サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
ruckygames.hatenablog.com
星宝転生ジュエルセイバーというちょっと前にグリーさんにて配信されていたソーシャルゲームのカードなどの素材がフリー!になったので、こりゃええ!!って思い、アレを改良して作りました。 カードコレクト 〜星宝転生ジュエルセイバー〜 です! 以前数字のカードをひたすら買い集めるというアプリの改良版です。 大収集!!カードコレクト iPhone 大収集!!カードコレクト Android 結果的に普通のゲームになってるというね! 一回ちゃんとしたカードを載せたものを作りたかったけど、カード用意するのはコスパが・・・というところにこれなので、乗っかりました。 iOS版はまだ未提出状態です!慌てて作るとAndroid先行になってしまうのです。 ちなみにコイン部分タップすると少し増えます。 追記 iOS版も出ましたー カードコレクト 〜星宝転生ジュエルセイバー〜 iPhone/iPad/iPod Touch
仕事っぽい悩み!もし違ったらごめんなさい。 AdMob 広告の最低 eCPM を設定できるようになりました この辺の関係で、先週の金曜ぐらいからadmob mediationにて新たなIDを取得すると設定にパーセント振り分けの項目が表示されないようになっています。eCPM設定が強制ですね。 過去アプリに関してはどちらも使えるのですが、admobさんの過去の流れとか考えるとゆくゆくは強制移行もありえるなぁという感じですね。 過去にも自社広告設定がeCPM設定強制って流れがあったので・・・。 eCPM設定ですが、eCPMの数値を高く設定しておけば、admobに関しては(たしか)eCPMの数字が知れるので単価が設定した数値より高い広告が表示される感じです。 admob以外の場合は、(たぶん)eCPMの数値というか広告単価わかりようがないので、数値の高い順に出るわけです。 例1 admob : e
バハムート&ポーカー!!RucKyGAMESとして、100本目のiPhoneアプリです! [iPhone] 「バハムート&ポーカー」をApp Storeで [Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ruckygames.bahamu 色々と便乗しているタイトルです! ただ中身はすごく真面目に作られているはずです、ほんとはネタアプリだったのに気付いたら規模がでかくなってたよ! ゲームとしてはシンプル! ビームをタイミングよく撃って、敵を倒すだけ! 敵を倒してカードをゲットして、それで主人公を強化! しかもおまけでソリティアが遊べちゃう! いわゆるカジュアル系と、ソーシャル系で多い強化物を融合した形です。 最初にタイトルが思いついてから中身決めたらこうなっただけなんですけどね! 本当はこれが99本目ぐらいになる予定
2012年末にKindleFireHDが日本でも販売されるようになって1ヶ月ちょっと、詳しい数字が出ていないので詳しくはわかりませんがおそらく日本で1億台ぐらいは売れたと思うので、GooglePlay向けにアプリ出してるならAmazonAppstore向けにアプリ出した方が得じゃね!みたいなノリでアプリを出しはじめました。 KindleFireHDだと、GooglePlayさんは見れません。強引に突破する方法はありますが、そこまでするならNexus7買えばいいじゃないって感じですので。つまりGooglePlayでアプリ出してるぜって思いながらのんびり構えてると、KindleFireHDの1億台のユーザーの数字を逃すわけですよ!1億台ですよ!1億台!ヤバイ!国民の85%ぐらい持ってるわけですよ!100mぐらいの巨人がマンションをがっと持ち上げてゆっさゆっさ振ればKindleFireHDがぼ
10月3日からPlayStation Mobileのサービスが開始されました。 詳しくはこちらを PlayStation Mobile向けに27の専用コンテンツが本日2012年10月3日より配信開始 - ファミ通.com PlayStation Vitaと、Xperiaシリーズなど一部のAndroid端末で対応しているサービスです。 幸い、Xperia SXが手持ちにあったので試してみました。 アプリ一覧の中に「PSMを始めよう」というアプリがあったので、それを起動し、そこからPS Storeアプリをダウンロードしたりうんぬんかんぬん。 で、お馴染みの画面! クルトンもあるよ!!オススメ!PS3とかで遊ぼうぜ! ほぼ有料だったのですが、唯一無料だった「みんなのミニゲーム」をダウンロードしてみました。無料とはいえアプリ内課金でミニゲーム買う形なので無料で遊べるのはクロンダイクを5回のみという
