2024年1月27日のブックマーク (413件)

  • AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話

    XP祭り2017のセッションのスライドになります。 http://xpjug.com/xp2017-session-a5-1/ 元ネタは以下です。 http://i2key.hateblo.jp/entry/2017/05/15/082655 ※CCPMの表記について一部誤解を与える部分がありましたので、表記を削除いたしました。 2017/09/21 0:27

    AbemaTV モバイルアプリの開発体制と開発プロセスの話
  • 長谷川(君|黄身|公)子 AV女優の星川麻紀に関して平気でデタラメを吹聴し、AV女優、AV業界、そして女性に対する差別をまき散らしてて逃亡する - Togetterまとめ

    〇ネットではフェミニズムや反差別といいながら女性を貶め、デマを吹聴するネトウヨのもう一つのタイプが存在します。 〇これをまなざし村、自称フェミ、似非フェミと言います。 〇この代表的な一人が作家の山崎マキ子であり、複数のアカウント、複数の名前を使い分け、AVに対するデタラメを吹聴し偏見を扇動しています。 〇この思想の背景には(若い)女性には(性的)自己決定権ないし愚行権が存在しないという女性差別、女性嫌悪主義、家父長主義もしくは宗教の歪んだ女性観があります。 〇性犯罪の厳罰化、民法の改正にも噛んでおり、与党だけではなく立憲民主党共産党にも触手を伸ばしています。 続きを読む

    長谷川(君|黄身|公)子 AV女優の星川麻紀に関して平気でデタラメを吹聴し、AV女優、AV業界、そして女性に対する差別をまき散らしてて逃亡する - Togetterまとめ
  • 問題を解決して成長し続けるために必要な事 - そーだいなるらくがき帳

    私は人が成長するときは 行動した時(そしてその最中) 結果を振り返った時(失敗、成功を問わず) の2つだと考えいる。 その2つを得るには問題にチャレンジすることが非常に重要。 このことについては過去にもブログにしている。 soudai1025.blogspot.jp これはつまり、自分自身にも言えること。 成長するためには、成長し続けるには問題を解決し続けるしかない。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2017年10月14日 解決できない問題にぶつかることを恐れて、問題に挑まなく鳴った時、人の成長は止まるんだよねきっと。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2017年10月14日 なので逆説的に言えばこうなるなと。 そう考えた時、自分自身に課題を設定する場合、問題を選択する場合にどうしても解決済みの話や解決できる見込みの高い問題を手に取っていないだろうか?

    問題を解決して成長し続けるために必要な事 - そーだいなるらくがき帳
  • 計画を立てて仕事をすることがなぜ大事なのか | ベイジの日報

    どんな仕事でもそうだが、特にWebの仕事をする上で「計画を立てる」というのはとても大切なことだ。と書くと「そんなの当たり前だ」と笑われるかもしれない。では、以下のような質問をされたとき、それでも自信をもって「やっている」といえるだろうか。 月曜日の段階で、その週の計画がきちんと立ててあるか? 当日朝の段階で、その日やるべきことが細かくタスク化され、時間配分されてるか? この程度のこともせず、「自分は計画的に仕事をしています」とはなかなかいえないのではないだろうか。 個人的には、20代のかなり早い段階で、仕事を小さなタスクに分解し計画を立てる習慣を身に付ける必要があると考えている。さもなければ、時間の先読みもせずにその場の思い付きで仕事をする習慣が染みついてしまう。そのまま30代になると、計画を立てることも、時間の先読みをすることも、時間を効率よく使うことも、どれも苦手な人になってしまう。

    計画を立てて仕事をすることがなぜ大事なのか | ベイジの日報
  • 【勉強会メモ】関西Javaエンジニアの会(関ジャバ) '17 10月度 - radioc@?

    kanjava.connpass.com 日時:2017/10/21(土) 13:30 〜 17:30 場所:エムオーテックス新大阪ビル 2F 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 今回のテーマは「現場で役立つシステム設計の原則」の著者である増田さんをゲストに迎えてのDDD特集。関ジャバですがScalaの話が多くてJavaの話は少なめ。Scala Kansai Summitのトートバッグを頂きました。 以前投稿済みだが「現場で役立つシステム設計の原則」は読んだものの、「理想はそうだがうまくいくのか?」という懐疑的な思いも若干あったが、パネルディスカッションを聞いてみると結局のところ、理論も大事だがどれだけ

    【勉強会メモ】関西Javaエンジニアの会(関ジャバ) '17 10月度 - radioc@?
  • GoでSingletonぽいことを実現する、とある方法 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    ちなみに今回のコードはそれほど実用性はありません。ここまで頑張って、シングルトンぽいことを実現する必要性は感じられないからです。サンプルコードはこちら。 https://www.github.com/Songmu/go-sandbox/ Goでシングルトンを実現する方法として以下の様なコードが良く見られます。 package singleton import "sync" type singleton struct{ } var ( instance *singleton once sync.Once ) func GetInstance() *singleton{ once.Do(func() { instance = &singleton{} }) return instance } このコードのグッドポイントとしては、 sync.Once を使っていること。以下のように素朴に nil

    GoでSingletonぽいことを実現する、とある方法 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • ウォークスルー Haskell - Haskell 入門

    ウォークスルー Haskell たのしいモナドの世界へようこそ! 目次 Haskell について Haskell とは, Haskell の特徴, Haskell の仕様, Haskell の実装, 関連サイト 開発環境について Haskell Platform のインストール, GHC の使い方 はじめの一歩 Hello World, コメント, ブロック, レイアウト, 変数, 関数, 識別子, 多相型 基的なデータ型 データ型の紹介, 論理型, 数値型, 文字型, 文字列型, タプル型, ユニット型, リスト型, Maybe 型 式と宣言 変数の束縛, 型注釈, パターン, パターンマッチング(case 式), ガード(case 式), if 式, let 式, where 節 関数 関数の定義, 関数の型, 再帰関数, パターンマッチング(関数定義), ガード(関数定義), 高階

  • github-nippou という gem を golang で書き直したという発表をした - Feedforce Developer Blog

    こんにちは。増田(id:masutaka26)です。社内勉強会の順番が来ると、2ヶ月前くらいからソワソワしてきます。 そんなわけで今回は『日報を golang で支える技術』というお題で発表しました。 発表の内容 以下、スライドからの抜粋です。 背景など 以前の社内勉強会で github-nippou という gem を紹介した ひとつの ruby スクリプトからそこそこ作り込み、毎日便利に使っている 先日も同僚の @ryz310 から pull request をもらって、さらに便利になった からの、golang への書き換えをした。その場でライブリリース モチベーション 以前 hub コマンドが ruby から golang に移行したのを見て、一度やってみたかった rubygems の CLI を Dockerize してポータビリティを高めるのは何かが違うという気持ち @ryz31

    github-nippou という gem を golang で書き直したという発表をした - Feedforce Developer Blog
  • 宝石の国の感想、心理面が良い

    3話までの感想 映像美や3Dにすごく惹かれる というのはもちろん分かるんだけど 個人的にはそれより心理面が面白いと感じた どうしようもなくポンコツのフォスが、悩んだ末に何か解決するわけでもないのに 何故か少しだけ良い方向に進んでいくのが面白い そして人はまるで気づいていない そもそもキャラの間に圧倒的な能力差があるんだよね 個人差というより種族からして違う感じだから、これはもうどうしても埋まらない そういった、どうしようもない溝は、工夫とか気の持ちようとかレベルアップとか修行とか よくある漫画的メソッドで中々解決できるものではない あるとすれば苦悩の末の慟哭や叫びが、お互いの関係に少しだけ風を吹かせる程度 フォスはやさぐれてしまっているが、散々喚き散らすお陰で周囲を引っ掻き回している(良い意味でも悪い意味でも) 結局大したことは解決しない気もするし、硬度3.5がどうにかなるわけでもないが

    宝石の国の感想、心理面が良い
  • 『人を襲うクマ』すべて自己責任、なのか? - HONZ

    大正4年に北海道の開拓集落で死者8人を出した、三毛別ヒグマ襲撃事故。昭和45年に大学生のワンゲル部員3人が亡くなった、日高山脈でのヒグマ事故。記憶に新しいところでは、昨年5月に秋田県鹿角市で起きた4件のツキノワグマによる死亡事故。人とクマとの軋轢、その歴史は長い。 だが、書でも「クマが人を襲う理由も、99%以上はクマが自分自身の安全を確保するための防御的攻撃である」と解説されているように、上記のようなケースは例外中の例外である。それでも毎年、クマによる人身事故は発生するし、それがネットニュースなどで流れるたびに、コメント欄には「被害者の自己責任論」が投稿される。 しかし、書を読了後も、すべての事故を「自己責任」と言えるだろうか――? 書は、上述の日高山脈での事故の詳細や、クマをよく知る猟師の話、実際に襲われた人たちへのインタビュー、専門家による解説を柱に展開される。「無知で無謀な行為

    『人を襲うクマ』すべて自己責任、なのか? - HONZ
  • 鬱で引きこもりだけど1ヶ月台湾に行ってきた

    僕は極端なインドア人間です。他者とは一週間に一度カウンセラーさんと話せれば良いほうで、基的には家に閉じこもっています。 さらにコミュニケーションも下手くそで、会話のたびに大量に汗をかいたり、視点が定まらなかったりします。 カウンセラーにかかるまで、部屋に閉じこもって空間と会話をしていました。 そうして外出する機会が減るたびに人と関わることが無理になり、になりました。 で引きこもりなのに、かなり衝動性が強いので、すぐになにかを始める癖があります。 台湾旅を決める前は、家でできる趣味であればなんでも飛びつきました。 「興味湧いた!」と思った三分後にはアマゾンで道具を揃え始めるぐらいです。まあ、すぐに飽きるんですけど。 今回の旅は「台湾!?なんか良さそう!」という衝動から1ヶ月台湾に行ってやろうと思い立ちました。 治っていないの症状とか人とまともに会話できないとか外が怖いとか、不安要素は

    鬱で引きこもりだけど1ヶ月台湾に行ってきた
  • Pythonによる時系列データの異常検知 - Technology Topics by Brains

    インターン生の松井(B4)です.時系列データの異常検知手法をまとめました. 入門 機械学習による異常検知というの7章が時系列データの異常検知を扱っています.(書の内容をまとめたWeb記事もあります.) www.coronasha.co.jp こののサンプルコードはすべてRで書かれているため,Python (+numpy, scikit-learn) で書き直してみました. 後半では,深層学習を用いた時系列データの異常検知手法について,知られている所をまとめました. k近傍法による異常部位検出 特異スペクトル変換法による変化点検知 深層学習を用いた異常検知手法 LSTM (Long short-term memory) を用いた手法 Autoencoder (自己符号化器) を用いた手法 結び k近傍法による異常部位検出 時系列データの異常検知手法の中でも比較的シンプルなやり方です.

    Pythonによる時系列データの異常検知 - Technology Topics by Brains
  • vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る

    MicrosoftのVisual Studio Code(以下VSCode)には期待していて何度かエディタの乗り換えにトライしてるんだけど、今回もあえなく失敗してしまった。でもその度に改善アイデアを得ては自分の環境に取り入れている。定期的に色んなエディタを試して良いとこ取りをするのは、結構いいかもしれない。 自分は基的にvimとtmuxを併用してターミナルで作業をしている。稿ではVSCodeの特徴を軸に自分のvimとtmuxの設定をシェアしたい。説明はtmuxvimの基を知っていることを前提とする。以下概要: VSCodeっぽい画面分割VSCodeっぽいファイラVSCodeっぽいエラー表示(VSCodeっぽくない) プロジェクトごとにtmuxタブを開くVSCodeっぽい画面分割 VSCodeでは画面下にターミナルを表示できるのが便利だと思ったので真似した。tmuxで上下7:3で分割

    vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る
  • ブーメランなぜ刺さる

    政治関係でよくブーメランだとか、ブーメランが刺さってるとかそういう言い回しをよく見かけるのだけれど いつのまにかブーメランは「飛ばして、ユーザの手元に戻ってきて、基的には頭に刺さる」道具のように語られてないか。 これはおかしい。 ブーメランはそのような装置では断じてないはずだけれども、 何か有名な描写、映画かアニメか何かの出典があるんですかね。

    ブーメランなぜ刺さる
  • デザイナーとWeb発信の悩ましい関係

    最近このトピックを見かけることが多いのと、以前から気になっていたので書いてみます。セルフブランディングの重要性が叫ばれて久しいですが、これだけコンテンツが溢れる世の中で自分を「立てる」為にやっていることはありますか?特にデジタルプロダクトデザイナーにとって、とても悩ましいのが実績の発信です。 デザイナーであれば当然、「自分がデザインしたもの」が実績として評価されるべきですが、なかなかそうはいかないと感じることが良くあります。例えばサービスのデザインの場合、以下のような事項がセルフブランディングを難しくしていると感じます。 立ち上げから終了まで関わり続けられることはあまりなく、また大勢の人が関わってユーザー体験を作り上げて行くものなので、どこからどこまでが自分のデザインなのかが非常に曖昧納品して終わりではなく、生きたサービスとして中長期に渡って更新され続けていく存在なので「これが私の作品です

  • 白票などの無効票を投じるのは本当に無意味なことなのか - ヘソで茶をわかす

    選挙となると毎回話題に上っているような気がするが、今回も「白票」の是非についてツイッターなどのSNSで少し議論になっていました。 衆院選ではいつものことなのですが、今回はいつもにもまして積極的に投票したいという候補者がいないため、「白票もありかな…」などと思っていたこともあり興味深く各エントリーとそこに付いたコメントを読んでいました。 読んでみた結果、何らかの結論に至ったとか言うわけでもなく、むしろ前にもましてどのような投票行動が望ましいものなのか分からなくなってしまったわけですが、今思っていることを取り敢えず書き出してみれば、多少考えも整理できるだろうか、考えをひとに晒し、コメントでも頂ければ新しい知見を得られるだろうかと思い、こうして記事にしてみました。 与党支持者だけれど全面的支持ではない 白票よりも記名投票にしたいとは思うが… 民進党の希望の党への合流騒ぎ 第三極がまともだったなら

    白票などの無効票を投じるのは本当に無意味なことなのか - ヘソで茶をわかす
  • AlphaGo Zeroの論文を読む その4(自己対局) - TadaoYamaokaの開発日記

    その3の続き 自己対局パイプライン 自己対局パイプラインは、3つの主要な部分から構成される。 最適化 評価 自己対局 これらは並行で実行される。 最適化 ミニバッチサイズ:2,048 (32バッチずつ別々のGPUで実行) ミニバッチデータは直近50万の自己対局のすべての局面からランダムでサンプリング モーメントありのSGDで最適化(モメンタムパラメータ=0.9) 学習率は以下の通り徐々に下げる 1000ステップ 学習率 0-400 400-600 >600 損失関数には、policyの交差エントロピーとvalueの平均二乗誤差の和を使用 policyの交差エントロピーとvalueの平均二乗誤差は等しく重み付けする L2正則化を行う(c=) 損失関数を式にすると以下の通り zは勝敗(-1,1)、vはvalue、はモンテカルロ木探索で求めた局面の遷移確率、はpolicyの遷移確率、はネットワー

  • JavaScriptでASTを使ってコードをインジェクションしてみる

    10/22の技術書典3に、東京ラビットハウスでJavaScript ASTを出します。ASTを知らない人でも簡単にソースコードをハックできるようになる入門&実用的なです。今回の記事はそのを書いてる過程で生まれた物を記事にしたものです。 dev-injector というツールを作ったのでその過程について説明します。 ※注意: Babel系のみ説明します&Babel7 (現時点ではまだbeta) を使っています。 ユースケース Twitterでユースケースを募集したところ 「テストフレームワークから関数フックしやすいコーディングとは?」辺りがあります。「exports.hook.method = method」とかやってますけど「もっと適切な方法(設計含む)は何処なら見つけられる? というのを頂きました。 exportしたい・したくない、あるいは対象のコードが大きい、そもそもユニットテス

    JavaScriptでASTを使ってコードをインジェクションしてみる
  • ITベンダーを辞める - taco0o0o0の日記

    社会人になって7年ほどお世話になった会社を辞めることにした。 当初3年キャリアを積んだら辞めるなんて考えていた時からすればずいぶん長くいたなと思う。 現職 一部上場のITベンダー(いわゆる一次受け) 社員数・拠点が多い 社員の1/3が若手 B2Bメインなので一般的な知名度は低い 年収は500万前後(残業次第) 残業は月20〜30時間程度 土日勤務無し 条件面は悪くない。 IT企業にありがちなストレス要因は一通り経験したように思うが、成長を感じられることもあり、今となっては感謝しかない。 辞める理由 それでも辞めると決めたのはモチベーションが維持できず、日々なぜ今この仕事を自分がしているのか自問自答することが多くなり、悩んだり愚痴ったりする時間が勿体無くなったため。 あと給与面を少し上げたかった。 転職におけるコスト 得るものも多いと思うが、失いたくないのは以下だった。 上司: 色々教えてく

    ITベンダーを辞める - taco0o0o0の日記
  • PoSを採用する暗号通貨に未来はあるのだろうか

    ビットコインを始めとする暗号通貨では、分散するノード間で合意を形成するために独自のアルゴリズム(ルール)が採用されています。 ビットコインではProof of Work(PoW)というというアルゴリズムが採用されており、 他にもProof of Stake(PoS)、Proof of Importance(PoI)といったアルゴリズムを採用している暗号通貨も存在します。 記事ではそれぞれの合意形成アルゴリズムの簡単な解説とそれぞれの長所および短所、 そしてPoS通貨は最終的にPoW通貨によって淘汰されるであろうという私の考えを述べていきます。 (以下、専門用語であるPoWやPoSの説明は分かりやすさを重視した内容にしています) PoWとはビットコインはある特定の機関や人物によって管理されているものではなく、全世界に散らばるマイナー(承認者)によって維持されています。 ビットコインは送金シ

  • 現在の政治についておもうこと

    ここで書くのは私の意見でしかないです。 自分は1993年生まれの24歳です。 今回の衆議院選挙について、選ぶに値する党が存在しないことを歯がゆく思っていても、自分が立候補することは年齢規制から無理であるし、まず金もない。所属したい政党もないですし。 議員になることがまず、ごくごく普通の人間には無理である。ということについて考えてみよう。 衆議院は4年に1回解散されて議員の総選挙が行われるものだ、と私たちは小学校の社会で習った。また衆議院は参議院と異なり、総理大臣に解散権があり、総理が解散すると言った時が選挙の時である。総理は衆議院選挙にて第1党になった党から指名された人物(つまりボス)がなる、というのが日のシステムです。 とまあ、考えてみると私たちは総理が解散を決意するまで選挙があるかどうかなんて知るすべなどないし、 告知期間もめちゃくちゃ短く、「よっしゃ選挙するぞ!!!」と言われたとこ

    現在の政治についておもうこと
  • 退職者その2 Advent Calendar 2017 - Adventar

    2017年に退職転職をした人が各々言いたいことを言うためのアドベントカレンダーその2です。 個人的に退職エントリを読みたい人がいたので立てました。 その1はこちらです。 退職者 Advent Calendar 2017 - Adventar

    退職者その2 Advent Calendar 2017 - Adventar
  • blockchain.tokyo#1を開催しました。 - Gunosy Tech Blog

    はじめまして、新規事業開発室の生田です。 10/3(火)に開催したblockchain.tokyo#1について紹介します。 blockchain.tokyoは主に仮想通貨/ブロックチェーン/ICO関連の技術に関する発表を中心に行う勉強会です。 blockchain-tokyo.connpass.com 会場について 今回は、弊社のスキップヒルを使って実施しました。 天気がいい日には、バックに東京タワーが綺麗に見える開放感のあるスペースで、普段は全社の朝会などに利用しています。 発表について Payment Channel Introduction 弊社新規事業開発室の@mosa_siruより、送金確定までに時間がかかるというブロックチェーンが抱えている課題を解決するPayment Channelに関する発表です。 Payment Channel Introduction from mosa

    blockchain.tokyo#1を開催しました。 - Gunosy Tech Blog
  • 人はなぜ?孤独や疎外感を感じるのか?「心理学的非対称性」 : カラパイア

    YOUTUBEチャンネル、人生の学校では、日常の疑問、心理学や思想史、哲学などを動画形式で紹介している。 ふと孤独を感じたり、なんとなく自分だけ仲間外れのような気分になったことはないだろうか?心の奥からふつふつと湧き出てくるひとりぼっちの感覚。 その正体はいったい何なんだろう? 「人はなぜ?孤独や疎外感を感じるのか?」という興味深いテーマが取り上げられていたので見ていくことにしよう。

    人はなぜ?孤独や疎外感を感じるのか?「心理学的非対称性」 : カラパイア
  • ISUCON7 予選通過した!! - Hateburo: kazeburo hatenablog

    ISUCON7に id:sugyan と id:gfx と、チーム「スギャブロエックス」で出場して、2日目の2位、全体でも2位で予選通過できました。 icon画像さえ突破できれば、よく練られている問題で楽しめました。サーバもベンチマークも快適に動いて課題に集中出来ました。運営の皆様ありがとうございます。 すでに同じチームの2名がblogを書いているので、そちらも御覧ください memo.sugyan.com gfx.hatenablog.com チームのソースコード、設定もgithubで公開しています。 github.com 最終スコアは 522461、ベストスコアも 522461 です。 言語の選択 最初はGo or Perlという話をしていたのですが、nodejsがサポートされるということが発表された段階で、gfxよりnodejsで行きたいという提案があり、nodejsで行くことにしまし

    ISUCON7 予選通過した!! - Hateburo: kazeburo hatenablog
  • CodePenっぽいコードプレビュー・管理のできるChrome拡張【Web Maker】

    2017年10月24日 便利ツール 先日行ったCSS Nite in HIROSHIMA Vol.10では初めてのライブコーディングを行いながらの登壇でした。今回はそこでコーディングデモを見せるために利用したツール「Web Maker」を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Web Makerって何? Web MakerはHTMLCSSJavaScriptのコードを書けば、リアルタイムでプレビュー表示できるChrome拡張です。こういったコードのプレビュー・保存はずっとCodePenを使っていましたが、Web Makerのいいところはオフラインで使えるところ!CSS Nite in HIROSHIMAの会場ではWifiが利用できなかったのと、仮にインターネット環境があったとしても遅延があると嫌だなぁということで今回はWeb Makerを試してみました。 ちなみにCod

    CodePenっぽいコードプレビュー・管理のできるChrome拡張【Web Maker】
  • ゆとりがPC自作に初挑戦したら、なんかおじさん達が集まってきた (1/3)

    初めまして。新人の「ラッキー橋」(25歳、♂)と申します。チンピラのような見た目ですが、元気いっぱいのゆとり世代です。今年からASCII編集部でお世話になっておりますが、まだまだPCの知識が少なく勉強の日々です。そんな私ですが、ジサトライッペイさんの一言をキッカケに人生初の自作PCに挑戦させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。 新人ラッキー、人生初のPC自作 きっかけはとある夜の編集部。ロードテストをするイッペイさんの画面を覗き込んでいたときのこと。 イッペイ ラッキーはWindows使ったことあるの? ーー Macbook使ってます! イッペイ ……ん? 会話が成立してないけど。それはWindowsを使ったことがないってことかい? ーー 触ったことはありますが、よく知らないです。 イッペイ そうかぁ。今度、編集部で席替えがあるでしょ? そのときに倉庫にあるジサトラの荷物も整

    ゆとりがPC自作に初挑戦したら、なんかおじさん達が集まってきた (1/3)
  • 交換型インターンシップについて - komagataのブログ

    Rails Developers Meetup #6で交換型インターンシップについて発表しました。 Rails Developers Meetup #6 東京会場|IT勉強会・セミナーなどのイベント情報検索サービス - TECH PLAY[テックプレイ] 交換型インターンシップ もしインターンやってみたいなという方がいらっしゃったら下記から応募していただけるととてもうれしいです。 256 INTERNS また、会社でインターンを受け入れて弊社のシステムで教育したいという方もいらっしゃったら連絡いただければ幸いです。

  • Pythonによるクローラー&スクレイピングの入門本を書きました - チラウラヤーン3号

    株式会社Gunosy の同僚でアプリ開発エンジニアの加藤 勝也さんからお誘いを受け、共同執筆した 「Pythonによるクローラー&スクレイピング入門 設計・開発から収集データの解析まで」 が 翔泳社さんから2017年10月23日に発売することになりました。 Pythonによるクローラー&スクレイピング入門 設計・開発から収集データの解析・運用まで 作者: 加藤勝也,横山裕季出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2017/10/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る もともとマーケティング情報や口コミ、競合サイト分析のためにクローラーの開発ニーズというのはあったと思うのですが、近年はデータ分析、自然言語処理、機械学習やディープラーニングの注目により、ソースデータの収集技術としても要望が高まってきているのではないかと思います。 データ分析機械学習にはPandas, s

    Pythonによるクローラー&スクレイピングの入門本を書きました - チラウラヤーン3号
  • 宝石の硬度についての間違い

    モース硬度という奴なんだけど、 これは硬さではなく「キズのつかなさ」から算出されている これは例えばダイヤでサファイアをひっかいて どっちに傷がつくかどうかみたいな勝負をして算出されている ダイヤ自体の堅さという点からいくと、 分子構造上弱い角度があって そこから衝撃を加えると簡単にパリンといくよ 特に弱いといえば、エメラルドは硬度8のベリルだけど、 エメラルド自体の結晶の形や非常に内包物を含みやすい性質から、かなり脆い エメラルド自身がエメラルドカットと呼ばれる長方形風八角形にカットされているのは その結晶の割れやすさの対策のため 純粋に堅さという面でみると例えばジェード(翡翠)がわりと優れているかな でももちろん鎧にしたりとかそういうの無理だからね! 銀もふにゃふにゃだしプラチナと金もすぐパキっといくよ! 宝石はどれも繊細なのは変わりないので、取り扱いは注意してねッ!

    宝石の硬度についての間違い
  • Vue.jsのpropsカスタムバリデーターを使った堅牢なコンポーネント作成 - Qiita

    Vue.jsには、それぞれのコンポーネントのpropsにバリデーションルールを設定することができます。 ReactでいうところのpropTypesのような概念ですが、あちらより基構造がシンプルであり、反面複雑な条件は自分でバリデーションルールを書くスタイルとなっています。 これまでは受け付けるpropsの名称だけを設定することも一般的でしたが、Vue 2.4以降は公式のスタイルガイドでも、propsに型や独自で定義するバリデーターを定義することを推奨することとなりました。 ですが、従来型の記法が利用されていることもまだまだ多く、中にはご存じないかたも多いのではないでしょうか。 この記事では、そんなVue.jsのpropsのバリデーターに焦点をあて、基的な使い方についてご紹介します。 TL;DR propsでキー名のみを指定するのはやめよう とりあえず型だけでも縛ることができるなら型制限

    Vue.jsのpropsカスタムバリデーターを使った堅牢なコンポーネント作成 - Qiita
  • ユーザ目線でのPrometheus #mackerel_ug /monitoring-prometheus

    モニタリング勉強会の発表資料です

    ユーザ目線でのPrometheus #mackerel_ug /monitoring-prometheus
  • 人に興味はないでしょ - Letter from Kyoto

    よく「もっと人に興味持ってください」って言われることがあって、最近も言われた。いや、興味ないでしょ。と言うか、人に興味持ってる人が僕は嫌だ。やたら人のことを気にしたり興味持ったりしているのは下世話でしかないと思っているから、極端なことを言えば「人に興味持つなんてキモい」とさえ思っている。だって、自分も人に興味持たれるの嫌でしょ。他人の興味の対象になったり、あれこれ詮索されたり干渉されたり、うっとうしいだけじゃないか。興味持たれたいなんていう人がいるんだろうか?なんで?人に興味持たれて何が嬉しいの?真面目に教えて欲しい。人のことなんてどうでもいいでしょ。なんで人に興味持つのか全くわからない。特定の誰かに興味持つっていうならまだわからんでもない。あの人があーいうこと言ってて面白いからとか、あれこれ知ってて興味あるとか、ただそれだって究極を言えば人なんてどうでもいい。人は器でしかない。中身に興味

    人に興味はないでしょ - Letter from Kyoto
  • 3年半イラストまとめをした私がやっていたツイッターで自分好みのイラストがどんどん見つかる方法 - まなめはうす

    イラストをまとめるようになったきっかけは、FMNAKA氏からの一言だったと思う。良いイラスト見つけたら教えてくれといった感じのことを言われて、@で投げつけていた。@で投げるには3つくらいしか送れないこともあってブログにまとめるようになった。それだけだった。それが気がついたら1000に達したのでいったん区切りをつけようと思った。 最近見つけた画像まとめ1 - さまざまなめりっと 最近見つけたイラストまとめ1000 Final! - さまざまなめりっと こうやって今見返すと、最初のまとめに「1」とナンバリングをしていることが面白い。当時は「深夜の真剣お絵描き60分一勝負」ことワンドロ全盛期で、良いイラストが多くの人の目に入るようにまとめはじめたのだと思う。実際継続してまとめていると、より効率的に、より好みのイラストが収集できるようになっていく。この楽しくなっていくサイクルは個人ニュースサイト

    3年半イラストまとめをした私がやっていたツイッターで自分好みのイラストがどんどん見つかる方法 - まなめはうす
  • データベースへの論理的アプローチ: NULLについてチャンと考えよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「奥野幹也『理論から学ぶデータベース実践入門』はどこがダメなのか」のなかで、ピンクで「(詳細は別途記述予定。)」と書いてあるところが6箇所あります。これらの“ピンクの宿題”を順不同で片付けていきます(全部、片付くかは不明)。 ピンクの宿題 その1 単なるベキ集合でも(ある意味)重ね合わせです。[...今回の話題に関係ないので省略...]この枠組内でNULLの意味も(ヨタ話じゃなくて)分析できます。(詳細は別途記述予定。) NULLに関する基的な事項についてゼロから考察してみます*1。予備知識として、ラーメン屋さんに行った経験を仮定しますが、その経験がなくても読めるように心がけました。この記事を読めば、NULLの使用法とダメさ加減がハッキリと分かるでしょう。 内容: NULLはダメなの? なんで?? 型と型構成子 ベキ集合の型 ラーメン屋さんの券販売機 繰り返し型と不明型 繰り返し型を禁

    データベースへの論理的アプローチ: NULLについてチャンと考えよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 10000時間の法則の誤解と嘘。ただ続けるだけでは意味がないということ - 俺の遺言を聴いてほしい

    「継続は力なり」ということわざがある。 何事も上達するには継続することが大切であり、継続なくして優れた技能を身に付けることはできない、という意味だ。 僕はこのことわざが大好きで、コツコツと続けることこそが上達の道だと信じている。 一方で、上達するにはただ時間を重ねるだけでは意味がないこともわかっている。 毎日料理を作ってきたおばあちゃんが皆、料理の達人になっているわけではないし、毎日車を運転していたお父さんがF1ドライバーになれるわけでもない。 会社でも同じだろう。 一日10時間。 10年以上働いてきた会社のおっちゃんで、「一流」と呼べる人はどれくらいいるだろうか? 常識的にもわかるように、ただ10000時間過ごすだけでは全く意味がない。 上達するためには「継続」に加えて「上達する意志」を持つことが重要なのだ。 健全な自己否定を繰り返し、 「もっと良くするためにはどうすればいいか」 を問い

    10000時間の法則の誤解と嘘。ただ続けるだけでは意味がないということ - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 『彼女たちの売春』文庫解説 by 三浦 しをん - HONZ

    10年ほどまえ、京都の某ホテルのロビーで、わりといいスーツを着た人品いやしからぬ感じのおじさまと、真夏でもないのに下着みたいなワンピースを着た20代前半のきれいな女の子を見かけた。 おじさまは女の子をロビーのソファに座らせ、自分はフロントでチェックインの手つづきをしている。私がなぜ、その2人の動向に注目していたかというと、女の子の顔から表情がごっそり抜け落ちていたからだ。 親子でも親戚でも出張に来た上司と部下でもないよな。2人の関係は、もはや明白だよな。ものすごくもやもやした。よっぽど、「あれ、ミサちゃん(咄嗟の仮名)? やだ、ひさしぶりー」と、女の子の知りあいのふりをして声をかけてみようかと思った。そうすればおじさまが退散するかもしれないし。でも、余計なお世話かなという気がして、実行には移さなかった。 私はそのまま夕飯をべに出かけ、4時間後ぐらいにホテルまで戻ってきた。すると偶然にも、

    『彼女たちの売春』文庫解説 by 三浦 しをん - HONZ
  • なろう小説として『異世界はスマートフォンとともに。』を読む - izumino’s note

    はじめに断っておくと、これは脱線した話のほうが多い記事なので「余談」が退屈な人が読むのはおすすめしない。内容はほぼ、筆者の日記や、友人に語っている雑談に近い。 自分が『異世界はスマートフォンとともに。』(以下イセスマ)という作品に触れたのはTVアニメ第1話の放送後だったが、コミカライズ版が最初で、その後、原作もWeb版と書籍版をつまみい的に確かめるようになった。 コミカライズ版はComicWalkerで第1話が無料で読めるため、まったく作品を知らないという人にはまずそこから読むことを推奨したい。 異世界はスマートフォンとともに。 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker 異世界はスマートフォンとともに。 (1) (角川コミックス・エース) そと 兎塚 エイジ KADOKAWA 2017-06-24 売り上げランキング : 9506 Amazonで詳しく見る by G-Too

    なろう小説として『異世界はスマートフォンとともに。』を読む - izumino’s note
  • みんなブラック企業やら過労死って騒ぐけど

    平日の17時半の電車なんて、スーツのビジネスマンでびっしりだぞ。 山手線なんて、帰ってくるビジネスマンの群れで満員状態。 ひるがえって、夜の9時~10時の電車なんてスカスカだぞ。 言うほどブラック企業って多いのか?ただたんにほんの一部のブラック企業があって、 それを外野が叩いているだけじゃないのか?

    みんなブラック企業やら過労死って騒ぐけど
  • プログラミングを仕事にする前に出来ること | Social Change!

    先日、採用に関して、プログラミングを仕事にしたいという方からの問い合わせを受けた。採用の問い合わせについては、社長である私が第一報を返している。今回受けた相談への回答は、他の方にも参考になるのではないかと思い、人の了承を得た上で、そのまま公開させてもらうことにした。 プログラミングをはじめて楽しくなったので仕事にしたいと思っている方や、これからの時代を生き残るにはプログラマだと考えて仕事にしたいと思っている方など、気でプログラミングを仕事にしたいと思っている方にとって参考になれば幸いだ。 プログラマ採用に関する質問 現在建築会社で働いているのですが、IT関連の情報をニュースやネットで見かける度に関わりたいという欲が抑えきれなくなり、プログラミングの勉強を始めました。 色々なサイトを巡り、オブジェクト指向を理解した方がよいということでJavaから入ったのですが、コードを書いては消し、思っ

    プログラミングを仕事にする前に出来ること | Social Change!
  • 最適制御からの強化学習 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに 最適制御 そもそも制御問題とは? 自動制御 フィードバック制御 制御問題の例 最適制御問題 最適制御のまとめ 最適制御から強化学習へ 最適制御の困難 強化学習の形式と最適制御との比較 環境の振る舞いを知る方法は無いのか 強化学習の大まかな流れ モンテカルロ法 TD法 関数近似 最後に 制御の分野と強化学習 基的思想の違い 実用的問題 PID制御という巨人 はじめに 強化学習といえば、最強の囲碁ソフトAlphaGo に搭載されているアルゴリズムで一躍有名となった分野です。今回は強化学習の特殊な問題設定がどういうものであるかを強調するため、最適制御としての立場から発展させた強化学習を見てみたいと思います。 最適制御 そもそも制御問題とは? 例えば、自動車の速度を調整する場合、タイヤの回転を調整する必要がありますが、私達が実際にやっているのはアクセルやブレーキを踏み込むことだけです。

    最適制御からの強化学習 - HELLO CYBERNETICS
  • ISUCON7 予選通過した! - Islands in the byte stream

    スギャブロエックス(id:sugyan, id:kazeburo, id:gfx) で予選に出場して2日目2位でした。去年は予選敗退だったので2年ぶりの戦出場です。 バランスの良い良問で大変楽しかったです。ISUCON運営チームに於かれましては大変おつかれさまでした&ありがとうございました。 isucon.net スギャブロエックスのスコア推移: repo: https://github.com/gfx/isucon7-qualify 言語 採用言語はnodejsでした。もともとはPerl界隈で知り合った3人ですが、最近だれも現役でPerlを書いておらず、go, ruby あたりでやるか〜みたいな話を最初していました。途中でnodejs実装が追加されることになったので、nodejsにしたい!と希望してこうなりました。 スギャブロエックスがnodejsだと…— Ryuta Kamizono

    ISUCON7 予選通過した! - Islands in the byte stream
  • 開発環境をDockerにしてみませんか? / #phpcon2017

    PHPカンファレンス2017の発表資料です

    開発環境をDockerにしてみませんか? / #phpcon2017
  • グチは上司に

    https://anond.hatelabo.jp/20171027082453 「マネジメントが悪い」ってマネジメントも会社経営もしたこともない奴が平気でコメントしちゃうのまさに病巣だよね。 というコメントがあったので、マネジメントと会社経営をした経験のある私が言うが、これはやはりマネジメントの問題だよ。そしてマネジメントをしたことがない人でも「これは(主に)マネジメントの問題である」と感じているのはむしろ希望だと思う。 サラリーマンを辞めて、会社を作って、社員を雇った。給料日とは口座からお金が消し飛んでいく日である。知ってはいたけど社会保険・年金って会社が半分払ってたんだな。などの新米経営者あるあるは存分に堪能した。それで何となく分かったんだが「自分と家族と少ない社員がべていくだけであればわりとどうにかなる」んだよ。 だけど大抵の会社は「規模を拡大しよう」とする。もっと儲けたいという

    グチは上司に
  • 口裂け女さんて、こんな人でした 『妖怪と怪異』の授業から - 空元気も元気!

