サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
sora2hs.blog70.fc2.com
(タイトルはホッテントリメーカーなるものを初めて使ってみました。。 ほんとに10分なのかは知りません。。。すみません。) 3月も今日で終わり。 いよいよ4月。 新入社員が主役の季節がまたやってきました! それにしても、春ですね!春。 で、今回は BaaS(Backend as a Service)のお話。 BaaS とはの詳細は、下のリンク先を読んで頂くとして、、、 [モバイル向けの新クラウド、BaaS(Backend as a Service)とは何か。 「Parse」が正式サービス開始] http://www.publickey1.jp/blog/12/baasbackend_as_a_serviceparse.html 簡単に言うと、モバイルアプリのバックエンドを簡単に構築できる ステキなサービスですな。 今回、簡易な iphone アプリ作って、正式にサービスが開始されたという "
前回の続きになります(自分的には)。 自分は、mac の中に virtualbox で ubuntu を入れ、 その中に ruby/rails の環境を作り、macfusion とかで マウントした上で mac 上で textmate とかでガンガン 開発していくスタイルです。 そういう人、もしくは、pow もある事ですし、 mac で textmate 使って rails 3.1 以降の開発をやるぜ!って 人にはきっと役に立つ!!... かもな記事でございます。 ではでは、行ってみましょー! $ cd ~/Library/Application\ Support/TextMate/Bundles $ git clone git://github.com/jashkenas/coffee-script-tmbundle CoffeeScript.tmbundle $ cd ~/ $ bre
とうとう弊社社長も書いてしまった弊社の技術ブログ。 ここですね↓ [自然対数の底] http://blog.fusic.co.jp/archives/1639 自分も書いてみて、思いの外、はてぶが伸びずヘコんでるところでの 社長のブログ記事(はてぶ1つ。。。1つ頂いた方、ありがとうございますm(_ _)m)。 [iPhone で暗号化] http://blog.fusic.co.jp/archives/859 正直、全力で負けたくないですね。。。 まー、表には絶対出さないですけどねww Tweet てな、今年の反省は置いておいて。。。 みなさん、バージョン管理ですよ、と。 ちゃんとやってますか?やってない?? え??マジでっ??ほんきで言ってます?? やらんとっっ! あなたの大事な大事なあなたの資産。ちゃんと管理しないと!ですよ、と。 ソースコードのバージョン管理に関しては、そこかしこで
長男さんの行動力の広がりを驚嘆しつつ毎日を送っております。 小学生高学年+自転車、改めまして最強ですこと。 さて、みなさんはこの年の瀬どのようにお過ごしでしょうか? 僕は 31 歳という節目を無事に過ごし、新しいおもちゃを見つけて意気揚々としております。 (それにしても、なんだか最近つけるタイトルが酷くなってきたな。。。) Tweet kinect というのをご存知でしょうか? かの microsoft さんの xbox 360 用センサーで曰く、 "コントローラーをまったく使わずにゲームができちゃいます!" というアレですね。アレ。 見るからに疲れそうなプレイ動画とかは、リンク先をみていただくとして、 最近、microsoft 様の意向なんて度外視で、そこら中のアルファなギークな方々が こぞっておもちゃとして遊びまくっております。 こんなんとか、こんなんとか、こんなの。 スゴイですよねー
ども、ご無沙汰してます。 運動してもちっとも痩せず困ってしまうお年頃なのに そろそろ誕生日迎えてまたお年を取ってしまう今日この頃です。 Tweet 今週、 c++ なバイナリアンな人なら無視できない記事を見つけちゃいました。 [クリエイティブなC++ライブラリ “Cinder” の紹介] http://research.preferred.jp/2010/11/cinder-intro/ おかげで時間も忘れ、久しぶりに c++ を堪能しております。 @nejigane さんに感謝です! サイトにあるギャラリー: Rembrandt Peale, portrait of Rubens Peale from flight404 on Vimeo. 良いです!カッコイイです!!好きです!!! さて、そんな Cinder とは、、ですが @nejigane さんも書かれている通り > Cinder
業務で調査する必要があったんで、 windows 2003 server で rails アプリを作って server 上の iis と連携してみた。 「rails なんだから、 linux サーバー引っ張ってきて passenger 突っ込んで公開でよくね?」 なんだけどね。 ま、そうではない状況もありますわな。 しかし、あれだ。前の業務以来だから ほんと久しぶりに iis 触ったな。。。 Tweet やった流れは、ほぼ書籍の「Railsデプロイ」のまんま。 いやー、4章からが本領を発揮してて良い本です。ほんと。 助かっております。 つか、capistrano 最強ですね!あれ、めちゃめちゃ便利っす!! では、早速。 1.ruby の one-click-installer をインストール http://rubyforge.org/projects/rubyinstaller/ からイン
