タグ

旅に関するshokou5のブックマーク (16)

  • 信じられないような世界中の絶景に設置された無限大に広がっているように見えるプールが素晴らしい!!「こんなプールで一度は泳いでみたい!!」 | コモンポストムービー

    信じられないような世界中の絶景に設置された無限大に広がっているように見えるプールが素晴らしい!!「こんなプールで一度は泳いでみたい!!」 Tweet 世界各地・各都市には、私たちが知らないような信じられない絶景が存在しています。何を思ったのか、今回は世界40の国と地域の絶景に設置されたありえないプールをご紹介します。まるで永遠に広がるように見える景色の中に置かれた非現実的なプールをご覧ください。 1.ギリシャ 2.ヨルダン 3.アメリカ・南カリフォルニア 4.シンガポール 5.スペイン・バレアレス諸島 6.イタリア・トスカーナ州 7.メキシコ・ロス・カボス 8.インドネシア・バリ島 9.クウェート 10.タイ 11.メキシコ・オアハカ 12.インドネシア・バリ島 13.エクアドル・ガラパゴス諸島 14.ジャマイカ 15.インドネシア 16.セントルシア 17.ギリシャ・サントリーニ島 18

  • http://atnd.org/events/4102

    http://atnd.org/events/4102
    shokou5
    shokou5 2010/08/04
    id:hiroshift さん企画.のぼります.
  • トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと

    がトルコへ行きたいと言った。彼女が何処其処へ行きたい、というのはごく日常的なことなので、いつ言われたのかは覚えていない。 「子供を産んだり、今後人生に転機が訪れたら、きっと遠くへ行くのは難しくなると思うの。私、トルコに行きたい」 その話を聞いたとき、僕には反対する理由も、賛成する理由もなかった。「ああ」とだけ返事をした。あえて言うのであれば、賛成する理由はが喜ぶこと、だ。とにかく、僕は積極的ではなかった。なぜかと言えば、語学力に甚だ自信のない僕にとって海外に行くというのはひとつの恐怖であったし、国内に行きたいところがあまりに多すぎて海外の旅先のことなどほとんど考えたことがなかったのだ。 なんでトルコなの? 僕が聞くと、は「だって三大美のひとつだし」と言った。言い切った。正直なところ、その程度の理由で海外に行きたいという欲求が成立し得るのかは非常に疑問だったが、旅のみならず日常生活に

    トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと
    shokou5
    shokou5 2010/04/22
    うう…なにもかも うらやましい…!!!
  • バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン

    中国のサイバー攻撃に対し、中国市場撤退もありえるとの対抗姿勢を示したGoogle。国際NGO「国境なき記者団」によると、中国のほか、ミャンマー・エジプト・朝鮮民主主義人民共和国・サウジアラビア・ベトナムなどの国々でもオンライン上のコミュニケーションを厳しく監視する「インターネット検閲」が行われているそうです。 さて、このような国々に旅行する際、オンライン上で自分の身を守るためにどうすればよいでしょうか? こちらでは、バックパッカーで米Lifehackerの読者・匿名希望さんが旅先でのネットサバイバル術を紹介してくれました。「旅行先でのオンラインコミュニケーションはもっぱらインターネットカフェ」というバックパッカー派のためのサバイバルツールは以下の10つです。 1: Gmail / Google Apps いつでもどこからでもデータにアクセスできる「クラウドソーシング」の雄Google。カレ

    バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • ある秋の夜長に

    十八歳の冬に自動車とぶつかって足を折り、手術を受けた。このとき、かねてより疑問に思っていたことを自分で調べ、幸か不幸か判らないが、自身の正体を知ることとなって頭がくらくらした。現代では男性の三百人に一人の割合で出現する、尿道下裂という先天的な異常が、自分の体にはあった。手術の際にカテーテルを入れると聞いて、二つある穴のどちらに入れるのかと悩んだのだが、保健の教科書にある断面図にはどう見ても一つしかなかった。胎児の段階で人は性的に分化していくが、どこかで迷いが生じたのか俺は男になりきれなかったらしい。機能的に何か不都合があるわけではなかった。但し統計的には、精巣癌などを発症する確率がいくらか高いらしい。そして今までに自分自身や周辺で起きていた異変を、あらためて思い知らされることになる。それは身体的なことに由来する異変でもあり、またはどこにでも起こりうる不幸でもあった。不幸というのは様々な意味

    shokou5
    shokou5 2009/10/03
    こちらでよめた. http://masuda.livedoor.biz/archives/51313776.html 今夜あたり ひさびさに きこう.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    shokou5
    shokou5 2009/07/28
    行きたい! 行きたすぎる!!
  • 尾道紀行2-食の街