    大学の授業で『妖怪と怪異』という授業を受けています。 今回は、「口裂け女」がテーマです。 私が知っていた「口裂け女」 マスクをした綺麗な女性が、道端で 「私、きれい?」 と、話かけてきます。 「きれいだよ。」 と、答えると 「これでも?」 と、マスクを外します。 彼女の口は、耳まで裂けていました。 「きれいじゃない!」 「わーーーーー」 と、反応して驚いて逃げ出すと、 その女性は追いかけてきます。 襲われることもあるらしいです。 これが私が小学生の時に聞いた、「口裂け女」のお話です。 私が知っていた「口裂け女」撃退法 私が知っていた「口裂け女を撃退する方法」は 「ポマード、ポマード、ポマード」 と、3回唱えるというものでした。 日の授業 「口裂け女」というのは「蛇の擬人化」ではないかということです。 口が耳に向かって裂けていることから、そう考えられるようです。 お話の中で、口が裂けている

    口裂け女さんて、こんな人でした 『妖怪と怪異』の授業から - 空元気も元気!
  • iOSのCorner Rounding Strategy

    CALayerのcornerRadiusはやめよう。ハイパフォーマンスなCorner Roundingを実現するためのtipsになります。 potatotips #44 2017/10/25 https://potatotips.connpass.com/event/68024/

    iOSのCorner Rounding Strategy
  • サーバレスアーキテクチャ + SPAで SSRなしのSEO対策した話

    2017/10/10のng-japan meetup 2017 AutumnのLT枠で発表した時のスライド。(若干手を加えています) リリースしたサービスで、サーバサイドレンダリングせずにSEOOGPの対策をした時のノウハウの共有。

    サーバレスアーキテクチャ + SPAで SSRなしのSEO対策した話
  • Rubyおもしろい - tmtms のメモ

    Rubyは括弧をつけなくてもメソッドを呼び出せます。メソッド名は普通は英小文字で始まります。ローカル変数も英小文字で始まります。 こんなRubyプログラムを実行すると(ifの条件部で代入しているのはtypoではありません)、 def hoge 123 end p hoge x = 456 if hoge = x p hoge end p hoge こういう出力が得られます。 123 456 456 途中でhogeがメソッド呼び出しから変数参照に変わったのがわかります。 変数宣言後は括弧「()」をつけない場合はメソッド呼び出しではなく変数参照になります。 def hoge 123 end p hoge # hogeメソッド呼び出しなので123 x = 456 if hoge = x # hogeにx(456)を代入。その結果は真なのでif内を実行 p hoge # ここでのhogeはローカル

    Rubyおもしろい - tmtms のメモ
  • ゲームプランナーの仕事とは。 - そして、どこから来て、どこへ行くのか? - 実践ゲーム製作メモ帳2

    ゲーム会社の開発職には大きく分けて四つの職種がある。プログラマー、デザイナー、サウンド、そしてプランナーだ*1。しかし、プランナーというのはかなり大雑把なもので、実際の作業としては前から三つの職種が担う作業以外の全てをカバーすることとなる。 ゲームプランナーが具体的に何をする職業なのか。外から見ているととても分かりにくい割に、企業の募集には平気でプランナー枠があったりするので、これからゲーム業界を目指してみる人、転職しようと思っている人、あるいはゲーム業界に勤めているけど隣の席のプランナーが正直何をやってるかわからない人のために説明したいと思う。 なお、ぼくはコンシューマ業界の人間だったので、ソーシャルゲーム業界の会社とは多少勝手が違うかもしれないが、適宜補足してほしい。 何してんの? 新規企画の立案 プランナーといったら企画だろう! と思っている人は多い。確かに、何もないゼロの状態から新

    ゲームプランナーの仕事とは。 - そして、どこから来て、どこへ行くのか? - 実践ゲーム製作メモ帳2
  • 中1の頃、女子と勘違いされて告白された上デートまでした

    中1の時の学校祭の日に他所の学校の生徒と会ったんだけど有志発表の衣装で制服の女装してたが普通に話をしてメアドの交換をした そして2週間程メールを続けて電話も何度かしたある日に電話で告白された、ビビった 男だよっていうと傷つくと思いやんわり断ったがメールの内容は普通に男同士でするような会話だったのに恋愛フラグ?も立ってない状況で脈絡なく告白するその男子の根性にもビビった 当時中1の俺の声は親でも姉と間違えることもザラだったので声で気付かないのも納得できるっちゃ出来るがそれでも気づけよ、とも思った 急に連絡断つと怪しまれる(友達経由でバレる)と思って返事を遅らせる作戦にでたが姉に見つかり男に告白されたと言いふらすぞと脅されて姉貴同伴で女装した状態で一度だけその男子とデートをした ゲーセン・カラオケ(バレたくないので歌わなかったけど)・ボウリングはしごしてキチンと告白断って帰ったがこんなしょうも

    中1の頃、女子と勘違いされて告白された上デートまでした
  • Wantedlyにご用心

    転職活動の合間に、何とはなしにWantedlyへ登録してみた。 プロフィールがうまくまとまらないまま、気になる会社に10社ほどラブコールを送ったけど返事が来たのは1社。 うん、興味あるかないかをはっきりさせてくれてて好き。 それとは別に、スカウト機能があり、そこでベンチャー企業に「ぜひ一度遊びに来てください!!」と声がかけられた。 「では遊びに行きますね!!(実際はもっと丁寧な返事)」と返し、会社の話を聞きに行くのをメインと思ってアポを取った。 当日、行ってみると、会社の話を聞くのはそっちのけで面接スタート。 志望動機を言い(当はここで話を聞いてから考えるつもりだったのに…)、スカウトメールではセールス担当で話が来ていたので、それでやってみたいと話した。 それからは一方的なお説教タイム。 「前職から逃げたわけか」 「まず、印象が悪いから営業なんて絶対無理」 「俺は経営者だから何人も人を見

    Wantedlyにご用心
  • kuromoji.jsで形態素解析した結果とテキストの関係をビジュアライズする

    azu/text-map-kuromoji: テキストを形態素解析した結果とテキストの関係をビジュアライズするエディタというツールを作った話。 くだけた表現を高精度に解析するための正規化ルール自動生成手法という論文誌では、「ヵゎぃぃ」,「ゎた Uゎ」みたいな普通の形態素解析では未知語として検出されるものをどうやって正規化していくかという話が書かれていました。 これを読んでいて面白かったのは形態素解析をした結果の未知語となった部分と穴埋め的にパターンを作って、そのパターンにマッチする同じようなテキストを探すというアプローチでした。 プログラミング言語と違って、大抵の自然言語パーサはパース失敗ではなく、単なる未知な言葉として検出されます。 また、その未知な言葉は常に増えていて、さきほどのくだけた表現を高精度に解析するための正規化ルール自動生成手法によると手動では登録できない増加量らしいです。

    kuromoji.jsで形態素解析した結果とテキストの関係をビジュアライズする
  • VOYAGE GROUPの企業ブースと登壇資料まとめ #phpcon2017 - CARTA TECH BLOG

    目次 企業ブースの様子 登壇資料 発表1. 広告配信管理システムを支えるPHP〜レガシーシステムからの段階的移行戦略〜 発表2. 運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 ajitingしましょう こんにちは! ECナビエンジニアのゆきみねです。 日が空いてしまいましたが、10/8(日)に PHPカンファレンス2017 がありました。 今年は弊社エンジニアが 2名登壇 し、企業ブースでは 実コードを交えた改善事例やエンジニア評価の基準や結果レポートの公開 を行いました。 記事では、PHPカンファレンス2017の 弊社企業ブースの様子 と 登壇資料 をご紹介します。 企業ブースの様子 企業ブースでは、事前に告知 した通り、以下のテーマでVOYAGE GROUPの事例を紹介しました。 テーマ1. 事業拡大に全振りしてきたwebサービスの実情とこれから テーマ2. チーム

    VOYAGE GROUPの企業ブースと登壇資料まとめ #phpcon2017 - CARTA TECH BLOG
  • 【お知らせ】高学歴女処分場開設しました

    この度は高学歴女処分場を開設いたしました。 昨今、高学歴女は貰い手がいないだとか座敷が高いなどといわれていますが、今回はそれを救済するプロジェクトの一貫のです。 募集定員:1名 給与:愛 雇用者:俺(28)、年収420万円、札幌住み、薄毛が進行 奮ってご申し込みください。

    【お知らせ】高学歴女処分場開設しました
  • Char2Vec で文字の特性について調べてみた - mixi engineer blog

    ミクシィ Vantage スタジオのAI・ロボットチームで自然言語処理関連の研究開発に関わっている原(@toohsk)です. Vantage スタジオでは人の感情に寄り添った会話ができるAIの研究開発を通じて,新しいコミュニケーションサービスを生み出そうとしています. 今回, Char2Vec を用いた,文字毎の特性について実験を行いましたので,紹介したいと思います. Word2Vec とは Word2Vec は単語をベクトル表現に変換する方法です. これまでは自然言語処理の分野では単語を扱う場合, one-hot の形式で文章内の単語を表現することが多かったです. しかし,自然言語を機械学習で扱う場合や論文では,最近では必ずといっていいほど Embedding された状態,すなわち単語をベクトルに変換してから機械学習のアルゴリズムに与えています. ではなぜ one-hot の形式ではなく

    Char2Vec で文字の特性について調べてみた - mixi engineer blog
  • InnoDB だけじゃない!MyRocks (MySQL + RocksDB) ストレージエンジンを試してみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    2017.10.11 InnoDB だけじゃない!MyRocks (MySQL + RocksDB) ストレージエンジンを試してみた こんにちは。次世代システム研究室のデータベース・NoSQL・Hadoop 関連を担当している M.K. です。 最近はHadoopネタの記事が多かったのですが、今回は久しぶりに RDB、みんなお馴染み MySQL のネタについて書きます。 ここのところ、セミナーなどで非常に気になっていた MyRocks ストレージエンジンを試してみることにしました。 MySQL 界隈では知らぬものはいない松信さんが、Facebook 社で今取り組んでいるストレージエンジンで、MySQL に NoSQL の RocksDB を組み込んだものです。 そもそも MySQL のストレージエンジンとは何ぞやですが、 ストレージエンジンは、さまざまなテーブル型に対する SQL 操作を処

    InnoDB だけじゃない!MyRocks (MySQL + RocksDB) ストレージエンジンを試してみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
  • spwdというパスワード管理ツールを作った

    はじめに みなさんパスワード管理どうしてますか? Webサービスのアカウントならブラウザや LastPass のようなサービスが利用できるけど、まだまだパスワードでログインしなければいけないサーバがあったり psqlmysql コマンドでパスワード入力したりしなければならなかったりしませんか? 全部が秘密鍵で済むような環境になればいいけど、少なくとも自分を取り巻く環境はそうなっていません。 意味のある文字列ならまだしも、ランダムな英数字とか覚えておくにも限界があるし、いざ入力するときも手間がかかる。 まだまだ僕たちはパスワード管理から自由になれないようです。ならせめてセキュアにパスワード管理できて、入力補助的なことができるととうれしい。 というわけで pinzolo/spwd: Secret file based password management tool というものを作ってみ

    spwdというパスワード管理ツールを作った
  • 『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んで - Feedforce Developer Blog

    kano-e です。 今年の夏に『オブジェクト指向設計実践ガイド』の読書会を行なっていました。 毎回1章ずつ、ゆるゆると集まってその章に出てきた話で気になったことなどを話し合う感じの読書会でした。 の内容や設計について話せたのも有意義でしたし、そのまま「今やっているこの実装はどうするのが良いのか」みたいな話になったり、他のプロダクトではこうやってるなどの話を聞いたりもして、とても実りの多い会だったと思っています。 社内で開催した『オブジェクト指向設計実践ガイド』の読書会終わり!今回読むのは2回目。画像の通り、だいぶがっつり読むことが出来たし、業務や個人のコードも良くなって満足。 pic.twitter.com/XUin6wBWpA— Takashi Masuda (@masutaka) 2017年8月24日 以下の文章は『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んでのふんわりとしたエモい感想

    『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んで - Feedforce Developer Blog
  • 検索機能におけるベストプラクティス | UX MILK

    Nick Babichはエンジニアであり、UXの愛好者です。テクノロジーに対して情熱をもっています。彼は10年間ソフトウェア業界にて、開発を専門として仕事をしてきました。彼は数々の興味の中で、宣伝や心理学、シネマなどを重視しています。 検索は、ユーザーとアプリ/Webサイト同士の会話のようなものです。ユーザー側は必要な情報を問い合わせ、アプリやWebサイト側は検索結果をもってそれに対応します。 ユーザーは検索をするとき、作業がスムーズに行われることを期待します。そして大抵、1、2回ほど検索した結果の質によって、アプリやWebサイトを即座に評価してしまいます。 検索とその裏側のUIをデザインするとき、考慮すべきたくさんの事柄があります。みなさんが読みやすいように、この記事では検索のベストプラクティスを検索ボックスのデザインと結果ページの配置の2つの領域に分けて紹介しています。 Webサイトご

    検索機能におけるベストプラクティス | UX MILK
  • 最近アニメがつまらないかはともかく、傑出した演出家がここ十数年出てきてないなとは思う

    90年代後半の、細田守とか五十嵐卓哉みたいな、アッこの回はこの人だ!フィルムから才気が溢れてきている! と感じさせるような演出家が、どうもここ十数年では現れていないなと感じている。 自分の観測範囲では、プリキュアの田中裕太とか、ポケモンの矢嶋哲生はそういうものを感じたのだけど、すぐ監督になってしまって残念だった。 京アニの山田尚子とかもいい感じだったけど、やはりすぐに監督を任されてしまってるし、ヤマカンみたいな失敗例も生まれてしまった。 どうも最近のアニメ業界は、少しでも芽が出たからといって、20代の内にでも監督にしてしまうような風潮があり、よくないと感じる。 OPやEDというのも演出家の力の見せ所なのだが、最近は外野の映像作家にやらせることも多く、またそういう場合の方が魅力的な事が多い。 もしかしたら、観測範囲に入ってないだけで、素晴らしい才能を発揮し、存分に成長を重ねている演出家の方も

    最近アニメがつまらないかはともかく、傑出した演出家がここ十数年出てきてないなとは思う
  • joyful-user-foundation-restructuring-with-ruby?slide=1

    RubyWorld Conference 2017 での講演資料です。

    joyful-user-foundation-restructuring-with-ruby?slide=1
  • JKのころピンク映画を見に行った

    遡ること30年ほど前、 友人と3人で日活ロマンポルノを映画館に観に行った。 今考えてみると18禁なことが何でもしてみたかったんだと思う。 何故か練馬駅の成人映画館へ。 のちのちこの映画館は大槻ケンヂの「グミ・チョコレート・パイン」に記述があったので東京の中高生がこっそりピンク映画を見に行くメジャーな映画館だったのかもしれません。 内容は豪華3立て 1.高部知子のニャンニャン事件をモチーフにした話。干されて「仕事をください。」って言いながらSEXしてた。 2.処女を捨てたい女の子の話。昔はグループサウンズやっててモテモテだったが今は鳴かず飛ばずの歌手のおっさんと初体験をしてた。 3.蒲田行進曲のパクリでアニキが病院に入院して看護婦に言い寄る。でも看護婦は見舞いに来ていた弟分が好きでアニキが毛じらみ持ちなのでアニキの下半身の毛を剃ってSEX。その後弟分と看護婦が井の頭公園でアハハウフフと追い

    JKのころピンク映画を見に行った
  • エロコンテンツって無料で手に入れようとすると無限に集めないといけなくなる

    何言ってんのこいつって感想が多いと思う 伝わりづらくて申し訳ない!俺は謝れる良い増田 自分の欲しいものってお金出して買うじゃん でもお金なくなると買えなくなる だから手に入れる量はお金に比例する お金がブレーキ役になってる ところが欲しいものが無料で手に入るとしたらどうだろうか? 欲求の続く限りどんどん集めようとする 集めても集めてもお金を出して買うわけじゃないので まだ集め続ける、無料だから 集めて、集めて、集めて… 集めて… 無限に続く そしたらお金が底をつくことがない代わりに 今度は欲求が底をつきだすのよね 簡単に手に入りすぎて性欲がどんどん薄くなってくる もちろん思春期や聖剛だといくらでもいけるんだろうけど 普通の人間には無限の欲望なんてない いつか欲自体が枯れた井戸になる 悟りを開く そうすると一巡して当に欲しいものであるということを 証拠に残したくなる 誰かに認めて欲しいし、

    エロコンテンツって無料で手に入れようとすると無限に集めないといけなくなる
  • はてなシステム構想 / The concept of Hatena System

    ペパボ・はてな技術大会@福岡

    はてなシステム構想 / The concept of Hatena System
  • Driving Mercari with 50+ custom plugins / Mackerel DAY

    Driving Mercari with 50+ custom plugins Mackerel Day 2017/10/05 #mackerelday

    Driving Mercari with 50+ custom plugins / Mackerel DAY
  • ラスベガス乱射事件現場にいた方からの報告

    ラスベガス、マンダレイベイホテル宿泊中だった福住遊さんの、乱射事件に関するtweet. 現場にいると、何が起こっているのかわからない、ということがわかって、なおさらに怖ろしい。テロや戦争の現場は、きっとみなこんなふうに情報が錯綜するのだろう。

    ラスベガス乱射事件現場にいた方からの報告
  • 『Just Because!』の全力出し切れていません感

    ガルパンなどの水島努監督作品で多く絵コンテ・演出を手掛けてきた小林敦‏が初監督を務めるオリジナル作。 世間的には『さくら荘のペットな彼女』の鴨志田一が脚、『月曜日のたわわ』の比村奇石がキャラクター原案の作品。 高校生活終盤の男女恋愛模様を描く青春群像劇。制作はPINE JAM。 やはり青春群像劇のアニメは良い。演出が光る。 モノローグが極力排され、ほぼ第三者視点で物語が展開されている。 さりげないセリフや目線、表情、そしてよく練られたレイアウトに登場人物の心情が読み取れる。 ところがこのアニメ、どうも演出の意図が100%反映された映像になっていないような気がする。 繊細に描かれるべき人物の表情が、あまり丁寧でない。絵が崩れてしまっている。 まあ今風に言うと万策尽きそうってやつ。 制作会社のPINE JAMは新興の会社なので圧倒的に人手が不足している。あるいは時間か。 こういう演出をする

    『Just Because!』の全力出し切れていません感
  • 衆議院選挙『比例代表』の各党戦略について考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 明日はとうとう衆院選の投票日ですね!もう不在者投票を済ませちゃった人も多いかもしれませんが、立候補者も有権者も最後まで是非頑張りましょう! さて選挙に関する記事を眺めていると、こんなものを目にしました。 www.sankei.com 思った以上に立憲民主党が伸びているみたいですねー。 共産党支持層とみられるツイッターの投稿の中には、躍進する立憲民主党の候補者が79人にとどまることから「比例票が余る可能性」を指摘する声も出ていて、共産党が比例票を獲得するための呼び水としている面もありそうだ。 衆議院選挙は、小選挙区と比例代表の並立制となっています。このままのペースで立憲民主党が票を伸ばして行けば、立候補者の数を上回る当選者が発生して、投じた一票がムダになる。だから是非、我が党へ!というようなことを主張しているようです。 過去の事例を調べていると 2005年:比

    衆議院選挙『比例代表』の各党戦略について考えてみる - ゆとりずむ
  • 平成末期の主人公

    最近の漫画小説の主人公は、血統がよくて努力しなくても実力が高く周囲に支持されているケースが多くて、読者はそんな主人公の行いを妨げる展開が苦手…とくれば、若者の自民支持も分かる気がする。 巨悪と戦いながら下から泥臭く這い上がっていく主人公は支持されない。それは高度成長期の昭和の主人公だからね。 平成末期の主人公は世襲で元総理の息子とか、孫とかのほうがいいわけ。まあ公募議員のあの体たらくを見れば、幼少期から訓練されてもののわかっている世襲のほうがマシかもしれん…とは思う。

    平成末期の主人公
  • RPGの稼ぎ作業に罪悪感を感じることってない?

    もちろんネトゲみたいな稼ぎ作業を前提にしているゲームは除くよ RPGの稼ぎ作業って要はゲームの難易度を下げる行為な訳で 過度なレベル上げで開発者の意図するゲームデザインを無視してるんじゃないかって思うと凄く不安になる そして実際ヌルゲーになっちゃうとゲームに土下座したい気持ちにさせられる

    RPGの稼ぎ作業に罪悪感を感じることってない?
  • くいなちゃんのKuinというプログラミング言語が凄い件 - このすみノート

    Kuinというプログラミング言語があります。 簡単で高速な実用プログラミング言語「Kuin」です! http://kuina.ch/ Kuinというプログラミング言語は「くいなちゃん開発チーム」によって開発されています。10月17日に大規模アップデート版のリリースも決まっており、開発も精力的です。 v.2017.10.17 ・数学・科学・アルゴリズムライブラリ「math」の追加 ・正規表現ライブラリ「regex」の追加 ~以下、省略。全文は下記のURLを参照してください~ http://kuina.ch/kuin/a201 筋とは関係ないけど、バージョン番号を日付にするのって珍しい気がする。 公式レポジトリ 公式レポジトリはGitHubにあります。一見してみたのですが、コード内にコメントがほぼないので、ソースコードを読み解くのは難しいかもしれません。でも、コードは綺麗です。 github

    くいなちゃんのKuinというプログラミング言語が凄い件 - このすみノート
  • noteにおけるコア体験と相互作用メモ|深津 貴之 (fladdict)

    可読性テストとして、書体や行間、文字色を通常のnote.muのページと変えています。ご了承くださいませ。noteにおける最優先のユーザー体験は、「読んで楽しい」と「書いて楽しい」だと考えている。 この2つの相互作用があれば、最小構成モデルとしてエコシステムが機能するからである。 「読む」と「書く」の相互作用は、ユーザーの行動という側面で考えると、以下のような4要素のグロースサイクルとして落とし込める。 この4サイクルを精緻化し、効率よくグロースさせて行くことがサービスの基戦略となる。 要素の関係性を精緻化するこの4要素に「コンテンツ売買」と「シェア」、「認知」の要素を加えたものが下図となる。 さらに精緻化し、「ロイヤルユーザー」「ロイヤルコンテンツ」「提携先」の概念を追加した図。 このように、サービスがグロースする為の相互作用図を、序盤でしっかりと作っておきたい。(まだ作成中のため、継続

    noteにおけるコア体験と相互作用メモ|深津 貴之 (fladdict)
  • 初心者でもJavaScriptの練習問題で基礎が学べる8つの入門サイト - paiza times

    Photo by Iwan Gabovitch こんにちは。谷口です。 「Webサービスを作れるようになりたい!」という方の中には、「JavaScriptを学びたい!」と考えている方も多いかと思います。 JavaScriptは、動的なWebサイトやアプリの制作に用いられ、「フロントエンド」と呼ばれるユーザーの目に直接触れる部分を開発する言語です。このフロントエンド開発において、JavaScriptは必要不可欠な言語であり、企業がITエンジニアを採用する際にも、そのスキルは非常に重視されています。 paizaにも「もっとJavaScriptでいろいろな問題が解きたい」といった声が多く寄せられていますので、今回はJavaScriptの練習問題がたくさん解ける学習コンテンツを8件ご紹介します。 【目次】 ■JavaScriptの問題がたくさん解ける学習コンテンツ ◆Progate ◆CODEPR

    初心者でもJavaScriptの練習問題で基礎が学べる8つの入門サイト - paiza times
  • Santander Product RecommendationのアプローチとXGBoostの小ネタ

    Jack (Japan)

    Santander Product RecommendationのアプローチとXGBoostの小ネタ
  • コンビニ弁当はほんとうに栄養に悪いのか

    枝野が昼飯にコンビニで買ってきた麻婆丼をってるニュースがちょっと話題になってたが、 毎日毎コンビニ弁当ってんならまだしも、1日のうちの1ぐらいなら他で全然帳尻を合わせることができそうなもんだけどね それはそれとして、サラダ位一緒に買えばいいのにな そんなんだからあんな小太りなんだよ(なんで俺がこんな心配してるのか……)

    コンビニ弁当はほんとうに栄養に悪いのか
  • 開発チームをより良くし隊(仮)という社内活動を始めました - Feedforce Developer Blog

    マネジメント業をやっている鈴木です。有志のエンジニアで「開発チームをより良くし隊(仮)1」という集まりを始めました、というお話をします。 きっかけ「みんなでRubyKaigiに参加したい!」 去る9月18-20日にRubyKaigi2017が開催されましたね。弊社からも4名が参加しましたが、当初の参加予定はそれより少ない2名でした。 なぜ参加者が増えたのかというと、 社内で採用している重要な技術であるわけだし、もっと多くのメンバーで参加してRubyの今後の展望を直接この目で見に行きたい! と、あるエンジニアが社長に直談判し、当初「参加費のみ」だった会社からの補助を「広島までの旅費や宿泊代も補助2」まで拡大してもらい、参加者を募って盛り上げた結果でした。 「より良くし隊」という場づくり このRubyKaigiの件は「積極的で交渉力あるエンジニアの行動」から実現しましたが、 「もっとこうしたい

    開発チームをより良くし隊(仮)という社内活動を始めました - Feedforce Developer Blog
  • 年上彼女との正しい付き合い方

    お互い20台。年は5つ離れている。 去年知り合い、付き合った。 その時の自分は、ストレスが原因で頻繁に体調を崩し、そのたび病院のお世話になる日々を過ごしていた。 元カノと別れ、両親が離婚し、就職、引っ越し。 なんともないと思っていたけれど、確実に自分の精神はすり減っていたらしい。 それからと言うものの、病院のお世話になることもなく健康に2人で一緒の部屋で住み始めた。 頼れる人が居るってこんなに心が休まるものなんだなと。 でも、心が休まっていたのは半年ほどだった。 相手も20台後半。頻繁に結婚というワードを口にした。 逆の立場なら自分も言っているのだろう。 会社に入ってまだすぐの自分には荷が重い2文字。 まだまだ全力で仕事趣味に時間を費やしたい。 自分のことで精一杯で、他人に使える時間なんて全然ない。 そんなことを考えていると次第に夜の相手もできなくなってきた。 相手は一度も間違えたことを

    年上彼女との正しい付き合い方
  • J. Coplien氏による「Lean Architecture / DCI Evening」に参加してきました - たなかこういちの開発ノート

    J. Coplien氏、および奥様のGertrud Bjørnvig氏による、こちらの講演に参加してきました。PHPメンターズの久保氏、杉氏他の皆様は、以前よりCoplien氏と交流(※ぃぇ、こ←れだけじゃないですが。。)があって、機会あって今回の開催に至ったとのことです。 会場は、ポート株式会社様にご提供いただきました。様々な勉強会に参加させていただいておりますが、全て主催者様、スポンサー様、そして各スタッフ様あって開催が実現されるわけで、感謝いたします。(※ポート様の入居されているビルは、TIS様、セプテーニ・オリジナル様の入居されているビルと同じでした。いつのまにか馴染みのあるビルになっていました^^ ) 濃密な3時間半でした。Coplien氏はとてもゆっくりと話していただいたので、TOEIC自己評価400台の自分にもだいぶ聞き取れました。 #dcitokyo pic.twitte

    J. Coplien氏による「Lean Architecture / DCI Evening」に参加してきました - たなかこういちの開発ノート
  • 『わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』を読んだ - 30歳からのプログラミング

    同僚にお借りして読んだ。 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉 全くの初心者向けに、GitGitHubの使い方を解説した漫画の主人公も、プログラマではなく「Web業界に憧れる大学生」。 コマンドラインではなくGUIで操作していき、写真も豊富で分かりやすい。Gitの説明そのものも分かりやすかった。 「Git入門」を謳った教材は多いが、自分が見たなかでは書が一番理解しやすかった。 既にある程度知識がある状態で読んだからかもしれないけれど。 最初にGitについて学ぼうとしたとき、ステージという概念がよく分からずイメージできなかったが、書ではコミットを「その状態を写真に撮る」、ステージングを「撮影台に載せる」と説明してあり、分かりやすかった。 仕事で日常的にGitを使っているから書の内容は大体知っていたが、初学者向けの書を読

    『わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』を読んだ - 30歳からのプログラミング
  • Sunvalley Brands Japanに個人情報を悪用された話 - すり身ライフ

    RAVPowerブランドなどの製品を販売しているマーケットプレイス出品者「Sunvalley Brands Japan」(旧 NBD JAPAN)に購入時の個人情報を悪用されました。 何が起きたのか 先日、RAVPowerブランドのACアダプタ RP-PC017をマーケットプレイス出品者Sunvalley Brands Japanより購入し、以下のレビューを投稿しました。 USB Type-C/USB PDの規格に適合していると考えられるが、手放しではオススメできない RAVPowerブランドのUSB PD対応36W ACアダプタであるRP-PC017のレビューです。なお、このレビューに使用した個体はマーケットプレイス出品者 "NBD JAPAN" より購入しました。 (後略) (カスタマーレビュー - Amazon.co.jp) そしてこのレビューが公開された3日後、Sunvalley

    Sunvalley Brands Japanに個人情報を悪用された話 - すり身ライフ
  • 伝説のポケモンを好きな順に紹介していく。 - ゲーム人生

    ポケモンGOも伝説のポケモンが追加されただけで、ポケモンGOのプレイを再開した人が多いことからしても、多くの人が伝説のポケモンが好きだということがわかる。自分も、ポケモンGOで伝説のポケモンが追加されてから、ポケモンGOのプレイを再開した一人だったりする。今回は自分が好きな伝説のポケモンを好きな順に紹介していきます。 第一位 サンダー メガシンカが主流になった今では、種族値580のサンダーはそこまで強くないんだけど、外見がいかつくてかっこいいからサンダーは好きなポケモンナンバー1。サンダーはすきなポケモンの一匹なんだけど、ポケモンGOポケモン赤緑青で捕まえたことがないんだよねー。 ★ポケモンサンムーンでは野生でサンダー登場しないから辛い。 ★ポケモンGOでは、レイドパスに課金しなかったから、サンダーをゲットできなかった。 ★ポケモンサンムーンの伝説禁止枠にサンダーは入ってないという事実。

    伝説のポケモンを好きな順に紹介していく。 - ゲーム人生
  • コンビニのエロ本問題

    これは突き詰めるとエロの定義問題になる 現在のコンビニで売られてるものは18禁マーク付きのエロではない 屋の隔離区画で売られているようなエロはコンビニには置いてない 表紙ではせいぜい水着くらいの露出度でコンビニを歩いてて裸が目に入ることはない これがまず大前提ね とは言え、扇情的なポーズや煽り文句が並んでて水着といえどどう見てもエロじゃねえかというものもある 漫画で言うなら18禁とそうじゃない漫画の違いって消しの種類の違いでしかない 「18禁エロ雑誌」と「18禁じゃないエロ寄りの雑誌」の境界はマークの有無を除けば曖昧だ 同様に「18禁じゃないエロ寄りの雑誌」と「エロも含まれる普通の雑誌」の境界も曖昧だ 表紙の肌の露出が多いというだけでヤンジャンやヤンマガやananやその他写真週刊誌等々を コンビニから全て撤去すべきだと言う人は、いるとしてもかなり少数じゃないかと思う エロ寄りの雑

    コンビニのエロ本問題
  • 府大生が趣味ではなくニューラルネットワークの認識精度世界一を奪還してしまった論文を読んだ - Qiita

    記事の前に下記の記事をどうぞ。 府大生が趣味で世界一の認識精度を持つニューラルネットワークを開発してしまった論文を読んだ (2017/10/24追記)ご人よりShakeDropの論文では、2つを比較した上でCutoutではなく、Random Erasingを利用しているとコメントを頂きましたので修正しました。 はじめに 府大生がニューラルネットワークの「認識精度世界一」を奪還してしまったようです。 一般物体認識分野「認識精度 世界一」を奪還! 府大生が開発したニューラルネットワーク https://t.co/9HSt7iGl55 — ニーシェス (@lachesis1120) 2017年10月19日 前回は趣味だったのが、今回は晴れて業になったようです。 具体的な内容は、10月に開催された電子情報通信学会のパターン認識・メディア理解 (PRMU) 研究会の技術報告1にありますので、解

    府大生が趣味ではなくニューラルネットワークの認識精度世界一を奪還してしまった論文を読んだ - Qiita
  • もしもの話

    とりあえず、あなたは男だ。もしも女かもしれないので、そこを考慮しよう。 つまり、あなたが異性のトイレに入ったとしよう。 わかりやすく言い換えるならば、男性なら女子トイレ、女性なら男子トイレ。 さらに、誰にも気づかれずトイレの個室に入ったとする。 なぜそうなったかというと、ランチに何をべようか、一生懸命に 考えていたら、うっかり自覚しないで異性のトイレに入ったのである、としよう。 そこでここから題だが、どうやって出ればよいのだろうか? あなたが男性なら、痴漢と間違われる可能性が大だ。 人生の一大事。あなたが女性なら、痴女と間違われるだろう。 こんな話をさっき、漫才師のナイツがラジオでしていた。 うっすらと聞いていたので、結論は聞いていないが、 空港のトイレとか間違えやすいみたいね。 (追記)これを読んだ人へ。会社でこんな状況になると会社に勤務できなくなると思うよ。念の為に追記。外出先でも

    もしもの話
  • Kotlinの言語機能をフル活用したAndroidアプリの開発

    Hatena Engineer Seminar #9 で発表した内容です

    Kotlinの言語機能をフル活用したAndroidアプリの開発
  • 社内AIプログラミングコンテストで優勝したゲームプレイAIの紹介 | GREE Engineering

    こんにちは、応用人工知能チームの辻です。 最近は計算リソース、データ量、アルゴリズムの改善によって簡単に精度の高いAIが利用できるようになりつつあります。しかし、現状では全てのタスクにおいてAIを利用すればいいわけでもありませんし、リソースの制限もあるため、特性を理解して上手に応用することが重要です。そこで、社内ではAI応用のための知見や環境を積み上げていく機会を増やす取り組みを行っています。 先日、取り組みの一環でゲームプレイAIのプログラミングコンテストが開催され、約20チームが参加して盛り上がりました。このコンテストで優勝したゲームプレイAIについて紹介します。 AIによるゲームプレイ動画です。 コンテスト概要 AIにアクションゲームなどのデバッグの一部を任せられるかどうか検証したいという考えもあったので、ゲームプレイAIが対象として選ばれました。ゲームAI用に変更せずに画面情報

    社内AIプログラミングコンテストで優勝したゲームプレイAIの紹介 | GREE Engineering
  • 「真・世紀末RPG」なる新作RPGの動画がどこをどう見てもメタルマックスなのでは??????????: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • PostgreSQL 超入門 第1回 | Let's POSTGRES

    この記事は、PostgreSQL とは何か、リレーショナルデータベースとは何かをわかりやすく説明するためのものです。 もしあなたがデータベースについて聞いたことがない、あるいは、言葉くらいしか知らないのであれば、そして、これからデータベースに関わっていくのであれば、ぜひこの記事を注意深くお読みいただきたいと思います。 記事の記述内容で分かりにくい、不適切な部分、もっと知りたいことなどございましたら、ぜひ著者までご一報下さい。なるべく早い時期にこの記事に反映したいと思います。 【第1回】データベースとデータベース管理システム 1.1 データベース管理システムが扱うデータ 1.2 データーベース管理システムとアプリケーション 1.3 データベース管理システムはデータベースを守る 1.4 データベースを使うと何人もの人が同時にデータベースを使える 【第2回】PostgreSQL って何? 【第3

