はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『小学館キッズ | 小学館の子ども向け雑誌・書籍・サービス情報ポータル』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 付録は「アメリカ横断ウルトラクイズコラボ ウルトラハット」 園児の知育雑誌『幼稚園』12・1月号 | 『幼稚園』

    8 users

    sho.jp

    園児の知育学習雑誌 幼稚園 2021年12月・2022年1月合併号 2021年11月16日発売 特別価格 1280円(税込) 2021年12月・2022年1月号の大人気コラボ付録は、アメリカ横断ウルトラクイズとコラボした「ウルトラハット」です。 「アメリカ横断ウルトラクイズ」とは、クイズで戦いながらニューヨークを目指す、クイズ番組のパイオニアのような番組です。そんな伝説のクイズ番組の回答者気分が味わえる「ウルトラハット」が付録になりました! ボタンを押すと、テレビと同じ音が鳴ってハテナマークが立ち上がります。この付録を使って、クイズ大会を開催できます! また、ポケモンとおふろでひらがな、カタカナ、アルファベットが学べる「ポケモン おふろポスター」も付録に! ポケモンたちと一緒に文字をマスターしましょう! 不思議で楽しい紙遊び企画「ぺぱぷんたす」の「ぺぱすたんぷ」もついてきます。 最新キャラ

    • 暮らし
    • 2021/11/01 18:38
    • クイズ
    • 雑誌
    • 付録は「ワニワニパニック&のび太の新恐竜パニック」園児の知育学習雑誌『幼稚園』4月号 | 『幼稚園』

      3 users

      sho.jp

      毎号話題沸騰!大人気の企業コラボ付録。今月号はなんと!!ワニワニパニックと映画ドラえもん のび太の新恐竜がダブルコラボした「ワニワニパニック」と「のび太の新恐竜パニック」! ゲームセンターでおなじみの「ワニワニパニック」が付録に!もちろん、本物そっくりのデザインでとってもかわいい!ワニがバラバラに出てきます!専用ハンマーでワニを叩いてみましょう!何匹叩けたか得点出るんですよ! デザインは「ワニワニパニック」と「映画ドラえもん のび太の新恐竜」バージョンに着せ替えできる仕様になっています。 また、毎号大人気!不思議で楽しい紙遊び企画「ぺぱぷんたす」の紙付録「ふしぎな わっか」がついてきます。 「仮面ライダーゼロワン」や「魔進戦隊キラメイジャー」、「すみっコぐらし」、「ひみつ×戦士 ファントミラージュ」映画情報など最新キャラクター情報はもちろん、楽しく学べる知育記事も充実!『幼稚園』4月号をぜ

      • 暮らし
      • 2020/02/13 10:06
      • 【西原理恵子 上京35周年記念企画】居酒屋「サイバラ酒場 feat.高須院長」

        3 users

        sho.jp

        漫画家・西原理恵子 上京35周年 記念企画 新宿歌舞伎町で大盛況の一ヶ月開催 ありがとうございました! 店舗の詳細は、こちら 新着情報 2020年3月11日 スペリオールで「サイバラ酒場」編がスタート! 3月13日発売号より 2020年3月13日(金)発売の青年コミック誌「ビッグコミックスペリオール」(小学館)7号掲載の「ダーリンは75歳」にて、 「サイバラ酒場編」がスタート...

        • 暮らし
        • 2019/11/07 16:42
        • あさりちゃん まんが「これが令和のあさりちゃん」 | 漫画『あさりちゃん』公式サイト

          399 users

          sho.jp

          2022年11月1日 あさりちゃん まんが「うにょに負けたパパ…?」 「読者からのお手紙」コーナーより 埼玉県 まこさんのメッセージを受け、コミックス97巻「うにょに負けたパパ…?」をお届けします。 ... 2021年12月1日 あさりちゃんとKIRIMIちゃん.の、コラボまんがとコラボ音頭をまとめたよ! KIRIMIちゃん.とあさりちゃんが、「魚介類つながり」のご縁でコラボしました! 「おだいどこ音頭」、お聴きください! そして、とってもスペシャ...

