから、大宮で分割併合すればよいのでは / 上越新幹線が減便になったり、一部が大宮発着になったりするのではとの懸念
  • スイカと切符どっちが得 消費増税で「二重運賃」に JR東、1円刻みの運賃改定を検討 - 日本経済新聞

    来春の消費増税に伴い、JR東日Suica(スイカ)などIC乗車券を対象に、1円刻みの運賃改定を検討している。増税分を運賃に正確に反映するのが目的だが、券売機は従来通り10円刻みのまま。「二重運賃」が生じるうえ、どちらが得とも言い切れない。「不公平感が消えない」「計算が煩わしい」。導入前から利用者の間に戸惑いが広がっている。「IC乗車券と切符で違った運賃になるのは当ですか」。5月上旬から、

    スイカと切符どっちが得 消費増税で「二重運賃」に JR東、1円刻みの運賃改定を検討 - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    JR の運賃には、距離の刻みが粗過ぎ途中で分割した方が安くなることがあるという信じ難い問題がある。新しい仕組を、そういうところを直すのに使わずに額面の調整にだけ使うところに、救い難い視野狭窄を感ずる
  • 第36回蓄電池で走行する電車[JR東日本]|エネルギー新時代|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/06
    10 分充電というのは短い。剛体架線は営団地下鉄が大好きだったが、今はどうだろう。こういう走らない場面で使うべきものと思う / 剛体架線を通じて車両に供給する。その充電時間はわずか10分程度と短い
  • 朝日新聞デジタル:2泊20万円以上の寝台列車、運行へ 東北や信越を周遊 - 社会

    豪華寝台列車のイメージ図=JR東日提供豪華寝台列車に設けるラウンジスペースのイメージ図=JR東日提供  【中田絢子】JR東日の冨田哲郎社長は4日の記者会見で、東北や信越地方などを周遊する豪華寝台列車を、2016年春を目指して運行させると発表した。客室はすべてスイートルームで、1両あたり2〜3室。堂車やラウンジスペースも設ける。東京を起点に2泊3日前後、価格は20万円以上を想定しているという。  JR東日によると、約50億円をかけて10両編成の列車を新造する。架線からの電力のほか、ディーゼル発電機による自家発電でも走行できるシステムを国内で初めて採用。風光明媚(ふうこうめいび)だが電化されていないローカル線区でも運行できる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介は

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/05
    システムとしては面白いが、動力源を客車に抱えるのは居住性面で不利では? 客車列車で、発電機を積んだ号車は避けたものだが / 架線からの電力のほか、ディーゼル発電機による自家発電でも走行できる
  • 新橋駅改良工事(2013年5月5日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    効果は大きそうだが、拡幅部分の構造も簡単だし、工事は簡素 / 軌道がずれてホームに列車が接触することの無いよう、ホーム側のレールとホーム下の壁面との間に木材が挟み込まれていました。
  • 品川駅・田町車両センター再開発(2013年5月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅・田町車両センター再開発(2013年5月取材) 公開日:2013年05月19日19:09 品川駅では2014年度に予定されている東北縦貫線の開業に合わせて 折り返し設備の新設と駅北側の車両基地の再開発 が進められています。5月上旬・中旬の2回この工事の状況を再度調査してまいりましたので、現在の様子をお伝えします。 ▼関連記事 品川駅・田町車両センター再開発(2013年1月取材) (2013年2月9日作成) 品川駅・田町車両センターの縮小・再開発の概要 現在、東海道線東京駅と宇都宮・高崎・常磐線上野駅の間では2014年度の開業を目指して「 東北縦貫線 」の建設が進められています。この新線の建設の主たる目的は混雑率が全国で最高レベルとなっている山手線・京浜東北線の混雑緩和ですが、副次的な効果として 車両運用の効率化 も期待され

    品川駅・田町車両センター再開発(2013年5月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    京浜東北線の北行きが山手線を越える位置も移設対象か。品川より南で交叉してくれると便利なのだが、そうはならないのだろうな / 移設される区間の途中に新駅を設ける
  • 東北縦貫線建設工事(2013年4月14日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/16
    「淡路町交差点付近にかかる歩道橋から東北縦貫線の桁架設工事を見る。」が印象的。東京駅から在来線の「あさま」が出ていた時代を思い出す
  • JR東日本、全乗務員がiPad miniを携行へ…輸送障害対応の迅速化図る | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は5月13日、全ての運転士と車掌に米アップル社のタブレット端末「iPad mini」を携行させると発表した。輸送障害時の迅速な対応や案内などのサービス向上に活用する。 iPad miniの導入は、2012年10月にまとめた「グループ経営構想V(ファイブ)~限りなき前進~」に基づく情報通信技術(ICT)活用策の一環。2012年10月から2013年1月にかけてタブレット端末85台を試験的に導入し良好な結果を得たことから、今回の格導入に至った。 列車の遅延など輸送障害発生時には、乗務員が決められた列車以外の列車を担当する場合がある。そこで、乗務員が携行するiPad miniに運行情報などのデータを直接送り、対応の迅速化を図る。運転状況の収集や案内にもiPad miniを活用する。 また、乗務員に関するマニュアル類を電子化してiPad miniに搭載する。乗務員は通常、2kg以上に及ぶ

    JR東日本、全乗務員がiPad miniを携行へ…輸送障害対応の迅速化図る | レスポンス(Response.jp)
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/15
    汎用品を使うのは自然な流れだと思うが、トンネルもある訳で、回線をどう確保するのだろうと疑問に思った / 乗務員は通常2kg以上に及ぶ各種マニュアル類を常時携行しているが、電子化によって400g程度に軽量化