vmware 上にセットアップしたゲスト os の 容量が足りなくなってきたので、hdd を拡張してみる。 以下が環境。 vmware ver: vmware server ver 2.0 ホスト os: windows 2003 server ゲスト os: CentOS 5.2 尚、今回の作業に関して味噌路生活さんが 書かれている記事を大変参考にさせていただきました。 [味噌路生活:【修正】 VMware-server でLV拡張] http://blog.goo.ne.jp/cro_pel/e/ead0eb92d988b4db556c07226a1cf550 Tweet 今回、8 gb で作成していたゲスト os を 12 gb に拡張します。 vmware server側の設定 ・"Inventory" から該当 os をクリックして選択する ・起動している場合には、終了させておく
Tweet 当初は、MOONGIFTさんのココの記事で知った マルチタッチシステムの touchlib を使って air か ruby で 遊ぶつもりだったんだけど、どうやってもサンプルが動かず、 途中で死ぬんよね。。。 (まー、エラソーなこと言ってる割には、ソースすら 追ってないんダケレド・・・) で、よくよく見ると touchlib を動かすために入れる 画像認識ライブラリの opencv の方はサクッとサンプルが 動いており、しかも、どのサンプルも面白かった。 なので、こっちで遊ぼう、と。 そんで作ったのが、前回書いた faceanalyze。 (何度書いても名前がダセー・・・orz) で、動いてるソースは?なんだけど、 opencv と imagemagick のインストールが必要ですよ、と。 opencv と imagemagick のインストール自体は、 macports で依
今日は rbc[ruby business commons] の勉強会のご様子。 [[Riminder]福岡でのRails勉強会は明日です] http://rubybizcommons.blogspot.com/2009/03/riminderrails.html まー、その。。。 出勤日だったので行けなかったんだけど、 ust してたから合間合間で覗き見しておりました(^^; (やっぱ ust 中継良いですね!) で、みなさんが勉強してる中、一人映像見て モンモンとするのイヤだったんで勉強してみた! ruby の method_missing について method_missing とは: 呼び出したメソッドがなかった場合、この method_missing メソッドが 呼び出される 呼び出しに失敗したメソッドの名前が第一引数に入り、引数が第二引数に入る rails の plugin と
みなさーん、rails 開発してますかー! 2.3.3 使えないと思いませんかー? (ウチ、postgres なもので postgre-pr が 使えないからなんだケレドね。。。(^^;) 早く rails で ruby 1.9 系使いたいですねー。 そんで、作ったものデプロってますかー? "遅いー" とか言われてませんかー? パフォーマンスみてますかー?? て、ことで、もろもろ含めて今回はサーバ監視についてです。 Tweet ほんとは一応、rails の開発のたんびにパフォーマンス計測用の プラギンをね、それこそ有料/無料使ってたんだけど、なんとなく いまいち。。。 でも、やっぱり気になるアイツ(rails)の挙動! て、ことでこの度、自分が開発したアプリどもが 動いているサーバのほぼほぼすべてに弊社の @k1LoW が 入れだしたサーバ監視のライブラリ munin を入れてみた。 (あ
今回は、あるデータに2つのテーブルのデータを 紐付けする時とかに便利な :polymorphic について理解する。 前回書いた has_many :throught に関しては、こちら。 [[ruby, rails]今更だが、has_many :through(多対多)をまとめてみよーか] http://sora2hs.blog70.fc2.com/blog-entry-394.html Tweet データの説明を簡略化するため、 今回、エレキギターで説明してみる。 (その説明すら、サクッとだけにします。 深いつっこみはやめてね(^^) エレキギターには、弦の音を拾うために ピックアップというものがついてる。 そのピックアップにはおおまかにシングル コイルのものと、シングルコイルが2つ重なった ハムバッカーのものがある。 当然、シングル、ハムバッカー、それぞれ 製造するメーカーもあり、型
なんだか技術系を書くのが久しぶりな気がする。。。 rails 2.3 もリリースされたことだしね、ってことで、 次の業務で使用すべく、ruby 1.9 と rails 2.3 の環境を ubuntu で作ってちょっと遊んでみた。 今回、rails 2.3 で入った accepts_nested_attributes_for を 使ってみたのでまとめてみる。 前記事。 [[ruby, rails]今更だが、has_many :through(多対多)をまとめてみよーか] http://sora2hs.blog70.fc2.com/blog-entry-394.html [[ruby, rails] :polymorphic について理解する] http://sora2hs.blog70.fc2.com/blog-entry-418.html Tweet rails 2.3 のリリースノートは