          • アニメとゲーム
          • 2019/09/27 08:05
          • 漫画
          • マンガ
          • あとで読む
          • comic
          • 公式
          • manga
          • gender
          • history
          • 文化
          • あさりちゃん まんが「ああ消費税」 :20年前の予言的中!? SNSで話題のあの一話を丸ごと公開 | 漫画『あさりちゃん』公式サイト

            59 users

            sho.jp

            1997年に刊行された『あさりちゃん』54巻に収録されている一話です。 「消費税が10%になる」「日本人は政治に無関心すぎる」と約20年後の今を予言していたかのようだ!とTwitterで話題になっています。 <電子版『あさりちゃん40年!』はこちらから> (2019年8月公開 コミックス54巻収録) <電子版『あさりちゃん40年!』はこちらから> 他の漫画を読む バックナンバーやメッセージの投稿はこちらから 【こちらもオススメ!】

            • 世の中
            • 2019/08/01 23:03
            • 消費税
            • 漫画
            • 社会
            • comics
            • comic
            • マンガ
            • 政治
            • 室山まゆみ先生・初の合作まんが「吸血鬼」 50年を経て世界初公開! | 漫画『あさりちゃん』公式サイト

              3 users

              sho.jp

              室山まゆみ先生がまんがを本格的に描き始めたのは中学生時代。 これまでデビュー前の作品は公開されたことがありませんでしたが、このたび、熊本の先生の書庫から最初期の原稿が発見され、特別公開することとなりました。公開する全10ページのまんが「吸血鬼」は、先生が中学三年生と中学一年生だった時の初めての合作です。 こちらの記事で、初の合作作品「吸血鬼」について、先生からのメッセージを掲載しています。

              • アニメとゲーム
              • 2019/08/01 13:30
              • comics
              • 【速報】『幼稚園』 9月号付録は「セブン銀行ATM」 | 『幼稚園』

                24 users

                sho.jp

                話題沸騰大人気の企業コラボ付録。今回はセブン銀行とのコラボです! なんと!コンビニや駅などに設置されている、「セブン銀行ATM」が付録になっちゃいます。 ATMのスイッチを「奥」に動かすと、お札がATMに吸い込まれ、スイッチを「手前」に動かすと、お札がATMから出てくる驚きの付録です! 「幼稚園」オリジナルのお札が10枚付いてきます。ATMのデザインは、もちろん本物そっくり。高さは約39センチとビッグサイズ。 本誌 ATMのひみつ 新しい仮面ライダーが登場! ランドセルカタログ NEOせんせい「クラゲ」 他 本誌も楽しい企画が盛りだくさん! 8月1日発売予定の『幼稚園』9月号をお楽しみに! ※予告した企画・デザイン等は変更になる場合があります。 ©SEVEN-ELEVEN JAPAN CO.,LTD. All Rights Reserved. 【関連記事】

                • 暮らし
                • 2019/07/29 13:46
                • 本
                • あとで読む
                • あさりちゃんと とっとこハム太郎 | 小学館キッズ コミック | 子ども向け漫画サイト

                  3 users

                  sho.jp

                  作:室山まゆみ 奇跡のコラボ!! 室山まゆみ先生による描きおろし「あさりちゃん×ハム太郎」まんが公開! あさりちゃんのウチにハム太郎が来た!?! 室山まゆみ先生と、「とっとこハム太郎」の作者・河井リツ子氏とは、同じ時期にも学年別学習誌や女児まんが雑誌『ぴょんぴょん』でご一緒だったことから、ハム太郎の原作20周年の記念として、貴重な企画が実現しました。「あさりちゃん特別編」をお楽しみください。

                  • アニメとゲーム
                  • 2019/01/09 23:30
                  • web漫画
                  • 漫画
                  • 『星のカービィ』作者・さくま良子先生が「カービィカフェ」にとつげき! | 小学館キッズパーク

