タグ

2011年4月29日のブックマーク (42件)

  • 復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常(町田 徹) @moneygendai

    復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常 1世帯当たり1万7000円の値上げに直結 福島原子力発電所事故の損害賠償(補償)の支援計画(政府案)が明らかになってきた。報道によると、官民共同で新たな「機構」を設置し、この機構が継続的に東京電力の経営をモニターして、必要に応じて資金援助する仕組みをとるという。 しかし、円滑な賠償金の支払いが、この計画の主眼とはとても思えない。むしろ、1.東電の存続を後押しする、2.無担保で東電に貸し込んだメガバンクを保護する、3.財務官僚が嫌う直接的な税金の投入を避ける---の3つこそ、真の狙いではないだろうか。 そして、そのツケは、我々庶民に回ってくる。新聞は報じないが、取材したところ、計画を青写真通りに機能させるには、初年度だけで、1世帯当たり1万6700円程度の電気代の値上げが必要という。その重い負担は、10年以上にわたって

    復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常(町田 徹) @moneygendai
  • 「脱原発」vs「原発推進」の二元論を超えた東電問題の日本のためになる議論の仕方

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 福島第一原発事故の損害賠償(補償)のための政府の支援策(新機構の設立)は、連休前に閣議決定される予定でしたが、政府内での調整がつかず連休明けまで延期となったようです。それ自体は良かったですが、しかしやはり東京電力をめぐる議論はどうも偏っているとしか思えません。 東電を甘やかすな 偏っていると思う第一のポイントは、政府の支援策は東電を甘やかしているということです。 先週このコーナーでも書

  • 千葉県内で採取された牧草から暫定基準値を超える放射性物質が検出

    8 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/04/28(木) 21:08:39.79 ID:jQxQlmVZ0 何が起こっても動じない精神が付いた 9 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/04/28(木) 21:08:43.07 ID:kMjrGskJ0 なぁに、かえって免疫がつく 13 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/28(木) 21:09:13.79 ID:/jtdtnz00 アイスっちゃった俺アウトなの 23 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/04/28(木) 21:10:32.61 ID:D2GXQEva0 また基準値を引き上げるので何も問題はない 27 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/04/28(木) 21:10:46.32 ID:mgbZjMN40 千葉は信用ならん

  • インサイドアウト 地熱発電と温泉は共存できるか:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

  • 壊れたら直そう日記(2011-03-16)

  • 太陽光発電の市場動向関係の資料 / 壊れたら直そう日記(2010-11-01)

    太陽光発電の市場動向関係の資料 比較手軽に入手できるものから。 ------------------ 注記: ・ここに示した資料での発電コストは、20年間稼働時の平均です。 ・他の国との比較をする時は日照量(発電量)・系統電力料金・利子率・架台・土地代等の条件の違いを考慮する必要があります。日照量の違い(例えばここ)でごく大ざっぱな換算はできます。詳細な検討なら、モジュール価格に付帯設備や工事費等を加えて算出し直されるのが無難。 ・個々のケースで売電益が出るかどうかは、設置条件や、その時の電気料金や買い取り価格に影響されます。ここでは論じていません。 _ ----------------- 太陽光発電は、生産量に応じて着実に価格が下がっています。 ・一番お金がかかるのが、モジュール(パネル)です。モジュール価格の推移はここの7ページ(もしくはここ(Solar Europe Indust

  • TSS法を用いたCO2回収システムの高効率化研究

  • 福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    29日の衆院予算委員会で、福島第1原発事故を巡る東京電力の賠償責任免除を求める質問を自民党の吉野正芳氏が行った。原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災地変」時は免責する規定があり、吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国がみる規定になっている。東日大震災を過小な災害と認定するのか」として国が一義的に責任を負うよう主張した。 ◇首相「税金で全賠責、違う」 菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのではないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に言える」と否定した。 吉野氏の主張について自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解している」と説明、免責の是非については明言を避けた。東電側は清水正孝社長が28日に「

