サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
amatoboss.blog31.fc2.com
Nikonのデジタル一眼レフ「D90」と「D5000」を詳細に比較してみた 立て続けにカメラボディを買い漁り果てにはNikonの中級機「D90」を買ってしまった男の話を書きましたが、以前にもデジタル一眼レフの購入相談を受け、その時は予算ありきだったので「D90」とエントリー機「D5000」の比較して、好きな方を買うべしと返答しました。 結局「D90」に傾倒して購入したのですが、その時にアドバイスした「D90」と「D5000」の比較をまとめてエントリーとして書き上げてみました。いわば「D90」VS「D5000」の購入指南(らしいもの)です。 中級機とエントリー機の違い まず、「D90」と「D5000」の比較に入る前に、中級機とエントリー機の違いを簡単に述べてみます。 一言で言ってしまうと、エントリー機は文字通り入門用。中級機はもうちょっとレベルが上と捉えてもらえば良いでしょう。一部逆転するこ
Nikonのデジタル一眼レフ「D90」と一緒に購入アドバイスしたレンズ 先日友人二人に「D90」を勧めた際のアドバイスを元に「D90」と「D5000」を比較したエントリーを書きましたが、今回はその時に「D90」と一緒に買うレンズを進めたアドバイスをまとめてエントリーにしてみました。 いわば独断と偏見で進めた「D90」と一緒に買うべきレンズ指南のようなものです。 焦点距離を調べる 大抵はいきなりデジタル一眼レフを買う人は少なくてコンデジからのステップアップをする人が多いと思います。中には銀塩一眼レフから買い換える人も居ると思いますが、そういう人はある程度自分が使う焦点距離が分っているから問題無いですね。 焦点距離については以下のページが分りやすいです。 第19回 :カメラレンズと焦点距離、画角 デジカメの「しくみ」 http://aska-sg.net/shikumi/019-2006020
革靴の寿命について考えてみた 結構前だけど「靴を「サドルソープ」で洗ってみた」というエントリーを書きました。この時のサドルソープで洗った靴は昨年に役割を終えました。 社会人になって初めて買った靴で、「SCOTCHGRAIN」(スコッチグレイン)というメーカーの靴。社会人としての生活に深く関わっていたし、しっかり手入れもしていたので思い入れが深く、後ろ髪引かれる思いでしたが、もういくら手入れをしても無駄だったので意を決して捨てました。 大事に履いていた靴だけど、やっぱり寿命は来てしまう。今回は革靴の寿命について考えてみました。 1.やはりヘビーローテーションは禁物? 僕はスーツ族なので革靴を毎日着ます。社会人になって間もない頃は手持ちの靴が2足だけ。しかも上述の靴はお気に入りだったので週に3日履くこともありました。外回りの職種ではなかったのでそれほど痛みませんし、室内ではサンダルに履き替えて
写真共有サイト「livedoor PICS PRO」から「フォト蔵」の乗り換えたついでに比較してみた 旅行に行くとついつい写真を沢山撮ってしまい大量の写真をオンラインの写真共有サイト「livedoor PICS」にアップしていましたが、遂にアップロード最大容量の200MBに達してしまったため、仕方なく有料サービスの「livedoor PICS PRO」に登録しました。 ただ、その後に色々な写真共有サイトを調べてみると「フォト蔵」でも十分じゃないかな?ということであっという間に「フォト蔵」に乗り換えました。 FC2ブログは容量1GBと無料ブログサービスの中でもやや少なめです。アカイマイの高速表示サービスを使えば2GBまで増加できますが、そうするとブログに広告が表示されるようになってしまいます。 それに数MBの容量がある写真をアップロードしているとあっという間に上限容量を使い切ってしまうので、
URLを正規化するcanonical属性をFC2ブログに導入してみた Google、Yahoo!、Microsoftの主要3つの検索エンジンがこぞってURLを正規化する「canonical属性」を導入したという訳で、FC2ブログでも導入できないか試してみました。 ちなみに以下のがそのニュースです。 検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) :: SEM R http://www.sem-r.com/09/20090213153711.html 検索エンジン大手3社、URL正規化タグを揃って導入:マーケティング - CNET Japan http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388248,00.htm URLを正規化とは何なのかというと、例えば検索クエリのパラメーターがつ
「THE NORTH FACE PURPLE LABEL」が購入できるお店を調べてみた アウトドアメーカーで有名な「THE NORTH FACE」と代官山のセレクトショップ「nanamica」がコラボレートして、アウトドアアイテムが持つ機能性をそのままにファッション性の高いアイテムに昇華したアイテムライン「THE NORTH FACE PURPLE LABEL」。 自分もショート丈のマウンテンパーカーとGORE-TEX製のピーコートを持っていますが、機能性、ファッション性、そして適度に流行を取り入れているところが気に入っています。 で、「THE NORTH FACE PURPLE LABEL」が購入できるお店が無いかなと探してみたら、意外と多くのお店が見つかったので紹介してみます。基本的に全てのお店でオンラインショッピングが出来ます。 ■nanamica まずはコラボ元であるセレクトショッ
