タグ

2010年1月23日のブックマーク (9件)

  • 「震災関連資料を永年保存」神戸市長が表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阪神大震災から17日で15年となるのを前に、神戸市の矢田立郎市長(69)は、読売新聞のインタビューに応じ、震災に関連する復旧や区画整理、救急活動などの資料を整理し、永年保存する考えを明らかにした。 来年度にも着手する。資料の点数は把握できていないが、書棚に並べると約4・2キロの長さになり、整理が完了するまでには数年が必要という。 矢田市長は「復興に向けて市が取り組んできた記録を後世に伝えていく必要がある。何年かかってもやり遂げることが、被災地としての使命」と意欲を示した。 ほとんどが公文書で、国との協議内容や要望、区画整理、廃棄物処理など復興に向けた市の取り組み、消防救急活動の記録など多岐にわたる。被災者が提出した罹災(りさい)証明や融資申し込み申請書なども含まれる。 市の文書管理規程では公文書の保存年限は種類別に「1年未満」から「永年」と定められている。市が2006年11月に各部局や区役

    shig-i
    shig-i 2010/01/23
    「神戸市の矢田立郎市長(69)は、読売新聞のインタビューに応じ、震災に関連する復旧や区画整理、救急活動などの資料を整理し、永年保存する考えを明らかにした」
  • 池田橋:今秋撤去へ 古墳保存で72年に架橋、老朽化で騒音や振動--和田山 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    朝来市和田山町平野の国道9号の池田橋が今年秋に撤去される。老朽化のため騒音や振動がひどく、沿道住民から撤去の要望が出ており、数年かけて新しい道路を整備する。 池田橋は鉄製で長さ123メートル。橋の下に但馬地方最大の前方後円墳、池田古墳があり、これを保存するため72年、古墳をまたぐ形で架けられた。 国交省豊岡河川国道事務所によると、新道路は古墳を傷めないよう発泡スチロールを使った軽量盛り土で造成する。既に橋北側の東向き車線は迂回(うかい)路が完成。南側の西向き車線の迂回路は6月に完成する。橋の撤去作業は、県教委の古墳調査を終えた後に取りかかる。 沿道の平野地区の川見和秀区長は「長年の住民の願いがようやくかなう。今後は古墳を生かしたまちづくりを進めたい」と話した。【吉川昭夫】 〔但馬版〕

    shig-i
    shig-i 2010/01/23
    「池田橋は鉄製で長さ123メートル。橋の下に但馬地方最大の前方後円墳、池田古墳があり、これを保存するため72年、古墳をまたぐ形で架けられた」
  • asahi.com:天草に県内唯一の市立公文書館-マイタウン熊本

    天草市には県内唯一の市立公文書館「天草アーカイブズ」がある。国や県で、ずさんだった公文書管理や情報公開のあり方を改めようと取り組みが進む中、足かけ8年になる天草アーカイブズの理念や運営は、国内でも「最先端」と専門家に評価されているという。(佐藤幸徳) ●理念は3柱 年金記録の紛失などで国の公文書管理のあり方が問題になり、昨年6月には公文書管理法が成立。県でも不正経理や県営路木ダム計画をめぐる過去の文書が残っておらず、検証が十分できなかったことなどへの反省から昨年10月、行政文書の管理のあり方を検討する委員会が発足した。 天草アーカイブズは旧渡市が2002年4月に設立。基理念に(1)市民による地域文化の創造(2)より開かれた市政の運営(3)情報資源を活(い)かした高度な行政の実現、の3柱を掲げる。06年3月に2市8町が合併し、天草市が業務を引き継いだ。 旧五和町庁舎に事務所と

    shig-i
    shig-i 2010/01/23
    「アーカイブズ設立当初は、市役所内でも「対象は歴史的古文書」との誤解があり、実際はあらゆる公文書が保存対象になりうることへの理解を得るのに苦労したという。」
  • asahi.com(朝日新聞社):空海が唐から持ち帰った?幻の「三教不斉論」写本を発見 - 文化

    空海が唐から持ち帰った書物などの一覧「御請来目録」に記された「三教不斉論」(中央)の文字=「弘法大師真蹟集成」(法蔵館)から「三教不斉論」の写を確認した高野山大学密教文化研究所委託研究員の藤井淳さん=22日、大津市  弘法大師として知られる平安時代の僧、空海が唐から持ち帰りながら、実物が確認できず、幻の論文と考えられてきた「三教不斉論(さんぎょうふせいろん)」。その内容を写し伝えた江戸時代の写を、高野山大学密教文化研究所委託研究員の藤井淳さん(33)が、東京都立図書館の諸橋文庫で見つけた。空海が持ち帰った論文の写しと考えられ、仏教史を考える上で重要な資料といえる。  「三教不斉論」は、空海が唐から持ち帰った経巻や仏具などの一覧を記した「御請来目録(ごしょうらいもくろく)」に名が見られるが、内容は不明で、写も存在しないと考えられていた。見つかった写は縦26センチ、横16センチほどの和

  • 八戸市が「合掌土偶」を商標登録−北海道新聞[青森からこんにちは]

    八戸市は、同市の縄文遺跡・風張1遺跡か ら出土した国宝「合掌土偶」を商標登録した。1月5日付の特許庁の登録公報に掲載された。今後、権利者である同市が認めなければ、一定の商品について合掌土偶の商標使用はできないことになる。市商工労政課の担当者は19日、商標登録した理由について「特定の業者一社が合掌土偶を商標登録し、使用が独占されるのを防ぐため」と話している。 登録公報などによると、市の登録商標出願は2009年3月19日で、国の文化審議会が合掌 土偶の国宝指定を文部科学大臣に答申したのと同日。登録は11月27日だった。 商標登録されたのは「合掌土偶」の文字や読み方、形状。市は商標使用を認める際の要件などに関する要綱を定める方針で、今後は市の広報などを通じ、商標登録について周知を図っていくという。 市担当者は要綱について「市内外の業者が商標を幅広く使えるよう、申請があれば無料で使用を認める方向で