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    『吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国がみる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が一義的に責任を負うよう主張した』
  • 【日本の解き方】東電改革の要は電力自由化「発送電分離」し送電網開放 新規参入増やす競争政策を - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力の改革案がいろいろと出ている。官邸が20以上の会議で指揮命令系統がスパゲティ状態で機能不全に陥っているので、既成事実化を狙って官僚などからリークが相次いでいるのだ。  それをどう見るかは、夕刊フジ18日付掲載のコラムで書いたように、表面的なスキームの違いではなく、東電の補償額について誰がどのように負担するかを着目すべきである。  関係会社を含めた東電資産が売却され、それが補償に回される場合、一方で東電の負債サイドで東電株主、東電社債権者などは損失になるはずだ。逆にいえば、株主などに損失が出ない場合は、その分が国民負担となって出てくる。  その改革案を見るときのポイントの一つとして、電力自由化、特に「発電と送電の分離」や「送電網の開放」が含まれているかどうかも重要だ。それらがないと、東電の独占利益は確保され、将来の電力料金で補償するという場合、それらは国民負担になるからだ。  経済

  • 47NEWS(よんななニュース)

    79年目の長崎原爆の日。爆心地・浦上は江戸時代、異教徒が共生していた村だった。その子孫が敵対と分断が進む世界や、イスラエルに関して思うこととは…

    47NEWS(よんななニュース)
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    『福島県内の小学校校庭などに累積した放射性物質に関し、文部科学省が示した被ばく線量基準は「国際的な常識ではなく、行政の都合で決めている」と述べ、厳格化するよう求めた』
  • 原発問題4月28日の記者会見

    evolium @evolium @amneris84 江川: フリーランスの江川です。何点かあるんですけども、一つは、保安院の方にですね。今日、今流れているニュースで、浜岡原発のほうが、3号機ですか、7月をめどに再開するというニュースが流れております。(続く) evolium @evolium @amneris84 江川: 以前、4月の21,22だと思いますが、保安院の検査も入られて、今月中に評価をするということだったんですけど、その評価を待たずにですね、こういう再開についてのプレス発表を行っているということについて、どのようにお考えかということと、(続く)

    原発問題4月28日の記者会見
  • 低線量被曝の危険性に関する知識はまだ不十分 :: Nature News

    Nature Japan » Nature » Nature 特別翻訳記事 » Nature News: We Don't Know Enough about Low-Dose Radiation Risk Nature 2011年4月5日オンライン掲載 | doi:10.1038/news.2011.206 低線量被曝の危険性に関する知識はまだ不十分 低線量被曝が健康に及ぼす長期的危険性については、いまだにほとんどわかっていない。合理的な判断の根拠となる知識を得るには、低線量被曝に関する集団研究と発がん機構に基礎研究を組み合わせていく必要がある。 David J. Brenner 震災以降、福島第一原子力発電所では、損傷した原子炉からの放射性物質の放出が続いており(Nature 2011年3月31日号555ページ参照)、人々は不安を感じている。事故現場で働く原発作業員はどの程度の危険にさ

  • 東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG

    福島第一原発事故にともなう東京電力の損害賠償について、理解しがたい主張が横行しているので、それについて私見を述べておきたい。 議論の前提として、東京電力は福島第一原発の安全管理に責任を負っているのだから、今回の事故が引き起こした風評被害を含むすべての損害に対して賠償義務があることは明らかだ。このような場合、資主義社会では、会社法などの法律や金融市場のルールによって、誰が損失を負担すべきかを明確に定めている。今回のケースでは、賠償の原資は次のような順番で調達することになる。 東京電力は、第一に、保有する株式や不動産など、売却可能な資産をすべて現金化すべきだ。社ビルや社宅など、キャッシュフローを産まない資産はすべて売却して賠償原資にすればいい(社ビルなどはリースバックすればいい)。 役員報酬や社員の年収カットにとどまらず、整理解雇を含めたリストラによって経費を削減する。東京電力は今年度の

    東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 河野太郎公式サイト | トップを副社長で天下りさせていただくと...

