サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.salchu.net
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ ブログの更新情報をTwitterに流すことについては、ブログの更新情報は『twitterfeed』で流すことにした というエントリを昨年の8月に書いておるわけでございます。 設定も特に難しくなく複数のTwitterアカウントに通知でき、カスタマイズが効くところはよかったのですが、反面いつまで経っても反映してくれないことがあったり、Suffixの日本語2バイト文字がうまくしないと化けたり…。 どうもなあということで最近はFeedTweetを使って更新を通知していました。ページにバーが付いて、「見たよ!」ってつぶやいてもらえるアレ。記事のクリックランキングも分かって面白い
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 今日のお昼は同僚女性5人で中華に行きました。 ランチを5種類頼んで取り分けつつ食べたのですが、久しぶりに美味い担々麺に出会いました。ゴマのざらざら感もあってほどよく辛く。でね、この汁をごはんにぶっかけまして、少し麻婆豆腐を混ぜて食べたらこれがアータ。うーん絶品。 オチ無し。 ってーことで、このところ愛用しているインターネットラジオのアプリケーションのお話を。 インターネットラジオのストリームを録音して、iTunesやiPodで聴いたりしている私ですが、困るのは曲と曲の間が切れないことなんですね。これを自動で区切って録音できるアプリケーションがないかなーと夢想していたの
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ Twitterの自分のアカウントで、ブログの更新情報を自動的に吐くときのお話。ぐぇぐぇ。(きちゃない 百式さんは2ヶ月ほど前にブログの更新情報は『Friendfeed』で流すことにしたというエントリを書かれていますが、私はtwitterfeed、FriendFeed、Twitbackerと来て、最近twitterfeedに舞い戻ったクチ。 当初のtwitterfeedはインタフェースが分かりにくく、設定もしにくかった覚えがあるのですが、最近はリニューアルをされたのかな。かなり使いやすくなっている印象です。 twitterfeedはOpenIDか、メールアドレスとパスワ
ちなみに今のFirefoxアドオンはこんな感じ。ブックマークレットもあるし、あまりWeb屋的なソレは入ってないですね。 知らなかったのだけど、ChromeはデフォルトでGreasemonkeyのuserscriptに対応してたんですねー。ただし動かないものもあるんで、最小限しか入れてません。 太字のリンクはGoogle Chromeの拡張機能ギャラリーへ参ります。 Tombloo → Taberareloo サイトはHome - taberareloo - GitHub。各種ソーシャルブックマークやTumblrやEvernote、Instapaper、Twitterなどへ、リンクやテキスト・画像・引用部などをクロスポストできる拡張。今気づいたけど、ローカルへの保存はまだできないんスね。使ったこと無いけど。 MakeLink → Create Link Webページのリンクや引用部をクリップ
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ このブログの子分にあたる「小ブログ」というのを、はてなダイアリーでやっているのです。が、これを最近まったく更新してなくて。面倒というより飽きちゃったんですよはてダに。 植物関連のサブブログでは、はてなのiPhoneアプリを使うことで気軽に更新できるようになりましたが、基本1アカウント対応だったりいろいろと不満もあったりいまそがり。 なんかないっかなー。面白そうなの。(ぬぼー でも、はてダでめんどいとか言ってるようでは、他のブログサービスなんてもっとめんどいのではーん。 大げさなものでなくていいんだよな。ちょっとした画像にちょっとした文章を足せて。Tumblrでもできな
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 歯がね。うん。しくしくしくしくしやがるの。 歯医者に行った日に逐一ブログ書いてもいいんですけど、ただの歯医者日記になっちゃうのでそれっぽいエントリを交えてからにしてみます。 書くのかい! ってことで本題。最初に書いておきますが、iPhoneクライアントとしてよく挙げられる「Tweetie2」「Echofon」は使ったことがないのでわからないです。Googleさんに行ってくださいさようなら。さようなら。ちなみにMacではTweetie使ってます。他に選択肢がないので。 Twitterアプリを選ぶ目安、私の場合。 今日の6種の他にもアプリをいくつも入れては下げて、ってなこ
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ どうも。なんかノドやられたくさいです。 微妙にハスキーですハスキー犬です。御身大切に。センキュー。 以前、GoogleブックマークのFirefox拡張、Google Bookmarks Button ReloadedとGMarks(2009-09-14)で紹介した、Googleブックマークを使うためのFirefox拡張 Google Bookmarks Button Reloaded。 少し前ですが、Firefox3.6がリリースされたときのこと。会社のマシンは新しいプロファイルを作って3.6をインストールしたため、アドオンも一から必要なものだけ…と新しく入れ直し。
あー。今日も雪でした。電車でこっくりこっくり眠りこけていて、起きたら窓の外に白いものがどばどば見えているではありませんか。数日前ほどではなかったですが、やけに寒いと思いましたよ… ところでしょっぱなからタイトルに偽りありと言いますか、完全に対応しているわけではないかもしれません。一応「使える」という程度で読んでもらえれば。 私のアドオン群を見てみると、例えばFirebugはWeb制作に欠かせないし、Tomblooは便利だし、Greasemonkeyは今や必須だなあとしみじみ思うのですが。その中で一、二を争う地味さを誇るのが、テキストエリアや入力欄をマウスドラッグで広げられるアドオン。 これに長いことResizeable Textareaという拡張を入れていましたが、3.6になってから効かなくなってしまい不便に思っておったのです。いや不便までは行かないか。「あれ効かねえや。ち。まあいいや」く
…という話になると話が続かないので脇へ置いといて、私のiPhoneの画面。画像系アプリで一枚占める感じで。ちなみにこのあとの三枚は、Twitter/音楽、新聞/Feed、お遊びアプリ…みたいにまとめてあります。 カメラ単体で考えると圧倒的に携帯電話の写りのほうがよいのですが、そのあと写真をどうのこうのする場合はiPhoneすこぶる便利。最近は携帯で撮ることが少なくなっちゃいましたね。 …しかしなんでこんな時間にキャプチャ撮ったんだろね私は。 iPhoneで撮った写真の使い道は、自分の場合こんな感じに分かれます。割合で言うとTwitterとはてなダイアリーが多いかな。 撮る→単なる記録や覚え書き。食べたものを撮ったりとか。 撮る→Twitter(TwitPic)。ちょっとしたものならTwitterクライアント側で撮ってそのままアップ。 撮る→はてなダイアリーの植物ブログ。何本か撮ったうちのマ
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 皆さん、元気に明るくTomblooしてますかー? Tumblrさるぶらはじめましたのら。でも書いたとおり、tumblrやはてなブックマーク/deliciousへのpostをtomblooでやっております。 で、植物用にtumblrを追加しようとして「あれ?」と。 メインのアカウントのサブとして作ったtumblrは、tomblooでどうやってアカウント切り替えすればいいんだ? 「複数アカウント切り替え」で検索してヒットするスクリプトのたぐいは、まったく別のアカウントとして登録したものを対象としているようだし。 えいめんどうだ。作っちゃえ。 ということで作ったアカウントで
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 思えば、ブラウザのブックマークっつぅもんを使わなくなったなあと感じております。 使う環境・ブラウザが一つだけならまだしも、SafariやらFirefoxやらOperaやら、Windowsも入ってきてIEやら…と入りみだれている状況(MacのFirefoxやSafari以外は検証環境だから、ブックマークを使うかどうかはさておき)。 それにEeePCやら会社のマシンやらも混じってきて、もし同じブックマークを使うなら同期したりインポート/エクスポートしたりしなくてはいけない。同期にXMarksなどを使ってみましたが、例えば会社と家とではブックマークも違ったりですね…なんとな
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ ちわーっす。サルサです。 本題の前に、例によって適当なことを書きつづっていたら止まらなくなってしまい、やむなく別エントリとして立てることにしました。なおとどまるところを知らない自分の才能と美貌がコワ… …くないです。怖くないです。すみません。そんな私の最近のラッキーアイテムは黒い綿棒です。地味に幸あれ。 いい加減な前説を終えたところで本題に入ります。 ところでWebサーバを使ってますの巻 主に会社にて、ローカル環境で動作を検証したいときには、AN HTTPDというWebサーバを使用しています。 ローカルでWebサーバというと、自作CGIの検証とか自宅PCをサーバにする
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ タイトルがこれ以上長すぎるのもアレかと思って入れてませんが、FirefoxとiPhoneってのも入ります。はい。 ポータルが提供するフィードリーダーとしては、Livedoorリーダーに次ぐ位置くらいにいるんでしょうかGoogleリーダー。ブログを、ブックマークではなくフィードで購読しはじめたころに使っていたのはFirefoxアドオンやSafariRSSですが、ここ数年はもっぱらこれです。 こうしたリーダーではFC2やYahoo!ブログの画像が取れなくて、結局元ページへ飛ばないとならんのがかったるいんだけど、Better GReader拡張を入れてからは至極快適。記事が
ペロンと。 これまた文字が小っこいんだ。ばーさん字ぃ見えんよ。 この8個のボタン。例えば「Artist」をクリックすると「/a artist」のようなコマンドが入力されるんですね。このartistの文字部分が反転してますので、任意のナニをアレして…。その後は? 再生ボタン無いけど? わかんないからEnter押してみよう! あ、動いた。みたいな。わっかりずれー(笑) 画面上部のコントローラは、一番上のボタン類の左から「停止、一時停止、次のトラック、Love付け、プレイリストに追加、Ban(イラネ)」となっています。Last.fmクライアント同様、プレイリストが複数あっても選択できません。 画面下部はトラックのステータスバー(というのかな)と、一番下が音量調節。その右に小さくある「as」が、Scrobble切替ボタン。小さいっつーんだよ!(緑色のときにScrobble) SweetFMの再生コ
だってSafariヨンさまったら、本当に速いんだもの。 そういえば私の同僚(♀)がこのところヨン様の真似を嬉しそうにするんだけど、驚くほど似てないんだなあ。なんで今ペ・ヨンジュンなんだ。なんで今さら「日本のー、皆さんー」なんだ意味わかんねえ。 とかは全くどうでもいい話ですが。 Safariの話に戻りまして。 拡張まっさらにしたFirefoxも速いんだけど、ごめんよそれは私の所為だよ。でもやっぱりヨン様、いやSafari、描画とか速いよなあ。Safariが3に上がったときにも少々感動しましたが、中の小人は今回もかなりのスピードスターですよ。 だからここのところ、Safariをデフォルトブラウザにしていたりしたんだけど、ブクマしたり何かしたいときはどうしても、武装したFirefoxの世話にならざるを得ない。 いや、Firefoxに勝てなくてもよい。せめて不満のない程度には使いたい…そんな願いを
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 何かのアプリケーションって、ユーザ数から言ってWindows用のほうが多いのはいつものことなんだけど、ことTwitterクライアントとなるとMacOSX用のほうが圧倒的に多いんじゃないかなあ。 EeePCで使おうとWindows用を探してみると、こういっちゃなんだけど本当に選択肢がないんだよね。もしかしてワールドワイドなTwitterユーザで言うと、WindowsユーザとMacユーザの絶対数って変わらなかったりするのかしら。 ま、そんなことはさておき。 Twitterを初めてから5ヶ月が経ちました、早いもので。はじめる前は記事を読むだけだったブログの方などと鯛焼きだサ
ブログ終了と新ブログのお知らせ 当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。 緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/ このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。 【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。 緑町のウェブ屋 拝 いやー… 気づけば4ヶ月もブログを更新してないとか。びっくりしたわ! さてこのたび、唐突ではありますがこちらでの緑町ブログの更新を終了し、新しいURLでブログを始めたいと
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ なんだか眠いですね。アキャキャキャ サルサです。 気の利いた前文が書けません。 二年ほど前に、Mac用のアウトラインプロセッサについてしょーもない記事を書きました。ところが今現在も、この記事へのアクセスが地味かつ確実にあるんですよね。さらに今回、Leopardになって最新版にアップデートできたんで(最新版はOSX10.5.2over)、簡単に触れたいと思います。 過去の記事はこちら。 アウトラインプロセッサ考(3) - アウトラインプロセッサのススメ (2007-03-10) アウトラインプロセッサ考(2) - Mac用ソフト3種を比較する (2007-03-09)
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 最近重宝している、Last.fmの話でもしましょっかね。 調べてみたら、アカウントを取って今日でちょうど3ヶ月でした。 二つに記事を分けようと思ったけど、後編なんていつ書くかわからないので、今日も無駄に記事が長いんです。はい。 Last.fmは、ユーザーの音楽的指向を反映するSNSであり、それを通じてユーザー同士の音楽的なつながりをつくり出す。(Last.fm - Wikipedia)などと書いてはありますが、よーは自分好みの音楽を垂れ流したい!という人に便利なサービスってことでいいんじゃないかと。 私も誤解していたのですが、音楽データベースのようなものが初めから存在
少し前に「Web制作に使っているアプリケーション」というようなエントリを見かけたんですけれども、その中でこのCSSEditを使っている方をいくにんか見かけましたんで自分もレビュー。ちょこっとだけど。 CSSEditは舶来ものの、CSS編集に特化したエディタでして、シェアで$29.95する有償のアプリケーションです。私はこれに日本語パッチを当てて使っております。 MacRabbit - CSSEdit - Web 2.0 in Style CSSEdit 日本語化インストーラ 1.0 - :: Mac.EGOism.jp :: そのインターフェースはこんな感じで。
はいはい。まいどまいどぅー。 まいどぅ、といえば中国の検索サイト「百度」、その日本法人が「バイドゥ」と名前を変更するらしい(INTERNET Watch)ですね。You、バイDoしちゃいなYO!ってか。ははははは。えーと。 まあ、百度もがんばっているっぽいけど、日本市場にはなかなか食い込んでこないですよね。ATOKで変換できないくらいですもの。 今日は、タイトルの通り、見ているだけでセンスが良くなった気がする、見ている自分が格好良くなった錯覚を起こしてしまいそうな、サルお気に入りの海外Webデザインサイトを5つ。よくWebネタ系ブログさんの元ネタとなっているサイトでもあります。 HONGKIAT.COM まずは本命。黒と青を基調としたすっきりデザインで、見やすくていいんですよね。Webネタもさることながら「キレイな壁紙100個どーん!」みたいなエントリも多くて、Macの壁紙は、よくここから
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ そもそも、「LifeHack」ってどういう意味だって話ですが。使ってみたかっただけだろとか陰口言われそうなんで調べてみたんですが、 効率性や生産性を高められる生活術や仕事術。主にネット上で用いられる表現。(ライフハック 【lifehack】 - goo 辞書) ふむ、生活術や仕事術。アルクの辞書には載ってませんで、新語なんですね。詳しいっぽいことはWikipediaに書いてありました。 で、この前、同僚で同い年の女性と昼ごはんをしたときの話。職場での人間関係とか、こんな人いるよねーって話になったものだからこのようなエントリを書いてみました。まあその、ちょっとかっこつけ
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ どこでもかしこでもイイ、イイと絶賛してあって、そんなに良いのか? と思う向きも多いかもしれないDropboxというWebサービス。いわゆるオンラインストレージサービス…という面を例えるなら、Yahoo!ブリーフケースのようなものと考えればいい。文書とか、画像とか、そういったものをWeb上に保管しておいてくれるサービスね。 ただDropboxは「オンラインストレージサービス」と言うより、データ共有・同期サービスといったほうが的を得ていますね。ここが、前述のYahoo!ブリーフケースと毛色が違うところ。第一それなら各社提供の同様サービスで十分なわけだから、これほど人気が出
最近、便利なWebサービスやMacのツールを発見することが多くて非常にウホウホなのだけれど、今日は逆に「イクなくなっちゃった!」サービス。 私がここ数年来メインで使っているソーシャルブックマーク、はてなブックマークがこのたび新しくなったんですけれども。すでにネットではいろいろと議論が交わされていると思いますが、それはふまえずに、自分なりの不満点をちょっくら。 慣れている人なら「触ればだいたいわかる」という仕様だと思うのね。裏を返せば慣れてない人には、「オサレだけど超使いづらい」インターフェースなんじゃなかろうか。編集とか削除ってどうやるの? みたいなね。 いったんブックマークした記事のタグ再編集がしにくい。いったん他のページに飛んでもイイから、タグの一覧は出てきてくれよー 細かいことなんだけど、通常時に並んでいるタグの並びと、ブクマするときに一覧で出てくるタグの並び(カナと英数字)が違うの
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ ブログを書くモチベーションというのは、波間を漂うラッコのように浮き沈みが激しいものである…と誰が言ったか。(言ってない) 今月の14日から珍しいことに、「毎日考」の名に違わず毎日更新が続いているのですが、心配しないでも明日あたりは更新できないので大丈夫です。何が。 これ架空の話ですよ、架空のね。例えば私の部署へ、コーディングに不慣れな派遣さんが他の部署からお手伝いに加わったとします。レベル的には、学校なり講座なりでは習ったけれど、会社でフルCSSのサイトに触れるのは初めて。「装飾や指定はCSSで記述してください」と言うとちょっと不安げな顔をするという…。感じ? で、そ
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ プロフィールといってもですな、「アタイはこんなヒトなの! 友達になってね!」が目的ではありません。最近使い始めたWebサービス5種類 | WebとPCのメモ帳を読んだのがきっかけで。「ブログやソーシャルブックマークがまとめて表示」できるのが便利だと思ったからなのです。 もちろんブログだってそういったサービスへのリンクを付けたりフィードを読みこんだりはできるんだけど、単に面白そうだったから。それこそプロフィールページと差し替えてもいいし。 というわけで以下、五つのサービスを放浪した記録を残します。 livedoorとniftyは入り口で戻ってきてしまったので、印象で書い
こんな環境で仕事してますの話 (2010-04-23) CSSエディタのCSSEditを愛用してます。 (2009-04-21) 非対応の環境の方に謝ってみる。 (2009-03-31) FeedBurner、ある意味諦める/フィード購読者数の現状 (2009-03-29) 春だからおブログの衣替えをしましたの。 (2009-03-26) Internet Explorer6とWeb屋とツレヅレ (2009-03-25) Yahoo!サイトエクスプローラーのカスタム検索が意外によいかもしれない (2009-03-12) 見ているだけでセンスが良くなる気がする海外Webデザイン系サイト5つ (2009-03-11) 会社生活における自分流LifeHack (2009-02-23) 「一万円キッチリ買いまショー」再び、Web本とカメラ本 (2009-02-13) いただいたコメント kinop
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 私がまだWindowsオンリーのユーザだったときは、バックアップを取るのに「Backup」というソフトを使っていました。(そのままだが…) これはWindows定番のFTPソフト「FFFTP」の作者さんが作っているソフトなんですが、軽い速い設定が簡単、と言うこと無しのお気に入りソフトだったわけなんです。バックアップソフトというよりは、FFFTPの同期・ミラーリング機能の操作感に似ているのですが。 時は流れ、私はMacユーザに。 自分のサイトデータやドキュメント、初期設定もろもろをバックアップするにあたって、なかなか自分の理想とするソフトがにゃい。設定が簡単で、動作が速
「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 新春の頃、わたしも入れてるFirefox拡張機能 2008新春版(08.01.30)でFirefoxの拡張機能の話をいたしました。ああ、もう一年の半分なのね…また年をとってしまうね…(ユーウツ*) またかと思われそうですが、この手のツールの話はいわゆる板前さんにとっての包丁、クルマ屋さんにとってのメガネレンチ、警備員さんにとっての赤棒、鬼に金棒(それ違)のようなものでして。それ言うならマシン丸ごとそうじゃないかと言われそうですが、MacやPC使っていてもWeb屋さんじゃない方もいらっしゃるわけですから。 しかしねぇ、それまでWeb屋のいうツールってのはオーサリングソフ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『https://www.salchu.net/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く