「ダァシェリエス」をApp Storeで というわけで、ダァシェリエスがリリースされました。 250を超える車掌ボイスが収録されたアプリです! しかも無料!広告も無し!なんという太っ腹!いやほんとに! AppStoreで検索する時は、「ドア閉まります」でもいけます!「車掌」でもいけます! 現在TTREで活動中の土屋礼央さん率いるpAple名義です! オオゼキタクさんのサポートのもと、なかなか混沌としたボイスだしなどを経ての完成! 車掌ボイスは、土屋さんはもちろんのこと、車掌モノマネ界の 頂点のお二人!ダーリンハニーの吉川さんと、ななめ45°の岡安さん!豪華!! そんな豪華な現場に、すごいなぁ、と思う日々を過ごしていたら出来ました。やったね! 色々と使い道があると思いますので、とりあえずダウンロードしてください。とりあえず。減るもんじゃないですし、ね!わるいことはいわないからさーねーた
ぐんまのやぼうが、ゲーセンへ! ぐんまのやぼうがプライズになります! というわけで、先行ロケテストが8月の25日,26日に池袋はアドアーズサンシャイン店で行われます!サンシャイン60に向かう気持ちで池袋の地上を歩いていればわかるはず!来てください!!! オシャレ!! 詳しくはこちら ぐんまのやぼう - RucKyGAMES 麻布十番祭りに行く前とかでもいいので来てください!お願いします!来ないと僕のクビがとびます!嘘です! アベンジャーズをシネマサンシャインで見るついでにでも!ハルク! サンシャイン60展望台ではいま「劇場版TIGER&BUNNY-The Beginning-」9/22公開を記念したイベントを開催中です!見にいこうぜ!8月25日、26日あたりにでも! というわけでお願いします。
JRとか電車を利用するとやたら見かけると思いますが、ググっとぐんまキャンペーンが7月1日から開始されましたね!ググっときてください、ググっと! というわけで、ぐんまのやぼうとにほんのあらそいのiPhoneケースが出ました!おめ!! こんな感じの4点です。 っていま見たらぐんまの方売り切れてるんすね。さすがぐんまや! http://www.runatown.com/shopbrand/045/P/ それともうひとつ。 7月11日付けの上毛新聞に載っていますが、RucKyGAMESさんというか、自分がそのうち観光特使というものになるらしいです。 一応ですが、お金貰えるとかはないです! http://homepage3.nifty.com/SP/page019.html こんな感じで任命されるらしいです。 戦隊ヒーローの衣装は持ってないですが。 あとぐんまのやぼうのアップデートについても載ってま
北群馬郡という地域には、吉岡町、榛東村、子持村があったのですが、子持村が渋川市に合併された今、郡大会などは一騎討ちな状況なんですかね?どうなんでしょうね。 というわけでぐんまのやぼうのAndroid版を作りました。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ruckygames.gunmaapps 想像以上にiOS版の反響があったので、全然予定はなかったのですが、ビッグウェーブに乗らないと!と思って作りました。 現在の自分の技術的にtwitter対応などはできていませんが、どんなゲームかを知れて溜め息つけると思います。眠いです。 iPhone版と違って、効果音のバグとかないよ! iPhone版 「ぐんまのやぼう」をApp Storeで Android版 https://play.google.com/store/apps/deta
たまに「おすすめのゲームとかありますか?」とか聞かれます。今だと3DSのパルテナの鏡はものすっごくよく出来ているので(操作感にちょい難あり)それをオススメしたいのですが、自分に聞かれている時点で「おすすめの(スマホ向け)ゲームとかありますか?」なので回答としては違うわけで。そこで「RucKyGAMESのアプリがですね!」とか言えるような人でもない。だからといってオススメのゲームがあるわけでもないので悩ましい。 ゲームを遊ぶなら3DSとかVITAとかのいわゆる携帯ゲーム機で遊ぶ方なので、あまりiOS向けのゲームは遊ばないのです。遊ぶタイミングは電車乗ってる時などの3DS出すほどじゃないけど、ちょい暇なタイミング。吊り革有りなタイミングが多いので、片手持ちで遊べるゲームがメインになります。 最近だとスパイダソリティアというゲームがおすすめです!! 「スパイダーソリティア (トランプ)」をAp