  • mallocの動作を追いかける(mmap編) - Qiita

    はじめに malloc動画見てますか?>挨拶 こんな記事に興味持つような人はみんなmalloc動画見てる人たちばかりだと思いますが、僕はmalloc動画見るまでは「え?メモリの管理ってOS側じゃなくてユーザランドでやってたの?」って感じでした。ここでは僕みたいなmalloc初心者のために、mallocの動作を実際に追いかけて見ようと思います。 mallocの動作を追いかける(mmap編) ← イマココ mallocの動作を追いかける(prev_size編) mallocの動作を追いかける(main_arenaとsbrk編) mallocの動作を追いかける(fastbins編) mallocの動作を追いかける(マルチスレッド編) mallocの動作を追いかける(環境変数編) mallocについて mallocについては、それこそmalloc動画とか、このへんを見ていただければと思うけれど、要

    mallocの動作を追いかける(mmap編) - Qiita
  • サイトM&Aの情報漏えいについてまとめてみた - piyolog

    2017年10月30日、GMOインターネットは同社のサイト売買仲介サービス「サイトM&A」において、登録された会員情報等がインターネット上に流出していたことを発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2017年5月17日以前 今回情報流出した会員情報の対象期間。 2017年8月30日 16時52分 掲示板にインターネット上に置かれたZIPファイルのハイパーリンク(公開先A)が投稿される。 〃 17時4分 掲示板ZIPファイルがGMOグループ関連の情報ではないかといった内容が投稿される。 2017年9月1日 15時59分 掲示板にサイトM&AのWebサイトのデータではないかといった投稿がされる。 あわせて公開されていたデータを別の場所(公開先B)にアップしたと投稿される。 2017年9月14日 GMOインターネットへ情報漏えいの疑念があるとの外部

    サイトM&Aの情報漏えいについてまとめてみた - piyolog
  • なぜShibuya.lispは成功し続けているのか - 八発白中

    この10月の3連休を利用して、大阪で開催された関西Lispユーザ会にお邪魔しました。 kansai-lisp-useres.connpass.com 一枠空きがあったので20分程度の発表もさせていただきました。いまいち余計だったかもしれません。 すべての発表が終わったあとにイベント終了まで少し空き時間がありました。その時間を利用して運営の一人の油谷さんから関西Lispについての運営指針の話がありました。内容は「Shibuya.lispは作ったプロダクトの発表の場になっていて発表のハードルが高い。関西Lispは気軽に発表してもらい、アットホームなコミュニティにしたい」というものでした。 僕は東京に住んでいることもあり普段はShibuya.lispコミュニティに参加しています。運営者とも話す機会が多いので運営指針もそれなりに聞いています。そういう立場で話を聞いていると「ほう、外からはそのように

    なぜShibuya.lispは成功し続けているのか - 八発白中
  • 30歳、彼女居ない歴=年齢のDTに初彼女が出来るまで

    30歳まで彼女居ない歴=年齢の素人DTだったが、なんとか結婚できたので、これまでをふりかえってみた。 彼女を作るためのアクションを起こしたのは26歳ぐらい。30のときにと出会い、初めて付き合うことが出来た。 初彼女ができるまでの試行錯誤をまとめた。 スペック婚活で聞かれそうなところだけピックアップ 国立院卒正社員 年収400 ~ 600首都圏一人暮らし。身長160cm未満 0. 26才ぐらいまで考えていたこと恋愛に対する認識(幻想)ある日突然100パーセントの女の子が現れる。 その子にとっての100パーセントの男は自分で、二人はなにもしなくても自然と結ばれる。 だから、がっついても良いことは無い。真面目に誠実に、どっしり構えるのが大事。 自分を取り巻いていた現実100パーセントの女の子は出現しない。(周りには9割の男と1割の相手が居る女性しかいない。) 何もしなくても自然と結ばれるなんて

    30歳、彼女居ない歴=年齢のDTに初彼女が出来るまで
  • 処理速度の遅いcurrentTimeMillis() – 後編 | POSTD

    私は以前、Linuxでのシステムコールはとてつもなく高コストだと思っていましたが、この測定で、その考えが誤っていたことが判明しました。実際にはシステムコールにコストはかかりますが、例えば、L3キャッシュミス(100ns)に比べれば低コストです。 ただし、行われるアクションが短いとしても(TSCベースの gettimeofday 向けだから)、システムコールを避ける方が有利です。その場合は、vDSOの方が断然役に立ちます。私たちのケースでは、ほぼ3倍実行が速くなりました。 どうすればいいのか 最良の方法は、TSCタイムソースを持つWindowsまたはLinux以外では絶対にプログラムを実行させないようにすることです。それが不可能なら、純粋なJavaの中にいながらこの呼び出しを高速化する方法はなく、解決策は、 currentTimeMillis() があまり頻繁に呼び出されないようにすることで

    処理速度の遅いcurrentTimeMillis() – 後編 | POSTD
  • 美容サイトARINEで稼働中の機械学習を用いた髪型ネイル識別システム | GREE Engineering

    応用人工知能チームの尾崎です。今年新卒エンジニアとして入社し、機械学習モデルの実装評価からAPIサーバの実装、コンテナを利用したプロダクトへの導入まで開発全般を担当しています。 今回はARINEで稼働中の畳み込みニューラルネットワーク (CNN) を用いた髪型・ネイル識別システムについてご紹介します。 背景 ARINEでは、おすすめのヘアスタイルやトレンドのコーディネートなど沢山の記事が公開されています。記事には数多くの写真素材が用いられていますが、これらの素材の多くは提携サイトから検索APIを提供してもらったり、提携サイト内の検索機能を用いて写真素材を探し選んでいました。しかし、一部の写真素材は自社で撮影していたり、最近ではヘアサロンやネイルサロンからも提供してもらっているため、それらの画像を検索する手段がありませんでした。 そこで今回、ライターさんが執筆に必要な写真素材を手軽に検索でき

    美容サイトARINEで稼働中の機械学習を用いた髪型ネイル識別システム | GREE Engineering
  • Railsコードを改善する7つの素敵なGem(翻訳)

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 7 Gems Which Will Make Your Rails Code Look Awesome 公開日: 2017/10/14 著者: Val Zavadskiy サイト: https://blog.rubyroidlabs.com/ Rubyroid Labsの別記事「Ruby on Railsで使ってうれしい19のgem(翻訳)」も合わせてどうぞ。 私たちRubyroid Labはアプリのアーキテクチャに多くの情熱を注ぎ込んでいます。手がけているプロジェクトの多くが長期にわたっているので、設計のどこかで少し油断すると、機能を1つ追加するのにプロジェクトをスクラッチからやり直す方が早い、といった事態になりかねません。こんな目には遭いたくないものです。 新しく参加したメンバーがロジック把握のためにソースコードを読みとおすだ

    Railsコードを改善する7つの素敵なGem(翻訳)
  • 投票用紙に『ウンコ』と書く

    前の参議院選挙ではでっかく『ウンコ』と書いたけど次はどうしようか悩んでる。 今のところ下品に『オマンコ』と大きく書くのが第一候補。 第二候補は集計人がクスっと笑えるような一発ギャグ路線で行こうかなと考えている。 選挙用紙は究極の自由帳だから楽しまないと損である。

    投票用紙に『ウンコ』と書く
  • NEW GAME!!がコケたのってさぁ

    仕事物の皮を被った萌え萌えファンタジーアニメなのに誰も求めてない新キャラ二人と八神コウ絡みのシリアスがずっと続いて盛り上がりこともなく、ようやく発売できた新作ゲームの事もさらっと流しカタルシスもなく消化不良のまま終わったのが原因だと思いました やっぱニューゲームには戻れなかったわー

    NEW GAME!!がコケたのってさぁ
  • 長期に渡ってプロダクトを改善するためのA/Bテスト4つのTips - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、新規事業開発室のエンジニア渡辺です。 先日「第12回若手Webエンジニア交流会」にてA/Bテストに関する簡単なLTを行いました。 今回はその発表資料を共有したいと思います。 イベントページ wakateweb.connpass.com スライド 発表内容について A/Bテストはプロダクトを継続的に改善する手法として各社で利用されていると思いますが、 今回はA/Bテストを行う際によく直面する問題とその解決方法について、新規事業開発室で 開発を行なっている「ルクラ」での事例を紹介しながら行いました。 イベントについて 文字通り若手のウェブエンジニアが多く参加しており、10代の参加者も多かったように感じました。 このようなイベントでの登壇は初めてでしたが、「若手の発表機会を増やすことが目的」のイベントということもあり、 会場の雰囲気もよく、登壇慣れしたいエンジニア向けにとても良いイベ

    長期に渡ってプロダクトを改善するためのA/Bテスト4つのTips - Gunosy Tech Blog
  • 自己組織化の実験

    Caroline Kirkhope氏によれば、自己組織化するチームは効率的でより幸せだ。全ての人が自己組織化するチームに馴染む訳ではない。言われたことをやり、自分で働くことに慣れている。自己組織化するチームを実現するには意図を元にしたリーダーシップ、ソシオクラシー、ホロクラシーのようなモダンなリーダーシップのアプローチが必要だ。 Caroline Kirkhope氏はソフトウェア開発者でありテックリードだ。氏はLean Agile Scotland 2017で自己組織化について話した。InfoQはこのカンファレンスをインタビューや記事で取り上げている。 InfoQは氏にインタビューし、自己組織化についての実験から学んだことについて話を聞いた。 InfoQ: 自己組織化はなぜ重要なのでしょうか。 Caroline Kirkhope: 知識労働者は自分たちの仕事に発言権があればより健康的でより

    自己組織化の実験
  • よく京アニにアニメ化して欲しいとか新海誠にアニメ化して欲しいみたいな..

    よく京アニにアニメ化して欲しいとか新海誠にアニメ化して欲しいみたいな意見目にするけどどう考えても絶対いいものにならないよなって思う 原作ものは咀嚼力とかそれを踏まえた上での幅のある表現力とか、そういうのを持っている人たちにアニメ化して欲しい 京アニとか新海誠とかは技巧の美というのはあるけど表現力の幅があるわけではないし、オリジナルでこそ輝くものをつくる人たちって感じがする

    よく京アニにアニメ化して欲しいとか新海誠にアニメ化して欲しいみたいな..
  • ヘビを丸のみにするカエル、衝撃の写真が話題に

    このヘビに感情移入するなというのは難しいだろう。肉カエルのねばつく胃に、まさに引きずり込まれようとしているのだから。 完璧なタイミングの写真がとらえたのは、大きな緑色のカエルにヘビがのみ込まれるという驚きのワンシーンだ。(参考記事:「【動画】ニワトリがコブラに圧勝!なんと丸のみ」) 写真は10月16日、「One Last Scream Into the Abysssss(絶望の淵で最後の叫び)」というぴったりのタイトルで、ソーシャルニュースサイト「Reddit」に投稿された。 見たところ、デュエットでもするかのように2つの口が大きく開き、ヘビはおそらく最後の呼吸をしようと、カエルの喉から何とか顔を出している。(参考記事:「釣り上げた魚の口の中にモグラが! なぜ?」) 掲示板に登場して話題を呼んでいるこの写真だが、実は何年か前に撮られたものだ。撮影地はオーストラリアとみられる。目をくぎ付け

    ヘビを丸のみにするカエル、衝撃の写真が話題に
  • 夜一人でスーパーで買い物してるおじさんは素敵だなあと思う

    私の父などはそれはもう見栄っ張りで見栄っ張りで スーパーなどという女の行く場所に足を運ぶことは断固拒否していたけれど スーパー買い物してるおじさんはきっとフラットな思考の持ち主なのだ。 それに自分のべる物を自分で用意していてすごい。自立してる。尊敬。 ああいう人と結婚したい。

    夜一人でスーパーで買い物してるおじさんは素敵だなあと思う
  • So You Wanna Go Fast?

    This document contains the transcript from a presentation titled "So You Wanna Go Fast?" by Tyler Treat. Some of the key topics discussed include measuring performance using tools like pprof, how different language features in Go like channels, interfaces, and memory management can impact performance, and techniques for writing concurrent and multi-core friendly code in Go like using read-write mu

    So You Wanna Go Fast?
  • よりよいネーミングを目指して / 20171003 #orecon_ios #akibaswift

    俺コン Vol.1 / Day. 2 - connpass https://orecon.connpass.com/event/64285/ での発表資料です。 # 参考資料 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) | Dustin Boswell, Trevor Foucher, 須藤 功平, 角 征典 | | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4873115655 Amazon | 新装版 リファクタリング―既存のコードを安全に改善する― (OBJECT TECHNOLOGY SERIES) | Martin Fowler, 児玉 公信, 友野 晶夫, 平澤 章, 梅澤 真史 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/427405019X

    よりよいネーミングを目指して / 20171003 #orecon_ios #akibaswift
  • Hypernova/Webpacker/Turbolinks でSSRできてSPA風に動くスケルトンを作った - Qiita

    対象 Rails だけどSPAっぽく画面遷移したい SEO担保しないといけない 新規設計の参考 jQuery まみれの状態からこれと同等のことをするのは、不可能じゃないけど難しいです。 単にどう導入するか知りたいだけなら https://github.com/mizchi-sandbox/packnova/commit/447a91ea3a706c0bb0aac8570d1fbbaf6c9710f1 のコミットで 目指したモノ 最小限の設定で Rails エンジニアでもメンテ出来るSSR/SPAアプリの土台。 ただし土台をハックし始めるとその限りではない。。 スタック webpacker でコンパイル 画面遷移は hypernova-react/turbolinks で自動再マウント ルーティングはRails側に寄せてます。なので react-router は入ってないです。 入れる選択肢

    Hypernova/Webpacker/Turbolinks でSSRできてSPA風に動くスケルトンを作った - Qiita
  • 僕は中学生なんですが、 どうして、一部のお金持ちや大企業を優… - 人力検索はてな

    僕は中学生なんですが、 どうして、一部のお金持ちや大企業を優遇して庶民の暮らしをないがしろにしている政党が与党になっているのかが、わかりません。 一般庶民のほうが数は多いから、庶民に優しい政党が有利なはずなのに。 ほんとうはそうではないのかもしれませんが、ポストに入っていたチラシにそのように書いていました。 わかりやすく教えてくれませんか。 ※中学生というのは設定上ですが、質問者は政治についてはほとんど知識がありません

  • 俺が生活保護を受けれない理由

    俺は、家族に寄生して生きてる もし生活保護を申請すれば、扶養義務の通知が家族に一斉にでる それを拒否するってのはつまり家族の面倒をみないダメ人間の烙印を押されることでもあり、うちの家族はそれを拒否する じゃあ、俺が家でまともな生活をしてるのかというとそんなことはない ただ、1日二の飯と家族兼用のWi-Fi利用を許されてるだけで他にはなにも与えられない 風呂は週1で不潔、不潔だからリビングはもちろん洗面所も普通に利用できない だから歯もボロボロ 肌もアトピーでボロボロ けど、病院も行けない とてもジャないが必要最低限な生き方なんてできてない 俺はこのまま腐っていくしかないらしい

    俺が生活保護を受けれない理由
  • WP-API攻略

    PHPカンファレンス2017での資料です。

    WP-API攻略
  • 第8回 無駄な英語勉強:継続は力なり―大器晩成エンジニアを目指して|gihyo.jp … 技術評論社

    IT業界は比較的英語が必要とされる。ドキュメントは英語で書かれていることが多く、多くのニュースは海外からやってくる。プログラマー英語の必要性を感じやすい職業と言えるだろう。 そのようなわけで、筆者も細々と10年以上英語を勉強してきた。いつかシリコンバレーで働いてみたいと勉強し、幸運なことに数年前に、ぼろぼろの英語力で何とか面接を突破してアメリカ企業に就職。サンフランシスコに4年ほど住み、現在では東京に戻った。日々の仕事をこなす程度の英語は話せるようになった。帰国子女でもない自分が試行錯誤して何とか仕事英語が使えるようになったのだ。ふりかえればうまくいった勉強方法もあれば、無駄だったものもある。そんな経験をもとに、今回は英語の勉強方法を紹介したいと思う。 目標 まず目標を明確に絞ろう。目標があれば、優先順位を付けやすくなる。目標は「日にいながら、外資系企業の面接に必要とされる程度の英語

    第8回 無駄な英語勉強:継続は力なり―大器晩成エンジニアを目指して|gihyo.jp … 技術評論社
  • 妻とは自転車関連の趣味で知り合った。 結婚してしばらくは借家住まいだっ..

    とは自転車関連の趣味で知り合った。 結婚してしばらくは借家住まいだったが、ようやく一軒家を建てることができた。 引っ越しも完了して落ち着いたある休日、が唐突に言った。 「お風呂うどんしよう! 準備して!」 そして部屋へ引っ込んで何かを始めた。 香川県には新築の家を建てると風呂でうどんをべるという奇妙な風習があるというのはテレビで見たことがあった。 香川県の出身なので、その習慣にならおうというわけだろう。 風呂の給湯器のスイッチを入れ、うどんを茹でているとが部屋から出てきた。 自転車に載って走るときの服を着ていた。 「「何をしてんの?」」 寸分の狂いもなく、同じタイミングでお互いにそう言った。 「えっ? お風呂うどんするんやろ?」 「オフロードって言うたんやけど……」 そう、自転車でオフロードを走りに行こうと言ったのだった。 Document ID: a0c0b110cf

    妻とは自転車関連の趣味で知り合った。 結婚してしばらくは借家住まいだっ..
  • コマンドを間違えるたびに美少女に罵られたい! - Qiita

    コマンドを間違えるたびに美少女に罵られてみたい、と誰しも思ったことはありませんか? そんな長年の夢を叶えましょう!!! 結果 罵ってくれました。 方法 jp2aを導入する 任意のJPEG画像をアスキーアートにして表示してくれるパッケージです。 たぶん以下でインストールできます。 $ sudo apt install jp2a # for Debian,Ubuntu $ brew install jp2a # for MacOSX,Linuxbrew 画像を用意する 可愛い女の子の画像を用意しましょう。また、グレースケールにしておくと表示が綺麗になります。 シェルにフックを登録する コマンドを間違えたときに呼ばれる関数があるので、それを使いましょう。 jp2aを使い画像を表示し、その後にメッセージを表示します。 Bashの場合

    コマンドを間違えるたびに美少女に罵られたい! - Qiita
  • Golang + echoなREST APIサーバで、テスト実行時に自動でAPIドキュメントを生成できるようにする - 一から勉強させてください

    最近、Golang (+echo) で REST API サーバを開発する機会があったのですが、テストを書いたら API ドキュメントを自動生成するような仕組みを作るために試行錯誤したのでメモです。 方針 API ドキュメントの生成にはtest2docを利用 テストを実行すると API Blueprint 形式でファイルを自動生成してくれそう 該当するメソッドの上にコメントを書くことで最低限の説明は記述できそう README には gorilla/muxと julienschmidt/httprouterのサンプルしか載っておらず echoでうまく動くかは試してみるしかなさそう テストから生成された .apibファイルをaglioみたいなツールにかませば HTML ファイルとして API ドキュメントができそう プロジェクト構成 github.com/danimal141/rest-api

    Golang + echoなREST APIサーバで、テスト実行時に自動でAPIドキュメントを生成できるようにする - 一から勉強させてください
  • Flowを使ってGoogle Apps Scriptのコードをチェックしよう - Chatwork Creator's Note

    こんにちは。 Creator’s Noteには、初登場になるプロダクト開発部の火村(ひむら) a.k.a @eielh です。 弊社では業務効率化やBOT作成のためにGoogle Apps Scriptが使われています。 私はまったく携わっていないので、実はよく知りません。 最近までGoogle Apps Script自体も使ったことありませんでした。 社内でよく使われているものを知らないのはもったいないです。 プライベートでも使い道がたくさんありそうです。 そんなわけで勉強してみることにしました。 しかし、普通に始めるのも面白くありません。 せっかくなので、Flowを導入しながら、始めることにしました。 ということで、今回はFlowを使ってGoogle Apps Scriptのコードをチェックする方法を紹介します。 Flowとは チャットワークAPIのクライアントライブラリを利用した例

    Flowを使ってGoogle Apps Scriptのコードをチェックしよう - Chatwork Creator's Note
  • 現代におけるプロダクト開発とPHPを選定するワケ @ Tokyo #phpcon2017

    2017年10月に、PHPカンファレンス2017で登壇したときのスライドです。 同年7月に登壇したPHPカンファレンス関西 2017の内容をアップデートしたものとなります。

    現代におけるプロダクト開発とPHPを選定するワケ @ Tokyo #phpcon2017
  • 最近、超映画批評が面白い

    前田有一氏の超映画批評は、10年以上前から続く個人映画批評サイトなので知っている人も多いと思う。 2004年あたりの「デビルマン」酷評レビューなどでネットで人気になっていたが、映画レビュー内に前田有一氏のかなりアンチ韓国中国、右寄りな思想がにじみ出る感がリベラルが多いはてな村では嫌悪されてきた記憶がある。最近は昨年の「シン・ゴジラ」のレビューが話題になったくらいで、あまり読んでない人も多いと思う。 なんか最近ふと思い出してここ最近の映画レビューも読んでたんだが、いい意味で前田有一氏かわったなーと思えて面白かった。 昔はそれこそ「ネットで真実に目覚めた!」系のお方で、それこそいまでもチャンネル桜でレギュラーもっているようなネトウヨめんどくさいおっさんだったと思う。それがどうもいつの時期からか彼の視野が開けてきており、ネトウヨおっさんというより小林よしのりのような「話の通じる保守」的な言動が

    最近、超映画批評が面白い
  • ママリを支えるAmazonECS~Docker駆動でのサービス開発事例~

    Amazon Container Service 事例祭り の発表資料です。

    ママリを支えるAmazonECS~Docker駆動でのサービス開発事例~
  • SakuraGameの問題を掘り下げてみる *10/26 素性についての追記修正

    ここのところSteamパブリッシャーSakuraGameに関する問題が次々と浮上してきている。 ついにはゲーム開発者の合意なしにストアページを公開したということさえ明らかになったが、近い知り合いも同じことをされていたので日常的にこういうことをやっているのだろう。 ここの問題は、まだまだ根が深いので、こちらでつかんでいる情報をもとにいろいろ掘り下げてみようと思う。 SakuraGame問題とはSakuraGameの問題は(細かい誤りはあるものの)この記事にうまくまとめられている。: https://maruhoi.com/game/chinese-publisher-sakura-game/ Sakuraの英文翻訳の質は非常に低く、ゲーム内の画像の改変も相まって中国以外での海外の評判は記事の中にある以上に散々である。 それがいかにヒドイか確認できる例(裸注意): https://i.gyaz

    SakuraGameの問題を掘り下げてみる *10/26 素性についての追記修正
  • エンジニア向けデータ分析サマーインターンシップに参加して - Gunosyデータ分析ブログ

    こんにちは、来年度からデータ分析部に所属する山田です。 今はまだ学生です。 一足先にGunosy Summer Internship 2017 データ分析コースのメンターアルバイトとして参加したので、その様子や知見を記していきたいと思います! Gunosy Summer Internship 2017 について 「データ分析コース」の様子 講義 ランチ・新卒トーク ワーク ベンチマークシステム 作業環境 結果発表 インターンでの気付き(メンター山田) インターン参加者の感想 第一回 京都大学大学院 澤田さん 手法について 限られた時間で形にすること 教訓みたいなもの 東京大学 原田さん 用いた手法について 参加してみての感想 東京大学 丹羽さん 用いた手法、時間の使い方 学びと感想 筑波大学 小林さん 用いた手法について 感想 インターン参加者の感想 第二回 大阪大学 中村さん 分析に用い

    エンジニア向けデータ分析サマーインターンシップに参加して - Gunosyデータ分析ブログ
  • 三項演算子?:は悪である。 - Qiita

    三項演算子?:は悪である。異論は認める。1 三項演算子とは何か? 悪である三項演算子(ternary operator)は?:というものだけである。それは次のようなものである。 条件演算子(conditional operator)とも言われる。他にもinline if (iif)、ternary ifという呼び方がある。 多くのプログラミング言語において?:が唯一の三項演算子である。三項演算子?:が存在するプログラミング言語において、他の三項演算子が存在するような言語を私は知らない。「三項演算子」という言葉が参照透過性(referential transparency)2を有することを私は信じている。 ?:という二項演算子もあるが、ここでは別物として扱う。3 ifを用いている、?だけの演算子である、といった場合はここでは含めていない。 三項演算子は式a、b、cに対して、a ? b : c

    三項演算子?:は悪である。 - Qiita
  • いまだに英語教育どうこう言ってる日本

    Googleがリアルタイム翻訳イヤホンを発表。 ちょっと前にスマホで撮影すると、看板とかチラシとか映ってる文字を翻訳する技術も話題になってたよね。 あと10年もしたら、プロ翻訳家レベルならともかくTOEIC800点や900点くらいの中途半端な英語力は、評価対象にならなくなる世の中になるね。 電算化でソロバンの技能が評価対象にならなくなったみたいに。 小学生に英語教育とかやってる場合じゃなくて、その時間を算数や国語に使ったほうがいいと思うけど、日ってそういう方向転換って苦手だから30年くらいしてから「学校で英語教育する必要あるのか」とかやっと議論が始まるんだろうな。 そんなときでも「役に立つだけが学問ではないだろう」みたいな英語教育賛成派が暴れてるんだろうし。

    いまだに英語教育どうこう言ってる日本
  • プログラマーの設計力を伸ばすための土台づくり | QUARTETCOM TECH BLOG

    カルテットの開発部には、10月から新メンバーが加わりました。新メンバーには、将来メインのプロダクト開発にガッツリと参加してもらうことを期待しており、それに向けた教育の一環として、設計力を伸ばしていくための土台づくりを行っています。この記事では、私が現在行っている新人プログラマー向けの教育を、どのような考え方で行っているのかを紹介します。 前提 今回対象としている新人プログラマーのスキルは以下のようなレベルです。 - Webサイト制作的な案件を一人でこなせる - オブジェクト指向プログラミングについて、書籍などを読み一定以上の知識を持ってはいるが、実務において深く活用したり、他人と意見交換した経験はない この記事で扱っている「設計」は、プログラマーが行うコードの設計、およびコード群の組み合わせ方の設計といったあたりまでを指しています。 また、この記事では、設計の中身(どのような設計が良いのか

    プログラマーの設計力を伸ばすための土台づくり | QUARTETCOM TECH BLOG
  • React v16でのサーバーサイドレンダリング

    React v16について書いたブログの中の、サーバーサイドレンダリングについての部分に間違いがあったので修正しつつ、v16のサーバーサイドレンダリングについて補足します。 http://blog.koba04.com/post/2017/09/27/react-v16-changes/ Hydrationしたい場合は、renderToStringまたはrenderToNodeStreamで行う必要があります。 renderToStringまたはrenderToNodeStreamには、data-reactroot以外にも変数部分を識別するためのコメントノードなどが挿入されていて、それが必要であるためです。 それでは、v15とv16でのサーバーサイドレンダリングの違いを見てみます。 以下、長いのでサーバーサイドレンダリングはSSRと略します。 v15まで ReactでSSRしたコンテンツを

    React v16でのサーバーサイドレンダリング
  • おっぱい揉みたい

    無性に人のおっぱいが揉みたい あのふわふわもちもちに掌を埋めたい 中高6年間いわゆるおっさん系ゴリラ系の女子校育ちで、中高時代は「胸揉ませて〜!」と言えば揉ませてくれる子が多かった。あと後ろから腕回して揉んでも特に怒られなかったり。 共学の大学に入って周りの友達は共学出身の女子ばっかになったわけだけど、やばい。軽々しく胸揉ませてとか言えないね?宅飲みで「〜ちゃん胸大きくない?」って言っただけで女子校ノリwとか言われるんだもん。 はー女の子のおっぱいが揉みたい。自分のじゃだめなんだよ、触り方違くなるし、薄いし。ふわふわじゃないし。 男性諸君、なにか女の子のおっぱいを揉むのに良い方法とか、良い代用品とかあったら教えてほしい。

    おっぱい揉みたい
  • モバイルアプリのユーザーエージェント設計のベストプラクティス | DevelopersIO

    ユーザーエージェントとは? ユーザーエージェント(User Agent)は、HTTPリクエストを行う際にリクエストを行う元(クライアント)の種類を特定するものです。 ユーザーエージェント (User agent)とは、利用者があるプロトコルに基づいてデータを利用する際に用いるソフトウェアまたはハードウェアのこと。 特にHTTPを用いてWorld Wide Webにアクセスする、ウェブブラウザなどのソフトウェアのこと。 ユーザーエージェント - Wikipedia モバイルアプリではAPIリクエストを行う際、HTTPリクエストヘッダの User-Agent を使ってユーザーエージェントの情報を送信します。ユーザーエージェントの情報は任意の文字列となりますが、特に決まりがないため、何をどのように設定すれば良いか迷ってしまいます。 そこで記事では、ユーザーエージェントが果たす目的を考えつつユー

    モバイルアプリのユーザーエージェント設計のベストプラクティス | DevelopersIO
  • ReactNative + Scala.jsファーストインプレッション - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    ちょっと訳あって仕事の一貫としてReactNative + Scala.js の技術検証している。あたまには「全部C#」のライフベアさんの事例がある。弊社、最近メンバー増えてきたけどまだこの規模だと「あのひとはあれができるけどあのひとはこれができなくて」がボトルネックになりうるので、 筋の良い 共通の基盤技術を持つという選択肢のひとつとして検証したいというのがモチベーションとしてある。というわけで、 Reduxは使ってない。「Scalaを基盤技術にしてどこまでできるのか」が検証の目的だから。 Vue.js + Scala.jsでElectronアプリ作ったときと同じ感じで、MVWhateverのVとWhateverの部分は素直にJSで書いている。分厚いMをScalaで書き、UIだけReactNativeで記述する。 以下ファーストインプレッション pros Vue.js + Scala.j

    ReactNative + Scala.jsファーストインプレッション - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 再考 GAE/Goのプロジェクト構成 - Qiita

    以前、GAE/Goでglideを使用する場合のプロジェクト構成についての記事を書いた。 GAE/Go+glide的な構成での環境構築 ~ローカルサーバー立ち上げまで~ - Qiita あれからしばらくGAE/Goで開発を続けていて、こんな構成もよさそうだなーと思うものが出てきたので、改めてまとめてみる。 前回はパッケージ管理にglideを使用したが、今時depだろjkという気分なので、今後はdepを使って行くことになると思う。 ディレクトリ構成 前回の記事ではこんな感じの構成だった。 $GOPATH(PROJECT_ROOT) ├── app │ ├── app.yaml │ └── main.go └── src ├── glide.yaml ├── glide.lock ├── PACKAGE └── vendor 違いとしては、プロジェクトルートにGOPATHを設定するのをやめ、基

    再考 GAE/Goのプロジェクト構成 - Qiita
  • 型クラスの歴史を軽くひも解く - Qiita

    現在、型クラスは Haskell のみならず、様々な言語で実装されたり似たようなものが実装されている言語機能です。 そういった風潮にも拘わらず、型クラスはどうにも大仰に捉えられがちに感じます。勿論、Haskell でも当初の仕様に比べると、最新の仕様はややこしいし、GHC の拡張や他機能と組み合わせるともっとややこしいのは事実ですが。 ということで、型クラスとはそもそもどういう motivation で発明、導入されたのか、簡単に調べてみます。 Haskell の型クラスは 1992 年の Haskell 1.2 で導入されました。1.2 のレポートに以下のような記述があるので間違ってないはず(他の言語でより早く実装されてるかもしれないけどそこまで調べてると時間なくなるので見ないふりをする。)。 Haskell is a large and complex language. design

    型クラスの歴史を軽くひも解く - Qiita
  • ランサムウェアBadRabbitに関する情報についてまとめてみた - piyolog

    2017年10月24日夜(日時間)からウクライナロシアを中心にランサムウェア「BadRabbit」に感染し、被害を受けたとの情報が出回っています。ここではBadRabbitに関連する情報についてまとめます。 タイムライン 日時 出来事 2016年9月8日 一連のキャンペーンに関連するとみられる通信先でRiskIQにより最初に観測された日。 2017年2月頃 FireEyeが攻撃にも利用されたJavaScriptフレームワークを観測。*1 2017年10月6日 アイカ工業のサーバーが不正アクセスを受ける。 〃 17時2分 アイカ工業のWebサイトが改ざんされる。 2017年10月9日 アイカ工業のサーバーが不正アクセスを受ける。 2017年10月24日 17時頃 BadRabbitの拡散が始まる。 〃 21時26分 InterfaxがTwitterを通じてWebサイトに障害が発生している

    ランサムウェアBadRabbitに関する情報についてまとめてみた - piyolog
  • ホラー小説を書くAI「Shelley」の物語が「驚くほどに怖い」と話題に、14万ものRedditの投稿から研究者らが開発

    by Priscilla Du Preez 「人工知能(AI)は人間を怖がらせることができるのか?」ということを実験すべく、マサチューセッツ工科大学の研究者らが14万ものホラー小説AIに学習させ、物語を自分で生成できるようにしました。Twitterアカウントで自分の小説を公開したり、他のユーザーとのリレー小説を展開しているのですが、内容が当にホラー小説のようだと話題になっています。 Can artificial intelligence learn to scare us? | MIT News http://news.mit.edu/2017/can-ai-learn-to-scare-us-shelley-mit-media-lab-horror-story-1027 This AI Writes Horror Stories, And They’re Surprisingly S

    ホラー小説を書くAI「Shelley」の物語が「驚くほどに怖い」と話題に、14万ものRedditの投稿から研究者らが開発
  • SymSpell対BK木:100倍速い文字列のあいまい検索とスペルチェック | POSTD

    注釈:500,000単語収録の辞書内における1,000単語の検索時間 X:最大編集距離 Y:検索時間/ms 従来、スペル修正や文字列のあいまい検索には、 BK木 が適していると言われてきました。しかし、これは当でしょうか。 また、 スペル修正に関する私のブログ に寄せられたコメントには、BK木が、あいまい検索のためのデータ構造として優れていると言及されていました。 そのような経緯から、今回、BK木と他の選択肢のベンチマークを取って比較してみようと思い立ったわけです。 近似文字列検索アルゴリズム 近似文字列検索では、文字列リスト内の文字列を検索し、特定の 文字列メトリック に従って、それに近い文字列を返します。 文字列メトリックは多数あり、例えば レーベンシュタイン距離 、 Damerau-Levenshtein距離 、 ハミング距離 、 ジャロ・ウィンクラー距離 、 Strike a m

    SymSpell対BK木:100倍速い文字列のあいまい検索とスペルチェック | POSTD
  • ピルという新しい問題ー欧米における避妊の転機 - akihitosuzuki's diary

    www.sweeteningthepill.com 日曜の朝にVogue UK 版をのんびり読んでいて、少し気になった記事があったから読んでみた。予想したよりも大きな内容で、学者として、それから教育者として、まじめに考えなければならない主題である。内容は女性が避妊のために服用するホルモン剤、いわゆる「ピル」である。20世紀後半の避妊を教えるときに、日の避妊と出生のコントロールは、優生保護法の堕胎手術とコンドームを使うという男性の協力に依存してきたのに対し、ヨーロッパの避妊は1970年前後に入手できるようになったピルに依存してきたという教え方を私はしている。欧米のピルが、当時の女性解放と女性の自立の思想とも共鳴したものであり、女性の自己決定であることも強調してきた。日の方法が特別悪い解決だとは教えていないけれども、国家の政策と家族主義の産物であることには必ず言及している。欧米の女性の自立

    ピルという新しい問題ー欧米における避妊の転機 - akihitosuzuki's diary
  • 超マジレスする

    1.春画はわいせつではない、とされているまあ一点だけだし、日美術の西洋への影響っていうまじめな展示ってことで「わいせつではない!」ってことになってるんだろうけど(中略)。 「芸術性が高くて展示することに価値があれば猥褻であってもOK」とか、そういうことになってんの? 法的な意味で”わいせつ物”だった場合、『子どもに』見せる云々ではなく、人に見せることそのものが違法となる。刑法175条案件だ。 [刑法 第百七十五条] わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。 電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。 この条文に該当する。条文そのものはともかくとして、大人相手に限定して売るのも違法になるもの(例:裏ビデオ)が存在

    超マジレスする
  • マリオオデッセイに失望した

    発売早々あちこちで絶賛の声が聞こえるマリオの新作だけど、率直に言って私は大いに失望させられた。 操作感が気持ちいいとかヴィジュアルが素晴らしいとか褒める人はそういうところばっかり見てるけど、私が問題にしたいのは多分みんなが話題にするのを避けているストーリーに関してだ。 ストーリーというかピーチ姫の扱いについてなんだけど。 今時お話の始まりにさらわれて、ずっと助けてーって言ってるだけのヒロインとかある????? 自立した人格が与えられていないってレベルじゃない。単なるマクガフィンと化している。強大な力を持つマジックアイテムに置き換えても何ら問題ない。 露骨に女性をモノとしか扱わない物語展開で、ストーリーが進むたびに不快でしかなかった。 そもそも任天堂という企業はそういう現代的な感覚が希薄すぎない? ゼルダの伝説もずっと主役は男性で、一応タイトルになってるゼルダ姫は添え物でしかない。 ポケモン