                    3 users

                    sho.jp

                    ■月刊誌 遊び・しつけ・知育ぜ~んぶまるごと! 遊び・しつけ・知育が1冊にぎっしり! アンパンマン、きかんしゃトーマス、いないいないばあっ!など人気キャラクターがお子さんの笑顔を引き出します。はってはがせるシール遊びや、しかけ遊びでお子さん夢中まちがいなし! ■『ベビーブック』の公式サイト 親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本 アンパンマン、きかんしゃトーマスや人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。 大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。 ■『めばえ』の公式サイト 園児の「知りたい」を応援! 小学館の月刊誌『幼稚園』 テレビや絵本のキャラクターといっしょに、思いきり遊んで学ぼう! 心も体も頭もいままで以上に成長する3・4・5・6歳。あれもやりた

                    • アニメとゲーム
                    • 2018/11/02 22:04
                    • ハム太郎 とっとこ家系図 | ハム太郎(とっとこハム太郎) 公式サイト

                      4 users

                      sho.jp

                      ハム太郎は1匹しかいない…そう思い込んでる人、結構いるのではないでしょうか? 実はそうじゃないんです! ひみつがわかる「ハムハム家系図」を大公開しちゃいます。 ▲左上、右上、左下、右上、よく見たいところをクリックすると、大きな画像が表示されます。 それぞれの本の紹介はこちらに載ってます。 しっかり家系図を頭に入れたら・・・クイズに挑戦!

                      • 暮らし
                      • 2018/09/04 18:39
                      • 毎日は自由研究!「デイリーポータルZ」×『小学一年生』編集長・対談 | 『小学一年生』

                        20 users

                        sho.jp

                        そのライターさんの気持ち、よくわかりますよ! 僕が特に自由研究っぽいなと思ったものをいくつか挙げてみますね。 1.おやつ「1個あたり」の値段調べ ものの金額は、社会学であり考現学であり経済学です。また、1個あたりの数を割り出す、というのは3年生の算数で習う割り算を使います。単に割り算のドリルをやっているだけとは違う、学習と生活が合致するすばらしいテーマです。 2.駅の北口が本当に北口なのか調べる 方角を調べるのは、社会であり理科でもあります。地図記号は3年生の社会、方位磁針の使い方は3年生の理科で習います。もちろんべつに1年生や2年生のうちから使ってもかまいません。検証に適した道具を使いこなすこともポイントが高いです。 また、「北口は北にあるに決まっている」とスルーしてしまうのではなく、常識を疑ってみる姿勢がものすごくすばらしいです。 3.虫が集まるジュース調べ これはもう言わずもがなです

                        • おもしろ
                        • 2018/08/03 16:31
                        • dpz
                        • かっこいい自由研究のまとめかた・発表のしかた (「デイリーポータルZ」流!) | 『小学一年生』

                          15 users

                          sho.jp

                          小1のお父さん・お母さん世代に人気のウェブサイト「デイリーポータルZ」と、学習雑誌『小学一年生』が、平成最後の夏、なぜかコラボしました。(コラボの理由がわかる、『小学一年生』編集長との対談はこちらをご覧ください) この記事は、「デイリーポータルZ」の編集長が、よいこのみなさんのために書いてくれたものです。 「デイリーポータルZ」は納豆を1万回かき混ぜたり、長い糸電話を作ったり、毎日自由研究みたいな記事を載せているサイトだ。しかも16年も続いている。 そんなサイトの編集長である僕から自由研究の裏技を教えたいと思う。 自由研究の困ったところは、かけた時間と結果が比例しないことだと思う。算数のドリルはやったぶんだけページが進むのに。 でも自由研究はすごく時間をかけたけど、ぜんぜん花が咲いてくれなかったりする。かと思えば一晩でカブトムシがわんさかとれてしまうこともある。 どうしよう~と頭を抱えても

                          • おもしろ
                          • 2018/08/03 16:23
                          • dpz
                          • デイリーポータルZ
                          • お役立ち
                          • あとで読む
                          • 付録はドラえもん「アンキパン」!?+6年間使える漢字別冊!『小学一年生』10月号 | 『小学一年生』

