はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    スポーツの秋

『DOMAIN ERROR』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ロシアで人気のスープ・レシピ【はじめて作るロシア料理】

    3 users

    www.ro4adish.com

    スープ・その1 ロシアの一般家庭でボルシチに次いで、よく作られるスープがシーやウハーと呼ばれるものです。そんなに目立つ料理ではありませんが、古くから庶民の味として親しまれています。シーやウハーがどのようなものなのか紹介していきましょう。 シーって、どんな料理? シーというのはキャベツスープのことです。日本語ではシチーと表記されることもあります。ロシア人が好んで食べるスープの一つに数えられますね。 ベースはキャベツですが、そのほかにも肉やキノコ類、玉ねぎ、ジャガイモなどの様々な食材の旨味が溶け込んでいるんですよ。「食べるスープ」という呼び名がピッタリのスープ料理ではないでしょうか。 昔から、このシーはロシアの農民に食べられてきました。彼らはペーチの上でシーを何時間もコトコトと煮込んだといいます。どうして今でもこんなに好まれているのでしょう? その理由は、あっさりとした味にあるのだと思います。

    • 暮らし
    • 2012/03/06 23:50
    • russia
    • cooking
    • food
    • ボルシチのレシピ【はじめて作るロシア料理】

      7 users

      www.ro4adish.com

      ボルシチは日本でもよく知られているロシアを代表する料理の一つです。日本の味噌汁と同じように各家庭にそれぞれの味があるんですよ。ここでは、ボルシチがどのような料理なのかをレシピとともに紹介していきましょう。 ボルシチは私たち日本人にも馴染み深い料理ですが、もともとはウクライナの郷土料理なんですよ。なので、ボルシチという言葉も、もとはウクライナ語で草や薬草の煮汁を意味するものでした。スビョークラ(ビーツ)や玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、炒めた牛肉などをじっくり煮込んで作る具だくさんのスープです。昔はウクライナもソ連の一部でしたし、今ではウクライナに限らず、ロシア全土でボルシチが食べられています。このことから、ボルシチは自然とロシア料理という認識は人々に広まっていきました。 ▲ Page Top 冒頭にも書いたように、ボルシチには各家庭の味があります。具材も様々で、肉は豚肉、牛肉、鶏肉、マトンなど

      • 政治と経済
      • 2009/02/13 16:49
      • recipe
      • レシピ
      • ペリメニのレシピ【はじめて作るロシア料理】

        6 users

        www.ro4adish.com

        どの家庭にも冷凍のものが常備されているくらいロシア人の食生活にペリメニは浸透しています。私自身も留学していたときは、ずいぶんペリメニにお世話になりました(笑)。簡単に言うとロシア風の水餃子のようなものでしょうか。そのレシピと併せて、具体的にどんなものか紹介しましょう。 ペリメニって、どんな料理? ペリメニはロシア風の水餃子と言われています。ですが、もともとはロシア料理ではありません。ウラル地方・モンゴルから伝わった料理と考えられています。その土地を訪れていたロシア人が現地住民のブリヤート族からバンシー(パンの耳)という料理を教わったのが始まりなんですよ。私たちがよく知っている中国の餃子とは違って、ペリメニは具を皮で帽子型に包むのが特徴的と言えるでしょう。 今ではシベリアの郷土料理として、ロシア中の家庭で季節を問わず食卓にのぼり、老若男女問わず、親しまれている料理の一つです。ほおばった瞬間、

        • 暮らし
        • 2009/01/14 10:23
        • russia
        • cooking
        • food
        • ピロシキのレシピ【はじめて作るロシア料理】

          4 users

          www.ro4adish.com

          日本でもピロシキはすっかりお馴染みになりましたよね。ですが、このピロシキがロシアのものだと知っている人はどれくらいいるのでしょう?ロシアには日本人が思っているものと違うピロシキが沢山あります。レシピとともに紹介していきましょう。 ピロシキって、どんな料理? ピロシキはロシア人にとって、日本で言う「おにぎり」のような存在のものです。 酵母で発酵させた生地の中に色々な具材を詰めた小型の楕円形をしたパンを指します。日本では油で揚げたものがピロシキと思われていますが、ロシアではオーブンで焼いたものが一般的です。 現地で本物を見たときは、日本で売られているピロシキとの違いにびっくりしました!ロシア国内でもヨーロッパ側は焼くタイプ、シベリア側は揚げるタイプが多いですね。 コース料理の中で言うとピロシキは、ザクースカと呼ばれる前菜に入りますが、本来はスープと一緒に食べるものとされています。なので、以前は

          • 暮らし
          • 2009/01/06 11:11
          • 食
          • 有名なロシア料理レシピを紹介!【はじめて作るロシア料理】

            3 users

            www.ro4adish.com

            ボルシチやピロシキをはじめ、まだまだ日本でも知られているロシア料理はあると思います。ここでは各項目のページ紹介とともにロシアのコース料理について、項目内には載せなかった管理人一押しの料理レシピを紹介しましょう。 ロシアのコース料理 そもそも料理の配膳の順番が決められているコース料理は、貴族や上流階級の人々に限った習慣です。この習慣は大勢の人々が長い時間をかけてゆっくりと食事することを前提に生まれたものと言われています。長い年月が過ぎた今も、その配膳法はロシア人にとって当たり前のものとなっています。ここで、ロシアのレストランで料理が出される順序を紹介しましょう。 1.ザクースカ(前菜) 2.第一の料理(スープ) 3.第二の料理(メイン・ディッシュ) 4.デザート この順序は、おもにきちんとした食事ができる大きめのレストランに言えることですね。一般家庭ではいつもこの順序に従って食べているという

            • 政治と経済
            • 2008/12/14 09:47
            • はじめて作るロシア料理

              56 users

              www.ro4adish.com

              ボルシチにしてもピロシキにしてもロシアの料理って油っこくて、しかもあまり味のバリエーションがない!というイメージを持っている人も多いと思います。 このようにマイナスの印象を持っていたり、食べたことがない人にもロシア料理をよく知ってもらうために、特徴や調理法などを紹介していきましょう! ロシア料理の特徴 さっそくですが、ロシア料理にはどのような特徴があるのでしょうか? その1 これは現地で私自身も感じたことなのですが、ピクルスが頻繁に登場します。 具体的には塩や酢に漬け込んだ野菜やキノコ類がよく使われますね。 ロシア人も漬物は好きなので、もちろん、料理には使わずにそのまま食べることもあります。 その2 次に挙げられる点は、前菜とスープの種類の多さです。 特にスープについては様々な食材が入った具だくさんのスープが目立ちます。 一皿に色んな旨味を凝縮させる、これがロシアのスープの特徴であり、大切

              • 暮らし
              • 2008/04/28 16:40
              • 料理
              • レシピ
              • ロシア
              • 食
              • 雑学
              • food
              • Russia
              • cooking
              • recipe

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『DOMAIN ERROR』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx