タグ

2011年9月17日のブックマーク (51件)

  • ウエスチングハウスへ追加出資、東芝が悩む「次の一手」 編集委員 安西巧 - 日本経済新聞

    東芝が傘下の米原子力大手ウエスチングハウス社(WH)の株式20%を追加取得することになった。売り手は米エンジニアリング大手のショー・グループで取得金額は約1250億円の見通し。3月の東京電力福島第1原子力発電所の事故以来、世界の原発市場は一変。新規建設計画のキャンセルや見直しの動きが相次いでいる。「WH株追加取得」の報道を受けた9月6日の東京株式市場で東芝の株価は続落し、2年5カ月ぶりに300円

    ウエスチングハウスへ追加出資、東芝が悩む「次の一手」 編集委員 安西巧 - 日本経済新聞
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 簡易高温岩体発電(別名:自井内熱水涵養型DCHE) - itarumurayamaのブログ

    人力検索はてなで理科の質問をしましたが、その背景です。 http://q.hatena.ne.jp/1308914791 カンのいい人だと分かるかもしれないが、これは「地熱発電のために、地面に埋めた円筒」である。 地熱豊富な高温異常域であれば、地温勾配は10℃/100mはある。 深度1,000メートルで120℃、深度2,000メートルで220℃。 70立米の水を注入した場合、深度1,000メートルから深度2,000メートルまで水が溜まるので、 平均すると170℃の熱が「常に円筒の外側に存在し続ける」 で、20℃の水が●時間経ったら170℃になるので、(●の部分を人力で回答求めます) その時点で170℃の熱水70トンが存在することになる。 この熱水を使ってフラッシュ発電またはバイナリー発電を行う。 というよりも、予め「熱水を涵養する井戸」を数百単位で掘削し、 数分毎に各井戸に注水し、「17

    簡易高温岩体発電(別名:自井内熱水涵養型DCHE) - itarumurayamaのブログ
  • ecool.jp

    This domain may be for sale!

  • asahi.com(朝日新聞社):静岡・伊豆の「温泉発電」計画 源泉9カ所を県調査 - 環境

    静岡・伊豆の「温泉発電」計画 源泉9カ所を県調査2011年9月15日0時41分 印刷 ソーシャルブックマーク 伊豆半島で「温泉発電」の可能性を探っている静岡県は14日、東伊豆町・熱川温泉の源泉9カ所で、温度や湧出(ゆうしゅつ)量を調べた。事業化へ向けた初めての現地調査。有力候補になっている同町の片瀬地区や下田市、南伊豆町でも現地調査を順次進める。今後、源泉所有者の協力確認や発電規模、発電方式、発電所の設置場所などを検討していく。 県は、温泉を活用した新エネルギーの導入を目指して昨年度、伊豆半島の6カ所で温泉発電が可能かどうかの事前調査をした。 この際、有力候補となった東伊豆町の2カ所と下田市、南伊豆町の計4カ所について、今年度は現地調査のほか、需要量や配管費用などの採算性を検証する。 熱川温泉の中でも、伊豆急「伊豆熱川駅」周辺は、温度も高く、湧出量も豊富。9カ所の源泉の温度は平均で98度、

  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
  • 福島第1原発:作業適切なら…炉心損傷の確率を解析 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原子力発電所が地震と津波で全電源を喪失した後、2、3号機の炉心への注水やベント(排気)作業が適切に進んでいれば、炉心損傷に至る確率はそれぞれ約10%しかなかったことが、松岡猛・宇都宮大客員教授(システム工学)の解析で分かった。旧式の1号機は約70%と比較的、高い確率だったものの、初期対応の遅れやミスがなければ、少なくとも2、3号機に関しては最悪の事態を防げた可能性を示唆する内容。近く電子情報通信学会の学術誌で発表する。 日原子力学会が作成した「確率論的安全評価(PSA)」の実施基準に基づき、設備や機器類の故障率を考慮して解析した。実際の被災状況と同様に、1~3号機の全電源が高さ15メートルの津波で失われ、緊急炉心冷却装置を起動させる非常用バッテリーの一部が水没で使用不能になったと想定した。解析の結果、全電源喪失から7日後までに炉心損傷に至る確率が、1号機は70.8%、2、