                            4 users

                            sho.jp

                            ※内容やデザインは変わる場合があります。 ※人気アイテムのため、品切れになる恐れがあります。お早めにお近くの書店でご予約いただくか、年間定期購読をおすすめします。 本誌の内容は、こちらをご覧ください。 https://sho.jp/sho1/13000 ■アンキパンメーカー ドラえもんのひみつ道具「アンキパン」から生まれたふろく、「アンキパン メーカー」は、朝ごはんを楽しくする付録です。 パンにおすための、カタカナ50音と数字などの文字パーツ、ドラえもんの顔スタンプがセットになっています。パンにギュッとおしてトーストするだけで、文字や絵が浮かび上がる楽しい「アンキパン」のできあがり。 朝ごはんをしっかり食べて、文字や数字への興味も自然と深まる付録で、元気な1日をスタートしましょう! ※パンは付録ではありません。 ⓒ藤子プロ・小学館 ■とじこみ付録 アンキパンメーカー クッキングブック 付録

                            • 暮らし
                            • 2017/09/03 09:23
                            • 世界初! 完成品ロボットが付録の『小学8年生』特別号 大好評発売中! | 『小学8年生』

                              14 users

                              sho.jp

                              「小学8年生」の特別号が発売中だよ! 付録はなんと完成品のかわいいロボット「TABO8」だ! iPadの上をかわいく動き回る本格的なロボットだぞ! きみも「TABO8」を手に入れて、未来の入口に立ってみないか? 販売終了 2020年から、学校でプログラミングの授業が始まるんだ。それを先取りして「小学8年生」は、プログラミングもできるロボットを付録に採用したよ。iPadのアプリと連動して動く「TABO8」は、デジタルの世界とリアルの世界をひとつにしてくれるかわいいロボット。「TABO8」といっしょに、学びと遊びを楽しんでね。

                              • アニメとゲーム
                              • 2017/08/30 14:20
                              • robot
                              • ロボット
                              • education
                              • iPad
                              • 「親の仕事」は子どもが16歳で終わり 『毎日かあさん』の人気漫画家・西原理恵子さん | 『小学一年生』

                                5 users

                                sho.jp

                                ■テストの意味を理解していなかった小1の息子 今、息子は19歳、娘は17歳です。なので、二人が小学1年生の頃はもう10年以上前のことですね。 うちの場合は、昔から完全に娘の方が賢いですね。勉強ができるという意味じゃなくて。いつも頭がすごくぐるぐる回転してるし、いくつも感情があるし。その点、息子は1つ持つと1つ忘れる、犬みたいな子で…。なので、息子のほうがいろいろ大変でした。 1年生の時は、まずテストというものを理解してないんです。「先生が◯とか×をつけてさ、点がついてる紙」って聞いても「そんなのないよ」って。今の低学年はテストをやらないのか? と思って、授業参観の日に息子の机を強制捜査したら出てくる出てくる、くっしゃくしゃのテストが(笑)。 隠してるんじゃないんですよ、忘れてるんです。机に突っ込んだ時点でもう。まあ別にいい点取るために勉強しているわけではないので。そのうち忘れずにテストを持

                                • アニメとゲーム
                                • 2017/05/21 22:07
                                • unclassified
                                • あとで読む
                                • 『小学一年生』表紙はこうして作ります 編集者の手書きラフを公開 | 『小学一年生』

                                  5 users

                                  sho.jp

                                  小学館の学習雑誌『小学一年生』2017年5月号の表紙の撮影用ラフをチラ見せしちゃいます。 編集者が、まず、こんな感じのラフを描いて撮影にのぞみむのです。 ラフと本番でどこが変わったかわかりますか? 本屋さんではこの表紙を探して見てくださいね! …と言いながら、、、 はじめて『小学一年生』をお買い求め頂く方は、「本」の形状をイメージして本屋さんで探すと、見過ごしてしまうかもしれません。 小学一年生5月号は、「本」というより、「箱」のカタチです。 中身ぎっしりド〜ンと分厚いです!! それもそのはず、『小学一年生』5月号は、特別付録「ドラえもん うたって!こえピアノ」+本誌+学習ドリル+ママ&パパ別冊が、まるごとセットになっているのです。 大充実の『小学一年生』5月号、是非お早めにお買い求めください! 【関連記事】