    古くから港町として栄えた尾道 かつては海運の拠点として備後地方随一の商業都市でした。 高度経済成長期を経てかつての活気はみられなくなったと言われますが、港町の文化が色濃く残る街です。 その傾向は文化にも見られ、瀬戸内の新鮮な魚を実に美味しくしかもお財布にもやさしく提供してくれます。材で季節を感じることが出来る贅沢さがここにはあります。 坂と海の間にあるアーケード街。 このあたりからのホットスポットは始まります。 この日はアーケードの一角で魚の露店が出ていました 工夫を凝らした看板 昔の銭湯を改造したお店 キレのある酸味が特徴の「テングソース」も売ってます 古い建物も散見されます このテング面はソースとは関係ありません^^; おもちゃ屋さん 年代物の「ウルトラマンエース」 アーケードからは海へ続く小路も 右手に見える「桂馬商店」は美味しい蒲鉾のお店 これもレトロな小路 海側に出れば潮風

    尾道紀行2-食の街
    shokou5
    shokou5 2009/07/23
    ロダンいいなー.すぐにも再訪したくなりました (via id:crosse)
  • 天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア) : カラパイア

    真偽のほどは定かでないが、宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルとなったと噂されているカンボジアのベンメリア遺跡。 熱帯樹の茂る密林が遺跡全体を覆っていて、建造物のいたるところに熱帯樹が根を伸張し、挙句の果てに熱帯樹の倒壊に伴って建造物が無惨に倒壊してしまったという。 遺跡は、野生の虎や象が出没するため、なかなか修復が進まないまま、森の中にひっそりと埋もれている正真正銘の荒廃地帯で、寺院の屋根の上や瓦礫の間を飛んだりはねたりよじ登ったりしながら、見学できるところも、探検家気分でなかなか楽しいものなのだそうだ。

    天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア) : カラパイア
    shokou5
    shokou5 2009/07/10
    なつかしい.でかいジャングルジムみたいだった.途中 くるまが 浸水した.けっこう たどりつくの たいへん.
  • http://www.ultrasync.net/~kuma/photo/hasima/

  • 軍艦島:「幻の海上都市」上陸解禁直前ツアーの受付開始  - 毎日jp(毎日新聞)

    「軍艦島」の名で知られ、30年余り無人となっている長崎市高島町の端島への上陸ツアーの募集を旅行会社「近畿日ツーリスト」(東京都千代田区)が27日、始めた。4月下旬に一部が一般公開されるのを前に、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」などの協力を得て企画した。島を周囲から眺める遊覧船はあったが、閉山後に上陸ツアーが発売されるのは初めて。 端島は南北480メートル、東西160メートル。1890年に三菱が採炭を開始し、1916年に日初の鉄筋アパートが建設され、最盛期には約5200人が暮らす“海上都市”だった。エネルギー転換により石炭の需要が減少し、74年1月に閉山。以後は上陸禁止の無人島となっていた。「世界文化遺産」候補として政府が記載する「暫定リスト」に挙げられている。 同島は、長崎市条例により天候や安全基準を満たさないと上陸できないなどの条件があり、同法人の坂道徳理事がガイドとして

    shokou5
    shokou5 2009/04/22
    おおー 行きたいけれど小奇麗な観光地になっちゃうのかな.
  • すごい古本屋見つけた 〜釧路「豊文堂」〜 - 紺色のひと

    仕事北海道内の出張が多いので、それまで行ったことのない町では、時間が許せば古屋を探して立ち寄るのが趣味のひとつです。 さて、釧路出張の折にたまたま入った古屋が、あまりに僕のストライクゾーンど真ん中だったので、そのお店について書きます。店の名は『豊文堂』。「駅裏」と呼ばれる店と、駅前の北大通にある支店との2店舗があります。僕は、 店の横を車で通り過ぎ、古屋があることに気づく ↓ ホテルの近所をうろついていたら北大通店を発見 ↓ ふらりと入るとその品揃えに大興奮 というような出会いをしました。 さて、僕が見た限り、北大通店の強い分野は 自然科学関連(特に北海道関連の漁業・植物) 北海道史(市町村史およびアイヌ関連書籍) 映画資料 でした。 その他、椎名誠の写真集の揃えがよかったりとか、一般書店には並んでいない環境庁(庁!)の貴重植物一覧があったりだとか、しまいには非売品のはずの道水