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    『同2~3ドル程度と、ここ5年間でほぼ半減した。ただ、たとえば許認可に必要な事務費用はパネルと同じくらいかかるうえ、人件費など諸費用も重い。パネル自体の価格は下がっているのに、関連費用が高いのが問題』
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    『民間がリスクをすべて負うとなると、正直言って皆シュリンクすることは確か。民間としては無理な世界へ入らざるをえないところがある』
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    『分類基準を一度破棄し、重要な原子力機器の定義を広げる必要があると話す』
  • 福島原発:南相馬の自治会が自力で詳細な放射線量地図 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発に近い福島県南相馬市の自治会が、地区内外の人的ネットワークを駆使し、政府作製のものより細かい200メートルごとの線量地図を作った。「行政ばかりに頼ってはいられない」と道路の除染も実施。普通の暮らしを取り戻そうという切実な思いが、住民たちを突き動かした。 南相馬市の農村地域にある原町区太田地区は13区に分かれており、南側の一部は原発事故の警戒区域(半径20キロ圏)内だ。それ以外の場所も緊急時避難準備区域になっており、子供のいる家庭を中心に避難している人も少なくない。 区長会を中心に小中学校PTA、老人会、消防団などの世話役約40人が集まって「太田地区災害復興会議」を結成したのは7月1日。「できることから自分たちでやろうということになった。行政に文句を言っているだけでは、何も進まないですから」と、会長の渡部紀佐夫さん(70)=農業=は言う。 専門家を招いて放射線の性質や測定

  • 福島第1原発:危険想定「甘すぎた」 国連包括報告 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の左から、4号機、3号機、2号機、1号機=福島県沖で2011年3月29日、社ヘリから(30キロ以上離れて撮影) 国連は14日、東京電力福島第1原発事故を受けた原子力安全に関する報告書を公表し、事故の教訓として、起き得る事故の想定が「甘すぎた」と指摘。また、この報告書の中で、国際原子力機関(IAEA)が地球規模でリアルタイムの放射線量をまとめる観測システムを構築するよう提言した。 報告書はIAEA、世界保健機関、国連糧農業機関など16の国連関係機関がまとめたもので、福島事故を巡る国連各機関の包括的な報告書は初めて。22日に国連部である原子力安全に関する首脳級会合での議論のたたき台となる。 「福島の事故の最も重要な教訓」として「どのような形態の事故が起きる可能性があるか、起こりやすいかについての想定が甘すぎた」とし、世界で稼働、計画中の原発について事故の危険性の想定を

  • 東京新聞:浜岡停止 視察前に決意 海江田元経産相 本紙と会見:社会(TOKYO Web)

    菅直人政権で経済産業相を務めた海江田万里衆院議員が、紙の単独インタビューに応じ、中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止要請の意向を現地視察前の四月下旬に固めていたことを明らかにした。菅氏は当初、定期検査後に再稼働を予定していた3号機の停止と考えていたが、全基を停止するよう説得し、五月六日の要請に至ったという。 海江田氏によると、三月末から、地震の際の浜岡原発の危険性について考えてきた。四月二十七日の中央防災会議で「三十年以内にマグニチュード(M)8の東海地震が起きる可能性は87%」との予測を知り、経産省幹部に「大きなことになるから、絶対に秘密を守ってくれ」と言って、浜岡を止めた場合の電力需給の調査を指示。大きな影響はないとの感触を得て、停止要請の意向を固めた。 五月五日には浜岡原発を視察。原発前の砂丘や防風林を見て、最終的に全基停止を要請することを決断した。「防波堤の役割を果たさない。

  • 日本弁護士連合会:東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

    東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、年9月12日から、福島第一、第二原子力発電所事故被害者の内、仮払金支払者に対し、補償金請求にかかる書類一式の発送を行っている。今回の請求書式は個人向けのものであり、中小企業、個人事業者向けのものについては、今月中にも発送されるとのことである。 当連合会は年9月2日付け会長声明において、東京電力の損害賠償基準に関する問題点を既に指摘しているが、今回、被害者に送付された請求書式及びその請求手続については、さらに以下のとおり問題がある。 第1に、この請求書自体が、居住していた土地・建物等が、放射性物質の汚染によって居住できなくなり、そのため財産として価値が減少している場合の補償等、「中間指針」においても賠償の対象とすることとされている最も重大な損害について、請求できる書式となっていない。仮に今回の請求に対する賠償提示に合意した場合、これらの損害

  • Enelog ~これからのエネルギーについて考えたい。~

    欧米で熱を帯びる「政策支援合戦」ヒートポンプ普及の鍵はエネ価格比率 電力中央研究所 グリッドイノベーション研究部 ENIC研究部門 主任研究員甲斐田 武延Takenobu Kaida 世界的に脱炭素への切り札としてヒートポンプへの期待が高まっています。日のメーカーが得意とする分野ですが、電力中央研究所の甲斐田武延主任研究員は「国内では普及が進みづらい状況にある」と指摘します。 Vol.66 VOICE 2024.09 よりクリーンで信頼性の高い供給を ~水素混焼の実証進む沖縄電力 吉の浦マルチガスタービン発電所~ 沖縄島中部の中城村に位置する沖縄電力吉の浦火力発電所の一角で、吉の浦マルチガスタービン発電所(35,000kW)が2015年から稼働しています。LNG・灯油・バイオエタノールといった多様な燃料に対応した発電所で、平時の電力ピーク対応電源や、島が電源喪失により全域停電した場