    電気事業法第十九条二項一 「料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。」 この文言の下に、壮大な天下り利権がつくられてきた。 一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。 資源エネルギー庁の説明はこうだ。 平成20年4月から平成21年3月を原価算定期間として得られた原価を平成20年9月から適用し、それに適正利潤を足したものが電気料金となる。燃料価格は別途、調整する。 適正利潤というのは、電気事業固定資産の簿価に3%をかけたもの。 なぜ3%なのかというと、自己資比率を3割と想定して、他産業の配当の割合をかけたものと、他人資7割に対しては借入金利率をかけたものをミックスして3%。 だれがそれを3%だと計算したかというと電力会社。誰がチェックす

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    河野太郎が自民党総裁になってはじめて、旧来の利権分配組織とは違う責任政党が誕生したと呼べる。前回の総裁選で谷垣を選んだ自民党は民主党と同じく害悪以外の何者でもない
  • Culture of Complicity Tied to Stricken Nuclear Plant (Published 2011)

    Masataka Shimizu, center, president of Tokyo Electric Power, and company officials knelt to ask forgiveness of residents in a shelter in Koriyama.Credit...Kyodo/Reuters TOKYO — Given the fierce insularity of Japan’s nuclear industry, it was perhaps fitting that an outsider exposed the most serious safety cover-up in the history of Japanese nuclear power. It took place at Fukushima Daiichi, the pla

    Culture of Complicity Tied to Stricken Nuclear Plant (Published 2011)
  • 福島の土壌はこうすれば生き返る 原発事故でどうなる?福島の農業(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    福島第一原発周辺の地域の農家は、事故以前の農業を取り戻すことができるのか。重要になってくるのが、放射性物質が多く降り注いだ地域の土壌汚染への対処だ。 前篇では、放射線医学総合研究所の内田滋夫氏に、今回、原発から飛散した放射性物質の種類や特徴、さらに農作物への影響などを聞いた。半減期が約30年と長いセシウム137などは、土壌から農作物に取り込まれる経根吸収がこれからの問題となる。 では、汚染した土壌を今後、どのように元の状態に戻していけばよいのか。福島の農業復活に科学技術の知見が求められている。 相馬中村藩の農業を救った二宮尊徳 浜通りと呼ばれる福島県の沿岸地域は、江戸時代、相馬中村藩の領域だった。この土地の農民たちが、1755(宝暦5)年の「奥羽冷害」、1782~1787年にかけての「天明の大飢饉」など、数々の難局に直面してきたのは前篇で紹介したとおりだ。 天明の飢饉ののち、相馬中村藩の農

    福島の土壌はこうすれば生き返る 原発事故でどうなる?福島の農業(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 福島の土壌にどれだけ放射性物質が広がったのか 原発事故でどうなる?福島の農業(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県の「浜通り」には、厳しい風土の中で幾多の災厄を乗り越えて、コメの収穫を守り続けてきた歴史がある。その農業は現代になり、多種多様な野菜や果物の収穫という形で発展を遂げてきた。 歴史ある浜通りの農業に、今、未曾有の危機が訪れている。放射性物質という、まったく体験しなかった見えない物質が、田畑の土に降り注いでいる。放射性物質と土壌の関係を見続けてきた研究者の目に、今の状況はどのように映っているのだろうか。 災厄のたびに立ち上がってきた「浜通り」の農業 福島県には、西から順に「会津」「中通り」「浜通り」と呼ばれる地域がある。南北に連なる奥羽山地、それに阿武隈山地を境に、各地域で風土が大きく異なるため、3つの地域に分けてこう呼ぶのだ。 浜通りでは、江戸時代、相馬中村藩の下で農民たちが稲作に励んでいた。だが、この地域は夏場、太平洋岸に「やませ」と呼ばれる冷たい風が吹きやすく、会津や中通りに比べて

    福島の土壌にどれだけ放射性物質が広がったのか 原発事故でどうなる?福島の農業(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 原発「安全神話」に慢心した罪:日経ビジネスオンライン

    いまだ終息が見えない福島原発事故に、東京電力が切り札として投入したロボットは米国製だった。世界中で稼働するロボットの過半数を擁し、産業用ロボットや二足歩行ロボットなどの技術面でもリードしてきたロボット大国ニッポンはどうしたのか。国民の誰もが疑問に思っている。海外メディアは「日の科学技術の凋落」とまで報道している。 米アイロボット社の災害ロボットを投入 東京電力は4月17~18日、燃料棒が冷温停止に至っていない福島第一原子力発電所の1~3号機に、米アイロボット(iRobot)社の「Packbot 510」2台を投入した。原子炉建屋内の放射線量や温度、湿度を測定し、過酷な環境であることを示すデータを公開した。 ただし、2号機では湿度が94~99%と高く、搭載したカメラが曇って前に進めなかった。3号機は瓦礫が多く、ロボットは10メートル程度しか進めなかった。今後、進行ルートを確保し、調査範囲を

