タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

建築と神社に関するshokou5のブックマーク (1)

  • まめ豆知識 - 住宅設計、つれづれに想う(旧)

    千木:ちぎ と読みます。屋根の上についているバッテン状屋根部材です。先日訪れた出雲大社でもあちこちで見る事が出来ました。何となく気が付かないのですが、実は千木の先端は垂直に削いだ外削ぎと、水平に削いだ内削ぎがあります。出雲大社(写真)の場合は外削ぎで、これは祭神が男神を示しており、女神の場合は内削ぎになります。また丸太のような”重し”状の部材は鰹木:かつおぎ と言いまして、棟押さえの補強部材が装飾的に用いられるようになった物と思われます。見た目そのまんまのネーミングです(諸説ありますが…)。鰹木の数が奇数の場合は男神、偶数の場合は女神を祀っている事を示していると言われています(厳密ではないようでが…)。ちょっとした違いですが注意して見るとそれだけでも新たな発見や楽しみが増えます。早速近所でも試してみてはどうでしょうか。(石井)

    まめ豆知識 - 住宅設計、つれづれに想う(旧)
    shokou5
    shokou5 2008/08/13
    千木の先端:垂直に削いだ外削ぎ(男神)、水平に削いだ内削ぎ(女神)。鰹木の本数:奇数の場合は男神、偶数の場合は女神
  • 1