    Enelog ~これからのエネルギーについて考えたい。~
  • 原発緊急安全対策の報告書 電力6社が報告ミス 保安院「ただちに問題はない」 午後にも再検査指示へ - MSN産経ニュース

    経済産業省原子力安全・保安院は15日、東京電力福島第1原発事故を受けた全原発の緊急安全対策で、電力会社6社から報告内容に誤記載などのミスがあったと発表した。 保安院によると、ミスがあったのは、保安院が3~6月に電力各社に指示した4件の原発緊急安全対策で、外部電源の信頼性確保やシビアアクシデント(過酷事故)の対応の実施に関する内容。このうち、東北、中部、関西、中国、四国、日原子力発電の6電力会社、計9原発の報告に記載ミスが見つかった。 原子炉に注水するためのホースの数や機器の寸法が誤って記載されていたほか、計算間違いなどもあるといい、保安院で現在、報告内容を精査している。 保安院の森山善範原子力災害対策監は「ただちに評価結果に問題はないが、数字の間違いは評価結果の信頼性に影響する」と述べ、全電力会社に近く、再検査を改めて指示する方針を明らかにした。

  • 日本の有機EL産業の再生策、台湾の活用を提案

    有機ELパネルは、次世代ディスプレイの有力候補と目されている。しかし、コストの課題を克服できず、パネル価格は高止まりしている。有機ELパネルが将来成功するか否かは、大型化と歩留まり向上に大幅な進展を見いだせるかどうかにかかっている。有機ELのビジネス・チャンスの第一波は、現在のスマートフォン、携帯型ゲーム機、デジタル・カメラなどのハイエンド製品である。第二波として有機ELテレビのビジネス・チャンスが、2015年以降に到来する可能性がある。 有機ELの企業間の競争を見ると、現在は、韓国メーカーが世界をリードしている。Samsung Mobile Display(SMD)社がスマートフォン、タブレット端末、デジタル・カメラなどを製品ターゲットとしており、LG Display社は有機ELテレビに重点を置いている。また、将来を見据えて、SMD社はフレキシブル有機EL技術に、LG Display(L

    日本の有機EL産業の再生策、台湾の活用を提案
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、原発立地自治体に寄付400億円 予算化20年余 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力東京電力の寄付金などで購入した青森県むつ市役所。もとは商業施設で、床面積約1万8千平方メートルと広大だ=同市中央1丁目東電からの寄付金  東京電力が20年以上にわたり年平均で約20億円の予算を組み、東電の原発などがある3県の関係自治体に総額四百数十億円の寄付をしたことが分かった。原発の発電量などに応じて「地元対策資金」を配分する予算システムになっており、自治体側がこれに頼ってきた構図だ。  原子力施設の立地自治体に入る電源三法交付金、核燃料税の金額は公表されているが、東電が原則非公表としている寄付金の全体像が判明したのは初めて。東電幹部は「原発の立地などで自治体の理解を得たいという思惑もあり、癒着と批判されるのを避けたかった」と証言している。  複数の東電幹部によると、立地自治体への寄付は、福島第一原発の建設が始まった1960年代からあったという。1

  • 国会で「死の町」発言した大臣いた その時は問題視されなかった不思議

    鉢呂吉雄経済産業相が辞任に追い込まれた、いわゆる「死の町」発言。だが、4か月ほど前にも鉢呂氏同様、原発周辺地域を「死の町」と表現していた大臣がいた。 しかしこの時は、発言に対する非難が起きた形跡はない。一方、さかのぼること25年前のチェルノブイリ原発事故の際には、マスコミが「死の町」と使っていたケースもたびたび見られる。 細川前厚生労働相が参院行政監視委での答弁で 「当に町全体が死の町のような印象をまず受けました」 これは鉢呂前経産相の発言ではない。2011年5月16日に開かれた参院行政監視委員会で、当時の細川律夫厚生労働相が、民主党・石橋通宏氏の質問に答えたときのものだ。石橋氏は、細川氏が5月7日に東京電力福島第1原子力発電所を訪問して事故処理にあたる原発作業員に会い、現場環境を視察した件に触れて「政府の責任として作業員の皆さんの命、健康を守るんだという思いについて、改めて大臣のご見解

    国会で「死の町」発言した大臣いた その時は問題視されなかった不思議
  • 中川文科相:もんじゅ経費、来年度予算計上へ - 毎日jp(毎日新聞)

    福井県の西川一誠知事は15日、中川正春文部科学相を訪ね、昨年8月に燃料交換用機器の一部が炉内に落ちるトラブルで試運転が中断した高速増殖原型炉「もんじゅ」(同県敦賀市)について、早期復旧や大地震・津波による電源喪失に備えた安全性強化などを求めた要請書を提出した。これに対し中川文科相は、もんじゅ運営に必要な関連経費を来年度も予算計上する方針を提示。「電源喪失への対応を徹底的に検証し、試運転を再開するかどうか詰めていく」と述べた。今年度のもんじゅ関連経費は約216億円。【野田武】