  • 巨大祭祀施設の塀跡出土 奈良・御所市の秋津遺跡 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    古墳時代前・中期の秋津遺跡。柵を両側の柱で支えていたと見られる跡=20日午前、奈良県御所市(甘利慈撮影) 奈良県御所市の秋津(あきつ)遺跡から、4世紀前半の前例のない構造の塀跡が見つかり、県立橿原考古学研究所が20日、発表した。分厚い板と丸太を組み合わせた堅牢(けんろう)な造りで、豪族の巨大な祭祀(さいし)空間を方形に囲っていたとみられる。遺跡は5世紀以降に古代豪族・葛城氏が支配した葛城地域にあり、研究所は「初期大和政権(3世紀後半〜4世紀中ごろ)期に、葛城地域にも一大勢力が存在したことを裏付ける初めての資料」としている。 遺構が出土した塀は、その形状から、大阪府八尾市の心合寺山(しおんじやま)古墳(5世紀前半)で見つかった「囲形(かこいがた)埴輪」のモデルになったとみられ、実物の存在が初めて確認された。 塀跡は南北に3基分が出土し、北側から(1)東西30メートル、南北14メートル(2)東

    shig-i
    shig-i 2010/01/23
    「分厚い板と丸太を組み合わせた堅牢な造りで、豪族の巨大な祭祀空間を方形に囲っていた」
  • asahi.com(朝日新聞社):囲形埴輪の原型か 古墳前期の遺構出土 奈良・御所市 - 文化

    心合寺山古墳から出土した囲形埴輪。塀の一部が少しずれ、その間が入り口になっている=大阪府八尾市の市立歴史民俗資料館板塀の跡とみられる遺構。溝の両側に柱穴がある=20日、奈良県御所市、日吉健吾撮影  奈良県御所(ごせ)市の秋津(あきつ)遺跡で、両側に柱穴がある溝を方形に巡らせた古墳時代前期の遺構が見つかった。県立橿原考古学研究所(同県橿原市)が20日発表した。こうした形状の遺構の出土は初めて。建物跡を囲んでいることから板塀の跡とみている。5世紀の古墳を中心に見つかる囲形埴輪(かこいがたはにわ)の原型となった可能性があるという。  昨年5月から調査し、4世紀前半〜中ごろの三つの方形区画を確認した。いずれも溝(幅約20センチ)を挟んで直径約20センチの柱穴が2〜3メートル間隔で並んでいた。区画は最大で東西40メートル、南北18メートルに及ぶ。同時にあったかどうかは不明で、短期間で造り替えられた可

    shig-i
    shig-i 2010/01/23
    「奈良県御所(ごせ)市の秋津(あきつ)遺跡で、両側に柱穴がある溝を方形に巡らせた古墳時代前期の遺構が見つかった」
  • 考古学を一変?「卑弥呼の鏡は日本製」 桜井茶臼山古墳の波紋 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    初期大和政権の大王墓とみられ、国内最多の81面分の銅鏡が発見された桜井茶臼山古墳(奈良県桜井市)の調査成果が、考古学界に思わぬ波紋を広げている。これまで“最高級の鏡”として君臨してきた三角縁神獣鏡が実はBクラス向けで、逆に注目度の低かった国産の大型内行花文鏡に脚光を当てる説が浮上したからだ。出土枚数や技術面がその根拠となっているが、果たして三角縁神獣鏡は、主役の座を明け渡すのか−。(小畑三秋、川西健士郎)  権威の象徴にあらず? 「古墳研究は、三角縁神獣鏡をピラミッドの頂点として進んできたが、最も重要な鏡は国産の大型内行花文鏡。発掘成果は、学界を二分する議論を起こすだろう」。調査を行った奈良県立橿原考古学研究所の菅谷文則所長はそう言い切る。 古代の鏡は姿見用ではなく、権力者の権威の象徴だった。故に鏡は「古墳研究の華」ととらえられ、中でも、不老不死を願う中国の思想をモチーフに、神を精巧に表現

  • Dong Jing gaShi Jie Yi Mei Li De naDu Shi dearu 50 noLi You | CNN Travel

    編集者注: 取材協力:Matt Alt、Hiroko Yoda、Melinda Joe、Andrew Szymanski および W. David Marx(CNNGo 東京編集者) 1. 世界一優れた鉄道システム 地下鉄 13 路線、JR および他の私鉄 100 路線以上が縦横無尽に走る都市東京は、まるで世界記録を覆すために考案されたかのようだ。 電車と徒歩だけでたどり着けない場所は都内では皆無と言っても過言ではない。 唯一の欠点と言えば、政府も対処ままならない中年サラリーマンの痴漢行為だけ? 2. 一生訪れることのできない世界で一番美しい場所 都心の緑溢れる 3.5 平方キロメートルに構えられた皇居の不動産価格は、一時はカリフォルニア州の全不動産の総価値をしのぐと噂されたこともある。 皇居外側の庭園の一部は一般公開されているものの、内部の宮殿は我ら凡人の目に触れることはない。 皇居は、

    shig-i
    shig-i 2010/01/23
    高尾山とか深大寺とか23区外まである