iTunesで、ギフトコードとかプロモコードがありますよね。12桁の。人に教える際とかにその12桁の英数字だけ教えてもいいのですが、教えてもらう側は一回コピペして、、とかとても面倒だと思います。 しかし、このURLの後にギフトコードを入れると、リンクをクリックするだけでギフトコードが入力された状態のiTunesが開かれます。iPhoneから見てればiTunesアプリ。あとはパスワードなりを入れるだけで、アプリが落とせるわけです!便利! https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/freeProductCodeWizard?code= もしコードが「A0123456789B」なら https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/freeProductCodeWizard?c
5つになんか絞れない。5つとかじゃないレベルで影響受けてる。まじやばい。 というわけで思い出せる範囲で羅列。結構抜けがあるとは思うけど、今思いつくのはこんな感じ。 【ゲーム&ウオッチ】タートルブリッジ 【ゲーム&ウオッチ】ドンキーコング なんか家にあった。物心ついた頃の記憶。 おそらく初めて遊んだゲームだと思う。 ドンキーコングで最後までいけることはまれなんだけど、そこそこ遊んでた。ものすごく熱中しててカンストまでやってたんですよ、とかそういうの無いけどめっさ遊んでた。 【ゲームボーイ】スーパーマリオランド 【ゲームボーイ】パロディウスだ! 自分の部屋を得たけどテレビは無かったのでゲームボーイ遊びまくっていた。怒られるレベルで。そして眼が悪くなった。繰り返し遊んでいたけどそんなに上達はしなかった。マリオランドはラスト覚えてるけど、パロディウスだ!はクリアした思い出がほぼ無い。マリオランドに
今回も頭の整理用に。 宣伝とかじゃないのでURLとかは貼らないので検索してください。ちゃんと使ってないのもある。順不同。 前の記事と同じでなんかニートが偉そうに言ってるなぁぐらいな目で見てください。 ・admob 最初はadmob単独で、途中でgoogleに買われて、アプリ向けのgoogle adsenseと統合されました。 アプリ向けのgoogle adsenseの方がよかったです。 一番の利点は、全てシステムでの登録な為、土日だろうができちゃう。とりあえず登録しておいて損は無い。 Android向けの方がちと使いづらい。 ・iAd appleさんの広告。一番ムラがある。 ただクリック単価に関しては他の数十倍の差があったりするので、ムラの部分を期待して入れておくべき。iAd無かったら他のを、って流れで入れると凄く素敵。もしここが広告在庫で本気出したらアプリ広告会社全部吹っ飛ぶ。 ・Amo
なんとなくそんな事を考えてみました。 こうした方が良さげだなぁというものですね。 素人目でもわかることだらけだとは思うのですが、頭の中の整理の意味も込めて。 完全無料っていうものはあえて外しておきます。あくまでもお金を得る形としての選択肢ということで。 なんかニートが偉そうに言ってるなぁぐらいな目で見てください。 【有料アプリ】 ・コンシューマからの移植物や知名度がある物 元の価値を下げないという意味も混めて。元の知名度が低いならアプリ内課金型の方がいい気がする。 【無料+広告】 ・定番ゲーム(トランプゲームとかパズルゲームとか) 日々遊ばれる形になりやすいので。TtNみたいに定番の形にもっていけるなら全部ここに。 ・一発ネタ系 数回遊ばれて満足になりやすいですが、有料アプリだとわざわざダウンロードしてもらえないと思うので。うまくいけば定番化。この形は一個でというより数出してという方が正解
Androidアプリをリリースしました! 全部無料! GeoBlocks https://market.android.com/details?id=com.ruckygames.geoblocks エスカレベーター https://market.android.com/details?id=com.ruckygames.Escalevator ヤダヤダ https://market.android.com/details?id=com.ruckygames.yadayada の3本がローンチです。謎の3本のローンチ!なんでこれにしたんですかね、ほんとに。 ふりーだむふぃっしんぐをリリースした辺りからAndroidやらなきゃなぁ、という漠然と不安を抱えながら2011年を終えて、1月の世間が仕事初めになったぐらいから必死に頑張ってここまできました。Android以外もちょくちょくやっては