  • 東京新聞:経産相、福島第2も廃炉不可避 「地元理解は困難」:経済(TOKYO Web)

    枝野幸男経済産業相は15日、共同通信など報道各社とのインタビューで、東京電力福島第1原発事故に関連し、近隣にある福島第2原発についても「地元の理解が得られるとは思わない」と述べ、廃炉が不可避との認識を示した。 東電はこれまでに、第1原発1~4号機の廃炉を表明しているが、5、6号機と第2原発の1~4号機については廃炉の方針を明らかにしていない。枝野氏は官房長官時代に、5、6号機については廃炉になるとの認識を表明していた。

  • EVに電子をポンプで“給油”、液体電池がガソリン置き換えを狙う

    EVに電子をポンプで“給油”、液体電池がガソリン置き換えを狙う:エネルギー技術 電気自動車(1/2 ページ) ガソリンから電気へ――。自動車の動力源の移行が進み始めている。ただし電池の寿命が短いハイブリッド自動車は“ばんそうこう”のようなものだ。そこで電気自動車(EV)の普及を加速すべく、新たな電池技術が芽生え始めている。電子エネルギーを液体状の“燃料”に変えて、ポンプを使ってモーターに供給できる技術だ。「半固体フロー電池」と呼ばれ、米国で開発が進んでいる。この液体電子燃料は、原油の産出国でなくても作り出すことができる上に、既存のガソリンスタンドのインフラを活用して供給することが可能だ。この燃料と電気モーターを組み合わせることで、ガソリンを大量に消費する内燃機関方式のエンジンの置き換えを狙う。 エレクトロニクスは、社会を大きく変えてきた。現在では、かつては人手で行っていた作業をコンピュータ

    EVに電子をポンプで“給油”、液体電池がガソリン置き換えを狙う
  • 耕作放棄地で太陽光発電推進へ NHKニュース

    耕作放棄地で太陽光発電推進へ 9月15日 4時7分 農林水産省は、耕作が行われていない、いわゆる耕作放棄地で、太陽光発電などを進めるため、農地法の規制を緩和すると共に、再生可能エネルギーを活用した発電事業に乗り出す地域の法人に国が出資する新たな制度を来年度から始める方針を固めました。 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、政府は再生可能エネルギーの活用を目指すことにしていますが、太陽光発電などを増やすには広大な用地の確保が課題の1つになっています。このため農林水産省は、用地の1つとして、耕作が行われていない全国でおよそ40万ヘクタールに及ぶ耕作放棄地の活用に乗り出すことにしたものです。具体的には、耕作放棄地で発電事業が可能になるように農地法などの規制を緩和すると共に、国が新たに基金を設けて、耕作放棄地で太陽光や風力による発電事業に参入する地権者や農業団体などでつくる地域の法人に出資す

  • 牧草への影響 どう抑えるか NHKニュース

  • 特集・ソーラーパワー:時事ドットコム

    節電時代の救世主 フランス南部レメの丘の上にずらりと並んだソーラーパネル。同国最大の太陽光発電施設で、計50ヘクタールに及ぶパネルは36メガワットの発電能力を持つ【AFP=時事】 2011年3月11日に発生した東日大震災をきっかけに、日全土で節電の必要性が高まっている。政府は5月、震災で発電施設が被害を受けた東京電力と東北電力管内に夏の消費電力を15%カットする節電目標を設定したが、他の地域でも電力供給力に余裕があるわけではなく、各電力事業者は利用者に節電を呼び掛けている。 節電の切り札として注目を集めているのが、再生可能エネルギーのひとつである太陽光発電システムだ。屋根にソーラーパネルを設置するスペースさえあれば家庭でも導入できる上、電力需要がひっぱくする夏の昼間にその威力が発揮できるのは心強い。 夜間や悪天候になると発電できないことや、電力事業者からの送電が断たれた場合、家庭用のシ

    特集・ソーラーパワー:時事ドットコム
  • 時事ドットコム:大規模停電、広がる余波=大統領激怒、担当相問責も−韓国

  • NEDO海外レポート1077号 | NEDO

    サイト利用について プライバシーポリシー 情報公開 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (法人番号 2020005008480) © New Energy and Industrial Technology Development Organization. All rights reserved.

  • 燃料電池がじわりと来ています - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    日経エレクトロニクスの2011年9月19日号の特集で「燃料電池車は消えたのか?」を掲載しています。そもそも燃料電池車は、1993年にカナダBallard Power Systems社が固体高分子型燃料電池(PEFC)を搭載した試作バスを走行させたことで注目を浴びました。1994年にはドイツDaimler社が、Ballard社の燃料電池スタックを用いた試験車両「NECAR1」を発表し、これによって大手自動車メーカーがこぞって開発競争に参加、その後の一大ブームへと発展していきました。 2002年末には、トヨタ自動車とホンダが世界で初めてリース販売を実施し、当時の首相だった小泉純一郎氏が試乗してブーム最高潮を迎えます。2003年には日産自動車もリース販売を開始し、米General Motors(GM)社が「世界で100万台を発売する最初の自動車メーカーになる」と公言するなど、盛り上がりは続きまし

  • 最小の家庭用燃料電池、太陽光・蓄電池セットも : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JX日鉱日石エネルギーは15日、家庭用燃料電池「エネファーム」の新型機種を10月17日に発売すると発表した。 家庭用では世界初の高効率な「SOFC型(固体酸化物形燃料電池)」を使い、発電効率を従来比8~10%高い45%とした。サイズも約40%小型化して世界最小とし、設置スペースは約2平方メートルに縮小した。希望小売価格は1台270万円(工事費別)。エネファームは、都市ガスやLPガスから取り出した水素を、酸素と化学反応させて発電し、発生する熱で給湯用のお湯も沸かせる。4人世帯の電力の約7割をまかなえるという。 また、JXは2012年夏から、エネファーム、太陽光発電、蓄電池を組み合わせた「自立型エネルギーシステム」の販売を始めることも同時発表した。家庭で使う電力のほとんどをまかなえるようになるといい、価格はシステム全体で600万円程度になる予定だ。

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    何でいつも太陽熱温水器がハブられるんだろうか
  • ネットデマと戦う:ギズモード湯木進悟編

    この記事の位置付け: ネットにおけるデマ流通がなぜ増えているのか、どのように止められるのかを考察するとともに、デマ発信源の例として有名ブログ「ギズモード」ライターの湯木進悟氏を挙げ、その問題点を列挙することで、ネットにおけるデマ問題への関心を高める。 なぜネットでデマが生まれるか: ブログをはじめとするソーシャルメディアの普及により、今日では多くの人が簡単に情報を発信、流通できるようになった。おかげで個人の面白い話やタメになる情報を簡単に入手できるようになったし、コミュニケーションも容易になった。基的には喜ばしいことだ。しかし良いことばかりではない。ソーシャルメディアには、多くの人が簡単にデマを発信できる、そして多くの人がその流通に加担できるという側面もある。実際、ネットで生まれ、ソーシャルメディアで拡散されるデマがこのところ相次いでいる。 デマの流通がさかんになったのは、ただネット人口

    ネットデマと戦う:ギズモード湯木進悟編
  • 第35回原子力委員会定例会議

    今後の原子力政策に関する有識者ヒアリング〜有価証券報告書を用いた火力・原子力発電のコスト評価について〜(財団法人日エネルギー経済研究所 主任研究員 松尾 雄司氏)

  • 有意と非有意の差は有意とは限らない - himaginary’s diary

    アンドリュー・ゲルマンの9/9ブログエントリと、同日付けガーディアン紙記事( Chris Blattmanブログ経由)が同じ論文を取り上げている。 その論文の内容とは、 ある効果が5%水準で有意 別の効果は5%水準で非有意 よって2つの効果は異なる という誤った推論*1を行った論文が、神経科学のトップ5の雑誌に掲載されたうち半数に達した、というもの(具体的には、513の論文を調査し、そうした誤りを行う可能性のあった157の論文のうち79論文が実際に間違えていた、との由)。 ゲルマンは、1世紀近くに亘って続いてきたこうした誤謬問題が、なぜ最近になって改めて脚光を浴びているのか、と訝っている。 ガーディアン紙記事では、正しい手順を踏んで改めて両者の差の検定を行うと非有意になることが多いので、研究者がわざとそうした推論を行っている可能性もある、という穿った見方を示し、そうした腐敗よりは無能の方が

    有意と非有意の差は有意とは限らない - himaginary’s diary
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 巨大装置がずらりと並ぶ太陽電池工場の内部を探る - 日経トレンディネット

    いま世の中の注目を集めている太陽電池は、どのような場所で作られているのだろうか。前編(「太陽電池の巨大製造工場に潜入!」)に引き続き、宮崎県東諸県郡国富町にあるソーラーフロンティアの国富工場(宮崎第3工場)内部の様子をリポートする。 東京ドームのおよそ8.6倍もの広さを持つこの工場を案内してくれたのはソーラーフロンティアの常務執行役員の吉田博生産部長兼国富工場長である。ずらりと並ぶ精密機械を眼下に眺めながら、我々は、金属製の通路を歩いてゆく。

    巨大装置がずらりと並ぶ太陽電池工場の内部を探る - 日経トレンディネット
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    『あの台車をよくてみてください。5センチまで車間距離が詰まっています。レーザーで距離を測りながらそれぞれの台車が最高スピードで自律航行しているんです。未来の都市交通はきっとこんな姿になるのでは』
  • 今の経済システムは「エネルギー中毒者」だ:日経ビジネスオンライン

