はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『blog.sinki.cc』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • @graphql-codegen/typed-document-node を使ってみた

    8 users

    blog.sinki.cc

    しんのきです。 自社サービスで Apollo Client の fetchMore を使ったページネーションを実装する際、出たばかりの TypedDocumentNode を思い出し、これを使えばもっとシンプルに型定義できそうだと思って調査してみました。 結果としては大きなハマりどころもなく期待通り動いてくれました。 (ちなみにドキュメントにもまだ反映されていませんが、 fetchMore と updateQueries を使ったページネーションは Apollo Client v3 で deprecated になっています。これはまた別のお話。) TypedDocumentNode とは TypedDocumentNode は graphql-codegen など GraphQL 関連のツール群を作っている The Guild が 2020 年 7 月にリリースした、 GraphQL ライ

    • テクノロジー
    • 2020/08/18 19:09
    • graphql
    • TypeScript
    • React
    • Hasura の Role と Permission について理解する - あ、しんのきです

      3 users

      blog.sinki.cc

      しんのきです。 Hasura の Tips 的なやつをバンバン書いていきたいのですが、とりまとめがないのでしばらく個人ブログに書きたいことを書いていきます。 概要 例としてログイン済のユーザーが記事を投稿でき、ログインしていないユーザーでも記事を閲覧できるようなサービスを考えます。 テーブル設計は単純に以下のようになります。 テーブル設計が済んだところで、 Hasura ではこのようなサービスを Role と Permission を設定することによって直感的に表現できます。 Role と Permission を用いて表現すると、 user および anonymous Role は user および post を自由に select できる user Role は user.id もしくは post.user_id が自分のユーザーIDと一致する場合に insert / update /

      • テクノロジー
      • 2020/07/30 17:58
      • homebrew+rbenv+gemでrailsを入れた時の謎 - あ、しんのきです

        4 users

        blog.sinki.cc

        gem install時にRDocがらみでエラーが出るときは、--no-ri --no-rdocオプションをつける。 $ gem install rails ... file 'lib' not found $ gem install rails --no-ri --no-rdoc Successfully installed rails-4.0.0 1 gem installed インストールできてるはずなんだけど、not currently installedと怒られる。 どうやらrbenvで入ったrailsじゃなくて/usr/bin/railsを参照しているみたい。 PATHを見てもrbenvが先に来ているのに変だ。 $ rails -v Rails is not currently installed on this system. To get the latest versio

        • テクノロジー
        • 2015/12/25 00:37
        • rails
        • ruby
        • あとで読む
        • homebrewでQt5.1をインストールしてQt Creatorから使う - あ、しんのきです

          3 users

          blog.sinki.cc

          QtはクロスプラットフォームなGUIフレームワークであり、 C++またはQMLという専用のライトウェイト言語での利用が基本だが、 PyQtやQtRubyなど多言語でのインタフェースが存在する。 Qt Project 日本Qtユーザー会 Qt Creatorという専用の開発環境がかなりサクサク動くのも特徴。 インストーラを使うとQt Creatorも含め簡単にインストールできるのだが、 homebrewにもパッケージがあったのでこっちでインストールしてみた。 4.x系と5.x系でだいぶ仕様が変わっているらしく、まだまだ4.x系の情報が多い。 brew install qtとすると4.x系がインストールされるので、brew install qt5を実行。 $ brew install qt5 ... ==> Caveats We agreed to the Qt opensource lice

          • 学び
          • 2015/05/20 01:45
          • あとで読む

          このページはまだ
          ブックマークされていません

          このページを最初にブックマークしてみませんか?

          『blog.sinki.cc』の新着エントリーを見る

          キーボードショートカット一覧

          j次のブックマーク

          k前のブックマーク

          lあとで読む

          eコメント一覧を開く

          oページを開く

          はてなブックマーク

          • 総合
          • 一般
          • 世の中
          • 政治と経済
          • 暮らし
          • 学び
          • テクノロジー
          • エンタメ
          • アニメとゲーム
          • おもしろ
          • アプリ・拡張機能
          • 開発ブログ
          • ヘルプ
          • お問い合わせ

          公式Twitter

          • 公式アカウント
          • ホットエントリー

          はてなのサービス

          • はてなブログ
          • はてなブログPro
          • 人力検索はてな
          • はてなブログ タグ
          • はてなニュース
          • App Storeからダウンロード
          • Google Playで手に入れよう
          Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
          設定を変更しましたx