    原発「安全神話」に慢心した罪:日経ビジネスオンライン
  • 空間放射線量の測定について

    【参考】 文部科学省では、国内の原子力災害または国外における原子力関係事象による空間放射線量の上昇を把握するため、全国でモニタリングポストによる環境中の放射線量(γ線)の測定調査を行っています。モニタリングポストは、周辺環境からの影響を受けないよう、周囲に高い建物がない平坦な草地等の地上又は比較的高い場所(屋上等)に検出部を設置し、測定することになっています。 Q2 空間放射線量の測定結果は、使用する測定機器により違いはありますか? 測定機器の特性の違いなどのために、同じ場所で測定しても数値が変わる場合があります。 放射線を測定する機器には、モニタリングポストのほかに、測定の目的・用途に合わせ、人や物に付着している放射性物質(表面汚染)のチェックや空間放射線量の測定を簡易に行う各種のサーベイメータ、個人が受ける放射線量の測定・管理を行う電子ポケット線量計などがあります。 サーベイメ

  • 分析化学屋による検出限界の解説

    てっぺー @Teppei_Yttria (1)「検出限界以下」と「存在しない」ということについて、分析屋(一応)の視点から解説してみます。まず、「検出限界」=「この測定器ではこの量以下は測れません」という限界のことです。 てっぺー @Teppei_Yttria (2)同じものを測定しても測定値は必ず変動します。繰り返し測定したときの最大値と最小値の大きさをN(=Noise)とすると、2N~3N程度(定義による)の大きさの値にならなければ検出できたと言いません。この値が検出限界です。 てっぺー @Teppei_Yttria (3)例えば、測定値が40~80の間で変動した時、N=80-40=40となります。すると、検出限界3N=120であり、どの測定値もこれ以下ですから、検出したとは言えません。これを、不検出とか、ND(=Not Detected)と言ったりします。

    分析化学屋による検出限界の解説
  • 京大、色素増感を用いた高分子太陽電池の高効率化を実証 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    京都大学(京大)の大北英生 工学研究科准教授らの研究チームは、色素増感を用いた高分子太陽電池の高効率化を実証するとともに、その原理を解明したことを発表した。同成果は、独国科学雑誌「Advanced Energy Materials」(オンライン速報版)で公開された。 高分子太陽電池は、軽量、フレキシブルといった物理的な特長のみならず、印刷プロセスを採用することで、結晶系太陽電池に比べて、安価で大量生産が可能という特長を有している。従来の高分子太陽電池は、電子供与体である高分子と電子受容体であるフラーレンを混ぜた膜で構成されており、太陽光の光の吸収は主として高分子が担っていた。しかし、これまでの高分子では光吸収の波長領域が650nm程度に限定されていたため、変換効率が8%程度とSi結晶系に比べて低かった。 そのため、光吸収帯域を近赤外領域(波長が760nm以上)にまで拡大することを目指した研

  • 北大、低エネルギーの電子ビームを用いてSWCNTの原子配列観察に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    北海道大学(北大)は、日立製作所と共同で、電子顕微鏡を用いて単層カーボンナノチューブ(SWCNT)の1つ1つの炭素原子を画像として捉えることに成功したことを発表した。同成果は、米国物理学協会の発行する応用物理学の専門速報誌「Applied Physics Letters」(オンライン版)に掲載された。 カーボンナノチューブ(CNT)は炭素原子からなる円筒状の物質で、高い強度を持つことや構造によって半導体や導体に性質が変わるなど、その特性を利用した様々な応用が期待されている物質だが、SWCNTを電子顕微鏡で観察しようとしても、個々の炭素原子を識別できるほどの高倍率で観察しようとした場合、CNTに強力な電子線を照射する必要があり、結果としてCNTが壊れてしまうことから観察が難しかった。また、チューブ状の複雑な構造体であることも観察を難しくしている要因となっていた。 こうした課題に対し、同大大学