    9月12日号の日経ビジネスでは、「未来都市フクシマ」という特集を掲載した。 福島県は原発事故による放射能汚染や風評被害に苦しめられているが、同時に再生可能エネルギーや新たな産業作りなど、未来につながる萌芽も出始めている。こういった数々の萌芽やフクシマ再興への逓減、さらには歴史の中の「3・11」を独自の視点でまとめた。 日経ビジネスオンラインのこの連載では、「未来都市フクシマ」の過程で取材した研究者や経営者、識者のインタビューをまとめる。新聞や雑誌に出るインタビューとは一味違う、語り手の思いが全面に出たインタビューになっている。「未来都市フクシマ」と合わせてお読みいただきたい。 第1回は、米著名ジャーナリスト、アラン・ワイズマン氏。同氏は2007年に発表した『人類が消えた世界』(早川書房、原題『The World without us』)で、人類がいなくなった地球上で文明の痕跡が消えて、自然

    今の経済システムは「エネルギー中毒者」だ:日経ビジネスオンライン
  • サイゼリヤ流コスト削減の極意

    消費者に「あの店で,1人で2000円以上を使うのは至難の業」と言わしめるレストラン・チェーンがある。パスタやピザなどを主力商品とするイタリア料理のファミリーレストラン「サイゼリヤ」だ。同社は近年、急成長を遂げている。 なぜ,サイゼリヤは勝者となり得ているのか。その最たる理由が,前述のコスト・パフォーマンスの高さにある。「安かろう悪かろう」ではなく,「安くてうまい」と消費者に思わせることに成功しているのだ。

    サイゼリヤ流コスト削減の極意
  • 津波、静岡で海抜36メートル超到達か 室町時代の地震 - 日本経済新聞

    室町時代の1498年に発生した大地震「明応東海地震」で、古文書の記録や伝承から、静岡県沼津市で津波が斜面を駆け上り海抜36メートルを超える地点まで達していた可能性があることが16日までに、東京大学地震研究所などの調査で分かった。東日大震災では、岩手県宮古市の斜面を39.7メートルまで津波がさかのぼったとする調査報告がある。静岡県は東海地震の津波被害の想定として1854年の安政東海地震を目安と

    津波、静岡で海抜36メートル超到達か 室町時代の地震 - 日本経済新聞
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    番組のプロデューサーの名前を晒しあげればいいのに
  • 東京電力が原発作業員への食事提供を止め、電気料金を15%上げても給料を元に戻したい理由 | ロケットニュース24

    東京電力が原発作業員への事提供を止め、電気料金を15%上げても給料を元に戻したい理由 2011年9月16日 Tweet 福島原発事故の復旧を行っている作業員たちへ無償の事提供を止めたり、電気料金を3年間で15%上げて数%下がった社員への給与を元に戻そうと計画していることを報道され、また国民から非難を受けている東京電力。 わずか3年で日中に大量に撒き散らされた放射性物質の除去や、事故のせいで家に帰れずに人生を台無しにされた人たちへの十分な補償ができるとははっきり言ってできるとは全く思えませんが、なぜか自分たちの給料は国民に電気料金を負担させてでも元に戻したいようです。 どう考えてもほとんどの国民からバッシングを受けることは想定できるのに、なぜこのような行いを東京電力はするのでしょうか。それは、電気事業法に基づいて作られた電気料金の『総括原価方式』と呼ばれる、原価の計算方法に問題があると

    東京電力が原発作業員への食事提供を止め、電気料金を15%上げても給料を元に戻したい理由 | ロケットニュース24
  • フォルクスワーゲンの電気自転車(動画)

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、無保険の恐れ 損保各社が打ち切り検討 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力原子力事故の損害賠償の仕組み  東京電力福島第一原子力発電所に対し、損害保険各社が損害賠償保険の契約打ち切りを検討していることがわかった。損保による民間保険は災害以外の原因による事故の賠償のために支払われる。契約が打ち切られれば、国内で初めて、これらの事故に対して「無保険」の原発となり、万一の時に賠償に支障をきたすおそれがある。  民間保険は、損保23社でつくる「日原子力保険プール」(日プール)が引き受けている。1年契約で、福島第一は来年1月に期限が来るため、年内に更新するかどうかを決める。  しかし、3月の東日大震災で福島第一が事故を起こしたため、損保各社は更新に慎重になっている。原発が正常な状態ではなく、通常よりシステムの不具合やミスなどで再び事故が起きるおそれが高いからだ。  東電は1〜3号機の原子炉を来年1月半ばまでに「冷温停止」の状態