                                  • 暮らし
                                  • 2017/04/06 12:56
                                  • テクノ界隈で話題沸騰!『小学一年生』付録「ドラえもん こえピアノ」が超進化 | 『小学一年生』

                                    11 users

                                    sho.jp

                                    良い子の学習雑誌『小学一年生』の付録が、テクノ音楽好きな人たちに、熱く支持されているということをご存知でしょうか? 昨年は、『小学一年生』5月号付録「ドレミファ ピアノ ペンケース」を、見事に改造した動画が話題となりました。 その改造をしてくれたBakaOscillator (バカオシレーター)さんが、今年も5月号付録「ドラえもん うたって!こえピアノ」でやってくれました! おおお! か・・・かっこいい!!! 電池駆動の小型電子楽器を使用し、テクノから童謡、果ては演歌を演奏したり、と多種多様な活動を行っているBakaOscillatorさん。 このキュートな付録を、どのように改造したのか、今年もサイトで紹介します! ※BakaOscillatorさんは、専門の知識・技術を持って改造しています。編集部は、付録の改造を推奨しておりません。 今回使用されたパーツは、アウトプット用の10KΩボリュ

                                    • 暮らし
                                    • 2017/04/05 07:48
                                    • ピアノ
                                    • 『小学8年生』 | 小学館の学習雑誌

                                      10 users

                                      sho.jp

                                      2022年12月25日 「鉱物キラキラ図鑑」や「掘削機械の世界」が楽しい!『小学8年生』2・3月号本誌 『小学8年生』 2022年 12・1月号 2022年12月23日ごろ発売 価格1390円(税込) 今号のチャレンジ付録は「キラッと鉱... 2022年12月25日 本物の石が掘り出せる!「キラッと鉱石採掘キット」『小学8年生』2・3月号付録 『小学8年生』 2023年 2・3月号 2022年12月23日ごろ発売 価格1390円(税込) 小学8年生は、本を通して好奇心を刺激...

                                      • 世の中
                                      • 2017/02/11 15:57
                                      • こども
                                      • メディア
                                      • 社会
                                      • 『小学一年生』は無くならないのか? 編集長から皆さまへ | 『小学一年生』

                                        9 users

                                        sho.jp

                                        『小学二年生』が今年度の2・3月合併号で休刊することになってしまいました。すでにニュース等でお聞きの方も多いと思います。 今年『小学一年生』を読んでくださっていて、さらに気に入ってくださっていて、来年はひきつづき『小学二年生』を読もうか…と考えてくださっていた、我々にとっていちばんありがたい読者のみなさん。そんな方々には本当に心苦しい限りです。 こちらから提示する、読んでほしい本をひとつ無くすことは残念でしかありません。 しかし、小学館が子どもの本を作らなくなるわけではありません。すでに多くの方にご好評をいただいている、『図鑑NEO』をはじめとする図鑑シリーズ、ドラえもんなどの学習漫画シリーズ、さらに『コロコロコミック』などの漫画も含め、さまざまな子ども向けの本があります。 そして、これらはすべて、もともと学年誌から生まれたものです。上位学年の学年誌はすでに無いですが、これらの中に、学年誌

                                        • 学び
                                        • 2016/10/08 19:20
                                        • 出版
                                        • ニュース
                                        • 超絶改造!5月号付録ピアノペンケースが、スゴ技で「テクノマシーン」に進化 | 『小学一年生』