濡れた革靴の手入れ方法 ゲリラ豪雨もすっかり鳴りを潜めてしまいタイムリーでは無くなってしまったけど、「女心と秋の空」の格言通りまだパラパラと雨が降る秋の季節です。 少々タイミングを逸した気がしなくもないですが、濡れた革靴の手入れ方法を紹介してみます。 雨の日用または兼用の革靴をまずは手入れ方法と言いながら、いきなり矛盾してしまいますが、ど雨の日用の革靴を別途用意した方が良いです。 雨の日用とは何なのかと言うとその名もずばりの雨の日にだけ履く用の革靴、または雨の日でも履ける革靴のことです。 ウォータープルーフ加工がされた革を使った革靴や靴底が革ではなくゴムや特殊な素材で作られた革靴が色々なメーカーから発売されています。 私が好んで履いているスコッチグレインも製造しています。 ただご存知の通り格好良さやスタイリッシュさとはかけ離れたデザインが多く、また特殊な加工がされているだけあって値段も高価
【書評】「ブラック企業の闇―それでもあなたは働きますか? 」を読んでみた タイトルからして衝撃的な晋遊舎ブラック新書の「ブラック企業の闇―それでもあなたは働きますか? 」を読んだのでレビュー。活字というか本を読むのは相当久しぶり。プレジデントとか東洋経済とか雑誌はたまに読むんだけど、文庫本や新書は全然読んでいなかった。久しぶりに読んだ本が「ブラック企業の闇―それでもあなたは働きますか? 」なのは如何なものかと思わなくもないけど・・・・ 帯びにも「働けるだけ働いて死ね!」と相当強烈。 「ブラック企業の闇―それでもあなたは働きますか? 」の筆者は「ムネカタ スミト」さん。経歴を引用すると以下の通り。 1972年埼玉県生まれのフリーライター。日本大学卒業後、秋葉原でのフリーターを経て編集プロダクションに入社。2002年にフリー転向。エロ本からビジネス本、ラジオの構成まで幅広く手がける(本データは
突然Yahoo!Japanでパスワード変更を求められてしまったら携帯を活用してみよう! Yahoo!JapanのIDは持っているんだけど、もうヤフオクもやっていないし「Yahoo!メール」もGmailに切り替えてからほとんど使ってなくて、たまに昔の知り合いやお店からのメルマガを確認するぐらいにしか使っていない。 唯一定期的に使っているのが3ヶ月くらい紹介した「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」というサイト管理ツールぐらい。 いちいちログインするのが面倒なので、ログアウトしないで常時ログインしっぱなしで使っているんだけど、突然パスワード変更を求められてしまった。 今まで一度もそんなことは無かったのに一体どうして?と画面に表示されているメッセージを読むと不正利用の可能性があるか、またはパスワードに推測されやすい文字が使われているという理由らしい。 こちらがそのパスワード変更を求
【CSS】IE7のコメントアウトしないと左右のmarginが反映されないバグ!? IE7の日本語正式版がリリースされて、暫く立った。 今まで作ったページで特に表示が崩れたり、変になる箇所もなく平穏無事に過ごしてきた。 ある新しいページを作ることになり、IE7で表示を確認するとどーもおかしい。 画像があって、その右側に簡単な説明文が入るというよくみる表示方法でIE7だけで左右のmarginが無視されてしまうのである。 しかも同じようなスタイルを適用している別の箇所では、左右のmarginが効いている。 つまり、同じようなHTMLソースと同じようなスタイルをCSSで指定しているのに、片方は左右のmarignが効き、片方は左右のmarginが無視されているのだ。 一体どういうことだ!?っとソースコードを何回も見直してみるが、誤った記述はない。 あーでもない、こーでもないと色々いじっていたが、全く
FC2ブログで「関連記事」「関連エントリー」を表示する方法 livedoorブログを使っていたころから欲しいと思っていたのが「関連記事」を表示する機能。有名ブログで記事を読むと、記事の一番下辺りに「関連記事」「関連エントリー」という形で記事に関連した記事名とリンクが貼ってあるあの機能だ。 FC2ブログに引っ越し、だいぶ使い方や機能に慣れてきたので「関連記事」を表示する機能やプラグインが無いか調べてみたらが、残念ながら公式では用意されていなかった。そこで「関連記事」を表示する方法が無いか検索してみた。 検索した結果、偉大なる人達がFC2ブログで「関連記事」「関連エントリー」を表示する機能を公開していた。折角調べたのでこのブログでも紹介してみる。 なお、FC2ブログ以外のブログでも使えるものがあるので、他のブログを使っている人にも参考になると思う。 ■ FC2ブログで関連エントリーリスト ht
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『自由人万歳ν(ニュー)タイプ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く