本を書きました。12月16日に出ます。 Amazon : 大手メーカーが作らない「B級」iPhoneゲームが売れる50の理由 という本でございます。 なんかAmazonだと情報が少ないというかタイトルミスってたりするので証明として 大手メーカーが作らない「B級」iPhoneゲームが売れる50の理由|書籍情報|秀和システム をご確認いただければと思います。 開発本とかではありません。 プログラムとか一切書いてません。読み物になっています。 なんか今までの活動とか、それっぽい雰囲気の言葉とか、アイデアの出し方とか、色々書きました。 >第1章 RucKyGAMES栄光の軌跡 >第2章 ゲーム作りの参箇条 >第3章 アップストアとの仁義なき戦い >第4章 ゲーム会社が作れないゲームを作る >第5章 RucKyGAMES「7つのブランド戦略」 >第6章 フツウを超えるアタマの作り方 >第7章 よくあ
アプリをアップデートしようと思い、iTunesConnectでReady for Uploadして、いざApplication Loaderでアプリを申請しようとしたのですが、Deliver Your Appを選ぶと "An error occurred talking to the iTunes Store" というエラーが出て先に進めない。 あぁこれはいまだにXcode3でいる自分が悪いのかな、もう時代的に置いてかれてるんかなと思い、Xcode4で申請しようとしてみても同じエラーが。 LionなMacBookAirでも同じエラー。数日時間置いても同じエラー。昼間だろうが夜だろうが同じエラー。 他のアプリもReady for Upload状態にして試してもエラー。 もうわけがわからないと嘆いていたら神の声が 「古いApplication Loaderで試してみたら?」 というわけで手元に
https://www.adwhirl.com/ iAdも始まった広告業界、admobを筆頭に、Admaker,AMoAd,Adlantisなどなど国内も色んなところが出てきました。 あのアプリはこれに対応とか今までやってたのですが、いい加減面倒になっていたので、一年近くこれはオススメと聞き続けてたAdWhirlを導入してみようと決めました。 AdWhirlは広告切り替えサービスです。 一回導入すれば、アプリをアップデートせずとも今日は水曜日だからadmobだけ出そうとか、今日は雨だからiAd以外は諦めようとか出来ます。そう、誕生日だから広告無しの日とかもweb上で変更出来るようになるのです。まぁ、素敵! まだ導入中なので全部妄想なんですけどね。 導入にあたって参考にしたサイトなど iPhoneアプリにAdwhirlを設置してiAdとAdmobを切り替える方法 | PICxPIC | アプ
http://sazameki.jp/translations/xcode4/IDEs/Conceptual/Xcode4TransitionGuide/ Xcode 4 に自作ファイルテンプレートを追加する - Over&Out その後 Xcode 4 でのプロジェクトテンプレート作成手順 - Over&Out その後 Xcode4におけるiTunes Connectへのアプリ登録手順: iPhoneアプリ開発備忘録 じつはもっと簡単なAdHocアプリ(ipa)の作成方法があった件... for Xcode4 - iPhoneアプリ開発まっしぐら★ - iPhoneアプリ開発グループ http://alberoblu.hiroaoki.com/app/388/ http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20110404/1301859273 http://d.hat
55Poker LITE ポーカーを題材にしたパズルゲームです。 場に並んでいるカードから、5枚のカードをなぞって選び、役を作っていきます。 55modeは、トランプセット52枚+Joker3枚のカードが場に出てくるので、限られた数でどんだけ高得点を狙えるかが鍵になります。 無料なので是非是非。
i刺身とi刺身LITEがアップデートされ、GameCenterに対応致しました。 それと、iPhone女子部様とコラボしまして、たんぽぽ(菊?)的な何かが4つほど(LITE版は一つ)追加されています。デコたんぽぽですよ、デコたんぽぽ。今あのあたりで話題のデコなんたらがついにたんぽぽにも襲来ですよ。 きっかけは、急に集合させられて、新宿の餃子屋さんに呼び出されて怯えながら餃子を食べたからです。餃子の貸しが・・・。 勝手に部長ブログ あの人に会いたい vol.1 不思議ヤングなアプリ開発者RuckyGAMESさん この日の事で覚えてるのは、部長さんのキン肉マンiPhoneケースという特殊な趣味としか表現できない物を見た事ぐらいですかね! まぁそんなこんなでコラボで無料セールです。 一週間。600円→無料ですよ!お買い得!牛鍋丼が二杯食べれる! i刺身の値段は時価なので、気が向いたら変動するとい