  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/04/post-5.html

  • 原発を不要にするシェールガス革命 ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    原子力発電所の発電コストが高く、一度、福島第一原子力発電所のような事故を起こしてしまえば、その損害賠償によるコストを加えるとほかの発電方法とは比較にならないことを前回書いた。また、将来はグリーンエネルギーへ移行するのは間違いないが、まだコストが高い。 そのために「つなぎ」となる発電としてLNG(液化天然ガス)による火力発電が有力であることを、主に天然ガスの供給、埋蔵量の見地から示した。今回は、天然ガスの価格動向と、米国で始まっているシェールガス革命のインパクトについて触れたい。 世界の天然ガス価格動向 前回見たように、当面の間はLNGの供給量不足を懸念する必要はないと見込まれるが、一方で気にかかるのがコストの問題である。そこで以下において、天然ガスの価格動向を見ることにする。 ここで、LNG、天然ガスおよび原油を同一の単位で比較するために、百万Btu(英熱量単位)当たりの米ドル価格となって

    原発を不要にするシェールガス革命 ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を | JBpress (ジェイビープレス)

    福島第一・第二原発が停止し、さらに震災によって火力発電所の一部も稼働を停止したこともあって、4月上旬まで、東京都心を除く関東地方の大部分が「計画停電」の対象となった。 しかし、停電が実施される際に鉄道輸送などで大きな混乱をもたらし、「無計画停電」と揶揄される事態に至った。 そして、電力需要のピークを迎える夏に「無計画停電」が再度起こるのではないかという懸念もあって、日のエネルギー政策を巡る議論が目下喧しく展開されている。 「脱原発」に向けた動きが活発化 例えば、ソフトバンクの孫正義社長は、「原発依存から脱して自然エネルギーによる発電を推進するための政策提言を行う『自然エネルギー財団』を設立することを明らかにした。 孫氏によると、社長を離れた個人の立場で財団に少なくとも10億円を拠出する」(4月20日付毎日新聞電子版)とのことである。 また、脱原発を訴えて4月10日には高円寺に約1万500

    高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「自然エネルギー」の幻想 : 池田信夫 blog

    2011年04月29日12:20 カテゴリエネルギー 「自然エネルギー」の幻想 ここ1ヶ月でエネルギー問題を勉強したにわかエコロジストは「原発は反自然エネルギーだから凶悪で、太陽光は地球にやさしい自然エネルギーだ」と思っているのだろうが、太陽電池はきわめて人工的な技術であり、風力発電は環境破壊がひどい。上の写真はパームスプリングスの風力発電機だが、これが「自然」な風景だろうか。 ニューズウィークにも書いたことだが、「自然エネルギー」という言葉を使うのは、エネルギー問題を理解していない人の特徴である。化石燃料はもちろん原子力も、太陽を見ればわかるように自然のエネルギーである。人工のエネルギーなんかありえないのだから、自然か反自然かということは意味をもたない。 再生可能エネルギーが化石燃料と違うのは、資源が枯渇する心配がないことと環境汚染が少ないことだ。しかし埋蔵量でいえば、石炭も天然ガスもウ

    「自然エネルギー」の幻想 : 池田信夫 blog
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    平常運転
  • ゼオライト使用、低コストで二酸化炭素分離膜 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長岡技術科学大(新潟県長岡市)の姫野修司准教授が、企業との共同研究で、温室効果ガスとされる二酸化炭素(CO2)だけを気体の中からほぼ分離する膜の開発に成功した。 この膜を利用して大規模なCO2回収・再利用技術を確立する研究が、国の最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択。姫野准教授は、2015年春までの実用化を目指し、県内天然ガス田での利用などを検討していく考えだ。 開発した薄膜は、放射性物質の吸着剤としても注目される、ゼオライトと呼ばれる物質を使用。ケイ素とアルミニウム、酸素が格子状に並んだ結晶を持っており、これを薄く合成することで作られた。 非常に微細な穴が、CO2を通しやすい構造になっており、この膜を使えば、エネルギーをほとんど使わずに、低コストでCO2の回収が可能という。 現在、長さ約1メートルのレンコン状の円柱形通気材料などの開発を進めている。姫野准教授は、このサイズであれば1

