タグ

経済学に関するshokou5のブックマーク (12)

  • ビールを公平に分ける方法 - hiroyukikojima’s blog

    これは、一度、Wired visionのブログにhttp://wiredvision.jp/blog/kojima/200803/200803061103.htmlとして書いたことだけど、こっちの個人ブログにも、多少味付けを変えて書いておこうと思う。 公平とか平等とかいうことばは、ひとをうっとりさせるに十分な甘い響きを持っているけど、よく考えると当はとても難しくて手におえない話だ。それをわかってもらうために、「ピッチャーのビールを公平に分けるにはどうすればいいか」という単純な問題にして考えることにする。そういう喩えにするけど、背後には「社会における公平」についての問題意識が込められていることは、念頭に置いて読んで欲しい。 今、ピッチャーになみなみ入ったビールがあるとする。それと形のちがったコップがいくつかあるとしよう。このとき、ビールを公平にコップに取り分けて飲むにはどうすればいいのだろ

    ビールを公平に分ける方法 - hiroyukikojima’s blog
    shokou5
    shokou5 2018/05/08
    n 人以上で ビールを 公平に(無羨望基準で)分配する 方法.ビールは まずく なる.
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • The Invisible Hook

    shokou5
    shokou5 2009/07/09
    『見えざるフック:海賊の秘密の経済学』の著者 Peter R. Leeson のサイト.論文も フリーで いろいろ読める.
  • なぜ私は変節したか?:日経ビジネスオンライン

    「構造改革」の急先鋒として知られた三菱UFJリサーチ&コンサルティングの理事長、中谷巌氏。細川内閣や小渕内閣で規制緩和や市場開放を積極的に主張。市場原理の重要性を声高に説いた。小渕内閣の「経済戦略会議」における提言の一部は小泉政権の構造改革に継承されており、構造改革路線の生みの親とも言える存在だ。その中谷氏が昨年12月に上梓した著書が話題を集めている。 タイトルは『資主義はなぜ自壊したのか』。「構造改革」を謳い文句に登場した新自由主義の思想と、そのマーケット第一主義の結果として現出したグローバル資主義(米国型金融資主義)を批判した書である。所得格差の拡大、地球規模で進む環境破壊、グローバルで進む品汚染、崩壊する社会の絆――。これらはグローバル資主義という「悪魔のひき臼」がもたらした副産物であると説く。 「政・財・官」の癒着に象徴される悪しき日。それを変革するためには構造改革が不

    なぜ私は変節したか?:日経ビジネスオンライン
  • クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.

    このブログのタイトルは、政治(Politics)、経済学(Economics)、そしてSF(Science Fiction)という、おれの興味のある分野のそれぞれの頭文字から取ってるのですが、残念ながらプロフィールにも書いたように、これまでSFについて書くことはあまりありませんでした。それなのに、ついに経済学SFタグを同時に使える日が来ようとは!クルーグマン、ありがとう! というわけで、またまたクルーグマンの論文、それも彼の専門の貿易分野についてのものです。かなり前から訳そう訳そうと思っていながらぐずぐずしていたのですが、もうそろそろ忙しくなりそうなのでその前に訳してすっきりしておくことにしました。そもそもこれを訳そうと思ったのはこれが国際貿易ではなくて恒星系間、つまり異なる太陽系間での貿易についての論文だからです。この手のものではアシモフのチオチモリンが有名ですが、論文の形式についてだ

    クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.
  • Colonialism and Modern Income -- Islands as Natural Experiments

    Using a new database of islands throughout the Atlantic, Pacific and Indian Oceans we examine whether colonial origins affect modern economic outcomes. We argue that the nature of discovery and colonization of islands provides random variation in the length and type of colonial experience. We instrument for length of colonization using wind direction and wind speed. Wind patterns which mattered a

    Colonialism and Modern Income -- Islands as Natural Experiments
  • ケインズ:1938年の現状、そしてアニマルスピリッツって... - P.E.S.