王様のブランチのAPP SEARCHというコーナーにて、中尾明慶さんにのののののの 〜ゲシュタルト崩壊〜を紹介していただきました!いやっほぅ! のののののの 〜ゲシュタルト崩壊〜 のののののの 〜ちょっと、ゲシュタルト崩壊〜 何気に芸能人人気ですよ、このアプリ。 香椎由宇さんも遊んでくれているらしいですし、新喜劇の座長の小籔千豊さんも遊んでくれています! 地味にiPad版も出ています。 50レベルクリアぐらいで小ねたを入れたのですが、気づいた人はいるのでしょうか・・・。
RucKyGAMESのGame Center対応アプリ達です。(2010年9月27日現在) Game Center導入してますが、公式に入ってる物だけあっていいですねー。OpenFeintよりも敷居が低いです。機能面ではOpenFeintの方が勝ってるかもですが公式ってのは強い。 今はサンプルもあるからそこまで導入も辛くないはず、何も無かったときは辛かった(つд⊂)エーン で、これから導入してみたいなーと思っている開発者様へ、軽い注意点などを。 ・新規アプリの場合、iTunesConnect上でアプリの登録をしないと設定が出来ません。 ・開発中は、別アカウントでやる事。他の人から丸見えです。気にしないのなら構いませんが。 ・申請前にViewDetailsの所にあるGameCenterの状態をEnableにする事。 ・Leaderboardを送信したかどうか、成績を獲得したかどうかをユーザー
『審査通ったけど、リリース日が結構前になってるから、いきなし埋もれた』 という悩みをよく見ますので、リリース日を新しくするまとめ。 新規申請時、Availability Dateを未来に申請。 例えば2009年11月1日申請なら、11月20日辺りに設定しておく ↓ Ready for Sale!メールが来たら、Availability Dateをその日に設定する 例えば2009年11月15日に申請通ったら、11月15日に設定。 しばらくすると、AppStoreでもその設定が反映されて、リリース日順で上の方に来ます。その後名前でソートされるので、日本語アプリとかはどうしても下の方になってしまいますが・・・。 時差もあるっぽいので、早朝に審査通った場合は一日前に設定した方がいいかもしれません。 アップデートの場合は、Ready for Saleメールが来てから、Availability Dat
OpenFeint導入時にメモった物です。 参考になればと思います。 この動画見れば分かるんですけどね。 OpenFeint 登録して、SDKを手に入れ、 OpenFeint入れたいプロジェクトに、OpenFeintフォルダごと入れる。 プロジェクト情報を編集。 ユーザー定義に "GCC_OBJC_CALL_CXX_CDTORS" を追加し、値は"YES"にする。 リンク->他のリンクフラグ、の値に"-OBJC"を追加。 〜Prefix.pch ソースファイルに #import "OpenFeintPrefix.pch" を追加。 Frameworksに QuartzCore.framework Security.framework SystemConfiguration.framework と libsqlite3.0.dylib を追加。 これで導入準備完了。 あとはOpenFeint
2018年10月25日、スパイダーソリティアBLACKをNintendoSwitch向けに配信しました。 ec.nintendo.com ジー・モード様のおかげでこういう形を取ることができました。ありがとうございます、本当にありがとうございます。 私のような下々の人間を、かの任天堂様のハードにて、自分の制作物を出せるなんて、こんな嬉しいことはありませぬ。 ちなみにUnityで作りました。 Unity初めて一年ちょいでNintendoSwitch向けまでいけたのでUnityはとても素晴らしいツールだと思います。ありがとうございます、Unity様。 私のような下々の人間が、かの任天堂様のハード向けにゲームを開発できるなんて、Unity様にはもう足を向けて寝れません。。 しかし、Unityは2018年現在ですと27箇所に開発拠点があるらしいので、足を向けた先にどっかしらは当たるかもしれないので足
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『RucKyGAMES info』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く