  • チェルノブイリの経験を生かして悲劇を回避せよ――松本市長/医師・菅谷昭《上》(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    信州大学での外科医としての職をなげうち、チェルノブイリ原子力発電所事故後のベラルーシに滞在。5年半もの間、原発事故で放出された放射能による甲状腺がんで苦しむ多くの子どもたちを治療し続けた菅谷昭・松市長。その献身ぶりは「奇跡のメス」として、ベラルーシ国民から高く評価されている。放射能がもたらす悲劇について、日で誰よりも詳しい菅谷市長は、今回の原発事故をどう見ているのか。 ──かつてチェルノブイリ原発で起きたのと同じ原発事故が、日で起きてしまいました。  原発の安全性について、日政府に驕りがあったと言いたい。チェルノブイリでの教訓を生かしていない。危機管理の欠如も甚だしい。世界でも有数の原発大国なのに、事故発生後の対応は後手後手だ。 ──東京電力福島第一原発では、放射性物質の放出が止まりません。  ベラルーシでは、住み慣れた土地から強制的に避難させられた、あるいは汚染地区に住まざるをえ

  • ひばく5W1H

    ジャーナリズムの基とされる、5つのWと1つのH。 ひばくの影響を正確に知るためにも、同じことが言える。

  • 東京新聞:福島のコウナゴ基準値超え ホウレンソウも:社会(TOKYO Web)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    79年目の長崎原爆の日。爆心地・浦上は江戸時代、異教徒が共生していた村だった。その子孫が敵対と分断が進む世界や、イスラエルに関して思うこととは…

    47NEWS(よんななニュース)
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    被災地観光支援で復興妨害かよ。非被災区域の観光地を支援や、脱自動車社会のために恒久的に鉄道料金に支援を入れる事が今の東北の新しい国づくりに必要な事なのに真逆をやるとはさすがである
  • 福島第1原発:飯舘村3地区に子供45人残る - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故で、全域が「計画的避難区域」に指定された福島県飯舘村の中でも特に放射線量が高い長泥(ながどろ)地区など3地区に、幼稚園児と小中学生計45人がとどまっていることが分かった。村教委は3地区の保護者に対し、村内外を問わず線量の低い地域に子供を早期避難させるよう呼びかけているが、各家庭の事情もあって進んでおらず、対応に苦慮している。 ◇早期避難呼びかけ…線量特に高く 村教委によると、村内には4日時点で計662人の幼児と小中学生がいたが、村外への自主避難が相次ぎ、20日現在、計467人に減った。村内の園児と児童生徒については、隣接自治体の学校の空き教室などにスクールバスで通わせている。 だが、文部科学省や村独自の調査で累積放射線量の高い長泥、蕨平(わらびたいら)、比曽の3地区の子供たちについては、村外や放射線量が比較的低い村内の別の地区に避難させるよう保護者側に求めてきたという。同省

  • ●20人の妊婦さん、全員来れませんでした!

    2011年3月18日~2013年3月31日の期間において、福島第一原発から200キロ圏内にお住まいの「妊婦さんと子ども連れ家族」を対象に、現地から沖縄までの避難支援を行いました。 ☆12月23日、新しいブログに切り替えました。 最新情報はこちらからどうぞ! ↓ http://tsunaguhikari.ti-da.net/ ☆2011年03月18日、【滞在保養支援:第1次】開始。 ☆2011年10月15日、【滞在保養支援:第1次】終了。 ☆2011年11月01日、【滞在保養支援:第2次】開始。 ☆2012年03月15日、【滞在保養支援:第2次】終了。 ☆2012年02月04日、【移住支援】スタート。 ☆2013年03月31日、【移住支援】終了。 過去ブログはこちらからどうぞ! ↓ ●20人の妊婦さん、全員来れませんでした! ---- 数日前のブログに、福島県の被災者さんを支援しているドクタ

    ●20人の妊婦さん、全員来れませんでした!
  • 橘小学校がHPで放射線の測定値アップを中止して、そして再開した件について

    4月26日、郡山市の橘小学校ホームページに、『橘小放射線測定値報告中断のお知らせ』と題したコメントがアップされた。(下記参照) ********               『橘小放射線測定値報告中断のお知らせ』 先日来、校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、今週からホームページへの掲載は中断することになりました。なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、ご理解いただきますようにお願い致します。【緊急情報】 2011-04-26 10:31 up! ******** そして翌々日の28日には、なぜホームページで数値をアップするのを辞めたのか、その理由がアップされてい