  • 韓国電力不足で得られる教訓と衝撃

    ソウルをはじめ韓国各地で15日午後3時半頃から大規模な停電が発生、交差点の信号が消えたり、エレベーターに人が閉じこめられたりするなど混乱が広がった(読売新聞)。 韓国電力市場が発送電分離されており、安く電力が供給されていた事から、発送電分離が議論されはじめた日の電力政策に与える影響も少なくない。発送電分離が電力需給の最適化をもたらすとは限らない事は、より広く認識される事になるであろう。 1. 発送電分離され、低い電力料金の韓国電力市場 韓国の電力会社は、発送電分離されている。発電会社と、韓国電力公社(KEPCO)と、小売会社が電力取引所で電力の売買を行い、需要者へ供給を行っている。なお、原子力発電はKEPCOの子会社が行い、KEPCOに直接電力を売却している。制度的には比較的先進的だ。 電力価格も、2006年で家庭用が34%、産業用が39%ほど日と比較して韓国の方が安い(経産相)。その

    韓国電力不足で得られる教訓と衝撃
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/17
    発送電分離とどこが関係しているのか説明はどこ?
  • ミドリムシは救世主!?…青のり味、栄養満点 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東大OBや大学院生らでつくる新興企業が、世界的な糧危機とエネルギー危機を解決する“救世主”になると売り出し中の、藻類「ユーグレナ」が注目を集めている。 和名は「ミドリムシ」とあまりありがたくない名前が付けられているため、世間受けは今ひとつだが、栄養満点な上、バイオ燃料にも利用できることから、企業側では「先入観を抱かず、まずはべてみてほしい」と訴えている。 ミドリムシは、体長わずか0・05ミリ。植物と同じように光合成で成長する一方、自由に動き回ることもできるなど植物と動物の両方の性質を兼ね備えている。必須アミノ酸やビタミン類など59種類を含有しており品としては栄養満点。ミドリムシを搾った油は、車や航空機などに使用可能なバイオ燃料の有望な原料としても注目されている。 ミドリムシの商品開発を続けているのが、東大OBらが2005年に設立し、東京都文京区の東大郷キャンパス内に店を置くベンチ

  • 当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!VOL.2「鉢呂大臣の懇談に記者は出席していなかったが取材現場にいた」というフジテレビの言い分(17日に追記あり)(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    フジテレビの記者が鉢呂大臣が「失言」をしたという現場にいたのかどうか、当事者同士の言い分がい違っている 【photo】Bloomberg via Getty Images コラム「当事者が初めて語った『放射能失言』の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす『原発エネルギー政策見直し人事』の発表寸前だった」について、再び追記 いったいフジの記者はそこにいたのか、いなかったのか。 鉢呂吉雄前経済産業相が大臣を辞任する理由の一つになった「放射能をうつしてやる」発言をした9月8日夜の記者懇談で、9日夕に第一報を流したフジテレビの記者が現場にいたのかどうかをめぐって、当事者同士の言い分がい違っている。 私の14日付けコラム末尾に加えた15日公開の追記で、フジテレビから『現代ビジネス』編集部に抗議があった経緯と「記者はいた」というフジの言い分、再取材に基づく鉢呂の「いなかったと思う」という発言をそのま

    当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!VOL.2「鉢呂大臣の懇談に記者は出席していなかったが取材現場にいた」というフジテレビの言い分(17日に追記あり)(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 東電、黒塗り資料を提出しておきながら「事実の解明を待たずに批判するな」

    TBSが「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」という番組を放映したが、それに対して東電が反論をホームページに掲載した(参照)。特に興味深いのはIC(緊急冷却装置)の操作に関する部分。 「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と断じていますが、これらの原因やメカニズム、ICの操作等の詳細などについては、現在、国の事故調査・検証委員会などで調査が進められております。そうした中で、事実の解明を待たずに、推定や憶測などによって、「人災」と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾であり、誤解につながる可能性が大きいと言わざるをえません。 確かに、事故当時のICの操作については、それが手順書どおりに行われたのか、そしてそもそもその手順書が適切なものだったのかが事故調査・検証委員会によって進められている。しかし、東電が国に提出した手順書は、知的財産と

    東電、黒塗り資料を提出しておきながら「事実の解明を待たずに批判するな」
  • テロとの戦争とは何だったのか

    オサマ・ビンラディンが首謀したといわれる、2001年9月11日の同時多発テロから10年の歳月が過ぎた。この10年はアメリカがテロとの戦争を続けた時でもある。このテロとの戦争は何だったのか、簡単に振り返ってみたい。そこには現在の日にとって大切な教訓があるからである。 米ニューヨーク・タイムズの記事によると、この世界同時多発テロにより破壊されたワールド・トレードセンターや建物内の備品、その他、地下鉄や電話線や送電線の損失は合計で260億ドル(2兆円)である。このテロでテロリスト19人を含む2,993人が犠牲になった。そしてこの破壊された2兆円のインフラストラクチャーと約3000人の犠牲者に対する復讐として、アメリカはテロとの戦争を開始したのである。 市民レベルでも飛行機に対する恐怖が広がり、多くのアメリカ人が飛行機を避け、国内を車で移動した。ダン・ガードナーの「リスクにあなたは騙される―「恐