    すごい古本屋見つけた 〜釧路「豊文堂」〜 - 紺色のひと
    shokou5
    shokou5 2008/11/26
    [あとで行く]。何故古本は汚いのに美しいのだろうか / Tarzan SEX カウンセリングに5000円も出したんですね。
  • 8月の夕方に19歳のフランス人の女の子と手回し式の観覧車に乗ることについて - THINGS BEGIN

    8月のある夕方、湖に面したインドの地方都市のお祭りで、ぼくは19歳のフランス人の女の子と手回し式の観覧車に乗る。ぼくたちはなにもいわない。観覧車は今まさに頂上に来ようとしている。 ぼくたちはデリーからジャイプールという地方都市への特急列車で知り合った。出来すぎているようだけど、そのとき彼女はフロイトの「夢判断」をフランス語で、ぼくはガルシア=マルケスを英語で読んでいた。 哲学のコースで無意識についてのペーパーを書かなければいけないの。フロイトって難しいね、と彼女は言い、そこでフロイト理論について気の利いたジョークでも言えたらクールなのだけれど、ぼくはへらへらと笑いながら、いやあ当に、とだけコメントした。当にぼくはかぼちゃ頭だ。 それからぼくたちは、どこから来たのか、どこへ行くのか、国では何をしているのか、といった旅のお決まりの言葉を交わし、その後の行き先がほとんど同じであることに二人で

    8月の夕方に19歳のフランス人の女の子と手回し式の観覧車に乗ることについて - THINGS BEGIN
    shokou5
    shokou5 2008/08/02
    これなんてbefore sunrise?/そうね。そんな場所があったら素敵ね。でも認知科学と経済学を融合させたのはデネットじゃなくてカーネマンとトベルスキーだわ。..ねえ、私凄い事思いついたの!きっとその場所って松果体よ
  • 自己流自転車旅行の方法

    自己流自転車旅行の方法 この部屋では、自転車旅行の方法について紹介します。 私は、自転車に関するサークルなどに所属していないので、誤った方法などあるかもしれません。 感想、意見などございましたらメールをいただければ幸いです 特設! みんとぶるうさんの東海道旅行掲示板より転載しました。自転車旅行の心構えとしておすすめです。 乗っている自転車 どんな自転車でも自転車旅行はできます。ママチャリで長距離旅行している方もい らっしゃるようです。私はいまのところ、GIANTのクロスバイクで旅行をしています。 クロスバイクは、フレームはマウンテンバイクの形をしているが、タイヤはママチ ャリ位の太さの自転車です。自転車旅行に最適と思っています。 泊まるところ 大学生の時は、旅行中の宿はテントが中心です。どこに泊まったか集計してみました。 テント 河原 15泊 公園 10泊 駐車場 7泊(道の駅、公共施

  • 青春メガドリーム号

    (別紙2) 当社ホームページ(http://www.jrbuskanto.co.jp/)「グッズ販売」でご購入いただけます。 お問い合せは、事業管理センター(電話:03-5255-3775 平日:10:00-18:00)まで。

    shokou5
    shokou5 2006/07/07
    格安夜行バス(東京-大阪) 3500 ~ 4300円
  • 藤原新也『印度放浪』 - 東京永久観光

    旅行記というのは読むだけでなく論じる対象としても面白い。それで、藤原新也、沢木耕太郎、蔵前仁一、小林紀晴、猿岩石という系譜を想定してまとめ読みしたことがあった。以下はその個人企画で読んだ藤原新也『印度放浪』のメモ。わざとらしくも批判的なのは、そのせい。 さて、この手のまとまりなく長いテキストまでブログにアップしだすとキリがない。ところが一方、読んだのことはブログという網に引っかけておかないと自分でも整理がつかない気がしてきたのだ(私たちはなんだか遠いところまで来た)。そうかといって、ブログのために改めて文章をまとめるのでは、けっこうな時間をってしまう。こうした読書メモを軽く水洗いしてささっと切り刻んで、それで用が済むなら、それに越したことはない。 はいわば「ミームの適切な単位」とみなすことができる。だから、さまざまな一冊についてそれぞれ感想などまとめておくと、使い勝手のよいデータとし

    藤原新也『印度放浪』 - 東京永久観光
    shokou5
    shokou5 2006/07/07
    『印度放浪』批評:可笑しさから深刻なオリエンタリズムへの変容
  • 1