                                          15 users

                                          sho.jp

                                          5月号付録「ピアノペンケース」が、巷のテクノ・ミュージシャンの間で、ちょっとしたブームになっているのをご存知ですか? かく言う編集部でも、つい最近まで半信半疑だったのですが、この動画を観れば合点がいきました! ピアノペンケースを持っている人も持ってない人も、絶対観てほしい動画です。カッコ良すぎます! Gott des Windes ( Ver.) / BakaOscillator. キュートな付録が、こんなクールなアイテムになっているなんて、驚きですよね!! ■改造の様子を公開! この動画を作ったのは、BakaOscillator (バカオシレーター)さん。電池駆動の小型電子楽器を使用し、テクノから童謡、果ては演歌を演奏したり、と多種多様な活動を行っている方です。 編集部ではさっそくアプローチして、どのように改造されたのかをうかがいました。特別に、ここで紹介します! ※BakaOscill

                                          • テクノロジー
                                          • 2016/04/12 21:51
                                          • 電子工作
                                          • DTM
                                          • 雑誌
                                          • music
                                          • 小学館ファミリーネット|ネットくんプラス あさりちゃん100巻記念スペシャル

                                            3 users

                                            sho.jp

                                            「作者からのメッセージ」コーナーに、室山先生から新しい メッセージが届きました! 『あさりちゃん 5年2組』の発刊に寄せて、室山先生から新しいメッセージが「作者からのメッセージ」コーナーに届きました。 先生のお願いに、みんなで応えましょう! 『あさりちゃん 5年2組』発売! 学習雑誌で30年以上掲載され、コミックス100巻をもって完結し、ギネス記録にもなった『あさりちゃん』。 このコーナーでもお伝えしたように、シリーズ最新刊では、あさりちゃんが5年生になって再び見参! 30年もの間ず~っと4年生だったあさりちゃんが、5年生に進級して何が変わったのか?! 「5年2組」の担任は誰に? 中学生になった姉のタタミは?! 「どろろんぱっ!」の堕天使アンジーも重要な役割で登場します。 ファンならずとも注目の1冊です。 「みんなのイラストコーナー」を再開します! 『あさりちゃん』のシリーズ最新刊コミック

                                            • 暮らし
                                            • 2014/03/02 16:43
                                            • ハム太郎の楽しい仲間たち 紹介 | ハム太郎(とっとこハム太郎) 公式サイト

                                              5 users

                                              sho.jp

                                              ちっちゃな体に愛と勇気があふれているハム太郎と彼をとりまく楽しい仲間たち15キャラをご紹介します。 各キャラクターをクリックすると、くわしい紹介が開きます。 ハム太郎 タイショーくん リボンちゃん こうしくん まいどくん めがねくん マフラーちゃん ちび丸ちゃん トラハムくん トラハムちゃん パンダくん のっぽくん かぶるくん ねてるくん トンガリくん

                                              • 学び
                                              • 2011/05/16 14:00
                                              • みんなの教育技術|小学校教員のための教育情報メディア by 小学館

                                                11 users

                                                sho.jp

                                                初めてご利用の方 小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、 会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。

                                                • 世の中
                                                • 2010/07/29 10:52
                                                • 書き順
                                                • 漢字
                                                • 教育
                                                • 漫画『あさりちゃん』公式サイト

                                                  8 users

                                                  sho.jp

                                                  2023年3月1日 あさりちゃん まんが「3秒ルール知ってる」 日に日に春の息吹が感じられる今日このごろ。 今回のお話は、コミックス84巻「3秒ルール知ってる」。 小学生時代は、よくやっていた記憶もありますが…!?... 2023年2月1日 あさりちゃん まんが「車のナンバーで頭の体操」 まだまだ寒い時期が続きますが、あさりちゃんは元気です! …おや? なんだか元気があるような、ないような…。 今回はそんなお話です! コミックス94巻「...