  • 「充電長持ち」から始まった三洋の電池戦略

    三洋電機の電池戦略を通じて、電気自動車や社会インフラ向けの電池が今後どのように変わっていくのか、小寺信良氏が解説する。 筆者が初めて充電池なるものの存在を知ったのは、三洋電機「カドニカ」のコマーシャルであった。「充~電~長持ち充電長持ち "コテッ" カドニカ!」というフレーズは今でも耳に残っている。内容と言えば、カドニカと普通の充電池の着ぐるみを着た人間が縄跳びをして、"コテッ"のところで普通の充電池のほうが倒れる、というシーンが何回も繰り返されるという、実に他愛のないものだった。だが、1回の充電容量が多いこと、300回再充電可能(当時)というスペックをうまく体現した、よいコマーシャルであった。 三洋電機がこのカドニカで充電可能なニッケルカドミウム電池に参入したのが1963年のことで、間もなく50年になる。ニッカド充電池は米国では1960年に商品化されているが、国内生産は三洋電機が最初であ

    「充電長持ち」から始まった三洋の電池戦略
  • 極小から業務用まで幅を広げるソニーのバッテリー戦略

    先々月の話になるが、2011年7月12日、ソニーエナジー・デバイス宮事業所に新工場が完成し、竣工(しゅんこう)式が行われた。プレス向けに工場見学もあるというので、福島県宮市にある同事業所へ行ってきた。見学とはいっても、通路から窓越しに設備をのぞき見る程度のことで、写真撮影も録音も不可である。 今回の東日大震災で、ソニーの事業所も多くの被害が出た。特に被害が大きかったのは、宮城県の海岸沿いにある多賀城事業所である。ここは磁気テープやBlu-rayディスク、バッテリーの電極などを製造していたが、震度6弱の揺れと2メートルの津波に襲われ、1階のクリーンルームが大破した。 特に磁気テープに関しては、ここでしか製造していない放送用の「HDCAM-SR」があり、製造が停止したことでテレビ業界に緊張が走った。しかしその後、出荷を控えてテープを満載したトラック1台が、津波に流されはしたものの中身が無

    極小から業務用まで幅を広げるソニーのバッテリー戦略
  • 鉢呂発言を「万死に値する」とした伸晃よ、慎太郎発言はいいのか? | 日刊SPA!

    「死の町」「放射能つけた」発言でソッコー辞任に追い込まれた鉢呂前経産相。マスコミの大バッシングに加え、自民党の石原伸晃幹事長も「万死に値する」と批判した。でも、ちょっと待ってくださいな。これが「万死に値する」なら、一億回死んでも追いつかないぐらいの暴言を吐きまくってる政治家がいるんじゃない? そう、石原伸晃氏の父、石原慎太郎都知事、その人である。いったいどれほどの暴言を吐いてきたか、ほんの一部だが振り返ってみよう。 まず記憶に新しいのは、あの「天罰」発言。震災発生からわずか3日後の3月14日に、「日人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を一回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と言い放った。伸晃氏の言う「被災者を傷つけた」という点では、こっちのほうがはるかに破壊力あるだろう。 このときは選挙前だったため一応謝罪したが、障害者や同性愛者への差別発言も枚挙にいとま

    鉢呂発言を「万死に値する」とした伸晃よ、慎太郎発言はいいのか? | 日刊SPA!
  • 枝野経産相も排除するのか 改革派官僚・古賀氏「仕事なければ辞職」

    「日中枢の崩壊」などの著書でも知られる経済産業省の改革派官僚、古賀茂明氏(56歳、大臣官房付)が2011年9月14日、12日に就任したばかりの枝野幸男・経産相に「私に仕事を下さるのか」と打診する電子メールを送った。 古賀氏が、「勤務時間前」の9月15日朝、情報番組「モーニングバード!」(テレビ朝日系)に出演して明らかにした。古賀氏は同じメールで、「仕事が与えられなければ、辞めるしかない」との考えも伝えている。まだ回答はないという。 鉢呂氏のときは「辞職の手続きを」 古賀氏は、来は異動待機ポストである「官房付」に09年末から異例の長期間、「塩漬け」にされている状態だ。具体的な仕事は、ほとんど与えられていないという。公務員制度改革に熱心な古賀氏に対し、主流派官僚らが強く反発しているため、とみられている。 古賀氏は9月7日、鉢呂吉雄・前経産相にも同様の趣旨のメールを送っていた。メール送付後ほ

    枝野経産相も排除するのか 改革派官僚・古賀氏「仕事なければ辞職」