    俺も少しはやる事があるんですが、最近訳している大恐慌とニューディールがらみ、そしてなによりケインズ!の文章という事なので、これを訳してみる事にしたのですが...実はケインズの文章って読んだ事は、ほとんどありません。当然ながら「一般理論」も読んでません。読んだ事もないまま彼の「アニマルスピリッツ」という言葉だけは知ってましたから、これを訳して少々驚きました。別に「市場原理主義」なつもりはないですが、それでもあまりに露骨な表現で。有名な比較なんでしょうか?全然知らなかったけど、「アニマルスピリッツ」という言葉の絡みでなんだか嫌な妄想が... 原文はアメリカ西部の公立大学で歴史を教えているというエリック・ローチウェイ(Eric Rauchway)による、ケインズからルーズベルトへの有名な手紙の始まり部分の解説です。 ケインズからFDRへ 1938年2月1日  エリック・ローチウェイ(Eric R

    ケインズ:1938年の現状、そしてアニマルスピリッツって... - P.E.S.
  • マンキュー経済学ミクロ編が一目瞭然なすごいパワポ | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 踏み倒しの合理性 - hiroyukikojima’s blog

    小室哲哉の逮捕には驚いた。90年代、音楽の重心が洋楽からJpopに移動していくなか、それに乗り遅れたぼくらは焦りと疑心暗鬼の中にいた。みんながあだ花を追っているのか、自分たちがゾンビにしがみついているのか、ぼくらには自己判断ができない状態だった。 結局、マーケットはJpopに席巻され、ぼくも今ではほぼ邦楽しか聞かない音楽消費生活になってしまった。そんな来るべき時代への移り変わりの中で、小室の存在は最も気になるものだった。この人物を天才ミュージシャンと認めるべきなのか、単なるセールスマンとして無視すべきなのか。とりわけ、イギリス系のプログレ音楽やハードロックで育ってきたぼくらは当惑の日々だった。昨日、つれあいが「この人の真価について、当時、いろいろ語り合ったよね」と言ったので、「そうだったっけ」とふいに当時の意識が懐かしさとともに蘇ったのだった。 その上で、ぼくとつれあいが話したのは、「小室

    踏み倒しの合理性 - hiroyukikojima’s blog
  • 認知論的転回 - 池田信夫 blog

    20世紀初頭にソシュールによって始まった哲学の革命を「言語論的転回」と呼んだのはローティだが、『認知文法のエッセンス』は、いま人文科学で認知論的転回が起こっているという。それはチョムスキーに代表される分節言語をモデルとする形式主義を否定し、言語が非言語的な生活の中から生成するプロセスをとらえようとする方法論だ。 その元祖レイコフの理論のコアにあるのは、メタファーの概念である。彼は、言語や知性は先天的に与えられたものではなく、特定の文化圏の中で形成されたフレームに依存するものだと主張する。たとえばブッシュ政権の"tax relief"という政策には「納税者を救済する」というフレームが暗黙のうちに含まれている。この"relief"というフレームの中で論争したことが民主党の敗因だった。 "The Stuff of Thought"は、このテーマを心理学の立場から論じ、言語をフレームの概念で理

    shokou5
    shokou5 2008/11/04
    ピンカーは形式的なものがどのようにシナプスの結合から生まれうるのかを真剣に考えようとしているのであって、形式性を否定しようとはしていないと思う。
  • optical frog (optical_frog) | Scribd

    What is Scribd?AcademicProfessionalCultureHobbies & CraftsPersonal GrowthAll Documents

  • 2008-09-08

    友人がデモで殺される夢を見た。 今朝、習志野第一病院に通い、雨森さんのリハビリを受けました。私は8:30からと勘違いして8:00に病院に行きましたが、9:30からでした。就職したことや作業における右腕の負担などをお話しし、30分ほどで終えて今帰宅したところです。母親から頼まれ、千葉銀行に一万円入金し、キウチでケントの3ミリ・ロング(煙草)を4個買いました。12:00から二和公民館で、津軽三味線の稽古があるので、少し休んで事を摂ろうと思います。 昨日書いた通り、私は他のバンドメンバーと同じく、業を他に持つ週末音楽家(兼業音楽家)になりました。音楽仕事なり生活ができないとか、6・3・3・4・2と18年間も教育を受けたのに単純作業・肉体労働しかできないのかとか考えると落ち込みますが、しかし、今の職場環境は非常に恵まれた素晴らしいものと言え、私はこれに満足して続けるべきだと思います。今の職場

    2008-09-08
    shokou5
    shokou5 2008/09/09
    "想像力なり共感能力を拡張して、本当に「最大多数」の幸福を目指すべき" 功利主義の「最大多数」の範囲について。
  • 1