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    『国のほうでも「やらなくちゃいけない」と判断した場合には』 大臣が人体実験を率先して実行宣言している中、木っ端に言っても仕方ないが、他人事なんだな
  • 「非常に残念な発想」 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発 : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした発言に対し、県内の原発立地市町から28日、反発の声が相次いで上がった。 敦賀市の河瀬一治市長は「福井県内の原発から、関西で使用する電気の6割弱を送っている。(県内で発電した)電気を使っていて、そういう発想にしかならないのは非常に残念」と話した。美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が『何を言うとんのや』という思いだ」と批判した。

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    こういう原発乞食に金を流してはいかんな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 東電叩きによる「人災」 - MSN産経ニュース

    もういいかげんに「東電叩(たた)き」をやめてはどうか。たしかに、今回の福島第1原発事故については東京電力にも責任があるだろう。しかし、そのことといま蔓延(まんえん)している陰湿な東電叩きとはほとんど関係がない。 まず、東電の「想定外」発言を批判して何から何まで「人災」だと言うのは、恐怖に煽(あお)られた短絡にすぎない。この世の危険には確率計算できるリスクと、計算できない不確実性があって、リスクについて東電はかなりの程度まで想定していた。 最終的に今回の事故の原因となった非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。しかも、非常用ディーゼル発電機は頑丈で津波にも拘(かか)わらず一旦は起動したが、この非常用ディーゼル発電機のサブ冷却系が津波にやられていたためオーバーヒートして途中で停(と)まったとの説は有力で

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    『非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた』 すごすぎるwww
  • 4号機、燃料溶融寸前に…爆発で水流入して回避 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所4号機で3月15日に発生した火災に伴う爆発の際、使用済み核燃料一時貯蔵プールに、爆発の衝撃で隣接する場所から水が偶然流れ込み、プール内にあった核燃料の過熱をい止めた可能性があることが、東電の調査でわかった。 過熱が続いていれば核燃料が溶融し、現状を大幅に上回る放射性物質が放出される最悪の事態もあり得たとしている。 同原発は、3月11日の東日大震災で津波に襲われ、外部電源が途絶。4号機の燃料プールへの冷却水注入も止まった。東電は現在、プールから1日約70トンの水が蒸発しているとみて、生コン圧送機で注水しているが、水位は計算通り上がっていない。東電はプールから水が漏れている疑いもあるとして調べたものの、原子炉建屋下部への漏水は確認されていない。 爆発は原子炉建屋の側壁が崩落するほど激しく、水素爆発が起きたとみられる。水の漏出先として東電が有力視しているのは、可動

  • 福島第一原発 内部映像:青山繁晴 2011.4.22

    福島第一原発事故 http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2011/03/post-d564.html

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/29
    関西にはまだ報道機関が残ってるんだな
  • 東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」:ハムスター速報

    東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」 Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 08:06:45.02 ID:54LDJVyV0● ?2BP(3) ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、 ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。 福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640 と、電力社員がほざいてみる。 http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144 最近ウチの

  • 東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ」のツイートまとめ

    @kuronekostarD ひとまず、フジの報道でメルトダウンとか言ってるが その為に必要な事象がまず、炉水の喪失なのでそもそもその前の段階の炉水現象すら起きてない今は大丈夫かと思われます @kuronekostarD よし、わかった! 福島第1の案件については、報道各社が不安要素をそれらしく書きたてているだけのようで、確かに復旧時期はまだ確定していないけれど、当面の危機状態は回避できてる認識でいいようだ ソースは原子力安全・保安院 @kuronekostarD ANNニュースについてちょっとだけ補足。 炉心が十分に冷却されている=冷温停止と考えると殆ど落ち着いている可能性大。 注水を行い炉水の水位を平常値に戻すことで安全状態に持っていけるかと。 そして電源車は到着していてケーブルなどの電気系統設備を空輸で運んでいるとのこと。

    東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ」のツイートまとめ