今更ですが、rails の has_many :through を使った データの多対多関係の扱いをまとめてみようかと。 (※ もう少し早く、もうちょっと理解してれば 今もう少し楽できたなという後悔を含め。) Tweet さて、今回使うのは単純なクラブと学生の紐付け。 クラブには複数人の学生が紐付けれるし、 学生にも複数のクラブを紐付けれる。 そんな関係。 で、"クラブ"テーブルと"学生"テーブルを作成する。 そんで、データはこんな感じで入れておく。 [クラブ] [学生] もう一つ、紐づけるためのテーブルが必要になる。 "クラブ"テーブルと"学生"テーブルの紐付けを行うんで、 "club_students" という名前でもして作成する。 "club_students" には、"クラブ"テーブルの id と "学生"テーブルの id をそれぞれ持たせる。 こんな感じ↓ で、これを rails
結構、めんどーだったんよね。。。 なので、ここら辺↓を参考に ruby の勉強がてらに 作ってみたテスト。 [mecanize.rb で mixi diary を自動取得する] http://yoosee.net/d/archives/2005/09/02/002.html #!/usr/bin ruby # # mixi.rb - # $KCODE = 'e' require 'rubygems' require 'mechanize' # ユーザ名、パスワードを設定 username = 'foo@bar' password = 'foo' agent = WWW::Mechanize.new page = agent.get('http://mixi.jp/') form = page.forms[0] form.fields.find {|f| f.name == 'email'}
moongift さんの記事で知った。 [palmist] http://www.flyingmachinestudios.com/2008/05/14/announcing-palmist/ mysql の実行履歴を参照できる rails のアプリケーション。 今回、あともうちょいで公開しようとしてるアプリがあるんで、 ローカルで組み込んでみて、現在計測中。 (結構、優秀だな。てか、そんな大層な機能も作りでもないしね。) ま、それはさておいて、palmist の動作方法を書いてみる。 Tweet 基本的にサイトにある "Installation" 通りにやっていけば動く。 注意点というか、個人的にハマッたところとして、 gem でライブラリを突っ込みまくって、palmist を設定すれば動くでしょ。 とか思ってたらイタイ目に遭いました(^^; (ちゃんとドキュメント読もうね。オレ。) "
Tweet itunes でかかってる曲のアーティストのニュースを itunes のビジュアライザで表示するやつ。 ruby と quartz composer を使って作ってみた。 quartz composer ってのは、mac osx のグラフィッ クエンジンである quartz を簡単にいじくれる開発環境。 ruby 側は、ニュースを検索して取得し、xml ファイル を生成。 quartz composer 側では、作成された xml ファイル を読み込んで表示を行う。 そんだけ。 ruby のソース↓ #!/usr/bin ruby -Ku # # artist_news_alpha.rb - # this version is test version. # alpha 0.1- # # The source code packaged with this file is Fr
オイラの「無くなると困っちゃうよシリーズ ベスト5」に入るであろうpandora。 今回はそのpandoraのお話。 といっても、pandora自体のことではないので、pandoraに関しては以下を参照↓ [cnet: ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増] http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20177967,00.htm むちゃくちゃ便利なわけです。 早くwiiのインターネットチャンネルが対応して欲しい。 んで、今回実はこっちのお話↓ [lifehacker: Download of the Day: Pandora's Jar (Windows)] http://www.lifehacker.com/software/pandora/download-of-the-day-
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『soraなりの日々 - fc2 -』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く