                                                  • アニメとゲーム
                                                  • 2010/04/15 00:11
                                                  • comics
                                                  • official
                                                  • まとめ
                                                  • 読み物
                                                  • みんなの教育技術|小学校教員のための教育情報メディア by 小学館

                                                    11 users

                                                    sho.jp

                                                    初めてご利用の方 小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、 会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。

                                                    • 世の中
                                                    • 2010/02/21 09:45
                                                    • Education
                                                    • 教育
                                                    • ニュース
                                                    • 小学館キッズ | 小学館の子ども向け雑誌・書籍・サービス情報ポータル

                                                      29 users

                                                      sho.jp

                                                      ■月刊誌 遊び・しつけ・知育ぜ~んぶまるごと! 遊び・しつけ・知育が1冊にぎっしり! アンパンマン、きかんしゃトーマス、いないいないばあっ!など人気キャラクターがお子さんの笑顔を引き出します。はってはがせるシール遊びや、しかけ遊びでお子さん夢中まちがいなし! ■『ベビーブック』の公式サイト 親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本 アンパンマン、きかんしゃトーマスや人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。 大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。 ■『めばえ』の公式サイト 園児の「知りたい」を応援! 小学館の月刊誌『幼稚園』 テレビや絵本のキャラクターといっしょに、思いきり遊んで学ぼう! 心も体も頭もいままで以上に成長する3・4・5・6歳。あれもやりた

                                                      • 暮らし
                                                      • 2007/04/05 13:06
                                                      • 絵本
                                                      • 雑誌
                                                      • 子育て
                                                      • 読書
                                                      • interview
                                                      • 『小学一年生』 | 小学館の学習雑誌

                                                        12 users

                                                        sho.jp

                                                        2023年2月16日 5大付録つき!「なでなでピカチュウ おしゃべり めざましどけい」と一緒に新入学!『小学一年生』4月号 付録「ポケットモンスター なでなでピカチュウ おしゃべり めざましどけい」 https://www.youtube.com/watch?v=nCo7bmd... 2023年1月26日 組み立て付録「超飛び 黒ひげ危機一発MAX5」で遊ぼう!!『小学一年生』3月号 動画で付録をチェック! https://www.youtube.com/watch?v=083vw4XZBvY 小学館の学習雑誌『小学一年生』2023年...

                                                        • エンタメ
                                                        • 2006/04/15 04:19
                                                        • artist
                                                        • make
                                                        • music
                                                        • ハム太郎(とっとこハム太郎) 公式サイト

                                                          26 users

                                                          sho.jp

                                                          2022年12月5日 【セガプライズ】冬支度をした「ハム太郎」たちのぬいぐるみが登場です! 2022年冬、セガプライズに「とっとこハム太郎」プライズが登場! 今回はどんなアイテムでしょうか…♪ 冬支度をした「ハム太郎」たちがとってもかわいい♪... 2022年12月1日 「ハグコット とっとこハム太郎 ちゅりー!」12月中旬より全国のカプセル自販機にて発売決定! ■コードにハグするマスコット「ハグコット」シリーズに、ハムちゃんずが勢ぞろい! ハムちゃんずたちのカプセルトイ最新弾「ハグコット とっとこハム太郎...

                                                          • 暮らし
                                                          • 2002/02/16 19:43
                                                          • ハム太郎
                                                          • entertainment
                                                          • 子供
                                                          • iphone
                                                          • twitter
                                                          • アニメ
                                                          • ゲーム

                                                          このページはまだ
                                                          ブックマークされていません

                                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                          『小学館キッズ | 小学館の子ども向け雑誌・書籍・サービス情報ポータル』の新着エントリーを見る

                                                          キーボードショートカット一覧

                                                          j次のブックマーク

                                                          k前のブックマーク

                                                          lあとで読む

                                                          eコメント一覧を開く

                                                          oページを開く

                                                          はてなブックマーク

                                                          • 総合
                                                          • 一般
                                                          • 世の中
                                                          • 政治と経済
                                                          • 暮らし
                                                          • 学び
                                                          • テクノロジー
                                                          • エンタメ
                                                          • アニメとゲーム
                                                          • おもしろ
                                                          • アプリ・拡張機能
                                                          • 開発ブログ
                                                          • ヘルプ
                                                          • お問い合わせ

                                                          公式Twitter

                                                          • 公式アカウント
                                                          • ホットエントリー

                                                          はてなのサービス

                                                          • はてなブログ
                                                          • はてなブログPro
                                                          • 人力検索はてな
                                                          • はてなブログ タグ
                                                          • はてなニュース
                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx