サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.tjsys.co.jp
Bluetooth Classic と Bluetooth Low Energy(BLE)の違い 第一回では、Bluetoothの特徴と歴史についてご紹介しました。 第二回は、Bluetooth ClassicとBluetooth Low Energyの主な違いと、また、開発するときにどちらを選べばよいかご紹介します。 Bluetooth ClassicとBluetooth Low Energyの違い Bluetooth ClassicとBluetooth Low Energyの違い「同時接続デバイス数」 Bluetooth Classicのデバイスは、マスター(Master)とスレーブ(Slave)の2種類の役割があります。マスターとはコンピュータネットワークのクライアント/サーバにおけるサーバに相当するものです。一方、スレーブとはクライアントに相当するものです。マスターが同時に接続でき
モデルベース開発の背景と従来型開発との違い モデルベース開発が必要とされる「組込みシステム開発」の世界と、従来の開発手法の課題から、モデルベース開発について解説しましょう。 組込みシステム市場の巨大化 組込みシステムはいつも目にしている家庭用電化製品から、通信・安全制御・医療・ロボット・自動車・産業機器に至るまで、実に幅広く利用されています。今や自動車は電子部品が多用され、CPUの数は50~100個程度が搭載されており、組込みシステムの塊といえます。組込みシステムは、電子機器製品の根幹を支える技術なのです。 これら製品における組込みシステムの開発規模が増加し、その分、開発コストも増大しています。 反面、新製品を素早く市場に投入するために、開発ライフサイクルはどんどん短くなっています。もちろん品質を低下させることはできません。 組込みシステムの開発プロセスの特徴は、ハードウェアとの依存関係が
近年、情報家電やモバイル端末などの情報機器だけでなく、産業機械やオフィス器具など、あらゆる機器の情報化が進められる中、組込みソフトウェアの規模と役割は飛躍的に高くなっています。しかしながら、組込みソフトウェアの開発現場では、依然としてC言語を中心とした開発が主流であり、開発効率の向上が課題となっています。 一方で、Webサービスなどのサーバー利用分野においては、日本で開発されたプログラミング言語であるRuby(CRuby/MRI)を中心に生産性の向上が進められています。 そこで、今後ますます大規模・複雑化し、高品質、短納期化、低コスト化が求められる組込みソフトウェア開発において、これらの課題を解決する為に、「軽量Ruby」が産学共同プロジェクトによって開発されました。 弊社は、アドバイザーとして軽量Ruby開発プロジェクト(*1)に参画し、組込み関連分野のアドバイスを行いました。また
現代のウェブサイトは大量のコンテンツを持ち、常に多くのアクセスが発生しています。また、複雑なアプリケーションも稼働しています。これは、もはや、サービスを一瞬たりとも止めるができないミッションクリティカルな基幹業務と同じと考えることができます。したがって、ウェブサイトのシステム構成・運用には、基幹業務の考え方が必要となります。 HeartCore は OS やミドルウェアから見ると、単なるウェブアプリケーションとして稼働します。したがって、独自の障害対策機能を提供するわけではありません。このため、通常のウェブアプリケーションと同じように、障害設計として、ミッションクリティカル業務の基本と言われる、データベース二重化や冗長化構成など採用します。これにより、ウェブサイトを停止することなく運用することができるようになります。 動的 CMS と静的 CMS
最近のソフトウェアは大規模・複雑化してきています。このようなソフトウェアでは、機能のすべて網羅する組み合わせ数は膨大です。このため、ソフトウェアテストでは、テストケースは多くなり過ぎて、テスト実施が不可能になることがあります。 このような場合、組み合わせの網羅性を確保した上で、テストケースを実行可能なレベルまで少なくすることが、テスト実施のさいの課題となります。 この課題を解決する手法が、「直交表」と 「All-Pair法」 (別名 Pairwise法) です。 直交表と All-Pair法は、組み合わせテストケースを合理的に削減するために使われます。直交表と All-Pair法で作成したテストケースでは、 2因子間網羅度が 100% であることが特徴です。
IEEE 829 ( IEEE Std. 829-2008, IEEE Standard for Software and System Test Documentation ) は、ソフトウェアのテストを実施したさいに作成するドキュメントの種類、および、各ドキュメントに記述する項目についての標準 ( Standard ) です。 IEEE が作成しています。IEEE 829 は、テストのプロセスに沿ってドキュメントを定義しています。 IEEE 829 は、テストを実施するさいのドキュメント・テンプレートとして利用することができます。弊社が 第三者検証サービス (テスティング・サービス) で使用する 「東芝情報システム 第三者検証技術標準」 の 「テスト作成文書」 は、この IEEE 829 を基に、弊社のテスト実務経験に基づきカスタマイズしたドキュメント・テンプレートです。 IEEE 8
組込み製品向けのハードウェアからソフトウェアにわたる開発・商品・サービスにおいて、 『長年積み重ねた豊富な経験と実績』、『高度な技術力と強固な組織力』及び 『組込み製品に特化した商品・サービス』により、最適なソリューションを 提供することで、お客様のビジネスに貢献いたします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東芝情報システム株式会社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く