    マリオオデッセイに失望した
  • 漢湯

    男たちが、銭湯にやってくる。どこからともなくやってくる。 それぞれの仕事を終えて、あるいは休みの日に、やってくる。 ニートのやつだっているかも知れない。失業中のやつだって、いるかもだ。 脱衣所で、男たちは脱ぐ。それぞれの装束を脱ぐ。 作業衣のやつ、ジャージのやつ、ももひきはいたじーさん。 何か男たちは、そのバックグラウンドを匂わせて、そしてそれを脱ぎ去る。 (トイレに行くやつはここでいく) 男たちは身体を洗う。無言で洗う。 男たちは髪を洗う。無言で洗う。 男たちは、時には椅子にすわり、時には床にそのまますわり、その身体を検める。 それぞれの持つスタイルに文句を言う男は誰一人としていない。 男たちは湯船に入る。ざぶんと不透水層を貫いて、お湯は湯船の外に噴出する。 そして男たちはサウナに入る。したたる汗はどこへ行くのか。 男たちはサウナで黙る。ときたまバラエティで出川とかが面白いことすると、男

    漢湯
  • 事実のフリした意見を見抜く、隠れた前提を暴く、核心を衝く質問をするトレーニング『国語ゼミ』

    「2週間でこの変更に対応するということだから、残業時間を増やすか、休日出勤するか、どちらにするか君のチームでまとめておいてくれ」※ などと言われると、すぐに詭弁センサーが動き出す。 「2週間でこの変更に対応する」とは、そもそも事実か。何の権限において、誰が、どのようなプロセスを経て決定されたものか。オマエの意見じゃないの? 「残業を延ばすか、休日出勤するか」とあるが、なぜ2択なのか。「対応しない」「品質を下げる」「要員追加」「対応版を後から出す」等は検討したのか。2択なのは、オマエの意見じゃないの? そして、オブラートに包んだ形で尋ねると、たちまち皮が剥がれる。客から電話で受けた要求を、進捗会議でそのまま伝えたら、部長がその2択を出してきたとのこと。オマエは御用聞きか! 実は、重要な問題は※そのものではない。※の中に前提が隠れており、その前提を明確にせずに議論の土俵に乗ってしまうのが、真の

    事実のフリした意見を見抜く、隠れた前提を暴く、核心を衝く質問をするトレーニング『国語ゼミ』
  • 会社がAI導入して営業を全員解雇した

    すげーなAI。なんでも今度社長が導入したAIって全然検索しても出てこないとこだけど、Googleと秘密裏に開発してたAlphaGOの別バージョンとかいう触れ込みで、インターネットを検索して自動的に最適な顧客をピックアップして自動音声で電話掛けて最適なプランを提示して契約まで取ってくれるらしい。 なんでもそんなすげーAIを導入したから営業全部いらなくなったんで解雇するよって連絡来た。 とりあえず退職金は出るらしいから失業保険とか貰いながら次の仕事探そうと思うけど、既にそんなとんでもないAIが出来てるなら転職先見つからない気がする。 こまったなぁ…

    会社がAI導入して営業を全員解雇した
  • 知られざる「&」の歴史、幻の27番目のアルファベットだった

    By Matthew M アンド(and)の意味で使用される記号「&」の正式名称は、「アンパサンド」といいます。英語に限らず日語でもさまざまな場所で使用されている記号ですが、その歴史Black Lion Bannerが解き明かしています。 The History of the Ampersand – Black Lion Banner – Medium https://medium.com/black-lion-banner/the-history-of-the-ampersand-c81839171940 タイポグラフィの中でも最もユニークで興味深い文字のひとつが、「&」ことアンパサンドです。フォントデザイナーのスケッチブックに書かれた落書きから始まり、現在ではほぼ全ての印刷物上でアンパサンドを見かけることができるくらいに一般的なものになっており、最近では典型的な形から大きくかけ離れ

    知られざる「&」の歴史、幻の27番目のアルファベットだった
  • デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal

    Google で開発され、数々のプロジェクトを成功へと導いている「デザインスプリント」。 最速で最大の成果が生み出せるメソッドとして高く評価され、Facebook や Airbnb などの有名企業でも導入されています。 ペパボでもその価値を体験するため、先日発足したデザイン戦略チームを中心に、いくつかのプロジェクトで実際に導入してみました。 この【前編】では、そんな「デザインスプリント」の特徴と、社内導入に至った背景をご紹介します。 デザインスプリントとは デザインスプリントの特徴 デザイナーのためのものではない さまざまな工夫が組み込まれている 手順が明確化されている カスタマイズできる柔軟性がある 導入に至った背景 "もっとおもしろく" したかったから 生産性をあげたかったから デザイン戦略チームができたから まとめ 参考書籍 & サイト デザインスプリントとは デザインスプリントとは

    デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal
  • 将棋を始めた - すぎゃーん日記

    ドルヲタを辞めた - すぎゃーん日記 というのを書いてから 約3ヶ月。 なにか新しい趣味は〜 と模索していたところ、@shiyakeita くんとかに誘われ 周りに将棋をやっている人も結構多いみたいだしやってみるか、と手を出し始めてみた。 3月のライオンとかも読んでて面白かったし 俺もひなちゃんと結婚したいし。 対局はまだまだで ようやく棒銀というのを少し覚えた程度、ぜんぜん勝てない。 まずは とにかく筋トレ、と思って主に詰将棋を解く練習をしている。 3手詰がようやく一通り解けるようになって 5手詰をうんうん唸りながら数十分かけてようやく解く、くらいの感じでやってる。 たった3手や5手 と思ってほぼ総当たりで考えてるつもりでも全然抜けがあってなかなか正解に辿り着けなかったりするし、そういう問題がたった数種類の駒から無数に紡ぎ出されていて すごいなー、と 日将棋連盟のページには毎日詰将棋

    将棋を始めた - すぎゃーん日記
  • 『世界一の生産性バカが一年間、命がけで試してわかった25のこと』が面白い3つの理由 - おのにち

    『世界一の生産性バカが一年間、命がけで試してわかった25のこと』というを読んだ。職場の同僚から、これ面白かったよ、オススメ!と言われて借りたのだが、実は正直渋々…と言った感じだった。 だって、タイトルから漂う、意識高い系ビジネスマンのかほり… 主婦&平社員の自分と接点あるかなぁ、と恐る恐る読み始めたのだが(オススメされて借りたからには感想を言わなくてはいけないという小市民的発想)これが思いがけず面白かった。 このの著者、クリス・ベイリーは、高校生の頃から「生産性」に興味を持ち始める。 生産性とは、生産諸要素の有効利用の度合いである。 ベイリーは生活の中の生産性を高めることで1日有意義に使える、自由時間が増える、と主張し、大学卒業後の一年を「生産性の1年(A Year Of Procutivity)」略してAYOPと名付け、プロジェクトをスタートさせる。 その一年間の成果がこの、『世界

    『世界一の生産性バカが一年間、命がけで試してわかった25のこと』が面白い3つの理由 - おのにち
  • コンピューターおばあちゃんを嫌っていたのは誰か。 - あのにますトライバル

    「おばあちゃんって何でも知ってるんだね!」 「ほっほっほ、秘密じゃけどな、おばあちゃんはコンピューターなんじゃよ」 「当!! すごい!!」 何でも知ってる、僕が大好きなおばあちゃん。おばあちゃんが実はコンピューターだったなんて!! 僕はその日お母さんにお婆ちゃんの秘密を喋ってしまった。 「ねえねえ! おばあちゃんってコンピューターなんだよ!」 「何を言っているの。早くご飯べなさい」 お母さんは全く僕の話を信じない。それどころか、何事かお父さんに告げ口をしていた。お父さんは面倒くさそうに新聞を読みながらお母さんと喧嘩をしていた。そして僕に怖い顔で言った。 「いいか、余所でそんなこと言うんじゃないぞ」 僕はその時、おばあちゃんが「秘密だ」って言ったのを思い出した。秘密を破っちゃいけなかったんだ。それから僕はあまりおばあちゃんの家に連れて行ってもらえなくなった。おばあちゃんに逢えなくなったの

    コンピューターおばあちゃんを嫌っていたのは誰か。 - あのにますトライバル
  • みんなが選挙に行く必要ってある?選挙権抽選制度について考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気づけば、街はすっかり選挙モードですね!我が家にも投票券が届き、身が引き締まる思いです。 しかしまー、何がなんだか良くわからない選挙ですよね。 モリカケ問題の終着点も見えない中、緑のおばさんが色々ひっかき回してくる上に、前原さんのところも完全に空中分解状態。唯一の望みは枝野さんな気もしますが、どこがどうなろうと、選挙後の姿がさっぱりよくわかりません。 気分はこんな感じ。 公示後に至っても、政局の話がメインなのは、さすがに異常な感じがしますね(´・ω・`)当は、働き方改革とか子育て支援とか消費増税もかな?切羽詰まった問題が盛りだくさんのはずなのに、こんなんでええんでしょうか・・・。 そういや選挙一回には数百億円なんて話も良く聞きます。ざくっと調べてみましたが、2012年の衆院選では666億円ほど掛かったみたいですね。 (出典:解散総選挙? 衆院選ではどのくら

    みんなが選挙に行く必要ってある?選挙権抽選制度について考えてみる - ゆとりずむ
  • 地球は丸いということを証明するための10個の簡単な方法

    「地球は丸い」という知識は誰もが持ち合わせていても、それを確かめた人はわずかなはず。古代から大きなテーマになってきた「地球はどんな形なのか?」という質問に「球形」と答えられるように、簡単にチェックできる10の簡単な方法がPopular Scienceでまとめられています。 10 easy ways you can tell for yourself that the Earth is not flat | Popular Science https://www.popsci.com/10-ways-you-can-prove-earth-is-round ◆1:月 月の表面に地球の影が映り込む月を見れば、地球が球形をしているのが確認できます。なおより正確に記述するならば、自転する地球の影が、月の度に円弧を描いていることが、地球が球である証です。 ◆2:船と地平線 水平線の先から現れて

    地球は丸いということを証明するための10個の簡単な方法
  • 自らの猛毒耐えるカエルの謎を解明、応用に期待も

    スリナム共和国のコバルトヤドクガエル(Dendrobates tinctorius azureus)。(PHOTOGRAPH BY REINHARD DIRSCHERL, ULLSTEIN BILD, GETTY IMAGES) 南米の森林の奥深くには、捕者から身を守るためにモルヒネの毒性の200倍も強力な毒を蓄えるヤドクガエルが棲んでいる。カエル1匹が蓄えている量でバッファローを1頭殺せるほど強力な毒であるにもかかわらず、彼ら自身にはたいして影響を及ぼさない。なぜだろう?(参考記事:「致死量の8000倍の毒に耐える魚、進化の秘密を解明」) 最新の研究により、ヤドクガエルの神経系は、進化の過程で神経毒への耐性を獲得したことが科学誌「サイエンス」に発表された。この毒は人間に対して、強力でありながら依存性のない鎮痛効果があることが知られており、将来的には鎮痛剤開発への応用にも期待がかかる成果

    自らの猛毒耐えるカエルの謎を解明、応用に期待も
  • Volkswagenのエンジニアに懲役40ヶ月の実刑が下る

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Volkswagenのエンジニアに懲役40ヶ月の実刑が下る
  • 差別が解消されるプロセス - やしお

    差別の解消は、常識の置き換えのプロセスなんだと思っている。 反差別に対してよく見かける批判・否定のパターンがある。目くじらを立てすぎだ、息苦しい、むしろ逆差別だ、差別をかえって助長している、といった反差別に対する色々な否定のされ方も「常識の置き換えプロセス」の段階と考え合わせることですっきり理解できるんじゃないかと思っている。あるいはアファーマティブアクションやポリティカルコレクトネスといったものの位置付けもはっきりしてくる。 差別の常識と反差別の常識が置き換わっていくとき、いきなり100:0から0:100へ切り替わるのではなくその間には優劣の推移がある。 ここでは以下を整理してみたいと思う。 差別や常識の性質 各段階でどのような光景になるのか 自尊心や笑いや罵倒と差別の関係、アファーマティブアクションやポリティカルコレクトネスと段階の関係 差別の要件 ここでは差別を、「ある属性に対する不

    差別が解消されるプロセス - やしお
  • vim使ってるのにvimium使わないなんてもったいない! - Qiita

    vimiumとは vimキーバインドでGoogle Chromeやfirefoxを使えるようにできるプラグインです カスタムすれば、マウス操作なしでウェブブラウジングする事が可能です! vimiumができること jとkで上下スクロール fやiでリンクを表示して遷移する できる事一覧(基) ? 使い方を説明してくれる h 左へスクロール j 下へスクロール k 上へスクロール l 右へスクロール gg 一番上へスクロール G 一眼下へスクロール d 半ページ下へスクロール u 半ページ上へスクロール f 現在のタブでリンクを開く F 新しいタブでリンクを開く r 更新 gs view sourceを表示 yy URLをコピーする yf リンク作のURLをコピーする ...その他いろいろ カスタムするとさらに便利に!! l右スクロールとh左スクロールはいらないので、戻ると進むに書き換える -

    vim使ってるのにvimium使わないなんてもったいない! - Qiita
  • ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    ビジネスにおけるデザインの重要性が近年騒がれていますが、両者の関係性は今にはじまったことではありません。欧米ではビジネスにデザインシンキングを取り入れることは常識となりつつありますし、過去に売れたプロダクトを見てもデザインが優れたものばかりです。 記事では、「良いサービスを作ったのに売れない」と悩むビジネスパーソンや、ビジネス目線をプロダクト作りに取り入れたいデザイナーにおすすめなビジネス × デザインにまつわる良を12冊取り上げました。 1. デザインマネジメント デザインマネジメント こちらは「デザインマネジメント」を主軸において、ビジネスにおけるデザインの重要性を紐解いたです。 デザインマネジメントとは、デザインをビジネスの根幹にとらえたビジネス手法のことです。大きな特徴は、「顧客価値を探る多様な視点を取り入れよう」という意味合いに加えて、真に価値あるものを顧客に届けるためのア

    ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 続・属人化を避ける - Qiita

    このQiitaは、マサカリや編集リクエスト歓迎です。まだドラフトチックなので、不適切な表現などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 前回書いたQiita: 属人化を避けるの反響が大きかったので、各種コメントへの返信を兼ねて、いろいろ書きます だいじなこと 「アイデアを出すこと」と「コードを書くこと」は別 コードを書く際は、必ず属人化を避けるべきです。一方で、アイデアを出す際は、これは属人化というより個人の才能に依ります。いわゆる、スティーブジョブズのようなカリスマは、この「アイデアを出すこと」に特化した人物です この、「アイデアを出すこと」が脱属人化によって取り締まられてしまうのだけは絶対に避ける必要があります アイデアマンとコーダーの分離 一般に、アイデアに優れたメンバーがいた場合(Aさんとします)、Aさんはコーディングよりアイデアを出すことに集中すべきです。このとき、Aさんの仕

    続・属人化を避ける - Qiita
  • Fastly in Cookpad

    Talk at Fastly Yamagoya 2017 https://techplay.jp/event/633461 How Cookpad Global https://cookpad.com/uk uses Fastly CDN.

    Fastly in Cookpad
  • ISUCON7 予選1日目を1位で通過しました。 - ken39arg’s blog

    大会運営者の皆様ありがとうございました。 戦もよろしくお願いいたします。 まとめ 決勝に行くことはできたけど、打倒組長は達成できず... 勝因: /icons/* と /fetch をなんとかできたこと 敗因: nginxを2台にしていたこととswap対策できなかったこと 参加経緯 ISUCONの存在は同僚の組長が無双していたこともあり最初から当然知っていて、 自分も出たら結構いいところまでいけそうだなあみたいな気持ちはあったのだが、 惨敗したときの恐怖が勝って、あれこれ言い訳をして出てこなかった。 今年も、番当日がつくばマラソンとかぶっているので「参加できないわー残念!!」と言いながら心のなかでホッとしていたけど、 うっかりつくばマラソンのエントリーをし忘れてしまい、番当日が空いてしまったということで言い訳ができなくなってしまった。。。 そんななかここ2年くらい業務で一緒にやってい

    ISUCON7 予選1日目を1位で通過しました。 - ken39arg’s blog
  • ものづくりで技術が目的になってる人は、人と仕事をしないでほしい

    技術が手段じゃなくて、目的になってるひとは、家で一人でやるか自分一人で会社やればいいと思う。 たいていこの手の人は、自分の実装がとにかく一番正しいと言って周りの意見を聞かない気がする。 もちろん圧倒的な技術が既存の無駄なものより優れていて効率がいいこともあるだろうが、ただ自分のやりたいことだけを周りに理解させられないひとが作るものは、結局あとでそれがいくら技術的にその場限りで優れていても、技術的負債になる。 ビジネス的視点とかが足りないひとは、結局将来的にはただの頑固な老害になることを認識したほうが良い。

    ものづくりで技術が目的になってる人は、人と仕事をしないでほしい
  • 考えすぎる人気声優・佐倉綾音は可愛げがない!?「どうやら、声のお芝居だけでは生き残っていけないぞって…」 - エンタメ - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ考えすぎる人気声優・佐倉綾音は可愛げがない!?「どうやら、声のお芝居だけでは生き残っていけないぞって…」 雑誌の表紙やグラビアにも登場する注目の若手声優・佐倉綾音さん 今年で誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーに、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けする。 第5回目は、声優の佐倉綾音さん。現在放送中の『十二大戦』や『ボールルームへようこそ』、『宝石の国』など多くの人気作・話題作に出演しているだけでなく雑誌の表紙やグラビアにも登場する注目の若手声優だ。 前編ではデビュー時のきっかけから転機までの背景を赤裸々に明かしてもらったが、今回は多くの熱心なリスナーを抱えるラジオ番組に対する思い、透明感あふれるルックスからの意外なエピ

    考えすぎる人気声優・佐倉綾音は可愛げがない!?「どうやら、声のお芝居だけでは生き残っていけないぞって…」 - エンタメ - ニュース
  • python3のfalconでapiをサクッと作成してみる。 - ボールを蹴りたいシステムエンジニア

    環境 CentOS6 python3.5.1 falcon-1.0.0 はじめに falconはpythonのWEBフレームワークの1つでAPIに特化しており速度が早いらしい。 今回falconを使ってget/postに対応してjsonを返すapiを作成してみる。 手順 falconインストール pip install --upgrade falconテスト用コード vi falcon_test.py# -*- coding: utf-8 -*- # sample.py import falcon import json class ItemsResource: def on_get(self, req, resp): value = req.params['key'] items = { 'title': 'WebAPIテスト', 'tags': [ { 'name': 'テスト','バ

    python3のfalconでapiをサクッと作成してみる。 - ボールを蹴りたいシステムエンジニア
  • Rebuild Team - 急成長プロダクトのDev&Opsで生じる悪循環とその解決策 / 20171013

    SPI Japan 2017の発表資料です。 refs. https://yuzutas0.hatenablog.com/entry/2017/10/16/093000

    Rebuild Team - 急成長プロダクトのDev&Opsで生じる悪循環とその解決策 / 20171013
  • デザインを批評するということ

    この記事は2016年6月くらいに書籍「みんなではじめるデザイン批評」を読み、勤務している会社の社内メンバー共有用ブログ的なものに綴った私のポエム書評に加筆修正を加え、いつでもどの組織にいっても利用できるように改めてインターネット上に乗っけさせていただいたものです。 書籍:みんなではじめるデザイン批評(超オススメ!)デザインを評価することは難しい。 なにが難しいって判断基準を明確にするのが難しい。 でも、意思決定する根拠となる判断基準を明確にしないと、いつまでも難しいままである。さらにはレビューする行為自体、面倒だと煙たがられかねない。デザインとは問題解決なのに、問題になるという末転倒。 デザインとはなにか。それを評価することとはなんなのか。 「レビュー」と「批評」の違いは一体…!? そんな悩みを抱える私が書籍「みんなではじめるデザイン批評」を手にとり、読み進めながら、この目の眩むほど崇高

    デザインを批評するということ
  • XXピーというあだ名

    小学校のとき苗字の一部+ピーと呼ばれていた 恥ずかしかった 中高とクラスは別だったから呼ばれる機会は減った たまたま高校が同じになって、ときどき駅への道すがらいっしょに歩くことがあったときも呼ばれた 後あとになってその子が俺のことを好きだったと聞いた

    XXピーというあだ名
  • 「30年前のファミコンソフトは今もプレイできるのに半年前にサービス終了したスマホゲーはプレイ不可能」という問題

    tetsu @metatetsu 何度も言ってるけど「30年以上前のファミコンソフトは現在でもプレイできるのに、たった半年前にサービス終了したスマホゲームは一切プレイ不可能」という"デジタルコンテンツが後世に残らない問題"はもっと危機感を持つべき otakei.otakuma.net/archives/20171… 2017-10-31 19:10:31 リンク おたくま経済新聞 現在の名作は後世に残らない? ゲーム業界の未来予想が話題 レトロブームな昨今、ミニファミコンが売り切れて騒然となったり、ミニスーパーファミコンが発売されて一時手に入りにくいと騒がれたり……。 17 users 14

    「30年前のファミコンソフトは今もプレイできるのに半年前にサービス終了したスマホゲーはプレイ不可能」という問題
  • SE派遣会社は炎上したほうが儲かる | スラド IT

    客先にエンジニアを派遣することを主業務としている開発会社は、プロジェクト炎上したほうが儲かるそうだ(AXIA社長ブログ)。 こうした派遣では、派遣したエンジニアの労働時間が増えるほど売上があがるのが理由。そのため、こうした開発会社は業務効率化に興味がなく、さらにスキルの低いエンジニアを平気で派遣することもするという。そのため、「客先常駐」というシステムは無くすべきだと主張されている。

  • Webシステムにおけるオートファジー構想 - 人間とウェブの未来

    サービスの一時的な飢餓状態とはどういう状態か。その上で、とあるインスタンスが古いインスタンスのリソースを奪い、自身に吸収することによってとあるインスタンスはある種リソースを蓄積する。しかし飢餓状態が長く続くとその循環が起こり続け、いつかインスタンスは少数になりサービスは停止する。— 松 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) 2017年9月29日 こんなことを以前から考えていました。 生命の個体を維持するために非常に重要な役割を果たしているとされているオートファジーという機能があります。まずは以下のようにWikipediaの解説を見てみましょう。 オートファジー (Autophagy) は、細胞が持っている、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つ。自(じしょく)とも呼ばれる。酵母からヒトにいたるまでの真核生物に見られる機構であり、細胞内での異常なタンパク質の蓄積を

    Webシステムにおけるオートファジー構想 - 人間とウェブの未来
  • Mackerelのプラグインを書く楽しみ ― Rustでプラグインを書くためのライブラリを作りました! - プログラムモグモグ

    Mackerelは「エンジニアをワクワクさせる」ツールであることをサービスの大事な考え方の一つとして捉えています。 一体どういう場面でエンジニアはワクワクするのでしょうか。 簡単にインストールできるmackerel-agentや、直感的で触りやすい画面、チャットツールとの連携は大事な機能です。 しかし、監視ツールとしてもっと重要なのは、ミドルウェアのメトリックをどのように可視化し、何を監視するかということです。 Mackerelは公式のプラグインリポジトリに各種プラグインを揃えています (contributorの皆様ありがとうございます)。 これらはすべてGo言語で書かれています。 しかし、MackerelのプラグインはGo言語で書かなければいけない、ということはありません。 例えばカスタムメトリックのヘルプページのサンプルプラグインはRubyで書かれていますし、メタデータのヘルプのサンプ

    Mackerelのプラグインを書く楽しみ ― Rustでプラグインを書くためのライブラリを作りました! - プログラムモグモグ
  • word2vec を超えた異空間 - 武蔵野日記

    今日は第9回最先端 NLP 勉強会参加のためにリクルート MTL カフェへ。 この勉強会は毎年この時期に開催され、最前線で活躍する人たちがみんなが読みたいと思っている論文を紹介する、という趣旨で開催されている勉強会で、読む前に論文の投票があったりなんだりと、独特のプロセスがある。 自分はというと今年は以下の論文を紹介。 Ding et al. Visualizing and Understanding Neural Machine Translation. ACL 2017. 詳しくは紹介スライドを見てもらえるといいのだが、ニューラル機械翻訳を可視化したいというモチベーションで、ニューラル機械翻訳ではデコード時のアテンションを見ることで少しは見当が付くのだが、それでは全然十分ではないのでもっと細かく見たい、という話(アテンションはアライメントとも違うので、解釈しにくい)。 あとで [twi

    word2vec を超えた異空間 - 武蔵野日記
  • 産休や育休って、差別制度だよね

    子供を産めない人とか、産みたくない人もいるんだけど、サヨクはそれをどう思っているの? すべての労働者に休暇を与えて、それをレジャーのために使うもよし、出産や育児に使うもよし、というのが真の平等だ。 「子供を産みたい」という女の欲望が優遇されまくって、それ以外のレジャーより優先的に休暇を取れるなんて、ふざけるなと思う。 もちろん「子供は国の宝だ」「女は子育てをやるべき」という保守主義、「少子化対策で国難を乗り越えろ」という国家主義で行くつもりならば、いきいきママの優遇もアリだよ。 でも、サヨクは個人主義とか、人権や多様性だとか、さんざん理想をふりかざして社会を変えようと言ってきたじゃん。なのに、今さらその理想を裏切るようなことを言わないでほしい。 https://anond.hatelabo.jp/20171027130754

    産休や育休って、差別制度だよね
  • TDD を体験する本「テスト駆動開発」 - Shin x Blog

    TDD の原典である テスト駆動開発 が、t_wada さんによって再翻訳されるということで興味を持っていたところ、見誌を送って頂きました。ありがとうございました。早速、拝読させて頂きました。 以前の翻訳版である「テスト駆動開発入門」が出版された頃、XP や他の xUnit などは読んだのですが、書は未読でした。テストをコードで書くことや自動化には興味があったので、おそらく手に取ったことはあったと思うのですが、購入には至りませんでした。 当時は、新しい開発プロセスの一つとしてテストの自動化を捉えていましたが、それを日々の開発で当たり前に行っている中で書に触れてみてどのように感じるかという視点で読み進めました。 書は、三部構成となっています。第 1 部 と 第 2 部 では、TDD を実践しながらコードを書き上げていく過程を解説しています。第 3 部は、テストに関する様々な話題が

    TDD を体験する本「テスト駆動開発」 - Shin x Blog
  • コードリーディングするときにScrapboxを使うと捗る - daiiz

    最初から「ページにGyazo画像が表示されるまで」というタイトルでまとめメモが書けるなら、既にだいたいコードは理解できているということ

    コードリーディングするときにScrapboxを使うと捗る - daiiz
  • サービスを止めずにサーバを別のラックへ移動することに成功したので振り返る - Feedforce Developer Blog

    こんにちは。lorentzcaです。 ⛺ 先日データセンターにある20台ほどのサーバを別のラックに移し替えるという作業を行いました。無事サービスを止めずに作業を完了出来たので、どうやってサービスを止めずに作業を完了できたのか振り返ってみようと思います。 そもそもなぜサーバを別のラックに移動する必要があったのか ざっくりとした段取り 物理的にラックの縮小が可能かどうかの調査 調査結果を元にチームメンバーと相談 データセンターと打ち合わせ 具体的な作業手順書の作成 実作業 まとめ そもそもなぜサーバを別のラックに移動する必要があったのか 5月末に弊社の RSSSuite というサービスが終了しました。 RSSSuiteの思い出 - 避難訓練 - Feedforce Developer Blog その結果、ラック内に未使用のサーバがけっこうな数発生しました。そこで使っていないサーバや機器を整理し

    サービスを止めずにサーバを別のラックへ移動することに成功したので振り返る - Feedforce Developer Blog
  • 非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました! - Speee DEVELOPER BLOG

    はじめまして!田中です! 普段はヌリカエというサービスで、主に経理関係を中心としたバックオフィス業務をしております。 そんな非エンジニアの私ですが、この度10/6-10/7にクックパッド社で開催された 「Rails Girls Tokyo 8th」に参加させていただきました! (朝日新聞様が書かれたRails Girlsレポート記事はこちら☆) ※右が私です 参加したきっかけ エンジニアさんの仕事って凄いなあ 請求システムの開発などでお世話になっているエンジニアさんの仕事をちょっとでも理解したい エンジニアさんがよく開いているPCの黒い画面で何が起こっているのか知りたい エンジニアさんのイベント(SpeeeKaigiなど)が盛り上がっていて楽しそう 弊社では、社内外のエンジニアさんが交流するイベントが活発で、みんなでプレゼンして盛り上がるようなイベントが沢山あります などの想いがあり、参加

    非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました! - Speee DEVELOPER BLOG
  • PrometheusのExporter周りをまとめる - ローファイ日記

    Mackerelの3周年(おめでとうございます!)、OSSではPrometheusの隆盛もあり、監視やモニタリング周りが話題になっているのを観測している。皆さんは、監視されていますか? 個人的にも最近はロリポップ!マネージドクラウド周りの開発などでPrometheusを触っているので、今日はPrometheusの肝とも言えるExporterに関してまとめる。 Prometheusその他監視周りについて、以前、スライドも作りはしたが、割と自分向けのメモ書きに毛が生えたような感じではあったので、もう少し詳細なメモ書きを残すなど。 Exporterの選択肢について 既存Exporter 基的に、Prometheusのコミュニティは強く、たいていの監視には既存のExporterが存在する。なのでまずはWikiのリストをチェックするのが良さそう。 prometheus.io その中でもGitHub

    PrometheusのExporter周りをまとめる - ローファイ日記
  • 理由は4つある。 1.古今東西、若者は保守よりも革新が好き。「人作り革命」..

    理由は4つある。 1.古今東西、若者は保守よりも革新が好き。「人作り革命」「生産性革命」など、現在の自民党は革命を掲げる革新勢力。伝統への回帰を掲げる立憲は保守勢力なので若者から支持を得られない。 2.古今東西、若者は概して健康なので恐れを知らない。自分の力だけではどうにもならない経験をしたことがないので立憲のような助け合いを重視する主張は支持を得られない。 3.生まれてから一度も景気のいい日を見たことがないので「アベノミクスのおかげで今は景気がいいのだ」と言われればそれを信じてしまう土壌がある。若者は当の意味で景気が良かった頃の日を知らないので「一億総中流の時代への回帰を目指す」と立憲がいくら主張しても響かず、支持を得られない。 4.現代の若者は批判されることや議論することを極度に恐れる傾向がある。批判はとても悪いことだという認識が根付いている。TV中継を通して野党は批判ばかりして

    理由は4つある。 1.古今東西、若者は保守よりも革新が好き。「人作り革命」..
  • 闇深めだったサービスのスタイルガイド作成までの真実

    Nextstage Nite vol.2 - 実践されるデザインガイドライン - での登壇資料です。 LIMIAのスタイルガイド作成までのお話。 闇を抱えたサービス、サイトにおすすめの手法です。 https://connpass.com/event/68231/Read less

    闇深めだったサービスのスタイルガイド作成までの真実
  • 70社弱の出資先の振り返りの結果見えてきた伸びるスタートアップの共通点

    コロプラネクストでは計70社弱の出資先をサポートさせていただいている。シード期に投資をするファンド、VRに特化した投資をするファンド、そして対象を限定せずに投資をするファンドを持つCVCとして、創業初期の会社からミドル/レイターの会社まで、広くモニタリングさせていただいている。その70社弱の支援先を2日間かけて、一気に分析/共有し、そこから見えてくる「伸びているスタートアップの共通点」を抽出してみたのである。 見ていったポイントは下記の三点 ・投資前の前提 ・現状(前提とのポジティブ/ネガティブなずれ) ・そこから得られる教訓 1社5〜10分、計10時間程度かけて振り返りを行った結果見えてきたポイントは非常に示唆に富むものだった。 「起業家の特徴」、「事業/戦略の特徴」、そして番外編として「投資家として得られた教訓」について以下にそのポイントを列挙していく。 起業家の特徴①起業家が野心的か

    70社弱の出資先の振り返りの結果見えてきた伸びるスタートアップの共通点
  • リベラルってどういう意味なの?よく左翼が名乗ってるから左翼のことをリベラルっていうの? : 哲学ニュースnwk

    2017年10月02日22:30 リベラルってどういう意味なの?よく左翼が名乗ってるから左翼のことをリベラルっていうの? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 09:09:53.22 0 それとも反日のこと? bokeての画像が100枚たまったから貼っていくhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5265832.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 09:10:17.91 0 保守の反対 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 09:12:49.09 0 来の意味じゃない使われ方なんていくらでもあるし リベラル = 極左でよい 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 09:12:55.05 0 自由主義

    リベラルってどういう意味なの?よく左翼が名乗ってるから左翼のことをリベラルっていうの? : 哲学ニュースnwk
  • データを「飼いならしたい」人のための「Pythonではじめるデータラングリング」(書評) - Lean Baseball

    久しぶりのブログになってしまった...こんにちは,野球データサイエンティストです.*1 最近はちゃんとワールドシリーズや日シリーズを観る余裕ができて野球好きらしい生活できてます.*2 今日は野球の話...ではなく,最近読んだPythonで感動した書籍があるので紹介&簡単な書評を記したいと思います. 今年(2017)の4月に発行された「Pythonではじめるデータラングリング」という書籍です. www.oreilly.co.jp Pythonではじめるデータラングリング ―データの入手、準備、分析、プレゼンテーション 作者: Jacqueline Kazil,Katharine Jarmul,嶋田健志,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/04/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 誕生日プレゼントとして友人*3から頂きました,誠に

    データを「飼いならしたい」人のための「Pythonではじめるデータラングリング」(書評) - Lean Baseball
  • 開発本部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方 | MEDLEY Developer Portal

    2017-10-20開発部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方ジョブメドレーの開発運用を担当している新居です。 メドレーでは開発部のメンバーの技術力底上げや課題解決を目的とした短期プロジェクト(タスクフォースと呼んでいます)を実施しています。この取り組みの一環として、6〜8 月はセキュリティ知識の底上げを目指した「セキュリティタスクフォース」を実施しました。今回は、その取り組み内容を紹介します。 背景現在、メドレーの開発部には約 20 名のエンジニアが在籍しており、それぞれ多種多様な開発経験やスキルセットを持ったエンジニアが集まっています。 そして、前職ではフロントエンド専門でやってきたエンジニアもサーバーサイドの開発を行ったり、またその逆のケースもあったりと、各自の専門領域にとらわれないスタイルでの開発を行うことも多々あります。 課題そういった背景の中、エンジニア

    開発本部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方 | MEDLEY Developer Portal
  • 最近よくきくこと

    「こんな○○の授業を受けたかった!」 「こんな風に教えてもらえば、もっと○○が好きになったのに…」 「学校で教えない○○」 …よく聞く言葉だ。こういう世の中の風潮を受けてか、文部科学省も「関心・意欲・態度」を評価せよ、学ぶ意欲をかき立てるような授業を、ということを言う。だがちょっと待って欲しい。当に「そういう授業」を受けたら、学習意欲が高まり、学習効果は上がるのか? PISA調査に見る日の生徒の学力のユニークな点は、【「学力点」は高い/「学習意欲」は低い】…である。つまり『外国』の生徒は「やる気バリバリあるが、頭はそれほどよくない」。対して『日』の生徒は「いやいや勉強やらされてて、テストの点だけはよい」というわけだ。これを見て、何でも「低い」ことが許せないお役所の方々は「もっと意欲を高めろ」と指示するわけ。だがこれらが逆相関している可能性について彼らは真剣に考えているのだろうか? つ

    最近よくきくこと
  • 29歳。美容師退職します。

    2013年に増田で低学歴と高学歴の世界の溝がヒットしたけど。 当にその通りだと思う。少し昔話をさせてくれ。 うちの家は決して裕福な家庭ではないけど、貧しくもないような家庭だった。 中学校の途中で両親の離婚。私立の高校入学。と重なって子供ながらになんとなく自分にお金がかかることを申し訳ないと思うようになる。 高校卒業後、通信制の美容専門学校へ。(来なら大学に行きたかったが言えなかった) 働きながら、美容学校に通い学び資格習得した。 美容師の仕事は肉体労働だ。 アシスタントの頃は朝から版まで燧なしにお客様のシャンプー・カラーをする。お昼がべれないこともよくある。 スタイリストになってからは神経使いまくる。数字が全ての世界であるために『お客さまに喜ばれる。支持されるには』をずっと考えてる。 思ったように数字が伸びなくて苦しむこともある。来店スパンと新規顧客率を考えると結果はすぐには出ない。

    29歳。美容師退職します。
  • Kaggle入門動画をつくった - tkm2261's blog

    皆様こんにちわ 今回はKaggle入門動画作ったので、その事について書いていきます。 Twitterでも告知したし、ブログは良いかなーと思ってたのですが、 ニートで新しいこと挑戦企画としてYoutuberになってみました Kaggleの提出までを環境構築からライブコーディングして実況解説してみました。私流のKaggleワークフローですがよければ見てみて下さいhttps://t.co/0QUDEa1etK— Takami Sato (@tkm2261) 2017年10月20日 英語の翻訳タイトルつけると、Googleが日語でインデックスしてくれない事に気づき、ブログにも投稿することにしました。 良ければ見てみて下さい。 Kaggle入門 Porto Seguroコンペ www.youtube.com 規約的に怪しかったので、Kaggleにも問い合わせてOK貰ってます。 https://ww

    Kaggle入門動画をつくった - tkm2261's blog
  • GitHub - pistatium/about_python_logging: 「すっきり分かる Python のログ」 の資料です

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - pistatium/about_python_logging: 「すっきり分かる Python のログ」 の資料です
  • 初心者目線でAjaxの説明 - Qiita

    Ajaxとは Ajaxとは「Asynchronous JavaScript + XML」の略 Asynchronousとは、非同時性の、非同期の つまり、「JavaScriptとXMLを使って非同期にサーバとの間の通信を行うこと。」 んん? 詳しく内容を追っていきましょう。 そもそも非同期通信とはどんなものか? このように画像の遷移のない通信を非同期通信と言います。 同期処理は一瞬画面が白くなって、画面を切り替わることを言います。 こういったことをするためにAjaxという仕組みが必要です。 どうしてこんなことができるのか? 大枠をざっくり先に説明します。 同期通信の場合 webブラウザからサーバーにリクエストを通信し、レスポンスが戻ってくる。 この時に、すべての情報を通信しているので、一瞬画面が白くなる。 =>サーバーからレスポンスが返ってくるまでは他の作業はできない。 非同期通信の場合

    初心者目線でAjaxの説明 - Qiita
  • Safari 11 Intelligent Tracking Preventionについて - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    はじめまして、開発基盤部フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。 チームメンバーがまだひとりなので、仲間を募集中です! macOS High Sierra及びiOS11のSafariで導入されたIntelligent Tracking Preventionについて紹介します。 詳細は、下記のWebKitのブログに書かれていますが、Intelligent Tracking Preventionはクロスサイトトラッキングを制限することを目的とした機能です。 Intelligent Tracking Prevention クロスサイトトラッキングとは まず最初にクロスサイトトラッキングとは、複数サイト間でのユーザーの行動をトラッキングすることです。 クロスサイトトラッキングを行うには、トラッキングしたいサイトに、Cookieを設定した共通のリソースを埋め込みます。 これによ

    Safari 11 Intelligent Tracking Preventionについて - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 週刊 代数的実数を作る

    トゥート Feed このページについて これは、筆者 (@mod_poppo) が代数的実数をプログラミング言語上で実装する過程を、一連の記事として連載するものである。#16 までは「週刊」ということで定期的な連載を目指していたが、それ以降は不定期連載となる。 書籍化 2018年10月8日の「技術書典5」にこの連載を書籍化したものを出しました(加筆訂正あり)。詳しくは 技術書典5に代数的数を作るを出します を参照してください。 BOOTHでPDF版を購入・ダウンロードできます(1000円)。詳しくは以下のリンク先を参照: 「代数的数を作る 多項式の根と因数分解のアルゴリズム」 目次 #0 イントロダクション (2017年10月14日) 計算可能実数 #1 一変数多項式環 (2017年10月14日) 一変数多項式環, ホーナー法, ユークリッドの互除法, 係数膨張 #2 実根の数え上げ (

  • 大学で「授業成績の「秀」をn%以内にする」とすることの支離滅裂さ

    先日,相対評価で授業成績をつけろというガイドラインを無視したらお叱りを受けたのだが, 納得がいかなかったので論理を整理するために書き散らす. 曲がりなりにも教鞭を執る立場ではあるが,高等教育は専門ではないのであしからず. 今日の日の大学教育は,文部科学省中央教育審議会大学教育部会からガイドラインとして打ち出されている3つのポリシー, すなわちディプロマ・ポリシー,カリキュラム・ポリシー,アドミッション・ポリシーを大学ごとに作成した上で,体系的に行われることが求められている. 少なくとも建前上はこれらのポリシーに基づいてシラバスは作成され,個々の授業における成績のつけ方等が定められる. この成績のつけ方だが,基的には到達目標という,当該授業を通じた目標を明確に設定し, その目標をどの程度達成したかに応じて決定する,ということになっている. つまり,到達目標と比べてどの程度の知識や技術を身

    大学で「授業成績の「秀」をn%以内にする」とすることの支離滅裂さ
  • Googleにデコイを食わせろ!

    「よろしい、ならば戦争だ」 Google検索と戦う方法を紹介します。 デコイデコイ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%82%A4デコイ(英: decoy)は、狩猟で囮に使う鳥の模型。これが元来の意味である。 デコイ (兵器) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%82%A4_(%E5%85%B5%E5%99%A8)デコイ(英語: decoy、Military dummy、囮とも)は、敵を欺瞞して物の目標と誤認させる目的で展開する装備の総称。 ネガティブSEOSEOとは?ネガティブ情報対策に効果的な「悪用禁止…|Udemy メディア https://udemy.benesse.co.jp/marketing

    Googleにデコイを食わせろ!
  • Clean ArchitectureとBuilding Evolutionary Architecturesを読んだ

    Clean ArchitectureというBuilding Evolutionary Architecturesというを最近読んだのでざっくりとしたメモ。(両方共2-3時間ぐらいでざっくりとしか読んでないので、解釈間違いは普通にありそうです) 両方共アーキテクチャに対するメタ的な視点な部分があるので、合わせて読むと面白いかも。 Clean Architecture(Clean Codeの人のシリーズ)というを読んだ。 Clean Architecture: A Craftsman’s Guide to Software Structure and Design | InformIT PDFとかEpubとかMobiが買える Robert C. MartinのClean *シリーズでいわゆるクリーンアーキテクチャそのものだけを扱ったという内容ではない。 でもクリーンアーキテクチャについ

    Clean ArchitectureとBuilding Evolutionary Architecturesを読んだ
  • ※著者は実行しました 須原一秀『自死という生き方』を読む - 関内関外日記

    自死という生き方 (双葉新書) 作者: 須原一秀 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2009/12/09 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 40回 この商品を含むブログ (9件) を見る 「もともと明るくて陽気な人間が、非常にサバサバした気持ちで、平常心のまま、暗さの影もなく異常性もなく、つまり人生を肯定したまま、しかも非常にわかりやすい理由によって、決行される自死行為がある」ということを今から立証しようとしているのである。 この「立証」は著者自身の「決行」が含まれている。それを含んでの一冊である。そして、その「決行」がなければ、あまりたいしたではないのかもしれない、などとも思ってしまう。おれには昔から、自殺なら自殺、テロルならテロルで、やってしまった人間にはかなわない、というところがある。著者はやってしまったから、すげえのだ。 その著者が、上みたいなので死んだ人間として挙

    ※著者は実行しました 須原一秀『自死という生き方』を読む - 関内関外日記
  • Goツールのリリースにおけるバージョニングについて | おそらくはそれさえも平凡な日々

    Goのツールをリリースする時、個人的には以下のような手順を踏んでいる。もちろんスクリプトで一撃でできるようにはしている。今回は1.の話。セマンティックバージョニングの話は出てきません。 versionをbumpする CHANGELOGを更新する 1,2での変更をgitに反映してタグを打つ ビルドする ビルドをアップロードする versionは -ldflags を使って動的に埋め込む方法があるが、最近は明示的にソースコードに書いた方が良いと思うようになってそうしている。 理由としては、ユーザーが go get/build で実行ファイルを取得した場合でもバージョンは表示されて欲しいというのが一つ。 -ldflags で実行ファイルに色々な値を埋めることはできますが、基原則として、それらを埋めてない状態でもちゃんと実行ファイルが正常に動くようにすることを意識した方が良い。 もう一つの理由と

    Goツールのリリースにおけるバージョニングについて | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 双子の ママプログラマー の仕事の進め方〜リーダーとしてリリース日を厳守できた3つの理由〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    私は母親であり、プログラマーです。家事育児のため残業は基できません。 しかし母親業と並行しながら、あるプロジェクトにリーダーとして参加する機会を得ました。「 ママプログラマー 」の仕事の進め方と、プロジェクトのリリース日を厳守できた3つの理由、そして仕事をする母親としての意見を最後にまとめたいと思います。 ママプログラマー仕事の進め方 1. 限られた時間を有効利用する 家の雑用は毎日細々とあり、夜 7 時に帰宅したかと思えば 気付くと 10 時を回っています。 残業をしないと最初に書きましたが、台所で Backlog や Typetalk を眺めてはいます。 家事をしているとパソコンを開くこと自体が億劫に感じます。スマホでさらっと確認できるのはとても便利です。 空いた時間で仕事の状況を把握しておくと、次の日の朝にチェックすることが少なくなり、すぐに集中して開発に取りかかれます。 2.

    双子の ママプログラマー の仕事の進め方〜リーダーとしてリリース日を厳守できた3つの理由〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • iOSアプリに導入したプロトコル指向なAPI抽象レイヤーの設計 - ZOZO TECH BLOG

    iOSアプリエンジニアの@hiragramです。VASILYにジョインしてだいたい3か月経ちました。 今回は、僕がジョインしたプロジェクトに導入した、APIリクエストの抽象レイヤーの設計について紹介します。また、記事の最後にこの抽象レイヤーのコードをフレームワークとして切り出したもののリンクがありますので、興味がある方は見てみてください。 課題と方針 当プロジェクトでは、リアクティブフレームワークにRxSwift、通信ライブラリにAPIKit、JSONマッパーにHimotokiを採用しています。 従来のアプリの実装には、 ViewModelが直接APIKitをインポートして通信しており、通信のトリガーやレスポンスの処理が画面によってバラバラ APIが取得対象のリソースを常にresultsというキーに配列で返すようになっており、必ず1個しか返さないAPIのレスポンスもresults.firs

    iOSアプリに導入したプロトコル指向なAPI抽象レイヤーの設計 - ZOZO TECH BLOG
  • オライリーの「初めてのPHP」はPHP初心者にとって最高の教科書なのか?

    PHP7にバージョンが上がったし「初めてのPHP」の新版を買ってみた PHPのメジャーバージョンが5から7になり、各レンタルサーバー会社もPHP7をカバーするようになってきました。私もそれほど苦も無くPHPを書けるようになりましたが、初心を忘れないためにもあえて入門書に位置づけられる「初めてのPHP」を買ってみました。 いつもどおりアマゾンで買おうとしたら、まさかの売り切れ状態。1か月以上待ちになっていたので、オライリー社から取り寄せました。結構待たされるかと思ったら2日後に届きました。やっぱり版元には残ってるもんですね。 個人的には「パーフェクトPHP」が一番好き 私はこれまでPHPに関するを20冊以上は読んできました。PerlとかRubyとかPythonとかJavaとか、手あたり次第読みながら打ち込んで動かしてみたいなことをやってた時期もありました。が、なんだかんだで使う機会の多い

    オライリーの「初めてのPHP」はPHP初心者にとって最高の教科書なのか?
  • 第1話 Scrapboxってなあに? - マンガでわかるScrapbox

    わかばちゃん.icon でも連絡先や報告会の内容もどうにかしたいのに、これじゃあごちゃまぜになってまた混乱しちゃう!

    第1話 Scrapboxってなあに? - マンガでわかるScrapbox
  • 「型を意識した PHP アプリケーション」を発表しました / PHP カンファレンス 2017 - Shin x Blog

    PHP カンファレンス 2017 にて「型を意識した PHP アプリケーション」を発表してきました。 発表 github.com 型宣言が付いていないコードに、スカラー型の型宣言、ドメインに特化した型の型宣言と型(クラス)の実装を行うライブコーディングをメインにしました。 ライブコーディングの部分は動画を見た方が分かりやすいです。下記の 13:00 頃からコーディングがはじめるので、こちらも合わせてどうぞ。 きっちりまとめられた資料をベースに発表するのも良いのですが、実際にコードを書いていくのを見た方がイメージも伝わりやすいですし、私自身も人がコードを書く様を見るのが好きなので、この構成にしました。 また、質疑応答の時間を長めに取りたかったので、編は少し短めにして時間が余るように調整しました。当初の内容からどんどん引き算していって、内容をシンプルにしたので、結果的には進めやすかったですし

    「型を意識した PHP アプリケーション」を発表しました / PHP カンファレンス 2017 - Shin x Blog
  • 今期開始アニメだいたい見たから感想書くよ

    ※だいたい見た ※点数はつけない ※順番で何かを読まれないために五十音順(なんか微妙に違っても気にするな面倒くさくなったんだ) ※見なかったアニメの見なかった理由もだいたい書く ※だいたい 3月のライオン 第2シリーズ面白いとは思うし原作読んでれば十分だとも思う。俺は原作読んでだいぶ時間立ったから見てるけどな。原作ちゃんと再現しすぎて少女漫画臭が強くなってるからニガテだった人は合わなくなってるんじゃねーかなと不安になる。なんつーかシャフトは根っこが少女趣味なんだよな。おっとロリコン共少女趣味の意味を間違えるなよ。でもモモちゃんは天使だ。3ヒロインの中で一番好き。声が原作と違ったけど、いい意味で完全に上塗りされてしまった。 aiseki MOGOL GIRLコマ撮りで世相を切るって発想が和製サウスパークだな。褒め過ぎた。そこまで面白くはない。ネタに重ねが足りない。でも逆に元ネタ探しとかしなく

    今期開始アニメだいたい見たから感想書くよ
  • 負荷を均すための『時間軸シャーディング』という考え方 - プログラムモグモグ

    ウェブアプリケーションを作っていると、負荷を分散させるために「タイミングをばらけさせる」場面に時々遭遇します。 データの更新、キャッシュのフラッシュ、バッチ処理など様々な問題で、同じ構造が見られます。 例えば、スマホアプリからバックグラウンドで1時間ごとに何らかの情報をサーバーに送りたいとします。 愚直に毎時0分に更新処理を行うようにすると、すべてのユーザーから同じタイミングでリクエストが来てしまいます。 ですから、リクエストのタイミングをユーザーごとにばらして負荷を均す必要があります。 他のケースを考えます。 5分ごとにジョブを投入して何らかの更新を行うタスクがあるとします。 来ならデータベースに更新を行いたいのですが、データベースのハードウェアの限界が近いので、更新データをまずキャッシュに乗せるようにしました。 何らかのタイミングでキャッシュからデータベースにフラッシュする必要があり

    負荷を均すための『時間軸シャーディング』という考え方 - プログラムモグモグ
  • ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて

    インターン各位のお陰で、 friends.nico にユニークな機能がいくつか追加されました。驚くべきは、(雇われの)責任者として成果物の投入を決定することはないだろうなと、学生に対して半ば斜に構えていた僕が「面白い」「最高」「めっちゃいい」と手放しに褒めていくつかの機能の投入を決意させられたというところでしょうか。いやはや、感服しました。 学生さん達の頑張り様は伝わったとして、メンター、特に企画をレビューし、企画の立て方を考える人間として、どういうアドバイスを行ったのか、しかして企画のメンターとはなんぞや、というお話をしたいと思います(ここまで前置き)。 Mastodon におけるプランナーの価値friends.nico は現在、僕をプロデューサーにおいて、他エンジニア数名で回っています。所謂技術畑ではない担当の人間が僕しかいないので、プラニング、つまりは企画も僕のお仕事です。 とはいえ

    ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて
  • 最初期の宇宙ではすべての粒子がループ状になっていた、という理論 | スラド サイエンス

    粒子からループができる機構は専門外なので、そういうもんなの?程度しか分からなかったが、ループができた後の話は理解できた。 このループはすぐ潰れて不安定だが、複数のループで結び目ができる(輪っかの中に別な輪っかが通って編み目になる)とすぐ潰れられずに長持ちする。無数の結び目ができて、初期宇宙はループで満たされた。 ループは宇宙をインフレーション膨張させるエネルギーを供給した。 インフレーションが進むとループは崩壊して、インフレーションは終わった。 ループ(輪っか)による結び目が作られるのは3次元に限られる。(幾何学的な理由。2次元では輪は交差できないし、4次元以上では絡まない) 宇宙はもともと高次元だが、このループによる結び目のできた3次元方向のみインフレーションが進み、残りの次元は小さいまま残された。 その結果、我々は3次元空間に住んでいる。

  • ReactJSで作る今時のSPA入門(基本編) - Qiita

    GitHubサンプルをbabel7に対応しました。 GitHubサンプルコード:GitHub (※この記事のサンプルはすでに古いです。最新版のサンプルと説明はGitHubのreadmeに書いてあるのでそちらを見てください) ReactJS使ってナウいウェブアプリケーション作ろうぜってことでまとめてみようと思います。 以前はウェブアプリケーション作る時はBracketsやAtom使っていたのですが プラグインのアップデートとかバグった時がめんどくさかったり、エディタが重かったりしたので 最近はVisual Studio Code(VSCode)に乗り換えました。 (必要な便利な機能もプラグインいれなくても揃ってるし、デフォルトでJSXサポートしてるから楽) VSCode環境構築:VSCodeで爆速コーディング環境を構築する(主にReactJS向け設定) ちょこっとReactJSを試したいとき

    ReactJSで作る今時のSPA入門(基本編) - Qiita
  • 数学とコンピュータのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2017 is supported by the following companies, organizations, and services.

    数学とコンピュータのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
  • How to make mobile app with Firebase and React Native

    DevFest 2017 FirebaseとReact Nativeでのモバイルアプリの作り方 @k2wanko https://tokyo.gdgjapan.org/

    How to make mobile app with Firebase and React Native
  • HTMLの文字コードをどうするべきか、あるいはHTMLとは何かという話 | なすびブログ

    HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりませんという記事があり、混乱があるようなのでHTMLについてHTML5とHTML Living Standard(以下HTML LSと省略)について、そしてHTMLファイルの文字コードをどうするかについて、まとめておきます。 TL;DR HTMLファイルの文字コードはHTML Living Standardに従ってUTF-8にする 古いSJISやEUC-JPのHTMLファイルをUTF-8に変換する必要はない What is "HTML" ? 一般にHTMLと呼ばれる規格には複数あります。 HTML4.01を含むそれ以前のHTML (W3C) XHTML1.1 (W3C) HTML5.1 (W3C) HTML Living Standard (WHATWG) まず一旦古い話は置いておいて、HTML5とHTML LSについて考えることに

  • 形態素解析器 Sudachi の辞書が手に入ったので Go で遊んでみた - 押してダメならふて寝しろ

    はじめに Sudachi はワークスアプリケーションズが絶賛開発中の形態素解析器で,Java で書かれています. 今一番新しい注目すべき形態素解析器で,次のような機能が特徴としてあげられています. 複数の分割単位の併用 必要に応じて切り替え 形態素解析と固有表現抽出の融合 多数の収録語彙 UniDic と NEologd をベースに調整 機能のプラグイン化 文字正規化や未知語処理に機能追加が可能 同義語辞書との連携 (後日公開予定) github.com 開発のステータスは公式には発表されていない(?)ようですが,開発中でリリースはこれからかな・・・と思います.(実際のところ,スケジュールなどはどうなんでしょうか?) 最近,Sudachi の辞書がレポジトリからダウンロードできるようになったので,kagome の辞書に加工して少し遊んでみました. 以下,公式情報ではない&開発で変更される

    形態素解析器 Sudachi の辞書が手に入ったので Go で遊んでみた - 押してダメならふて寝しろ
  • 「保毛尾田保毛男」が刻んだトラウマ ゲイ嘲笑と戦ったある活動家に届けたい言葉

    ゲイに「恥の感覚」を植え付けた番組キャラクターフジテレビがバラエティ番組のなかで、「保毛尾田保毛男」なる男性同性愛者をイメージさせるキャラクターを登場させ、騒動となりました。翌日、社長が謝罪を表明しましたが、現在もさまざまな論評が重ねられています。 今回の騒動は、約30年前に放送された番組のキャラクターを復活登場させたことによるものでした。 青い髭剃りあとにピンクの頬、くぐもった声でしゃべるねばっこい口調、流し目に媚態。侮蔑的響きをもつ「ホモ」なる言葉を重ねたキャラクター名からは、「これがアノ気持ちの悪いホモですよ。さあ、みなさん笑いましょう」といった強烈な悪意が発散されていました。 これが放送されていた当時、私は20代前半の学生で、この種の番組をあまり見ませんでしたが、キャラクターは「ブラウン管」(まだ!)を超えて社会に広がり、私の脳髄にも届いて私を打ちのめしました。なぜなら、私はまさに

    「保毛尾田保毛男」が刻んだトラウマ ゲイ嘲笑と戦ったある活動家に届けたい言葉
  • MySQL の max_connections, table_open_cache, open_files_limit の関係 - tmtms のメモ

    昔書いた記事を久々に見てみたら何書いてあるかさっぱりわからなかったので、最新情報で書き直してみます。 tmtms.hatenablog.com 以下は MySQL 5.6, 5.7 について書かれています。 MySQL の max_connectoins, table_open_cache, open_files_limit パラメータは相互に依存して動的に値が設定されます。 パラメータ名 デフォルト値 最小値 最大値 max_connections 151 1 100000 table_open_cache 2000 1 524288 open_files_limit 5000 0 4G わからないと言われたので追記。 my.cnfやコマンドラインオプション等で設定された値(またはデフォルト値)を初期値として、open_files_limit → max_connections → ta

    MySQL の max_connections, table_open_cache, open_files_limit の関係 - tmtms のメモ
  • 僕がJavaのWebアプリのコードレビューをするときって何を気にしてるっけなぁ? - Mitsuyuki.Shiiba

    コードレビューをするときには、フォーマットや慣例的な書き方とか、名前ちゃんとした方が良いよとか、処理にも名前をつけようねとか、そういうことは伝えるんだけど。それよりももっと気にするのは、「ここで見つけておかなきゃいけない」ってことだなぁってふと思ったのだった。 ここで見つけておかなきゃいけないこと? 仕様に従ってるかどうかとかは、動かしてみれば分かるし、PDM(Product Manager)が受け入れテストとして見てくれたり、QAと呼ばれるテストのチームがやってくれたりもする。ので、そこまで気にしてない。 気にするのは、エンジニアがソースを読むことでしか見つけづらいバグ。かな。特定の条件が重なったときにだけ発生するようなやつとかそういうの。10msのタイミングで発生するとか、12/31の0時にだけ発生するとか、エラーが発生したときにだけ発現するとか、今は大丈夫だけど2年後ぐらいに発火する

    僕がJavaのWebアプリのコードレビューをするときって何を気にしてるっけなぁ? - Mitsuyuki.Shiiba
  • 斉藤和巳の野球解説がひどくて、もうがまんできない。

    私は福岡ソフトバンクホークスのファンで、王監督の就任の頃から応援しているので、もうかれこれ22年ほどホークスファンだ。 斉藤和巳は96年のホークスが弱小の頃に高卒で入団してきて、2000年くらいから格的に活躍し始めたと思う。 2003年の優勝への貢献度合いは凄まじく、一気にエースにのし上がったのはとてもかっこよかった。それまでホークスのエースは工藤不在以降はどうも小粒で。若田部健一、星野順治、田之上慶三郎、ブレイディー・ラジオあたりがエースで。ロドニー・ペドラザ、吉田修司、篠原貴行、岡克道といったリリーフ陣が踏ん張っていたと思う。 そんな時代を終わらせたのが斉藤和巳だった。2003年〜2005年の強いホークスの象徴が斉藤和巳だ。 それからいろいろあったけれど、とにかくマウンドにいるとワクワクする、夢のあるピッチャーだった。 なのに、当に何なんだ、あの解説は。 当にあんなことしかしゃ

    斉藤和巳の野球解説がひどくて、もうがまんできない。
  • あなたのテストの盲点はどこにある?〜テスト駆動開発をやめて、なお残すべき習慣とは(3)

    http://studiototoro.com/musukarakka-471より改変前回、スタブ・モックの使いどころの再考について触れました。そのなかで、ユニットテストのみに頼るのは、盲点が生まれるという点を指摘しました。「群盲象を評す」という寓話があります。各々の盲目の人が象の一部を触って象を語るだけでは部分でしかありませんし、盲点も消えません。 象の部分を統合して初めて全体を語れるように、一つの視点では盲点ができてしまいますが、複数の視点があればそれを防ぐことができます。 今回は、アジャイルテストの4象限を使って、テスト観点の全体像をお伝えし、次回では多重のフィードバックループについて盲点を少なくする仕組みについて解説します。 テスト駆動開発のスタイルをやめたとしても、自分たちが作り続けているプロダクトが期待通り動き続け、プロダクトがユーザや市場によりフィットしていくようにするには、

    あなたのテストの盲点はどこにある?〜テスト駆動開発をやめて、なお残すべき習慣とは(3)
  • エンジニア採用面接の難しさ

    エンジニアを採用していく中で「採用面接」は非常に難しい問題と言える。 経験上、今までかなり多くの面接をこなしてきたが、未だに「完璧な面接」というものにはほど遠い。 60分といった短い時間でお互いを知るには時間が足りない。 また面接は「お見合い」であり、極々短い時間の間にお互いに「相手と結婚するか」を決めなければならない。 失敗するとお互い不幸なことになることが解っているのにもかかわらず。 ……とはいえ、数百回と繰り返してきた面接の中で見えたこともあり、それを書いていくようにする。 主にゲーム関連のエンジニアを対象にしてきたケースが多いが、領域としては、クライアント、サーバ、インフラと一通りの人を見ている。 担当したプロダクトに使われている技術をどれくらい理解しているかを尋ねる

  • 主人公しかループに気づいてないループ物

    ってあるのかな? 大抵の作品が終盤になって「実は俺もループに気づいていた。お前がトゥルーエンドを目指すために世界を壊すなら、俺が許さない」みたいなキャラが出てくるじゃん。 あれってただのお約束ってよりも、無かったらむしろループ物が成立しなくなる要素だよね。 そういうキャラ無しで成立させたループ物って有るのかな。 塩を入れ忘れたスープみたいに締まらない作品になりそうなもんだが。

    主人公しかループに気づいてないループ物
  • goxc + ghrを使って、Goで書いたツールのバイナリをGithub Releasesで配布する - $shibayu36->blog;

    先日の goreleaserを使ってGoで書いたツールのバイナリをGithub Releasesで配布する - $shibayu36->blog; で、Goツールのバイナリ配布ができるようになった。しかし、アーカイブ周りの処理が少し期待と違い、作成したzipをunzipコマンドで取り出すとファイルのアクセス権がおかしくなり、バイナリに実行権限がつかなくなるという問題が起こった。これは困る。 goreleaserを深追いをしても良いけど、ひとまず別の方法も試してみようと思って、goxc + ghrを使うようにしてみた。これがうまくいったので、メモしておく。 今回のコードは以下のところで確認できる。 https://github.com/shibayu36/shibayu36/tree/v0.0.7 https://github.com/shibayu36/shibayu36/pull/1 バ

    goxc + ghrを使って、Goで書いたツールのバイナリをGithub Releasesで配布する - $shibayu36->blog;
  • ネットで的外れなコメントをする人はリア充

    そんなことについて書いてないのに何でこんなコメントするんだろう? そんな話はしてないのにって良くあるじゃん。 ここに書き込んで返ってくるそういうコメントの割合も少なく見積もって全体の3割、多く見積もって5割以上。 こういう人って実生活でちゃんと会話が成立してるんだろうか? と思ってたんだけど、考えて見ればむしろその方が会話が広がるんだよね 俺なんか適切な答えをしようと気を遣うから会話が広がらないで続かない。 俺がリア充になれなかったのはそのせいだったのか。

    ネットで的外れなコメントをする人はリア充
  • 初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times

    Photo by John Voo こんにちは。谷口です。 少し前ですが、Google I/O 2017で「KotlinAndroidの公式言語になる」ということが発表されましたね。 Kotlinは、IntelliJ IDEAなどを開発したJetBrains社が、「Java言語をもっと簡潔・安全になるように改良した産業利用向け汎用言語」として2011年に発表した言語です。 Kotlinのコードは、Javaと同じぐらいのスピードでコンパイルされ、Java仮想マシンで動作します(このようなプログラミング言語はJVM言語と呼ばれています)。Kotlinは「Javaよりも簡潔であること」を目指して開発されているため、Javaよりもシンプルなコードで動き、人気も高まりつつある言語です。 paizaでも「Kotlinを使ってみたい」という方が増えていますので、今回は初心者でもKotlinを学べるサイ

    初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times
  • ISUCON7予選1日目にチーム「ババウ」で参加して最終スコアは205148でした - このブログはURLが変更になりました

    Webサービスをいい感じにパフォーマンスチューニングするコンテスト ISUCON7予選1日目に @netmarkjp, @ishikawa84g, @matsuu でチーム「ババウ」にとして参加しました。最終スコアは 205148 でした。 考察 netmarkjp 例年通りの役割分担がしっかり機能して気持ちよくできた 視点を変えたり休憩とったりがいい感じにできた 去年の何もできなかった無念は多少供養できた 練習をきちんと活かせた ベンチが安定しててすごくよかった BGMは東京スカパラダイスオーケストラでした matsuu トラフィックがボトルネックになる問題をなかなか解決できずにいたが、Cache-Controlにpublicを入れることを思いつけた 304応答が安定して発生しない理由が生成される画像の更新日時がサーバ毎に異なるためであることに気づけた自分を褒めてあげたい tcpdump

    ISUCON7予選1日目にチーム「ババウ」で参加して最終スコアは205148でした - このブログはURLが変更になりました
  • 今の時代、アニメ考察なんか必要ないのかもしれない

    意味やイデオロギーを求めないで表面や見た目だけを重視する時代が来ているのかもしれない。 これは、ある授業で臨時で来ていた美術論の先生が言ったことである。 そう感じることがある。 最近、ウェブでアニメ考察なるものを見ないのだ。 たしかに一部のアニメ映画では考察を見るが、基的に内容というよりは作画手法やら3DCGのような技術論ばかりが目につく。 物語を考察するということを全く見なくなった。 とにかく見て終わりになっている。 オリジナルアニメが少なくなったからなのだろうか。 また、オタクと言われる人間たちが、アニメからスマホゲームに移っているのではないかとも感じる。 しかし、スマホゲームの考察というのは殆ど見ない。 表現技法にも、物語に対してもだ。 ガチャの確率の考察をほんのすこし見たことがある程度だ。 スマホゲームというのは表現技法や物語なんかクソらえで、とにかくガチャを引いてもらうコンテ

    今の時代、アニメ考察なんか必要ないのかもしれない
  • 慣れないインフラ系の仕事をして感じたこと - プロクラシスト

    ツイッタで書いたことを冷めないうちに言語化してみる 大学まで、世の中は0を1にする人か、1を100にする人に分かれると思っていたけど、社会人になってから 0を1にする人 1を99にする人 99を100にする人 100を100のままにする人 に分かれていると思い始めた。どれも同等に重要。尊い。— ほけきよ@はてなブログ2年目! (@hokekiyoo) 2017年10月3日 大学生の私は、世の中のことを知らぬ糞ガキだったので、世の中は0から1にする人と1を100にする人になりたいと思ってたし、0を1にする人こそ至高とさえ思ってた。 スティーブ・ジョブズに憧れ、MacBookをスタバでカチャカチャするようないけ好かないガキだったのである。(それは今もそうかも...???) あの頃の私はパズドラにゴンはまりしていた。 「こんなゲーム思いつく人がスゴい!」「それをこんな使いやすく作った人がスゴい!

    慣れないインフラ系の仕事をして感じたこと - プロクラシスト
  • tig/hubでレビューしやすい環境を作る - yasuhisa's blog

    コードレビューをするとき、コメントや判断をするには様々な情報が必要です。例えば 変更箇所とそれに対応するcommit message 該当行のblame、その変更が行なわれたpull request 今見ている変数の型、関数の定義元 などです。レビューのコメントを書く場所はGithub/GHEである場合が多いと思いますが、上述した内容と行ったりきたりするのは大変です。これらの起点をtigに置くとスムーズに行ったので、その方法をメモしておきます。 tigはもはや説明するまでもないですが、gitの見やすいcliインターフェイスです。commit logを見たり、diffを分かりやすく表示できます。 jonas/tig: Text-mode interface for git レビュー対象になっているPull Requestで行なわれた変更のみをtigで見たいときは、以下のように範囲を絞ります(

    tig/hubでレビューしやすい環境を作る - yasuhisa's blog
  • Swift の HTTP ライブラリで苦しまないための自作 API クライアント設計 - Qiita

    iOS 開発で必須とも言える API クライアントの設計手法を、初心者にもわかりやすく紹介します。 はじめに あなたは、どのように API クライアントを設計していますか。 まずはライブラリを選ぶでしょうか。 それとも、クラス図を書くのでしょうか。 なるほど、なるほど、ふーむ。 この記事では、もっと別のより良い設計方法を紹介します。 紹介する設計方法は、ほとんど設計知識のない状況から始めることができます。しかも、最終的にはあなたのプロジェクトにぴったりの設計を手に入れられる方法です。 対象読者 さて、この記事では、対象読者を次のように設定しています: どのような API 設計にしたらいいかわからない人 どのような API のライブラリを使うべきかわからない人 また、最終的には以下のレベルの目標を達成できることでしょう: あなたのプロジェクトAPI 層設計者になれるレベル 目次 はじめに

    Swift の HTTP ライブラリで苦しまないための自作 API クライアント設計 - Qiita
  • リモート勤務を始めて10ヶ月経ちました - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

    こんにちは、富山在住の kunitoo です。 リモート勤務はじめましたにもありますが、昨年12月20日から出身地である富山県に引っ越し、リモート勤務という体制で働き始めました。 約10ヶ月間リモート勤務を行なった感想は、スムーズにリモート勤務に移行でき、 日々の業務も問題なく進めていけたと感じています。 リモート勤務を実施する中で、事前にやってよかったことや工夫してみてよかったことについてまとめました。 リモート勤務をこれから始める人や、既に実施している人の参考になればと思います。 よかったこと リモート勤務をはじめる前から東京での在宅勤務が定着していた プロジェクトを変えずにリモートに移った マイクスピーカーを拠点ごとに用意した Idobata 等の通知にすぐに反応できるようにした ビデオチャットを気軽に接続できるようにした 家族に「いってきます」「ただいま」を言うようにした リモート

    リモート勤務を始めて10ヶ月経ちました - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
  • 「googleがpixel2を日本で売る気がない」という話

    調べて見たんだけど、なるほどそうなんだなぁって感じだった。nexus 5xとかで入ってたバンド18と19が入ってない。 バンドってのは大雑把には周波数帯の割当のことで、各社自分の使うバンドにあったアンテナを立ててるわけ。同じ会社と契約しててもスマホの方がバンドが対応してないと、あるスマホは電波が入るけど、別のスマホはその電波が入らないとかが起きる。 これまた大雑把に日のバンド情勢をまとめると、三社とも持ってるバンド1(2100 MHz)が都会に張り巡らされてて、ドコモもKDDIもSoftBankもそれとは別に1000 MHz以下の田舎にも強い周波数を持ってて広い範囲をカバーしてるイメージ。 SIMの入れられないKDDIは置いとくとして、nexus 5xや6はバンド18や19(ドコモ)とバンド8(softbank)に対応だったからMVNOと契約すれば都会だけでなく田舎でも電波を拾えたんだけ

    「googleがpixel2を日本で売る気がない」という話
  • 良いテストデータ、悪いテストデータ / testdata-antipattern

    PHPカンファレンス2017 LT

    良いテストデータ、悪いテストデータ / testdata-antipattern
  • 変態キーボード端末を手に入れてしまった時に - 山下泰平の趣味の方法

    新しいキーボードを買うと入力速度が落ちる。変態キーボードならなおさらだと思う。最近だと GPD Pocket が流行ってるので、変態キーボードで苦悩している人も多いと思う。そんなわけで、変態キーボードに慣れる方法を紹介しておく。 すごい単純な方法で、下の3文を入力しまくるだけである。 ここはどこわたしはだれ ももくりさんねんかきはちねん おくのほそみちぼくのちかみち もともとはキーボードを3時間でマスターする法という書籍に記載されていたもので、こういう感じだった。 FだJださあ来いさあ来い ファジイで粋で最高だ ここはどこわたしはだれ 奥の細道ぼくの近道 最近の端末にあわせてちょっと変えてある。 コツは打ち間違えてもなおさないこと、とにかく適当でいいから入力していると指が配列を勝手に覚えてしまう。 この短文を考案したのは増田さんで、増田式学習法というものの一部である。増田式は私が知る限りだ

    変態キーボード端末を手に入れてしまった時に - 山下泰平の趣味の方法
  • みんなで仲良くオタクしたい

    学級会がしたいわけじゃないってことは最初に言わせてね!! そして題に入るけど、私はアニメとか漫画とかそういうオタクで、好きなジャンルとかあるのね、 そのなかに結構長い間続いてるジャンルとかあるんだけど、私は最近知ったばかりで、まだまだ勉強中でよく言われる「にわか」って人なんだと思う。 数年前はそこまでではなかった気がしてるんだけど、最近にわかって言葉をよく聞くから、迂闊に「○○が好きです!」って言えなくなった気がしてちょっと寂しい。 そりゃ長い間続いてるアニメとかゲームを当初から応援してる人に比べたら、好きでいた期間は短いし、当然当時のことは知らないし、 でも、好きって気持ちに変わりはないんじゃないのかなって思うのね。私が言っても説得力ない気がするけど。 それに費やしてきたお金も時間も違うけど、大事なのってそこじゃなくないかなって。 そもそも、そのジャンルが始まった時期に生まれてなかった

    みんなで仲良くオタクしたい
  • 世界史

    人の歴史に興味があった。中学時代は歴史や社会の授業が好きだった。 高校の世界史でいきなり土地やら気候に関する歴史を教えられて詰んだ。理解もできなかった。 高校を出て、学び治したいと思ってインターネットで知識を得たり大学で人の歴史を読んで理解しようとした。でも大体最初に土地や気候に関することばかりで飽きた。 なんで自然に関する歴史を知りたいわけでもないのにその事ばかり出てくるのか?馬鹿だから誰か教えてほしい。

    世界史
  • 棄権なんて私にはできないよ - 私のエッジから観ている風景

    今日、自宅のポストを覗いてみると投票所整理券が届いていた。 街中を自転車で走っていると選挙カーが目立つようになってきた。 選挙の季節がやってきたのだ。 テレビやネットで政治の動きを色々と観て、色々とガッカリすることもあったけれど、こうやって選挙に行けることを嬉しく思う。 ネットを覗いてみると思想家の東浩紀氏が投票の棄権を呼び掛けていた。 どうやら、今回の選挙は選択肢が少なくて、国税が掛かるし、全てを「くだらない。」と言いたいようだが、そうであれば、東浩紀氏が国政選挙に立候補して、政治家にでもなれば良い。だが、そういう力すらないのだろう。 彼の主張を読んでいて、パソコンの前で思わず苦笑した。 だが、彼の文章を読んでいて、私の一票とは一体何だろう?と思いを巡らせることができた。 私の父や母には帰化する時まで選挙権がなかった。 在日コリアンには国政選挙で国会議員を選ぶ権利はもちろん、地方の首長や

    棄権なんて私にはできないよ - 私のエッジから観ている風景
  • ISUCON 7 予選2日目を3位で通過しました - 酒日記 はてな支店

    まずは出題と運営チームの皆様にお礼を。予選から1チーム3台、合計1200台のサーバを用意するという空前の規模で、快適な競技環境を用意していただいてありがとうございました。 isucon.net 今回は ISUCON 4 の時の fujiwara組 (@fujiwara, @acidlemon, @handlename) を再結成して、自称社内最強チームで望むことに。1日目には同じくカヤックから参戦のチーム MSA が1位を取っていて、これは予選通過はもちろん、スコアでもできれば負けたくないという戦いでした。 最終的には 48万点越え、両日通してのスコアでも3位ということで、まずまずの結果が残せたと思います。 やったこと あらかじめ用意しておいた Chef recipe で各種ツールや各人のアカウント作成、公開鍵設定 さくらのクラウドで用意されている Ubuntu から使われるとすれば今回は

    ISUCON 7 予選2日目を3位で通過しました - 酒日記 はてな支店
  • 『日本の15歳はなぜ学力が高いのか?』教育の旅紀行 - HONZ

    ロンドンの貧困地区の中等学校で数学を教えていたイギリス人教師が、学校をめぐる旅に出た。OECD(経済協力開発機構)が実施しているPISA(学力到達度調査)で高得点をあげた国々を選び、学校を訪問する。この旅を通じたフィールドワークはユニークなものだ。PISAの成績上位国の学校で働く教師たちのメールアドレスをネットで探し、彼ら・彼女らの学校での手伝いをしながら、その教師たちの自宅に2、3週間滞在させてもらう。こうして、公式のルートで依頼したらあてがわれてしまいそうな「ピカピカの」学校ではないところに入り込む。さらには、教師たちの家族や友人との会話を通じて、「公式見解」とは異なる、その国の教育の実情に迫る。選ばれた国や地域は、シンガポール、上海、日、フィンランド、そしてカナダである。 帰国後、彼女はクラウドファンディングで出資を募り、旅の記録を一冊のにまとめた。それが書『日の15歳はなぜ

    『日本の15歳はなぜ学力が高いのか?』教育の旅紀行 - HONZ
  • ソシャゲ業界の仕組みが分からない。

    ソシャゲ業界の仕組みが分からない。 どんなキャッシュフローになっているのか全く分からない。 詳しい人教えてください。 先日、今更ながらソシャゲにハマった。 今までパズドラとかツムツムには全く興味が無かったが、たまたま見たソシャゲの広告に興味をそそられて 無料だしダウンロードしてみようかなと思い、始めたら面白くてハマってしまった。 わずかだがお小遣い程度の金額を課金もした。 ゲームプレイのためのスタミナ回復時間を待つためにももう一つのソシャゲも始めた。 2つのソシャゲを交互に遊びながら、みんなが夢中になってるソシャゲって確かに楽しいな! と思い始めた矢先に「サービス終了」のお知らせがあった。 その翌週にはもう1つのソシャゲも終了のお知らせ。 メインでやってたゲームは来年1月まで、サブで遊んでいたゲームは今年11月まで。 どちらもゲームもサービス開始から1年もたたずにサービス終了だった。 「金

    ソシャゲ業界の仕組みが分からない。
  • 選挙にむけて日本共産党が心身を削っていることを、あたかも逃げて楽をしているかのように主張する人々がいる - 法華狼の日記

    すでに立憲民主党や社民党に対しては、総選挙に向けた共闘を確認している日共産党。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201710/CK2017100302000189.html のみならず、無所属になった対立候補に対しても支援に切りかえたことを、小池晃氏が報告していた。 こうした動きに対して、安倍晋三首相と会していることで知られる政治評論家*1が、供託金没収をさけるための立候補とりやめを憶測していたという。 はてなブックマークでの小池氏への反応にも、似たような主張をいくつか見かけた。 はてなブックマーク - 小池晃 on Twitter: "佐賀1区で希望の党の公認を取り消し、無所属となった原口一博さん。日共産党の佐賀県委員会は1区の上村泰稔さんの立候補を取りやめ、原口さんの支援を決めました。" id:kunitaka 各選挙

    選挙にむけて日本共産党が心身を削っていることを、あたかも逃げて楽をしているかのように主張する人々がいる - 法華狼の日記
  • Firebase RTDB + GCP datastore = Firestoreについて第一印象 - Qiita

    ほぼほぼ良いとこ取りやんけ… というわけで まじやばい ぐうぐるの超技術が超手軽に ←まじやばい 真のサーバレス @1amageek さんが言ってて良いなぁと思ったんですが Firebase realtime database当の意味でのサーバレスなんですね Firebaseでアプリを開発するならClient Side Joinを前提にすること lambdaとかFaaSは結局サーバサイドに過ぎないわけで そこんとこFirebaseは当にサーバレス 今回のCloud Firestoreはそれを更に普及させるもんだと思います 余談 今更だけど,上の表書きながら,やっぱぐうぐるの超技術はあたまおかしいとおもいましたまる 直接今回の話ではないけど,ぐうぐるの超技術気になるかたは↓ここらへんご参考にー YAPC Asia 2015「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘

    Firebase RTDB + GCP datastore = Firestoreについて第一印象 - Qiita
  • 疲れてどうしようもなく動きたくなくなったら時に役立つ「脳内FBI女長官を呼び出すライフハック」の実践方法と実例

    リンク www.capcom.co.jp CAPCOM:ゴーストトリック 公式サイト 逆転裁判シリーズの巧舟がおくる、新感覚ミステリー。記憶を失ったゴーストが、自らの死の謎を追う!? 新感覚ミステリー登場!! 58 users 160

    疲れてどうしようもなく動きたくなくなったら時に役立つ「脳内FBI女長官を呼び出すライフハック」の実践方法と実例
  • 【座間市複数死体遺棄事件】事故物件サイト『大島てる』に早速隣人らしき人から投稿される「即急に引っ越しの手配中」大家さんへの同情の声相次ぐ

    リンク 大島てる 大島てる物件公示サイト 大島てる 大島てる物件公示サイト 大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。 2 users ライブドアニュース @livedoornews 【遺体遺棄】アパートに複数遺体、9人分の頭部を発見 座間市 news.livedoor.com/article/detail… 新たに7人の頭部を発見した。室内には大型の箱が複数あり、中を確認したところ、他にも切断された遺体が見つかった。 pic.twitter.com/cakYzwFEvY 2017-10-31 10:52:57

    【座間市複数死体遺棄事件】事故物件サイト『大島てる』に早速隣人らしき人から投稿される「即急に引っ越しの手配中」大家さんへの同情の声相次ぐ
  • Railsで重要なパターンpart 1: Service Object(翻訳)

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Essential RubyOnRails patterns — part 1: Service Objects 公開日: 2017/06/13 著者: Błażej Kosmowski サイト: selleo.com パターンの種別は原則として英語表記にしました。 2017/10/16: 初版公開 2022/03/17: 更新 Service Object(単にServiceと呼ばれることもあります)は、肥大化したActiveRecordモデルを分割し↓、コントローラをスリムかつ読みやすくするうえで非常に有用な、Ruby on Rails開発における一種の聖杯とも呼ぶべきパターンです。 肥大化したActiveRecordモデルをリファクタリングする7つの方法(翻訳) どんなときにService Objectを使うか このパターン

    Railsで重要なパターンpart 1: Service Object(翻訳)
  • デモとコード例で学ぶ Vue.js のトランジション

    フロントエンド開発においてトランジション、アニメーションの実装は比較的難しいものだと思いますが、心地の良い UI を作るためには必要不可欠です。Vue.js にはその実装を簡単にしてくれる機能があるので、デモを交えながらその使い方と、強力さを紹介します。 <transition> コンポーネント要素が挿入、削除される時のアニメーションは Vue.js デフォルトで用意されている <transition> コンポーネントを使用することで簡単に書くことができます。<transition> コンポーネントはただ一つの子要素を持ち、子要素の表示状態に応じてアニメーションに関する処理を行います。例えば、以下のようなコードになります。 <transition> <p v-if="isAppear">この要素はアニメーションの対象になります。</p> </transition> 上記の例では <tran

    デモとコード例で学ぶ Vue.js のトランジション
  • 現代っ子が聴くナンバーガール

    ボーカル遠っ! 第一印象はそんな感じだった。バンド名は有名だからかなり前から知っていたけど、ついこの間名前を目にする機会があって、それで聴いてみようという気になった。 私が普段聴く音楽といえば、最近で言えばRADとかストレイテナーとかアジカンとかで、90年代後半の音楽はほとんど知らない。何せ自分が生まれた年代辺りの曲なんて、よっぽど機会がない限りは耳にしないからだ。 最近の音楽はレコーディングの質が上がったのと、オーディオ機器の性能の向上でめちゃくちゃ鮮明に音が聞こえる。細部まで気をつけて聴いたりすると息遣いまで聴こえたりする。ていうかそれが当たり前の時代に育ってきた。 そこにやってきたナンバーガール。 なんだこれ!!!?音質以前に声遠くない?!!仕様なのかこれは……でもこれこそが現代のあらゆるロックバンドに影響与えたナンバーガール…… 最初はそんな感じで、このバンドの良さが正直わからなか

    現代っ子が聴くナンバーガール
  • COMSAのフィッシング詐欺サイトにアクセスしてみた - うんちぶりぶり

    # はじめに ICOソリューションプラットフォームであるCOMSAのトークンセールが日の14時から開始した。 トークンセールに乗じたフィッシング詐欺被害者が多く出ているそうなので、実際どのような詐欺なのかをまとめてみた。(記事で検証したサイト以外にも詐欺サイトはあると思うので注意が必要) # 検証 まずはCOMSAを検索。 一番上に表示されている www.comsa.io がフィッシングサイトである。( COMSAは comsa.io ) 検証のためにまずはクリックしてみる。 クリックすると、 tokensale.cornsa.io ( COMSAは tokensale.comsa.io ) にリダイレクトされる。 公式に頑張って似せようとしているものの、お粗末な作りである。 DashBoardの頑張って似せました感が個人的にはツボ。 複数環境で何回か試したが、EnrollmentとI

    COMSAのフィッシング詐欺サイトにアクセスしてみた - うんちぶりぶり
  • できるPHP7アップグレード / php7 upgrade

    バーチー / GMO PEPABO inc. 2017.10.08 / PHPカンファレンス2017 http://phpcon.php.gr.jp/2017/#home PHPを利用したウェブサイトの約66%(※1)は、セキュリティサポートの切れたPHP5.5以下のバージョンを利用しています。 アップグレードの必要性は理解していても、後方互換性のない変更点の修正が課題となり後回しにする現場も少なくないでしょう。 先日ホームページ作成サービス「グーペ」をPHP5.2から7.1へアップグレードし、そこから得られた知見をブログ(※2)にて公開しました。 セッションではブログでお伝えきれなかった内容を加えて、安全かつ短期間でアップグレードする方法をご紹介します。 ※1 https://w3techs.com/technologies/details/pl-php/all/all ※2 http

    できるPHP7アップグレード / php7 upgrade
  • Docker イメージをファイルでやり取りする - CUBE SUGAR CONTAINER

    的に Docker イメージは Docker リポジトリからダウンロードしたりアップロードするものだと思う。 とはいえ、インターネットに疎通がなかったりすることもあるし、自前でリポジトリを運用するのもつらい。 そんなときは Docker イメージを、そのままファイルでやり取りしたいなと思うときがある。 結論から先に言ってしまうと、そんなときは docker save コマンドと docker load コマンドを使うと良い。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.12.6 BuildVersion: 16G29 $ docker version Client: Version: 17.09.0-ce API version: 1.32 Go version: go1.9 Git commit: af

    Docker イメージをファイルでやり取りする - CUBE SUGAR CONTAINER
  • ほのぼのするアニメが好きなので周りと趣味が合わない。

    周りはFateサイコーとか、刀剣サイコーとかそういう人が多いんだけど、 私はどちらかというとほのぼのストーリーが好きで、ごちうさとか、きんモザとか、のんのんびよりとかが好き。 アクションがあるような作品も好きなんだけど、やっぱり日常的な感じでキャラが笑っている作品が好きで それを周りに伝えると「あんなのキモオタの見る萌え作品じゃん」って言われる。 キモオタかどうかは別として、登場人物は美少女ばかりだったりするけど、 平和的でほのぼのとしているストーリーは、ピリピリしてて悪意のこもっている言葉が飛び交っているリアル(職場とか客の悪口や上司の悪口ばっかりだったりする)を 一時的に忘れられて癒やしになるんだけど、周りはそういうものよりも何かとアクションが強かったり、とりあえず誰かが傷ついて血が観ることの出来る作品を推してくる。 この間見てて面白かったサクラクエストって作品は、ほのぼのとは別だけど

    ほのぼのするアニメが好きなので周りと趣味が合わない。
  • ユーモアとクソアイデアの境目|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    私が愛してやまないモノには、ユーモアが詰まっている気がします。そんなモノ作りができたらと日頃から考えています。今回のブログでは、みなさまから愛されるモノになるために、私がいくつか試したアイデアをご紹介します。その中で、「これはユーモアだった」「これはクソアイデアだった」という境目を見ていきたいと思います。 試したアイデアと結果について たくさん試したアイデアの中から4つに絞りました。試したアイデアについて、それぞれ結果をまとめてみました。「試」と「結」の構成でアイデアをご紹介してまいりたいと思います。 ※試したアイデアの費用対効果などは算出しておりませんのでご了承ください。 その1 試:料金を、ラーメンに例えたらどうなるか? 開発中のサービスの料金体系を見てみると、月額1人あたりの料金が約1,000円でした。そこで、1,000円という料金を「よりリアリティある形」で感じてもらえるように、「

    ユーモアとクソアイデアの境目|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 初代ポケモンのストーリーを徹底考察してみたい。 - 大胆不敵に行きたい雑記

    ポケモンのストーリー よくポケモンはストーリーが無いゲームだと言う人が居るが、自分はそれは違うと思う 一般的なゲームにおけるストーリーとは、映画小説のように時間軸によって区分をされた物であるが ポケモンにおけるストーリーは、その世界観を構成している、一つ一つのセリフによって成り立っている 普通、ドラクエなどのRPGではゲームの進展に伴って話も進み、やがては明確な目標が達成されてエンドを迎えるのだが ポケモンの場合はそうではなくて、一人の少年のある夏の日の一日の冒険の中に、プレイヤーが物語を見出す仕組みになっているのだ 95年に出版された「新ゲームデザイン」の巻頭の文章を読むと分かり易い 概要を抜き出すと ○中学校の美術の副読で、昔の絵画に興味を持つ。ロウソクが一描かれているから婚礼の絵だとか、色々な意味を読み取る面白さに気づき 「TVゲームの世界でも、しっかりした裏づけと、言葉によ

    初代ポケモンのストーリーを徹底考察してみたい。 - 大胆不敵に行きたい雑記
  • Amazonのジェフ・ベゾスCEOの成功のための思考法|決算が読めるようになるノート

    アマゾンのCEOであるジェフ・ベゾスが、成功するための思考フレームワークを説明しているビデオを見つけました。 彼は会社のサイズが大きいにも関わらず、あまりメディアなどに登場しないため、これらは非常に貴重なアドバイスになると思ったので、今回のnoteではそれを紹介したいと思います。 「後悔を最小化する思考フレームワーク」"Regret Minimization Framework"1つ目は、彼がどの様にして大きな意思決定を行っているか、という話です。 詳しくはこちらのビデオを見て頂くのが一番正確だとは思いますが、全て英語でしか存在しないため、簡単な訳を付けていきたいと思います。 話の背景としては、ジェフ・ベゾスは、Amazonを創業する前は、ウォールストリートで非常に成功したキャリアを持つ人物で、教養も非常に高かったという話です。そんな中、彼が、それまで築き上げた地位を捨ててまで会社を始める

    Amazonのジェフ・ベゾスCEOの成功のための思考法|決算が読めるようになるノート
  • 人に好意を向けられると気持ち悪く感じる「蛙化現象」に悩む人は結構多い…自己肯定感の低さの改善がカギ?

    リンク 名古屋みさとが頑張るブログ 『好きな人から好意を向けられると気持ち悪くなる』蛙化現象の話 | 「好きな人ができても、その人から好意を向けられると、気持ち悪く感じてしまう。」という女の子独特の心理現象について考えてみました。特に、自己肯定感が低い女の子にスポットを当てています。 326 users 283 … @T1Nhu 人(または好きな人)から向けられた好意を気持ち悪く感じてしまう現象を蛙化現象だとフォロワーさんが教えて下さったのですが、主な原因が自己肯定感の低さだと知り、私はずっと恋愛できないのかもしれないと不安になった。同じ方いらっしゃいませんか…?どう克服すべきなのでしょうか。 pic.twitter.com/WbSAEIH7t1 2017-10-16 21:46:03

    人に好意を向けられると気持ち悪く感じる「蛙化現象」に悩む人は結構多い…自己肯定感の低さの改善がカギ?
  • [第3回・後編] チケット転売は禁止するべきか --- 部分均衡分析|安田 洋祐

    講義ウェブサイトはこちらです。 第3回<前編>はこちらです。 ------------------------------------- 講義の後半では、簡単な市場(部分均衡)モデルを使って、次の3つの分配メカニズムを理論的に比較しました。 (i) 行列・抽選 (ii) 市場 (iii) 行列+転売 【板書】需給が一致する価格で最初からチケットが売られた場合には(DとSの交点で)5万円の価格が付くと想定。これを1万円の割安価格で売ると、超過需要が発生し、運よくチケットを獲得できた買い手の一部が転売することで、転売市場における価格は(DとS’の交点)7万円に高騰してしまう。現実には、この転売での利益を求めて、チケット自体には全く関心のない利潤目的の転売屋(ダフ屋)が多数参入することも。ここで、もしもこうした転売屋をうまく排除できたとすると(たとえば、最初にチケットをファンクラブの会員にしか売

    [第3回・後編] チケット転売は禁止するべきか --- 部分均衡分析|安田 洋祐
  • PostgreSQL Performance Monitoring

    吉祥寺.pm #12 の登壇資料です https://kichijojipm.connpass.com/event/64456/

    PostgreSQL Performance Monitoring
  • 「PythonユーザのためのJupyter[実践]入門」の感想と野球版サンプルを作った #jupyterbook #mokupy - Lean Baseball

    今年も野球は終わりですね*1...こんにちは,野球の人です. このエントリーは,PyCon JP 2017で発表した内容の続きであり, 前回のエントリーの続きでもあります.*2 Scrapyスクレイピング&SQLite3に保存したデータを, Jupyter pandas matplotlib で分析と可視化をしてみましょう. 3行でまとめると Jupyter(以下,jupyterbookと略す)はいいぞ!Pythonでデータを操る人すべての必読書やぞ! pandasのread_sqlとwhere,groupbyで簡単な野球統計分析ができる 率系の指標(打率・出塁率・長打率・OPS)のHistogramで大雑把な打撃の傾向がつかめる 対象の読者 Pythonデータ分析・可視化をされたい方 前回のエントリーの続きで野球データを使った分析をしたい方 jupyterbookの感想や実際の利用

    「PythonユーザのためのJupyter[実践]入門」の感想と野球版サンプルを作った #jupyterbook #mokupy - Lean Baseball
  • 月々10万円を稼ぐ「既読回避アプリ」LINE99%のユーザーデータと、個人で80アプリを公開する「元バンドマン」開発者が語る、乱打型アプリ開発術。 | アプリマーケティング研究所

    月々10万円を稼ぐ「既読回避アプリ」LINE99%のユーザーデータと、個人で80アプリを公開する「元バンドマン」開発者が語る、乱打型アプリ開発術。 2名の個人開発者さんを取材しました。「個人開発者特集2017」の第五回です。 <目次> ・月々10万円を安定して稼ぐ「既読回避アプリ」開発者が語るユーザーデータ ・個人で80アプリを公開する「元バンドマン開発者」の乱打型アプリ開発術 1、月々10万円を安定して稼ぐ「既読回避アプリ」開発者が語るユーザーデータ ※個人開発者の西原さん。昼間は大手ネット企業でエンジニアとして働いている。 西原さんが「つくっているアプリ」について教えてください。 LINEのメッセージなどに「既読」をつけずに読める、「のぞきみ」というアプリをつくっています。 もともと、これは「勉強目的」でつくりはじめたアプリです。平日に1〜2時間ずつ進めていって、1〜2ヶ月かけて完成さ

    月々10万円を稼ぐ「既読回避アプリ」LINE99%のユーザーデータと、個人で80アプリを公開する「元バンドマン」開発者が語る、乱打型アプリ開発術。 | アプリマーケティング研究所
  • DITのP2P監視サービス、shareでウイルス配信容疑で責任者逮捕 - ハニーポッターの部屋

    DITのP2P監視サービスの責任者のFさん、逮捕されとるがな。 なんじゃそりゃ。 ポイントは ・「写真集」「殺人」などのキ◯タマウイルス1800をShareネットワークに保持。(つまりキャッシュフォルダに保持?) ・Share利用者がダウンロード可能であった(つまりUP0にしていなかった、というかShareでUP0は普通じゃ出来ないから、そこまでプロトコル的に作り込んでなかった。というか、Shareをそのまま使っていた?) ・監視業務で請け負ってた企業、それ以外のデータ(個人情報や企業の顧客情報、業務メール)を保持したままにしていた おそらく、WinnyのUP0のような仕組みを導入せずにオープンリレーのような状態で業務を行っていた点をウイルス保持罪適用で問答無用で逮捕ということでしょうか。 実は、WinnyとShareの監視は過去にほげほげしていたことがあるのですが、未成年者の画像のキャッ

    DITのP2P監視サービス、shareでウイルス配信容疑で責任者逮捕 - ハニーポッターの部屋
  • エロゲかくありき

  • 親子かめはめ波に感動する理由は?ドラゴンボールの親子の物語を考察

    『週刊少年ジャンプ』にて1984年から1995年まで連載されておりました。 コミックスの国内売上部数は1億6000万部以上(2016年時点)。 実際に読んだ人はもちろん、作品タイトルや主要登場キャラクターの名前、大まかな話の内容は知ってる……くらいの人も含めると、ほとんどの国民が知ってるんじゃないかというレベルの国民的な漫画作品ですね。 2.作品のテーマは親から子への受け継ぎ 『ドラゴンボール』という作品のテーマは「親子」です。 「親から子へと受け継いでいくこと」です。 悟空と悟飯の「親子」の話だけだったら、「親子かめはめ波」のシーンは感動するし、まあそうかな~くらいかと思います。 しかし、『ドラゴンボール』には悟空と悟飯以外にも、沢山の「親子」の物語が描かれています。 ベジータとトランクス ベジータの父とベジータ ピッコロ大魔王とマジュニア などなど、ですね。 背景に描かれていたこれら「

    親子かめはめ波に感動する理由は?ドラゴンボールの親子の物語を考察
  • ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略[DDD] - little hands' lab

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か 背景 ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何かの記事で、オススメしていたのはオニオンアーキテクチャでした。 今回は、オニオンアーキテクチャについて詳しく説明したいと思います。 上述の記事でも書いた通り、「ヘキサゴナル、オニオン、クリーン」の3つは、質的には全く同じで、思想としてはヘキサゴナルで完成されているのですが、より具体的に説明されているオニオンアーキテクチャから説明を読んだ方が理解がしやすいと思います。 その後にヘキサゴナルの説明を読むと「なるほど」となって「あれ、結局ヘキサゴナルじゃん」と

    ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略[DDD] - little hands' lab
  • Javaのリリースサイクル変更により Oracle JDK が一般ユーザに提供されなくなるのではという話があったけど誤読ではないかという話 - たごもりすメモ

    雑に書くぞ! Faster and Easier Use and Redistribution of Java SE | Oracle Java Platform Group, Product Management Blog このエントリを読む限り、Oracle JDKのダウンロードが商用サポート契約者にのみ限られる、という話は書いていない。 The Oracle JDK will continue as a commercial long term support offering * The Oracle JDK will primarily be for commercial and support customers once OpenJDK binaries are interchangeable with the Oracle JDK (target late 2018) *

    Javaのリリースサイクル変更により Oracle JDK が一般ユーザに提供されなくなるのではという話があったけど誤読ではないかという話 - たごもりすメモ
  • 最近のnoteカイゼン(10月前半)|深津 貴之 (fladdict)

    ただいまnoteではデータを絶賛分析中です。洗い出さねければならない情報がいっぱいあり、色々と調べ物の日々を過ごしております。 格的な施策はデータが集まってからですが、スタートアップでは常に走り続ける必要が。まずはヒューリスティック(経験的)な施策ベースで、「noteと相性が良さそう」なものから順番に取り入れていこうと思います。色々なデータが集まり次第、少しづつnote専用の施策が増えていく予定です。 暫定方針としては、「読者の継続率と作家の継続率には相互作用がある」という考えのもと、両者の活動をアクティブにしていく方向で進めたいなぁと思います。 大きめのメイン系開発と並行して、ウィークリーの小さな改善などをいくつか。最近は下記の3つが搭載されました。 フォローイング・ブースターがつきましたこれからは新規登録時に、フォローイング・ブースターが表示されます。フォローイング・ブースターという

    最近のnoteカイゼン(10月前半)|深津 貴之 (fladdict)
  • 脳が否定をストレスと感じる、ならば発信者はどうすべきなのか - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp 上記記事を読みました。大筋としてはそのとおりだと思いましたが、おっしゃるところの「批判過敏症候群」について、所感を書きたくなったので書きます。 少数の批判でも刺さることがあるのは事実 しんざきさんが指摘されたように、たくさんの賛意を集めているにも関わらず、ごく少数の批判がやけに気になる・ストレスを感じる場面はある、と思います。 たとえばブログに記事を書いて、PVが40000ぐらい、はてなブックマークのコメントが300個、twitterでの言及が300個ぐらいついたとします。コメントの内訳は、賛成や肯定に近いコメントが6割、中立的なコメントが2割、批判や誹謗中傷をあわせた、否定的なコメントが1割、文章が読めていないコメントが1割、ぐらいとしましょうか。 多数決の理屈で考えるなら、これは、大成功なブログ記事です。 しかし、このような場合ですら、私は自分がストレスを

    脳が否定をストレスと感じる、ならば発信者はどうすべきなのか - シロクマの屑籠
  • GithubでのWeb上からのマージの仕方3種とその使いどころ - Qiita

    GithubでWebのGUIからマージしようとすると「Create a merge commit」、「Rebase and merge」、「Squash and merge」の選択肢があります。この記事では、それぞれのマージの動作の違いと使いどころをまとめました。 GithubのWebからのマージ GithubでPull requestをいただいてマージしようとすると以下の3種類が表示されます。 Create a merge commit Rebase and merge Squash and merge この動作の違いをまとめました。 前提 説明するに当たりマージする前の状態を以下の状態として進めていきます。これはAのリポジトリからBがforkして、2つコミットした後にAにPull requestを出して、取り込まれるのを待っている状態だと思ってください。 また、BがY、Zの変更をしてい

    GithubでのWeb上からのマージの仕方3種とその使いどころ - Qiita
  • 艦隊シューティングゲームとしての『アズールレーン』 - シロクマの屑籠

    gamedeets.com やまもといちろうさんも『アズールレーン』をやっているのを知って、ちょっと嬉しくなりました。しかし、シューティングゲームばかりやっていた者の一人として引っかかるところがあったので、それにかこつけて、『アズールレーン』についてツベコベ書きます。 この『アズールレーン』もシューティングゲームとしてはいけていないのです。 これです。わかるような気もしますが、寂しい了見のようにも思います。 小艦隊を指揮するシューティングゲームとみれば、よくできている 寂しい了見などと書きましたが、早い話が、私は『アズールレーン』のようなゲームを待っていたのでした。 『艦これ』をプレイし始めて始めて間もなく、私は「これ、駆逐艦や巡洋艦を自機にして、弾幕をかいくぐって空母や戦艦に肉薄攻撃するシューティングゲームが出たら、どんなにいいだろう……」と夢想したものでした。 戦闘機や人間の自機が弾幕

    艦隊シューティングゲームとしての『アズールレーン』 - シロクマの屑籠
  • 【SLG編・第1回】コーエー『信長の野望』は歴史の特異点なのか? まず人類がゲームで戦争をシミュレーションしてきた歴史を省みよう【ゲーム語りの基礎教養】

    シミュレーションとは、実際に行うことが困難な事象について仮想のモデルを作り、操作できるようにした模擬実験のことだ。そして、シミュレーション“ゲーム”(以下SLG)とは、それに娯楽性を持たせ、人が楽しめるようにしたコンピュータゲームの一ジャンルである――。 さて、今回から連載は、このSLGというジャンルの歴史を解説していく。 しかし、上記のような「定義」を見ても分かるように、SLGはアクションやアドベンチャー、RPGのように「大きなひとつの塊」として扱われがちだ。「最も好きなゲームのジャンル」といったアンケートでも、「SLG」の一言でまとめられる光景を、しばしば見る。 だが、冷静に考えれば、これは正気を疑う事態と言うしかない。 「シムシティ」シリーズ……『バンゲリング・ベイ』を作ったウィル・ライトが、1989年にリリースした都市開発シミュレーションゲームおよび、続くゲームシリーズの総称。プ

    【SLG編・第1回】コーエー『信長の野望』は歴史の特異点なのか? まず人類がゲームで戦争をシミュレーションしてきた歴史を省みよう【ゲーム語りの基礎教養】
  • 本の「自炊」は何故衰退したのか - 空中の杜

    2010年頃でしょうか。「自炊」が流行った時期がありました。これは自宅で料理のほうではなく、書籍をドキュメントスキャナで取り込むほうのもの。その頃はIT系のニュースやブログで実際に書籍自炊について採りあげる人が多いものでした。そしてこのブログでも何年か前に自炊についてのことを書いています。 nakamorikzs.net しかし最近では、当時に比べてめっきり「自炊」について聞かなくなってしまったように思えます。最近自炊を扱った記事があったのですが、そこでも「過去のもの」として扱われていますし。 nlab.itmedia.co.jp そういえば、私も当時は毎日のように自炊をしていたものでしたが、一応まだスキャナはPCに繋がっているものの最近は埃をかぶりがちです。 では何故、書籍の自炊は衰退していったのでしょうか。 自炊はひたすらめんどくさい 電子書籍の普及 所有書籍の整理が一段落ついた 今で

    本の「自炊」は何故衰退したのか - 空中の杜
  • 『テスト駆動開発』を写経するための環境構築 - ろくにメモ

    はじめに このエントリは『テスト駆動開発』を写経しようと思ったものの、環境構築から始めなければならない人向けに書きました。 テスト駆動開発 作者: Kent Beck,和田卓人出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/10/14メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る まず、私の Java に対する習熟度についてですが、Java言語プログラミングレッスン 第3版(上) Java言語を始めようの上下を読破した程度で、Java 周りの開発環境は全く分かっておらず、Eclipse を軽く触ったことがある程度です。 また、テスト駆動開発や自動テストについては、興味はあったものの実際に手を動かして使ったことはないレベルなので、『テスト駆動開発』を写経して実際に体感してみようと思い購入しました。 ですが、いざ読み始めてみると「Eclipse で JUnit の使い

    『テスト駆動開発』を写経するための環境構築 - ろくにメモ
  • 3連休だしVue.jsをはじめよう:コンポーネントを使ってみる - 豆腐とコンソメ

    おはんきー! 3連休だしVue.jsをはじめました。 (ビュー.jsって読むみたいです) すっごい楽しいので、みなさんもぜひいかがでしょうか。 javascirptもhtmlもなんとなくしかわからないポンコツでも楽しめています。 さっそくはじめてみよう ここに、いろいろと書こうと思ったのですが、以下のサイトの動画のチュートリアルがとてもわかりやすいので、こちらを見たほうがいいです! laracasts.com とはいえ、上記の動画は英語なので、見るだけだとよくわからない部分がでてきたりします。 自分自身もエピソード10まで進めてみたところで、頭がパンクしちゃいました。 なので、ここでは自分の中で消化しきれなかったことを書いていこうと思います。 間違えだらけの理解の可能性も大いにありますので、その点はご容赦ください。 ツッコミをいただければ、嬉しいです。 余談ですが、動画で説明してくれる方の

    3連休だしVue.jsをはじめよう:コンポーネントを使ってみる - 豆腐とコンソメ
  • TestProf: Ruby/Railsの遅いテストを診断するgem(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: TestProf: a good doctor for slow Ruby tests 公開日: 2017/08/25 gemリポジトリ: test-prof/test-prof 著者: Vladimir Dementyev サイト: Evil Martians’ team blog 2017/10/10: 初版公開 2023/07/04: 更新 テストを書くことは、開発における重要なプロセスであり、RubyRailsのコミュニティには特に当てはまります。私たちはテストでgreenが点灯するまで長時間待たされていることに気づいて、初めてテストスイートのパフォーマンスというものに関心を寄せるようになるものです。 私はテストスイートのパフォーマンスの分析に多くの時間を費やし、テストを高速化するテクニックを編み出すとともにツールを開

    TestProf: Ruby/Railsの遅いテストを診断するgem(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • require を忘れる - pockestrap

    Ruby のコードをちょっと試したい時、requireを煩わしく感じることがあります。 例えば素数が小さい順に10個欲しくなった時、Rubyist は Ruby でワンライナーを書くでしょう。 $ ruby -e 'require "prime"; require "pp"; pp Prime.take(10)' [2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29] もしくは、-rオプションを使用してrequireを行うかもしれません。 $ ruby -rprime -rpp -e 'pp Prime.take(10)' [2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29] ですが、これはちょっと面倒ですね。何故私達は-rprimeや-rppなどといったオプションを指定しなければいけないのでしょうか? Prime定数と言ったらprimeライブラリです

    require を忘れる - pockestrap
  • 「写真送らなければ自殺」BIGちゃんねる・3DS児童ポルノおじさん、ついに逮捕! - バカおばけ

    私が昨年の8月から追いかけていた事件が、ついに犯人逮捕、ニュースになる結果と相成りましたので、洗い浚い書くタイミングかと思いここに記述します。 もしかすると、後述するはてなの規約違反で削除・アカウントBANされるかもしれませんが、その際はご了承ください。 まず、このニュースを見ておいてください。 www.asahi.com 【HTBニュース】女子中学生に裸の写真を送らせた苫小牧の男を逮捕 ことの発端は、私が昨年8月に増田に投稿するネタを思案していた際、「最近の子供はどういうネットの使い方をしているのだろう」と思いつき、グーグルやヤフーなどで「小学生 掲示板」などのワードで検索した結果、今回ニュースになっている「Bigちゃんねる」を発見したことから始まります。 www.bigbbs.net 最初は、小学生・中学生による「一緒にDSのどうぶつの森やってくれる人いませんか?」「明日学校かったり~

    「写真送らなければ自殺」BIGちゃんねる・3DS児童ポルノおじさん、ついに逮捕! - バカおばけ
  • 強化学習事例集 by Team AI - Qiita

    はじめに 強化学習の時代が来ようとしています。 Team AIの研究会でも、現状ゲームAIとロボティクスに偏りがちな事例を、 もっと多くの産業に広げていきたいと日々議論しています。 今日はそんな強化学習業界の発展に寄与すべく、事例集を日語訳していきたいと思います。 エンジニアの皆様のヒントになりましたら幸いです。 元情報; http://umichrl.pbworks.com/w/page/7597597/Successes%20of%20Reinforcement%20Learning https://sites.ualberta.ca/~szepesva/RESEARCH/RLApplications.html (速習 強化学習 p76で紹介されていました) 上記より、2008年以降の研究論文をご紹介します。 Adapting to Run-Time Changes in Polic

    強化学習事例集 by Team AI - Qiita
  • 料理の追体験を実現する「タイムライン」のデザイン - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部のデザイナー若月(id:puzzeljp)です。 すでにご利用していただいている方もいらっしゃると思いますが、iOS / Android アプリにタイムラインという機能が登場しました。 先日そのタイムラインのデザインについての登壇しました。 (イベントレポートはこちら) 今回はその時話しきれなかったこと、タイムラインの開発時のデザインの工夫や苦労についてご紹介します。 タイムラインとは フォローしているユーザーさんやすべてのユーザーさんの新しいレシピ投稿やつくれぽが見られるようになりました。 レシピ検索では出会えなかった料理に出会うことができ、実際にレシピが見られるので料理をすることができます。 どんな使い方があるかと言うと例えば「Aさんがパエリアを作っている!私作ったことないけど、Aさんが作っているなら私でも作れそう。作ってみよ!」のような料理の追体験ができるよ

    料理の追体験を実現する「タイムライン」のデザイン - クックパッド開発者ブログ
  • 型を意識したPHPアプリケーション開発

    2017/10/08 PHPカンファレンス2017 https://github.com/shin1x1/phpcon2017

    型を意識したPHPアプリケーション開発
  • スタディサプリENGLISH 大規模改修の裏側 | PSYENCE:MEDIA

    ここからはサーバーサイドにフォーカスした大規模改修の詳細についてご紹介します。 大規模改修前のサーバーサイドの構成 当時はこのようなレイヤードアーキテクチャを採用していました。縦はController、UseCase、Repository、データ層で区切り、横はコンテキスト毎にパッケージで区切られています。当初から複雑な仕様・要件でしたが、それぞれの影響範囲は明確となっているので、新規に参画するエンジニアにとっても十分に見通しの良いものとみなしていました。 事実、この設計で2年ほどエンハンスを続けてきましたが、大きな問題が発生することはありませんでした。 なぜ大規模改修が求められるようになったのか 『TOEIC対策コース』の新設が決まり、その仕様を詰めていくうちに次のことが浮き彫りとなってきました。 TOEIC対策コースと日常英会話コースとでは『レッスン』と『トレーニング』のツリー構造が根

    スタディサプリENGLISH 大規模改修の裏側 | PSYENCE:MEDIA
  • 日本人にはお上がいる(と思ってる) 

    主語が大きい問題いきまーす。 日人はお上がいるという現象に慣れすぎていると思う。お上というか、自分の問題、他人の問題を解決するべき他人が存在すると信じている。 ・違法駐輪問題→行政がなんとかすべき ・いきいきママ問題→管理職がなんとかすべき ・飲店でいじめがあったら→店員がなんとかすべき みたいなね。どれも問題を感じているのは自分なのに。 それなのに自己責任論も同時に広く信じられているんだから信じられない。 いや、わかるよ。それをするべき権限を持った人間がそれをするのがスマートだって。そういう問題を扱う資格も責任もない人間がそれを解決しようとすると余計に混乱するだけだって。 でもさ、その権限ってどうやって決まるんだろうね。職業としてそういう権限を持つ人がいるのは否定しないよ。だけど、飲店でいじめがあったら店員がなんとかすべきって、そこまで一店員に押し付けるの?そういう、誰がやるべきか

    日本人にはお上がいる(と思ってる) 
  • incsearch.vim is dead. Long live incsearch

    incsearch.vim is a Vim plugin which improve incremental searching. It provides functionality to highlight all matches while searching, to move cursor to next/previous match while searching and so on. incsearch.vim is 3 years old. Here is the first commit on Aug 8, 2014. After the initial release, incsearch.vim has been incrementally improved and gained more and more users. LinkI talked about this

    incsearch.vim is dead. Long live incsearch
  • 任天堂が優れたゲームを生み出す秘密の一端に触れられる「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の開発秘話がおもしろい

    2017年3月3日にNintendo Switchと同時に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、その圧倒的な完成度の高さから多くの賞賛を受けていますが、任天堂がその開発秘話を明かしており、とても興味深い内容となっています。 日最大のゲーム開発者向けカンファレンスであるCEDEC 2017の中で、任天堂が「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の開発秘話を語りました。任天堂が行った講演では、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの開発に携わった開発者たちの口から、プロジェクト運営や3Dグラフィックアート、ツール・デバッグ、サウンド、UI、フィールドレベルデザインなど多岐にわたる内容が語られたそうで、これに参加していたカプコンのプロダクションマネージャーであるMatt Walkerさんが、講演についてツイートしており興味深い内容の一端が知れるようになっています。 ゼ

    任天堂が優れたゲームを生み出す秘密の一端に触れられる「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の開発秘話がおもしろい
  • わずか15分、コスト0で成績を上げることができる「学習戦略」とは? - GIGAZINE

    by César Astudillo 同じ内容を1万時間勉強するよりも間隔型学習や交互的学習といった方法を取り入れた方が効果的だと言われるなど、「効果的」と言われる学習方法は数々存在します。しかし、そもそも勉強を始める前に「戦略を立てること」がパフォーマンスを左右するのだという研究結果が報告されています。 Strategic Resource Use for Learning: A Self-Administered Intervention That Guides Self-Reflection on Effective Resource Use Enhances Academic PerformancePsychological Science - Patricia Chen, Omar Chavez, Desmond C. Ong, Brenda Gunderson, 2017 ht

    わずか15分、コスト0で成績を上げることができる「学習戦略」とは? - GIGAZINE
  • AWSの侵入テスト申請フォームが変更された件 - とある診断員の備忘録

    過去このブログでも取り上げてますが、AWSにおいて脆弱性診断を実施する際に、侵入テスト申請というものが必要となります。 ペネトレーションテスト(侵入テスト)- AWS セキュリティAWS この侵入テスト申請について、実は2017年9月頃にアップデートがあり、申請フォームの内容が従来と変更されておりますので、こちらに変更点などをちょっとまとめておきます。 今後、侵入テストを申請される方の少しでもご参考になれば幸いです。 また、アカウントが無い方は申請フォームの中身を見ることができないので、キャプチャした現時点(2017年10月20日)の申請フォームの画像データもアップしておきます。 従来との変更点は? 従来との大きな変更点として、今まではEC2やRDSしか診断の対象とすることができなかったのですが、以下のマネージドサービスを正式に診断の対象とすることができるようになりました! EC2 RD

    AWSの侵入テスト申請フォームが変更された件 - とある診断員の備忘録
  • こういう詐欺が流行っているらしい

    最近起業したばっかりで、外注扱いの社員が2人いる程度の社長なんだけど、 フリーランス起業を考えてる人の集まりで仲良くなったAさんって人がいる 飲みなんかの集まりで会う度に、理由は知らないがAさんはうちの会社ですごく働きたがってて 一応人員足りてるから大丈夫とは言ったんだが ある日突然Aさんから 「xx月xx日に口頭で雇用をする約束をしたが、仕事が始まらないし、給与が支払われていない」 「よってその日数分の休業補償をよこせ、さもなくば裁判を起こす」みたいな文書が送られてきた 実際酒の席でも言った覚えがないので、どうぞ裁判でもご勝手にという気持ちなんだが これを他の同業者に話したら違う人だが似たようなことを起こされた事があるらしく そういう詐欺というか恫喝が一部で流行しているみたいだった うちはまだ暇な会社だから裁判でもなんでもやるけれど もっと忙しい会社は金で解決しちゃうのかなあ

    こういう詐欺が流行っているらしい
  • 800万DLアプリ『minne』でおなじみ! GMOペパボが全社員でGitHubを使うワケ|柴田博志 | キャリアハック(CAREER HACK)

    800万DLを突破したハンドメイドマーケットアプリ『minne』や、レンタルサーバー『ロリポップ!』でおなじみのGMOペパボ。今回は社内コミュニケーション活性化について伺うべくCPOの柴田博志さんを直撃。GMOペパボはなぜ、全社員がGitHubを使うのか?! 人事も広報も。全社でGitHub導入|GMOペパボの場合 エンジニア、企画、CS、人事、総務、広報、営業… 職種をまたいだコミュニケーションは、往々にして上手くいかないもの。多くの企業で課題になっているだろう。 こういった課題をユニークに解決しているのが、800万DL(*1)を突破したハンドメイドマーケットアプリ『minne』で知られるGMOペパボだ。 全社でGitHub Enterprise(以下、GitHub)を導入し、全社員(以下、パートナー *2)がコミュニケーションツールとして活用する。エンジニア以外がGitHubをつかって

    800万DLアプリ『minne』でおなじみ! GMOペパボが全社員でGitHubを使うワケ|柴田博志 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • ジャンプ編集部に持ち込みした黒歴史を見てくれ

    制作期間:4ヵ月 書いたのは2年前くらい 書き終えたときは、漫画家として成功する確信を持っていました。 今となっては至高の黒歴史 http://mu-nai.xyz/comic/series04/story001.html 感想を聞かせてください。 https://twitter.com/zihyo_ra/

    ジャンプ編集部に持ち込みした黒歴史を見てくれ
  • 「まずは20時間がんばる」新規習得のコツ

    新しいことに挑戦したいけれど、多忙なのでなかなかまとまった時間が取れない......と腰が重くなっている方も多いのではないでしょうか? せっかく挑戦しても、身につかなかったら残念だなと思う気持ちはもっとも。でも、コツをつかめば短期間である程度習得できるかもしれませんよ。 オンライン学習プログラム「Personal MBA」創業者で、ベストセラー『The Personal MBA: Master the Art of Business(邦題:Personal MBA―学び続けるプロフェッショナルの必携書)』の著者でもあるジョシュ・カウフマン氏が、TEDスピーチで新しいことを習得する際のコツを伝授していますのでご紹介します。 まずは20時間で成功体験を味わう! TEDスピーカーのジョシュ・カウフマン氏は、米消費財大手P&Gで勤務した経験をもとに、2005年に独学によるスキルアップの方法を教える

    「まずは20時間がんばる」新規習得のコツ
  • 技術書を書いたハナシ - Qiita

    React Native Japan で @besutome 、 @YutamaKotaro と技術書典 3 で技術書を書いたのでその作業内容を記録しようと思う。 出したはこちら。 PDF 形式で配布している。 おおまかに次の流れで作業した。 原稿を書く + 校正作業 レビュー Re:VIEW 形式への変換 装丁 + 微調整 次で各手順について書いていく。 textlint と Re:VIEW Template は素人が使っても確実に威力を発揮するので強く使用を推奨。 原稿を書く + 校正作業 原稿は markdown で書いて git で管理した。今回は複数人で書いたので github に repo を作ってそこで共有。 原稿を書く際は先に textlint と日語用のルールをセットアップして、日語として不自然にならないかチェックしながらやった。非常に有用なので使用をおすすめ。 h

    技術書を書いたハナシ - Qiita
  • 最近のアニメはおもんないって言ったじゃん、嘘つき!

    全然アニメ見なかった自分が去年からアニメを見始めたんだけど、見た作品の7割以上が面白かった。てかアニメどんだけあるの。 ※長いので、「どうして面白いのか」のとこだけ読んで下さい。 アニメにハマった経緯 きっかけは去年の5月、ニコニコ動画で西尾維新の〈物語〉シリーズを時系列に配信する企画があって、初めて最近?の深夜アニメ?を見てから。それが当に面白くて、当時のちょっとした楽しみになっていた。 これまではジブリ作品とかポケットモンスターとかワンピースとか観たりして育ったんだけど、高校生になる頃には殆ど観なくなった。大学生→社会人の頃見たアニメはAKIRA、攻殻機動隊くらいしか覚えていない。 でも去年の10月頃、ひょんなことから精神病院に入院したついでに無職になって、時間を持て余すようになった。今までできたことが、全くできなくなったからだ。それでも〈物語〉シリーズ視聴だけは続けていた。そのうち

    最近のアニメはおもんないって言ったじゃん、嘘つき!
  • コンテナの仕組みとエコシステム - Haconiwaを通じて眺めてみる /container-ecosystem-and-haconiwa

    @日OSS推進フォーラム主催 第9回アプリケーション部会勉強会 https://connpass.com/event/68096/

    コンテナの仕組みとエコシステム - Haconiwaを通じて眺めてみる /container-ecosystem-and-haconiwa
  • Pythonを使って、ボードゲームで勝つための確率計算をしてみた - paiza times

    秋山です。 最近、社内でボードゲームが流行っていて、お昼休みにみんなで集まって遊んだりしています。 大体どんなゲームをやっていても、みんな途中から「誰が何手前でこうしていればああなっていた」とか「あのときこうしていたらこうなっていた確率はどれぐらい」とか、そんな話で盛り上がってしまって全然終わらなくなってしまいます。エンジニアが多いからなのか…。 そこで今回はPythonを使って、「カタン」というボードゲームで勝つためのヒントが何か得られないか、いろいろ計算して遊んでみようと思います。 カタン スタンダード版 出版社/メーカー: ジーピー発売日: 2015/11/30メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (2件) を見る ■Pythonを使ってカタンで勝てるヒントを探してみた カタンのルールは、こんな感じです。 最初に六角形のタイルを並べて作るカタン島が舞台となる。各タイル(土

    Pythonを使って、ボードゲームで勝つための確率計算をしてみた - paiza times
  • mdadmの検証中に発見したバグと今後の取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    はじめに こんにちは、技術顧問の武内です。 Linuxにはmultiple devices(以下md)と呼ばれるソフトウェアRAID機能があります。この機能はmdadmというツールを使って管理します。サイボウズのSREチームは、Ubuntu16.04のmdadmを検証をした際に次のような2つのバグを発見しました。 mdのresync*1時に使うwrite intent bitmap*2(以後bitmapと表記)のサイズが所定量を超える場合、mdを構成するストレージデバイスに不良セクタを検出した際にbitmapを破壊する mdのサイズ拡張時にbitmapの付与に失敗する これに関して、エントリでは、次のようなことをお伝えしたいと思います。 これらのバグが具体的にどういうものなのか サイボウズはこのよう場合に、自分たちが使うものだけを修正するのではなくupstreamのOSSを修正するという

    mdadmの検証中に発見したバグと今後の取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 注目の声優・佐倉綾音が振り返る人生最大の転機「それまで他人を自分と同じ人間に思えなくて…」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    数々の人気アニメで声優を務める佐倉綾音さん 今年で誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーに、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けする。 第5回目は、声優の佐倉綾音さん。現在放送中の『十二大戦』や『ボールルームへようこそ』、『宝石の国』など多くの人気作・話題作に出演しているだけでなく、雑誌の表紙やグラビアにも登場する注目の若手声優だ。 まずは、若干23歳ながら、すでに7年近いキャリアを持つ彼女の転機について話を伺った。 ■自己顕示欲がなさすぎて声優の道へ ―デビューは16歳とかなり早いですが、実は子どもの頃から声優になろうと思っていたわけではなかったそうですね。 佐倉 中学生の時に所属していた劇団(劇団東俳)のボイストレーニングの先生から声の仕事をしたほうがいい

    注目の声優・佐倉綾音が振り返る人生最大の転機「それまで他人を自分と同じ人間に思えなくて…」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • Perlで雑なスクリプトを書く時の個人的な三種の神器 - Masteries

    日常の中で複雑な作業をしたい時, Perlで雑なスクリプトを書いて実現することがあります. そういった時によく使うCPANモジュール達を紹介しようと思います. Path::Tiny metacpan.org ファイルの読み書きはもちろん, ファイルやディレクトリの存在確認, ディレクトリからのファイルの走査, 一時的なファイル/ディレクトリを用意... などなど, ファイルやディレクトリ操作に関するあらゆることがこのモジュール1つで実現できて便利です. Data::Printer (DDP) metacpan.org 便利で見やすいData::Dumper. 雑なスクリプトを作る時は, とにかくData::Printerで途中結果を表示しながら試行錯誤しています. papix.hatenablog.com 過去にこういう紹介記事を書いていました. papix.hatenablog.com

    Perlで雑なスクリプトを書く時の個人的な三種の神器 - Masteries
  • iPhoneで読書管理したいなら『ブクログ』とかいうアプリがおすすめ!Kindleハイライトを本棚にメモするイカした技も解説します - wepli.2

    先日、Androidのユーザさん向けに『Smart Bookshelf』という読書管理アプリをご紹介しましたが、とある読者さんから『iPhone向けのおすすめ読書管理アプリはないの?』というお問い合わせをいただきましたので、日はiPhone向けの読書管理アプリの中で、現時点で最もおすすめのアプリである『ブクログ』をご紹介したいと思います。色々な読書管理アプリがリリースされていますが、おそらくiPhone向けの読書管理アプリの中では最高の使い勝手だと思いますよ! 『Smart Bookshelf』の記事はこちら。 wepli-dot2.hatenablog.com 『ブクログ』はこんな人におすすめ! 『ブクログ』はこんな感じの読書管理アプリです! 棚のビジュアルが最高! くっそ簡単にの登録ができる の評価や感想もサクッとメモ 『ブクログ』なら効率的に好みのが探せる ランキングと新刊

    iPhoneで読書管理したいなら『ブクログ』とかいうアプリがおすすめ!Kindleハイライトを本棚にメモするイカした技も解説します - wepli.2
  • 株式会社メルカリにジョインしました。 | もっちブログ

    2017年7月から株式会社メルカリ、子会社ソウゾウ社の執行役員に就任いたしまして、メルカリグループ内の経営実務に少しだけ関わりながら、新しいプロジェクト(新プロダクト)の P.O として活動しています。 2017年7月6日(木)、メルカリ4周年記念のレセプションパーティ前に撮影。左から、小泉さん(社長兼COO)、僕、進太郎さん(Founder, 代表取締役会長兼CEO)、松さん(ソウゾウ代表取締役CEO) はじまりは2012年11月、世界一周の旅から帰国されたばかりの山田進太郎さんと、中目黒のリゴレットショートヒルズでお茶していたときに、さかのぼります。「もっちくん、フリマアプリってどう思う?」─ 何気ない会話のなかで質問された一言ですが、約半年後にメルカリというプロダクトが世に産み出され、今や日を代表するユニコーン企業の代名詞となった企業について、進太郎さんが構想を練っていた頃だった

  • エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets

    2017-09-28 thu. 第 1 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Google Cloud SRE アドボケイト ポール ニューソン の登壇スライドです。Read less

    エラー・バジェットによるリスク管理 Managing risk with error budgets
  • 映画オールタイムベストテン:2017 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    さて。 年初で「毎日更新はやめますが、週一ぐらいで何か書きたいと思います」などと言いつつ、講座の告知しか打たない廃墟となってしまった、当ブログであります。 思えば、ぼくがブログを始めてから12年間、こうやって消えていったブログをたくさん見送ってきたわけですが、いよいよここも墓場の仲間入りをしてしまったのだなぁと思うと、いささかの寂しさを感じなくもないわけであることですよ。 とは、いえ、ですね。 このブログでは、2007年からずっと「映画ベストテン」企画をやってきました。 2007年:映画オールタイムベストテン 映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 2008年:邦画オールタイムベストテン 邦画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 2009年:映画ゼロ年代ベストテン 映画ゼロ年代ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 2010年:続編映画

    映画オールタイムベストテン:2017 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • Gunosy広告配信を支えるGo ~キャッシュ編~ - Gunosy Tech Blog

    広告技術部の今川です。 わたしは主にGoを使って広告配信APIの改修を担当しています。 今回はAPIの高速化のためにキャッシュを使った話をご紹介します。 データベースへのアクセス頻度を減らすための努力 広告技術部では、広告配信APIのCTRの予測で利用する特徴ベクトルをAmazon Auroraに保存しています。 しかし、単純にデータ取得時に毎回Auroraに問い合わせていては処理速度が遅くなってしまうので、以下の二種類の方法で高速化を図っています。 1. キャッシュする 予測ロジックで利用するデータの中でも、ユーザーに関するベクトルはユーザーIDをキーにユーザー数だけのデータが存在する反面、すべてのユーザーが同じ時間帯にアクセスするとは限らず、一度訪問したユーザーが続けて何回もアクセスする場合が多いという特徴があります。 このため、利用したいデータがキャッシュに無ければAuroraに問い

  • PHP ここで差がつくエラー処理 完全版 #phpcon2017 by 黒點 さん - niconare

    2017年10月8日に開催されたPHPカンファレンス2017で発表した資料を公開用に増補したものです。 http://phpcon.php.gr.jp/2017/

    PHP ここで差がつくエラー処理 完全版 #phpcon2017 by 黒點 さん - niconare
  • WebUSBでFeliCaの一意なIDであるIDmを読む - Qiita

    概要 Suica、PASMO、おサイフケータイに代表されるFeliCaカードには一意のIDとしてIDmという数値が割り当てられている。USB接続のFeliCaリーダーを使ってそいつを読む。 デモ デモページはこちら→ https://saturday06.github.io/webusb-felica/demo.html 注意:チャージ済みだったり、オートチャージが有効なカードでは絶対に実験しないでください。勝手に決済が発生してお金が無くなっても責任はとれません。 ソースはこちら https://github.com/saturday06/webusb-felica/blob/gh-pages/demo.html だいたい、下記のような感じで送受信関数を作っておいて async function send(device, data) { let uint8a = new Uint8Arra

    WebUSBでFeliCaの一意なIDであるIDmを読む - Qiita
  • 初心者でもほぼ無料でオブジェクト指向について学べるコンテンツ10選 - paiza times

    Photo by Scott Akerman こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の方で、オブジェクト指向の勉強に苦労している方は多いかと思います。(そして教える側で苦労している人も多いと思います) オブジェクト指向プログラミング(OOP) に適した機能を備えたプログラミング言語には、JavaやC#、Rubyなどいろいろな言語がありますが、これらの言語を学ぶ中で、オブジェクト指向について理解する必要性が出てきた人もいるかと思います。また、C言語などの手続き型言語を最初に学んで、次にJavaなどを学ぶことになって「オブジェクト指向とは……??」となっている人も多いのではないでしょうか。(というか私がそうでした)(そして結構な期間「オブジェクト思考」だと思ってました) プログラミングにおける「オブジェクト指向」とは、データと、そのデータに関する処理を含めてオブジェクトとして定義し、オブ

    初心者でもほぼ無料でオブジェクト指向について学べるコンテンツ10選 - paiza times
  • ネットの炎上火力が強くなった話と、ネットが狭くなった話 - シロクマの屑籠

    「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) リンク先の記事は、「FF外から失礼します」からスタートして、インターネットの“世間化”について書き綴ったものです。 とはいえ、ひとつの記事になにもかも詰め込むのは不可能だったので、書ききれなかった話を、ここに書きます。 過剰な繋がりが、炎上火力を強くした インターネットが“世間化”が進行した要因としては、マスメディアがSNSやYouTubeの投稿を引用するようになったから・日常的にネットを使う人が増えたからなどが挙げられます。 それらに加えて、私が重要だと思っている要素は、「繋がりの過剰」、少し古い言葉を使うなら「ハイパーリンクに相当するものの過剰」です。 昔、ネットサービスのインフラが充実していなかった頃は、個人のウェブサイトとウェブサイトを繋いでいたのは、各人が作ったハイ

    ネットの炎上火力が強くなった話と、ネットが狭くなった話 - シロクマの屑籠
  • ウェブページの英単語に単語レベルを指定して日本語訳のルビをつけることが可能なGoogle Chrome拡張機能「Read Ruby」レビュー

    英文のウェブサイトを読んでいる時に分からない単語が出てくると、いちいちソフトウェアやウェブ検索で意味を調べる必要があり、面倒なもの。そんな中、ページ上の英単語に日語のルビを振ってくれるGoogle Chrome拡張機能「Read Ruby」が公開されています。ルビを振る単語レベルを指定可能なことから、自分の英語レベルで理解できなさそうな単語に絞って意味を表示してくれるという、便利なツールになっています。 Webページの英単語に日語の意味を表示するChrome拡張「Read Ruby」を公開しました - drilldripper’s blog http://drilldripper.hatenablog.com/entry/2017/09/30/151737 まずはChromeウェブストアから「Read Ruby」のページを開き、「CHROMEに追加」をクリック。 「Read Ruby

    ウェブページの英単語に単語レベルを指定して日本語訳のルビをつけることが可能なGoogle Chrome拡張機能「Read Ruby」レビュー
  • Nginx/OpenRestyあるある言いたい - Usual Software Engineer

    Nginx を使う時に、設定に対して動作が意図したとおりにならないことがよくあります。 おそらく初見殺しで何度もハマる人が多いのでここであるあるをまとめておこうと思います。 OpenResty の話も混ざっていますがほぼ同じと考えて良いです。 ではさっそく、 Nginx あるある言いたい〜〜〜 location の path マッチングの優先順位がわからない Nginx のビルド時のパラメータを後から確認したい worker_processes と worker_rlimit_nofile と worker_connections upstream へのリクエストの HTTP バージョンが 1.0 になる upstream のレスポンスを見てクライアントへのレスポンスを変化させたい proxy_set_header でヘッダが正しく設定されない more_clear_headers を i

    Nginx/OpenRestyあるある言いたい - Usual Software Engineer
  • 「アイディアソン」が事業に繋がらない理由──「なぜやるか」を問う人と「コミュニティ」 | Biz/Zine

    前回の記事ではありがたいことに「読んだよー」から「一度お会いしてお話を伺いたい」まで様々な反響をいただき、企業における新規事業現場の泥臭い話にも少しは価値があるのかもしれないと感じた。妄想レベルだが、同じ志を持つ皆さんが何人か集まったなら、サラリーマンの聖地新橋あたりで傷を舐め合いながら赤裸々に語り合う会でも開催出来ると面白そうだ。 さて、今回も引続き社内における七転八倒ぶりをお届けする中で、「質(だと現在信じているもの)」にたどり着く道筋を共有させていただこうと思う。途中で出した結論が当に正しいのかまだ定かではないが、不確実な未来を予測しながら軽い気持ちで読んでいただければ幸いである。 半日程度の「アイディアソン」で生まれたものに「サラリーマン人生」をかけられる? 前回の記事で、2015年4月の始まりから紹介したイントレプレナープラットフォーム「Value Amplifier」では、

    「アイディアソン」が事業に繋がらない理由──「なぜやるか」を問う人と「コミュニティ」 | Biz/Zine
  • システムビジョンを語り合ったペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤@福岡 - Hatena Developer Blog

    Webオペレーションエンジニアのid:y_uukiです。 今日は10月7日にGMOペパボ株式会社さんの福岡支社にて開催しました「ペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜@福岡」のレポートをお届けします。ペパボさんのレポートはペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜をペパボ福岡支社で開催しました! - ペパボテックブログにて公開されています。 ペパボさんとの技術大会は、昨年からの継続的な取り組みとなります。 今回の技術大会では、「Webサービス基盤技術の開発・運用の考え方やビジョンとその実践」をテーマにさせていただけないかと、はてなからペパボさんへお願いしました。 というのも、はてなのWebオペレーションチームでは、基盤システムのビジョンを現在策定しようとしているため、そのアウトプットの場になればという思いがあったからでした。 ペパボさんは、「なめらかなシステム」に代表されるように、We

    システムビジョンを語り合ったペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤@福岡 - Hatena Developer Blog
  • 広告配信管理システムを支えるPHP - レガシーシステムからの段階的移行戦略 / phpcon2017

    PHPカンファレンス2017での発表資料です。

    広告配信管理システムを支えるPHP - レガシーシステムからの段階的移行戦略 / phpcon2017
  • アンパンマン狂気のYOUTUBE動画

    うつべに「アンパンマン こどもの歌 歌のアニメ 赤ちゃん泣き止む」というようなタイトルで、 アンパンマンやらセーラームーンやらミッキーマウスやら超有名キャラ勢揃いの自作アニメが大量にアップされてるんだが どれもこれも超気持ち悪くて狂気しか感じない出来なんだ 頻繁に挿入される赤ちゃんの笑い声も気持ち悪さを増幅させる 見てるうちに頭おかしくなってきて、まるで誰かの悪夢を見たかのようになって最高なんで みんな是非見てほしい この不快感を共有したい 何が目的でこんなもん作ってるのか… こんなん子供が見たらトラウマになるぞ とりあえず騙されたと思って見てほしい https://youtu.be/SgR7-TH1PO8 https://youtu.be/ejIZifsZWwE https://youtu.be/8D9xMrdPTa4 複数アカウントからアップロードされているが、どれも同じ気が狂った作

    アンパンマン狂気のYOUTUBE動画
  • オープンソースの機械学習プラットフォームまとめ - たけぞう瀕死ブログ

    PredictionIOは機械学習を使用したアプリケーションを開発・運用するためのプラットフォームを提供するためのOSSですが、世の中には他にも同じ領域のOSSが存在します。PredictionIO含めて各プロダクトの特徴をまとめてみました(PredictionIO以外はドキュメントやソースをチラ見して書いているので見落としていることなどあるかもしれませんがご容赦いただければと思います)。 PredictionIO github.com Apache Software Foundationで開発されている機械学習プラットフォームです。基的にSpark上で動作する機械学習ライブラリをターゲットにしていますが、最近はPython対応なども行われています。作成したマイクロサービスはSprayベースのAPIサーバとして起動することが可能です。用途に応じたテンプレートが多数用意されており、それをカ

    オープンソースの機械学習プラットフォームまとめ - たけぞう瀕死ブログ
  • インパール作戦は失敗だったかもしれないけど有意義だった、という発言集

    Keisar de Rosenbach @KeisarSan @Mk_GTi インパール作戦は、占領が目的ではなく援蒋ルートに打撃を与えて国民党軍を弱体化させる事とインド独立支援が目的なんだよね そういう意味では大陸打通作戦への側面支援に成功して大打撃を与えていて、最終的にはインド独立を達してるから成功してんだけどなぁ 2017-08-18 12:33:34

    インパール作戦は失敗だったかもしれないけど有意義だった、という発言集
  • もっと音楽をやって欲しいという話

    弦楽器奏者として以前在籍していた、社会人オーケストラの話。 ちょっと前に仕事の都合で遠隔地に異動となり、練習に行くにも移動時間がえらいことになったので、今は別の団体を探しつつ、たまに他団体の助っ人に行く程度。 そこのオケには、気がついたら10年以上いた。 10年以上の活動を通し、当然そのオケの美点も欠点も見えてきたわけだが、欠点と言っても、当時は特に移籍する(というか逃げ出す)ほどの強い理由にはならなかったため、なんとなくそこで弾き続けてきた。 しかし、そこをやめてから他団体の演奏を聴いたり、スポット参戦で合奏する機会が増えた結果、昔は違和感程度に感じていたオケの欠点について、だんだん怒りがこみ上げてきた。 良い思い出もある反面、その部分については「よくもやってくれたな」という気持ちが収まらない。 そしてその欠点は、恐らく日中のアマチュア団体で散見されることだと思ったので、苦言として書き

    もっと音楽をやって欲しいという話
  • Laravelで作る分析・分散処理アプリケーション その1 - ytake blog

    先日のPHPカンファレンスやPHPカンファレンス関西、buildersconでお話しした内容を元にして、 Laravel(PHP)を使って分析処理の簡単な実装や、 ミドルウェアを組み合わせた分散処理の実装を紹介します。 ブログのサンプルアプリケーションは下記になりますので、 コードやミドルウェアなどを参照ください。 github.com Laravelとkafka Connect、Elasticsearchの組み合わせ Apache Kafkaを使ったスケーラブルなアプリケーションの入門編です。 レコード量が多い複雑なコンテンツのデータや検索要件、Like検索など、 RDBMSの不得意な分野などを対応することも多いかと思いますが、 RDBMSとElasticsearchを併用しKafkaで複雑さを吸収して、 アプリケーションをスケールさせるようにしてみましょう。 データベースのテーブル設

    Laravelで作る分析・分散処理アプリケーション その1 - ytake blog
  • 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた 〜スクレイピング編〜 - データで見る世界

    こんにちは、Shoです。 今年の6月にミシガン大学ロスを卒業し、晴れてMBAホルダーとなりました。12月までは大学に残って機械学習の研究をしているのですが、いよいよ帰国の時が近づいてまいりました。 来年の頭から東京に戻るので、どのへんに住もうかなぁと思案しておるところです。 しかし住居選びというのは考えなければいけない要因が多くて大変ですね。なるべくお買い得な物件を選びたいところですが、どの区がいいのか、広さはどのくらいの部屋にしようか、2LDKと3Kだとどっちがいいの?とか、これは人間の頭で考える案件ではありませんね。コンピューターができることは全部自動化してしまいたい。 ということで、やってみました。 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた 物件情報サイトは色々ありますが、今回はSuumoさんを選択。著作権に関しては、利用規約に以下のように書いてあります。 「ユーザー

    機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた 〜スクレイピング編〜 - データで見る世界
  • 大企業と技術開発型ベンチャーの連携

    大企業が研究開発型ベンチャー企業と連携して共同研究を行うために必要な枠組みを説明した資料です。経産省の検討会合でプレゼンを行った際に使用したものです。 研究開発型ベンチャーは、事業開発型ベンチャーと異なり、複数分野に応用可能なテクノロジーを持っており、これを分野ごとに切り分けて大企業と連携するということを行うことで、スケーラブルなビジネスを創出します。 欧米はもちろん、中国韓国でも当たり前のように行われているプラクティスですが、日の伝統的企業はこれが非常に苦手です。このままでは日の製造業が沈んだままになってしまうという問題意識から、研究開発型ベンチャーとのオープンイノベーションを進めていくための「所作の基」を大企業の人向けに説明してみました。Read less

    大企業と技術開発型ベンチャーの連携
  • The story behind AbemaTV

    On technologies and load countermeasures supporting large-scale traffic.

    The story behind AbemaTV
  • すっきり分かる Python のログ

    Python のロガー周りを理解するための資料です。(社内勉強会用) コードとか: https://github.com/pistatium/about_python_logging

    すっきり分かる Python のログ
  • イカリング2におけるシングルページアプリケーション

    有効な使い方を正しく理解して実装する PHP8.3の最新機能 / Proper understanding and implementation of effective usage Latest features in PHP 8.3

    イカリング2におけるシングルページアプリケーション
  • 面接でちゃんと受け答えできないのは「技術力がない」のと同じという話 - paiza times

    Photo by Matthew Hurst こんにちは。谷口です。 中途転職の面接を受けに来ているのに、これまでの経歴や自分の開発スキル、これからやりたいことなどを聞かれても 「いろいろやってきたので、大体できると思います」 「これからやりたいことは、特に考えてないです」 といった感じで、具体的な話が全然できない人は意外と多くいます。 多少の開発経験やスキルがあったとしても、面接でそれが企業側に伝わらなければ「ないのと同じ」です。面接官にも、「この人、何しに来たんだろう…」と思われてしまいます。 これから「面接でちゃんと受け答えができないのは技術力がないのと同じ」とはどういうことか、詳しく説明していきたいと思います。 ■「話せない」のは「ない」のと同じ ここでよく勘違いされるのですが、別に面接で流ちょうにすらすら話せる必要はありません。一般的な社交性やコミュニケーション力はどうでもいいの

    面接でちゃんと受け答えできないのは「技術力がない」のと同じという話 - paiza times
  • あなたの人生の物語…テッド・チャンの小説 あなたのための物語…長谷敏司..

    あなたの人生の物語…テッド・チャンの小説 あなたのための物語…長谷敏司の小説 あなたの物語…水野敬也の小説 君の知らない物語…supercellの歌 君のための物語…水鏡希人の小説 きみに読む物語…ニコラス・スパークスの小説 きみを死なせないための物語…吟鳥子の漫画 きみが見つける物語…角川文庫が企画する小説アンソロジー

    あなたの人生の物語…テッド・チャンの小説 あなたのための物語…長谷敏司..
  • 【残虐表現注意】 #ザ・ノンフィクション 「人殺しの息子と呼ばれて(前編)」北九州連続監禁殺人事件の犯人の息子に密着

    リンク フジテレビ ザ・ノンフィクション - フジテレビ ザ・ノンフィクション - オフィシャルサイト。今、日の「近代」が溶け始めています。ザ・ノンフィクションは、ディープにそしてアクチュアルに測鉛を降ろします。 42 users 50347

    【残虐表現注意】 #ザ・ノンフィクション 「人殺しの息子と呼ばれて(前編)」北九州連続監禁殺人事件の犯人の息子に密着
  • 「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ

    「自分が貧困になる可能性がある」とか言って、福祉政策の必要性を主張している人がいるけど、バカじゃないの? ネトウヨだって、労働問題や福祉政策については弱者目線の人が多いっつーの。 人が失職して生活に困ったり、病気・障害を負うことはあっても、性別は変わったりしないし、LGBTになってしまう可能性は無い。 出自・民族なども変更できない。 そのため、「もし経済弱者になったら」という仮定は有効だが、「もしマイノリティになったら」という仮定は無意味なのだ。 一方、現代の左翼(リベラル?)は、経済的弱者だけではなく、マイノリティを支援しようという動きを取っている。 つまり、女性、少数民族、LGBTが差別されない社会を作ろうというのである。 このようなアイデンティティ・ポリティックスは、明らかに左翼の力を分散させる結果になっているし、個別に見ればマイノリティが経済的強者というケースもあるから、ねじれを生

    「自分が貧困になる可能性がある」と言っているのはバカ
  • 慶應大学を中退して「占いアプリ」で独立した男が語る、あえて「有料アプリ」をつくるメリットと、サラリーマンがポケットマネーでアプリを公開してみた話 | アプリマーケティング研究所

    慶應大学を中退して「占いアプリ」で独立した男が語る、あえて「有料アプリ」をつくるメリットと、サラリーマンがポケットマネーでアプリを公開してみた話 4名の個人開発者さんを取材しました。「個人開発者特集2017」の第六回(最終回)です。 <目次> 1、慶應大を辞めて「占いアプリ」開発者になった男 2、サラリーマンが「ポケットマネー」でアプリをつくった結果 3、初めてつくった「囲碁アプリ」が7万円の広告収益に 4、父と娘で協力して「RPGアプリ」をつくった話 1、慶應大を辞めて「占いアプリ」開発者になった男 ※個人開発者の安達直央人さん。 安達さんが「アプリ開発者になった経緯」を教えていただけますか? 2013年に慶應大学に入学したのですが、すぐに9ヶ月で中退してしまって、アプリ開発者として独立することにしました。 個人的には「大学で学べることって、自分でも勉強できる」と感じたので、それなら早く

    慶應大学を中退して「占いアプリ」で独立した男が語る、あえて「有料アプリ」をつくるメリットと、サラリーマンがポケットマネーでアプリを公開してみた話 | アプリマーケティング研究所
  • 【随時更新】iPhoneX完全対応マニュアル - Qiita

    はじめに この記事は既存、もしくは新規で開発するiOSアプリをiPhoneXに対応するための知見をまとめたものです。 新しい情報やTipsをコメントいただけると随時更新させていただきますので、よろしくお願いします! iPhoneXについて 2017年9月12日に開催されたApple Special Eventにて発表された最新のiPhone 顔認証でロック解除ができる「Face ID」を搭載 ベゼルレスディスプレイ 今までのデバイスと違って、四隅が丸くなっていたり、フロントカメラ部分の凹みがディスプレイに被っていたりするので、このようなディスプレイに対応するためにセーフエリアの概念が新しく追加された セーフエリアについて AppleがiOS11から導入した概念 ナビゲーションバーやステータスバーなどの外側のUIに被らない安全な領域を取得できる 使用するにはXcode9+、iOS11+ SD

    【随時更新】iPhoneX完全対応マニュアル - Qiita
  • オブジェクト指向とは結局何なのか あるいはプログラミングをする上で気をつけるべきたった一つのこと

    題の前に まず「オブジェクト指向」という言葉を知っただけのまったくの初心者の方のために例を出してイメージをつかんでもらいます。あくまで例なので色々不完全なのはご了承ください。言語はJavaですがJavaを知らなくても何となく分かるように書きます。 オブジェクト指向とは (即物的に言えば) データとそれに関わるメソッドを クラス(class) にまとめてプログラミングすることです。 例えば友達の情報を管理するために以下のような「友人」クラスを考えてみましょう。 class Friend { String name;//名前 String phoneNumber;//電話番号 String mailAddress;//メールアドレス Friend(String name, String phoneNumber, String mailAddress) { //thisは自身を意味する thi

    オブジェクト指向とは結局何なのか あるいはプログラミングをする上で気をつけるべきたった一つのこと
  • PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 | メルカリエンジニアリング

    PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 こんにちは、サーバサイドエンジニアの@sota1235です。 先日10/8(日)に東京で開催されたPHPカンファレンス2017に登壇してきました。 phpcon.php.gr.jp 何について話したか 登壇した際のスライドは以下です。 動画も上がっているようなのでよろしければどうぞ。 youtu.be 今回はメルカリの一機能であるメルカリチャンネルでの開発の裏話について発表しました。 メルカリチャンネルではリアルタイムメッセージング(コメントやいいね等の機能)にFirebase Realtime Databaseを利用しています。 その開発時の工夫やテクニックについてお話しました。 どんな工夫をしたのか、実際にFirebase Realtime Databas

    PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 | メルカリエンジニアリング
  • ディズニーランドの帰りに後ろの車にあおられ死ぬかと思った体験談 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 先日、高速道路の追越車線でトラックに追突されて、2人が死亡した事故で、走行妨害した男が逮捕されたニュースがありました。 まだ未成年の子供達を残し亡くなってしまったご両親、そして残された娘さん達の無念さ悲しさを思うと、言葉になりません。 そんな悲しい事件で思い出した事があります。 それはまだ次女のリンが生まれる前の事です。 その日僕らは、長女のリナを初めてディズニーランドに連れて行きました。 たっぷり遊んで、少し早めにランドを出ました。 途中、ファミレスで夕をとり、時間は夜の9時頃… 僕らは国道を走っていました。 道路は空いていましたが、小さい子も乗せているのもあって、スピードはやや控え目、それでも定速の+5キロぐらいの速さで走っていました。 すると後ろから1台の車があおってきました。 僕はあおられても気にしないタイプなので、普通に走ってましたが、かなり

    ディズニーランドの帰りに後ろの車にあおられ死ぬかと思った体験談 - 新・ぜんそく力な日常
  • 違いとか多様性って、コストがかかると思いませんか──? 東京大学准教授・中原淳さん×株式会社Wasei代表取締役・鳥井弘文さん | サイボウズ式

    多様性を認める社会やチームを作っていくのは、とても大切なこと。それは「さまざまな価値観を持つ人が集まり、同じ場所で生きる」ことを意味します。 言葉にするとシンプルですが、これは簡単なことではありません。互いの価値観をわかりあえないことだってあるはず。むしろ私たちは、「わかりあえない」ことを前提に、それでも一緒に生きていく覚悟をしなければいけないのかもしれません。 こんな時代のリーダーたちは、どうやって多様な価値観をもつメンバーをマネジメントしていけばいいのでしょうか? 今回は、東京大学准教授の中原淳先生と、「灯台もと暮らし」を運営する株式会社Wasei代表取締役・鳥井弘文さんが対談します。 中原先生は、「企業・組織における人材開発やリーダーシップ開発」や「職場のリーダーが、多様性にいかに向き合うか」について研究されています。鳥井さんはご自身のブログ「隠居系男子」において、多様性に関するさま

    違いとか多様性って、コストがかかると思いませんか──? 東京大学准教授・中原淳さん×株式会社Wasei代表取締役・鳥井弘文さん | サイボウズ式
  • WebAssemblyの基礎から最新動向まで、@chikoskiに聞いてきた!

    WebAssemblyの基礎から最新動向まで、@chikoskiに聞いてきた! 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に、様々なお話を伺おうというものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、WebAssemblyコミュニティを率いてらっしゃる清水 智公さん(@chikoski)です。清水さんのセッションは「WebAssembly MVPまとめと、今の議論の内容からいくつか」でした。 ※スライド資料はこちらで公開されています。 WebAssemblyとは何か? 白石: 今日はよろしくお願いします。まずは自

    WebAssemblyの基礎から最新動向まで、@chikoskiに聞いてきた!
  • 21億円調達の『FOLIO』デザイン責任者が吠えた夜。金融に「デザイン」で革命を! 広野萌の熱き思い | キャリアハック(CAREER HACK)

    「右を向いても、左を向いてもFinTech…金融業界の革命、そのカギを握る…ずばりデザインだ!」そう声高々に宣言したのは、オンライン証券会社『FOLIO』の広野萌さん。超ハイテンションプレゼン、そこに込められた燃えたぎる思い、届けたいメッセージとは? デザインの力で金融に革命を起こす!『FOLIO』広野萌さん 創業からβ版リリース前までに、合計21億円の資金調達を行なった『FOLIO』。FinTechスタートアップだ。 展開しているのは10万円から投資ができるオンライン証券サービス。「ドローン」「宇宙開発」「人工知能」などテーマごとに興味によって「投資したい先」を選択できるのもユニークなポイント。若い世代から、投資が身近に感じられると支持を集める。 今回、ご紹介するのが、そんな『FOLIO』で働くCDO(Cheif Design Officer)の広野萌さん(25歳)。彼はFinTech×

    21億円調達の『FOLIO』デザイン責任者が吠えた夜。金融に「デザイン」で革命を! 広野萌の熱き思い | キャリアハック(CAREER HACK)
  • フロー効率性とリソース効率性について XP祭り2017で発表してきた #xpjug - @i2key のBlog

    先日、開催された XP祭り2017 にて発表してきました。スライドは以下になります。 フロー効率性とリソース効率性について #xpjug from Itsuki Kuroda www.slideshare.net また、上記発表のベースは以前のポストである「 フロー効率性とリソース効率性について(QCDのトレードオフなんて当は無かったんだ) - @i2key のBlog 」がベースとなっております。また、Slideshareに上げたスライドが画像が若干ガビガビになってて見にくいので補足がてら要点だけ記載します。(と思ったら、元のポストより完成度高まってしまった。ので今後、誰かに説明するときはこっちをオリジナルにしよう。。。。) フロー効率性とリソース効率性についてかんたんな説明 リソース効率性について リソース効率を高めるということは稼働率を100%にあげていくことであり、リソースに空き

    フロー効率性とリソース効率性について XP祭り2017で発表してきた #xpjug - @i2key のBlog
  • 行動経済学で人の心を操る現代の魔法「ナッジ」とは何か | ノーベル経済学賞セイラー教授の「発明」

    人間行動の分析結果は「ハエの絵」に結実した──? 私たちの意思決定は「ナッジ」を駆使することですでに先回りされている。 2017年にノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー教授が生み出した「ナッジ」を詳細に解説する。 1999年のことだ。アムステルダムのスキポール空港は経費削減のため、男子トイレに目を付けた。床の清掃費が高くついていたからだ。 そこで、小便器の内側に一匹のハエの絵が描かれた。その結果、なんと清掃費は8割も減少した。 こうして、アムステルダムの小便器のハエは「ナッジ」の最も有名な成功例となった。 ナッジ(nudge)とは、「ヒジで軽く突く」という意味。科学的分析に基づいて人間の行動を変える戦略のことだ。スキポール空港の場合、「人は的があると、そこに狙いを定める」という分析に基づいて、小便器を正確に利用させたわけだ。 そしてハエは世界中に拡散した。現在、各国政府はナッジを

    行動経済学で人の心を操る現代の魔法「ナッジ」とは何か | ノーベル経済学賞セイラー教授の「発明」
  • String.InternによるUnityでの省メモリ化ハック - Grani Engineering Blog

    CTOの河合(@neuecc)です。常駐メモリは一ミリでも削りたい……!と思いつつも、それなりに富豪に使ってしまっていて削るのに四苦八苦な日々ですが、削れる箇所はテクスチャなどリソース系だけではない。C#側のマネージドなリソースもまた、それなりに確保しているので、削ることは可能なのだ……!というお話です。 ものすごいメモリプロファイラ(PA_ResourceTracker)を使う まぁ、なにはともあれプロファイリングです。メモリプロファイラで見てみましょう。実際の黒騎士と白の魔王の開発ビルドに流してみると うーん、なかなか立派なString確保量。そして大量の「通常攻撃」という同一文字列。スクリーンショットからは削ってしまってますが、右側には誰が参照しているかがわかる表示もついているので、犯人はひと目で分かり、これは、マスタデータに起因するものでした。独自開発のインメモリデータベース内にオ

    String.InternによるUnityでの省メモリ化ハック - Grani Engineering Blog
  • デートしてきたんだけど

    一年以上好きな人とデートしてきたんだけど なんかすごくズレを感じたって話 私は某国公立大理系学部生で、毎日楽しく勉強している。相手も同じ国公立大の院生さん。 それで、双方が今どんなことやってるかどんなこと学んでるかって話になったんだけど、まー話が合わなくて ざっくり言うと私が工学の応用的なジャンルやってて相手が理学の理論的なことやってる 私は相手の研究のこと聞いても全然ピンとこなかったし、相手も私がすごく面白いと思ってる講義のこと言ってもあんま興味ない感じだったよ... ここにズレがあるのはやばいですかね...わかりたかったしわかってもらいたかったよ...もうこれは2回目のデートはないですかね。

    デートしてきたんだけど
  • アジャイル開発の導入のビデオシリーズを作ってみた - メソッド屋のブログ

    今年から会社の方針も変わり、エバンジェリストからSoftware Development Engineer という職種に変わった。プレゼンとデモの世界から、お客様と一緒にハックしたりコードで世の中にインパクトを出す仕事に変わったので、楽しくも四苦八苦しながら頑張っている。 先日友人の Rochelle Kopp さんから Agile のビデオを作ってくれないか?という依頼があった。今から Agile を始めたいと思っている企業さんが増えてきたのだが、残念ながら私はコードを書くのが`今の仕事なので、エバンジェリストやコンサルをやっているときのように対応できない。出来るとしたら、自分が新技術導入 (Serverless, Microservices等)をご支援しているプロジェクトに限られる。 だから、彼女がビデオを作ってくれたらうれしいといったので、既存の資料を少しカスタマイズして、ビデオをい

    アジャイル開発の導入のビデオシリーズを作ってみた - メソッド屋のブログ
  • 有料単独公演の最大キャパ(女)2017秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2017年秋版。 半年に一度の義務。合計グループ数は500弱といったあたり。キャパ300人以下レベルの新規は頑張って拾ってはいません。100とか150の箱でワンマンやってるグループ、ソロの方、けっこういそうですが、そこまで頑張っていこうとすると終わる気がしないので。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計なので、絶対違うとは思いながらも。 実施済み

    有料単独公演の最大キャパ(女)2017秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 衆院選マニフェスト比較2017(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

    はてなブログに移行して最初の記事が恒例の「マニフェスト比較」になるとは思っていなかった。 はじめての人のためにいちおう書いておくと、国政選挙のたびに主要政党のマニフェストから「障害者」に関する部分だけを抜き出して、比較している。過去のものはこちら(参院選2010、衆院選2012、参院選2013、衆院選2014、参院選2016)。 社会保障や税制なども含む政策全体の中で見なければいけないとは思うけれど、ひとまずわかりやすく「障害児者」や「障害児者と関わる福祉・教育等の関係者」について直接言及した記述だけ確認しておきたい、という人には役立つかもしれない。マニフェストからの全文引用ばかりではしんどいので、私的なコメントもつけていく。 まずは、もちろん政権与党から。 自由民主党 政策BANK2017 人づくり革命 〇幼児教育の無償化や介護人材の確保などを通じてわが国の社会保障制度を全世代型社会保障

    衆院選マニフェスト比較2017(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
  • rspec-rails 3.7の新機能!System Specを使ってみた - Qiita

    はじめに 先日、RSpec 3.7がリリースされました。 参考: RSpec 3.7 has been released! 上記ブログの中で「今回のリリースはRailsのSystem Testの統合機能をいち早く使ってもらうためのリリースだ」と書いてあります。 実際、ブログの中で触れられている新機能は「System Spec」機能の追加だけです。 というわけで、この記事はrspec-rails 3.7で導入されたSystem Specの紹介と使い方の説明をしていきます。 実行環境 この記事は以下のバージョンを対象にして書かれています。 rspec-rails 3.7.1 Rails 5.1.4 Ruby 2.4.2 selenium-webdriver 3.6.0 Capybara 2.15.4 Chrome 62 ChromeDriver 2.33 サンプルコード この記事で使用したコー

    rspec-rails 3.7の新機能!System Specを使ってみた - Qiita
  • Blockchain on Go

    A Complete Beginners Guide to Blockchain Technology Part 5 of 6. Slides from the #StartingBlock2015 tour by @blockstrap Part 1: http://www.slideshare.net/Blockstrap/cbgtbt-part-1-workshop-introduction-primer Part 2: http://www.slideshare.net/Blockstrap/02-blockchains-101 Part 3: http://www.slideshare.net/Blockstrap/03-transactions-101 Part 4: http://www.slideshare.net/Blockstrap/cbgtbt-part-4-mini

    Blockchain on Go
  • 評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る

    Microsoftのコードエディター「Visual Studio Code」のロゴマークは2017年8月にロゴを刷新、デザインのベースは同じであるものの、カラーが青からオレンジにがらりと変わりました。しかし、この変更はユーザーからの反応があまりにも悪く、「オレンジはすごく目障り」「多くの点で生産性が影響される」と批判されることも。ユーザーの反発を受けて、2017年10月24日に元の色に戻されることが発表されました。それと同時に「なぜオレンジ色にロゴが変更されたのか」という経緯も明かされました。 The Icon Journey https://code.visualstudio.com/blogs/2017/10/24/theicon 8月に変更される前のVisual Studio Codeのアイコンはこんな感じ。 そして、変更後のアイコンはこんな感じ。デザインは同じですが、色が青の反対色

    評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る
  • NATのせいで犯罪者が特定できないという問題提起がEUで行われる:Geekなぺーじ

    欧州刑事警察機構(Europol)のプレスリリースにて、ISP等で運用されるCGN(Carrier Grade NAT/大規模NAT)が犯罪捜査の妨げになっていると述べられています。 Europol: Are you sharing the same IP address as a criminal? Law enforcement call for the end of Carrier Grade NAT (CGN) to increase accountability online Europolのプレスリリースによると、欧州連合理事会(EU Council)の今期議長国であるエストニアとEuropolが共同でCGNの問題に関するワークショップを開催したとあります。 ワークショップには、EUのポリシーメーカーや法執行機関当局者35名が参加しました。 さらに、Europolの技術的なパー

  • 響け!ユーフォニアム:黒沢ともよ、寿美菜子が語る劇場版「届けたいメロディ」 再アフレコの裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    劇場版「劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」に声優として出演する黒沢ともよさん(左)と寿美菜子さん 吹奏楽がテーマのアニメ「響け!ユーフォニアム」の劇場版「劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」(石原立也総監督、小川太一監督)が公開中だ。主人公でユーフォニアム担当の黄前久美子と久美子の先輩で同じくユーフォニアム担当の田中あすかの物語を軸としたストーリーで、2016年10~12月に放送されたテレビアニメ第2期を再構築。ただの総集編ではなく、新規シーンが盛りだくさんで、アフレコもやり直したという。久美子役の黒沢ともよさん、あすか役の寿美菜子さんに、再アフレコの様子、役への思いを聞いた。

    響け!ユーフォニアム:黒沢ともよ、寿美菜子が語る劇場版「届けたいメロディ」 再アフレコの裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 可視化法学 Japanese Law Visualization

    About 可視化法学とは 可視化法学とは法律を情報技術を用いてよりわかりやすくするプロジェクトです。 Law Visualization is a project to make the law easier to understand using information technology. 可視化法学とは 可視化法学とは、分かりにくい法律を情報技術を用いて可視化する試みです。 情報工学を用いて法律間のつながりや構造を明らかにし、よりわかりやすくすることを目指しています。 法律は文系の科目でコンピュータなどは使わず、法律と情報技術は無縁だと考えられがちです。そのため、これまで法律に対して可視化するとか情報技術の対象にするという風には考えられてきませんでした。そうなった理由は2つ考えられる。一つには法律は条文の数が多く構造は複雑で昔の非力なコンピュータでは処理が出来なかったため。 もう

    可視化法学 Japanese Law Visualization
  • 工業高校に女装して通ってた

    工業高校に通っていた頃を、ふと思い出した話 時代だからかバカ学校だったからか、学校祭の準備期間になると制服を着ている人のほうが圧倒的に少なかった。 作業着を着てるのはまだ良い方で番に着る衣装をそのまま来てる人も大勢居た。先生さえも変な格好している人もいたくらい。 そんな中、俺は学祭で女装することになり衣装合わせを行った。 正直自分でも可愛いと思えるほどに仕上がり、周りからは似合う似合うと煽てられて買い出しに行ってもまったく不審がられず、 周囲からは少し女を意識したような扱いをされて有頂天になった俺は何を勘違いしたのかその後も女装を続けることにした。 他のコスプレじみた格好をしている人に比べれば女装なんて大した問題じゃないと気で思ってた。 委員だったので女装姿で校内を闊歩し、女子がいることに驚く男子の様子や、不穏な視線に過剰なスキンシップさえも心地よく そのまま学校祭が終了した後も夏休み

    工業高校に女装して通ってた
  • ムッソリーニにごめんなさい

    なんかムッソリーニってたしかイタリアの人だったと思うんですけど、世界史ちゃんと勉強してないので何やった人なのか思い出せなくて、でもググるほど気になるわけでもなくて、なんとなくチョビヒゲのおじさんだったかな?って薄っすら思い出すにとどまってしまいました。 こんなこと、2日ぶり1034回目。 ムッソリーニさん当にごめんなさい。

    ムッソリーニにごめんなさい
  • CircleCI2.0 に移行してビルド実行速度を向上 | MEDLEY Developer Portal

    2017-10-24CircleCI2.0 に移行してビルド実行速度を向上こんにちは。開発部の稲です。医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」の開発を担当しているエンジニアです。 最近ジョブメドレーでは CircleCI2.0 への移行を行いました。移行の方法はもちろん、その際に調べたこと、CircleCI の新機能を利用してどうだったかなどを書いていきたいと思います。 課題感弊社では、全プロダクト(CLINICS、MEDLEY 、介護のほんね、ジョブメドレー)で CircleCI を利用しています。 ジョブメドレーでは CI によるテスト実行に 37 分前後掛かっていました(コンテナを 2 つ利用した実行時間です)。 さらに、開発メンバーが増えて来たこともあり、CI のリソースが足りなくなり開発効率が落ちかねない状況でした。 まぁよくある話ですよね。 コンテナを増やすというのも解決策の

    CircleCI2.0 に移行してビルド実行速度を向上 | MEDLEY Developer Portal
  • 日本が機械学習パラダイスなのは情報大航海プロジェクトのおかげ - kuenishi's blog

    人工知能じゃ〜これからはシンギュラリティじゃ〜と盛り上がっており、も杓子も深層学習で人工知能で人類皆失業などと楽しいお祭り、ぼくは嫌いじゃない。我々が生きていくためには金が必要なんだ。というわけで、ちょっと気になって調べたことがあったのでここに記録しておく。もしこれが知財や法曹方面の業界で有名な話だったらコンピュータエンジニアたち何やってんのという話ではある。 AIブームというやつが燃料になって日機械学習パラダイスだという記事が話題になっているが、これは平成21年の著作権法改正で追加された著作権法47の7のおかげである(ラッキー!) じゃあ、そもそもどうしてそんな条項ができてるの? 調べてみたら情報大航海プロジェクトが深く関わっているようだよ?ちょっとは感謝したらどう?? もともとこれが気になっていた。ので調べました。という話。 著作権法の47の7が、思いがけず今重要にって解説が散見

    日本が機械学習パラダイスなのは情報大航海プロジェクトのおかげ - kuenishi's blog
  • あまり嬉しくないモテ期が来た

    あまり嬉しくないモテ期が来た 中学生の頃、 ちょっとしたことから壮絶ないじめが始まった。 人気者の女子の筆箱が俺のカバンの中から発見された、というだけ 書いてて思ったけどけっこう重大事件?でも俺は犯人じゃない。だが誰も信じてくれなかった。 実は筆箱の女子とは小学生の頃ずーっと同じクラスだったので実は結構仲がよく、 イタズラだよとかばってくれたが周りは聞く耳を持たずいじめが始まった。 俺は先生に相談したが「盗んだお前が悪いんだろう」と相手にしてもらえず、 それどころかHRで先生に告げ口したことをバラされる始末で、 筆箱の女子も色々手を尽くしてくれたり励ましてくれたがイジメは収まらなかった。 イジメが2年続き、 特に高校受験に乗り気じゃない生徒でも高校受験を視野に入れ始めた頃自然にイジメは消滅した。 あの壮絶なイジメはたかだかこの程度で終わるのか、と何故か残念に思ったのを覚えてる。 そして高校

    あまり嬉しくないモテ期が来た
  • 「睡眠時間が7時間未満だと早死にしやすい」と断言する睡眠研究の権威による「いかに眠るべきか」のアドバイス - GIGAZINE

    より良い睡眠がより良い生活をもたらすのは自明の理ですが、どうすれば質の高い睡眠を得られるのかは、さまざまな意見や手法があり、どれを実行すべきか迷ってしまうものです。睡眠研究の第一人者であるカリフォルニア大学バークレー校のマシュー・ウォーカー教授が、「いかに睡眠を取るべきか?」について、Q&A形式でアドバイスしています。睡眠学の権威によるお墨付きを得た効果的な睡眠法は以下の通り。 Productive on six hours of sleep? You’re deluding yourself, expert says - Chicago Tribune http://www.chicagotribune.com/bluesky/originals/ct-bsi-why-we-sleep-matt-walker-20171003-story.html 神経学と心理学を教えるマシュー・ウォー

    「睡眠時間が7時間未満だと早死にしやすい」と断言する睡眠研究の権威による「いかに眠るべきか」のアドバイス - GIGAZINE
  • 台湾の学校を舞台とした2Dホラーゲーム『返校Detention』日本語版がPCにて10月27日に配信へ - AUTOMATON

    弊社アクティブゲーミングメディアの運営するパブリッシャーPLAYISMは、『返校Detention』の日語版をSteamおよびプラットフォームPLAYISMにて10月27日に配信すると発表した。Steamにて、すでに同作を所持しているユーザーはアップデートで日語版が追加される。PLAYISMで購入したユーザーは、DRMフリーのゲーム体とSteamキーが手に入る。 https://twitter.com/playismJP/status/919847213496279041 『返校』は東南アジアの怪談をモチーフにした2Dホラーゲームだ。タイトルである返校という言葉は、中国語で「学校へ帰る」という意味を持つ。作は1950年代から60年代の台湾が舞台となっており、ゲーム内では台湾独特の文化や景色、ホラーゲームでは珍しい道教文化、また東南アジアの神話怪談が描かれている。 主人公は同じ山奥に

    台湾の学校を舞台とした2Dホラーゲーム『返校Detention』日本語版がPCにて10月27日に配信へ - AUTOMATON
  • ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2の発表資料:Geekなぺーじ

    ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2の発表資料です。 会場をご提供いただいた株式会社インターネットイニシアティブ様、ご発表いただいた中川さん、堂前さん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! 今回、アンケートを行ったのですが、ご意見として「質疑応答で出た質問の内容が難しすぎる」というものが数件ありました。 今回の企画を行うために3人で色々話しながら発表内容に関しては、気にしながら進めていましたが、質疑応答でいただく質問およびそれに対する回答がマニアックになり過ぎることに関しては、事前に気付けていませんでした。 もしかしたら、そのためにライトな質問をしにくい雰囲気ができてしまったのかも知れません。 以後、類似する企画をする場合には、もっと気軽にライトな質問をしやすい雰囲気作りを目指したいと思います。 IPv6最新動向 ~世界共通語で最適化が進むインターネット~ 日

  • いきなり最強チーム | GuildWorks

    サービスづくりの経験が浅いチームだと、自分たちで何が出来て、何ができないのかに気づくことさえもできません。 なんの備えもなく始めようとしていませんか? 気合と根性で乗り切れるほど、サービスの立ち上げは甘くありません。 チームを育てていきたいけど 時間が足りない… そもそも人も足りない… アジャイル開発 サービスの設計 UIデザイン 学ぶこと たくさん… サービスを早くユーザーに届けたいが それどころかローンチできるかどうかも分からない… 「いきなり最強チーム」では、 ときに厳しい制約、条件のもと、いくつもサービスをローンチさせてきた、 サービスづくりのベテランメンバーと、内製メンバーで一つのチームを作ります。 一つのチームでプロジェクトの時間を共にすることで、 開発のやり方や必要な技術を、あなたのチームに伝授。最強のチームにします。

    いきなり最強チーム | GuildWorks
  • 締切のない仕事を終わらせる方法 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめる。 締切のない仕事仕事ではないという言葉がある。誰が言ったかは忘れたが、たしか偉い人が言ってた言葉だと思う。 締切がない仕事というのは、たしかに存在する。そんな仕事があるのは贅沢な会社かだらけた会社かのどちらかであるが、たまにそういう『やろうと思えば無限に時間をかけられる仕事』というのを見ることがある。 もちろん会社からすると無限に時間をかけていいわけはない。締切がないのではなく、明確じゃないだけなのだ。自分の経験だが、締切が明確じゃない仕事をうまく進められない人のほうが多い。要はだらけるのだ。特に100点症候群あるいは恐怖症の人はいつのまにかすごく時間をかけてしまいがちだ。 ビジネスマンなら当事者意識を持ってキッチリ線を引いて終わらせろよという話なのだが、皆が皆そううまくやれるわけではない。特にチームでの仕事の場合はやっかいで、責任者が明確でないと集団心理が働いてダラダラし

    締切のない仕事を終わらせる方法 - Konifar's ZATSU
  • migration の中で model を触ったら必ず reset_column_information する - onk.ninja

    migration の中で model を触ったら必ず reset_column_information する 治安の悪い Rails アプリケーションでは、migrate 中に model の不整合で怒られることがあります。 class AddAgeToUsers < ActiveRecord::Migration[5.1] def up p User.first # 1 add_column :users, :age, :integer # 2 User.create(name: "Taro", age: 16) # 3 end end 1 で User model を触ってしまっているので add_column 前の DB の状態がキャッシュされて 2 で追加した add_column は別にキャッシュをリセットしないので 3 で ActiveModel::UnknownAttrib

    migration の中で model を触ったら必ず reset_column_information する - onk.ninja
  • Goツールのリリースエンジニアリング | おそらくはそれさえも平凡な日々

    前回: Goツールのリリースにおけるバージョニングについて 前回挙げた以下のリリース5段階の中で、バージョニングだけで1エントリになりましたが、今回は、2,3について。 versionをbumpする CHANGELOGを更新する 1,2での変更をgitに反映してタグを打つ ビルドする ビルドをアップロードする 具体的には、リリースに纏わるファイル更新をgitに反映さえてタグを打つところまで。ビルドする直前までとも言えます。 CHANGELOG.mdを自動更新する CHANGELOGは ghch で自動生成させている。規定の CHANGELOG.md をリポジトリに配置して、 % ghch -w -N $next_tag とすれば、魔法のように CHANGELOG.md を更新してくれる。生成された CHANGELOG.md はこんな感じ。 https://github.com/Songmu

    Goツールのリリースエンジニアリング | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • [DDD]ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 - Qiita

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 背景 ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何かの記事で、オススメしていたのはオニオンアーキテクチャでした。 今回は、オニオンアーキテクチャについて詳しく説明したいと思います。 上述の記事でも書いた通り、「ヘキサゴナル、オニオン、クリーン」の3つは、質的には全く同じで、思想としてはヘキサゴナルで完成されているのですが、より具体的に説明されているオニオンアーキテクチャから説明を読んだ方が理解がしやすいと思います。 その後にヘキサゴナルの説明を読むと「なるほ

    [DDD]ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 - Qiita
  • Realtime Messaging with Firebase #phpcon2017 // Speaker Deck

    PHP Conference Tokyo 2017で発表しました。

    Realtime Messaging with Firebase #phpcon2017 // Speaker Deck
  • ReactNativeで作ったIOSアプリを公開するまでに必要な手順 - Qiita

    全体の手順 自分のPC上で、秘密鍵/公開鍵ペアを生成する CSR(Certificate Signing Request - 証明書署名要求)を、(1)の公開鍵を付けてAppleに送る (2)の公開鍵を含む証明書を作り、認証局の秘密鍵で暗号化 (3)の証明書をダウンロードし、キーチェーンへ登録 App IDを登録 プロビジョニングファイルの作成 プロビジョニングファイルをダウンロードし登録 ビルド設定を行う(BundleID, コードサイニング) ビルド、アーカイブipaファイル作成 ※) 証明書の作成 & キーチェーンへの登録 (1-4までの手順) 開発用と配布用の2種類がある 開発用 (Development) https://developer.apple.com/account/ios/certificate/development 配布用 (Distribution) http

    ReactNativeで作ったIOSアプリを公開するまでに必要な手順 - Qiita
  • 「ニンテンドースイッチでインディーゲームは売れやすい」は本当なのか?実際にパブリッシャー2社に聞いてみた - AUTOMATON

    ホーム ニュース 「ニンテンドースイッチでインディーゲームは売れやすい」は当なのか?実際にパブリッシャー2社に聞いてみた 先日『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』の開発者が、ニンテンドースイッチ版の売り上げの数字が他機種を合計したものよりも多かったことを告白した。ほかにも『Death Squad』や『forma.8』の開発者も似たケースを報告するなど「ニンテンドースイッチ上ではインディーゲームが売れやすい」といった報告が相次いでいる。そうした傾向が徐々に生まれつつあることは確認できるものの、もう少し詳しい話を聞いてみたいと思う人もいるだろう。そこで今回は、同ハードでインディーゲームを販売するパブリッシャーに、実際にリリースしたタイトルがどれほど売れたのかという話をうかがった。今回は、回答してくれたゲームパブリッシャー2社の意見を紹介する。 「他プラットフォームより売れた」 ひとつめの回答は、

    「ニンテンドースイッチでインディーゲームは売れやすい」は本当なのか?実際にパブリッシャー2社に聞いてみた - AUTOMATON
  • ISUCON7 予選を通過した - eagletmt's blog

    ISUCON7 予選に†空中庭園†《ガーデンプレイス》として @ryot_a_rai、@mozamimy と参加して2日目1位で通過することができた http://isucon.net/archives/50956331.html 。 リポジトリは https://github.com/ryotarai/isucon7q 当日まで 例年 Ruby で参加していたけど、今年は発表された初期実装に Ruby が含まれていなかったこと (※後から追加された) もあり、@ryot_a_rai から Go で参加したいという話が出て Go を選択した。 僕と @mozamimy は Go はまぁまぁ書いたことはあるくらいの状態だったので、事前に一度 Go で練習したり pprof の使い方を教えてもらったりしていた。 Go は個人的にはあんまり好きになれなかった言語ではあるんだけど、ISUCON で

    ISUCON7 予選を通過した - eagletmt's blog
  • Webpacker 3ではじめるRailsエンジニアのためのモダンフロントエンド入門 〜Sprocketsを使わないRailsプロジェクト試案〜

    はじめに Webpack、ES6風味のJavaScript、そして他すべてのモダンなクライアント側開発体験の進歩をまだ試していないなら、Webpacker 3.0は、はじめるのに絶好の機会だ。 —DHH Rails 5.1 で Webpacker が導入され、Railsでもモダンなフロントエンド開発が簡単にできるようになりました。 Webpackerはリリースからどんどん進化しており、 3.0でさらに使いやすくなりました。 記事には2つの目的があります: RailsのAsset pipeline(Sprockets)をまったく使用しなくてもRails開発が可能であることを実証すること モダンフロントエンド未体験のRailsエンジニアに向けて、実際のコードをまじえつつ、モダンフロントエンド開発の雰囲気を伝えること また、Webpackerの概要を知りたいRailsエンジニアへの機能と使い方

    Webpacker 3ではじめるRailsエンジニアのためのモダンフロントエンド入門 〜Sprocketsを使わないRailsプロジェクト試案〜
  • 『Dead Space 2』は400万本売っても十分ではなかった。元開発スタッフが当時の厳しさを振り返る - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『Dead Space 2』は400万売っても十分ではなかった。元開発スタッフが当時の厳しさを振り返る 日10月18日にスタジオの閉鎖が発表されたVisceral Gamesの元スタッフが、同スタジオの看板タイトルであった『Dead Space』シリーズにおけるセールスの厳しさを振り返っている。レベルデザイナーとして5年間Visceral Gamesに在籍していたZach Wilson氏は、ほかのデベロッパーが開発費の高騰を嘆いているツイートに対し、「『Dead Space 2』を作り出すのには6000万ドル(約67億円)かかった、その費用は無慈悲なものだった。400万売れたが十分ではなかったね。」とコメントしている。 https://twitter.com/covernode/status/920393692246134785 Wilson氏は、マーケティングにか

    『Dead Space 2』は400万本売っても十分ではなかった。元開発スタッフが当時の厳しさを振り返る - AUTOMATON
  • 複数の rails プロジェクトが共存する開発環境を Docker 化した話を晒してみる

    アプリケーションエンジニアの西辻です。 今回のブログでは、弊社のローカル開発環境を Docker 化した話をご紹介したいと思います。 このブログでは、なぜローカル開発環境を Docker 化する考えに至ったのかに始まり、 具体的にどのような方法で Docker 化を進めていったかを振り返りながら書いていきます。 また、Docker 化したことで受けた恩恵などを最後に書いて終わります。 Overview 大きく以下の項目について書いていこうと思います。 自分の仮想化環境への考え方について 今の現場に Docker 開発環境を導入する判断について 実運用している構成例を用いての説明 Docker for Mac のファイルI/Oのパフォーマンス改善方法 Tips: Docker コンテナに対して binding.pry を利用する ローカル開発環境を Docker 化した恩恵 自分の仮想化環境

    複数の rails プロジェクトが共存する開発環境を Docker 化した話を晒してみる
  • 発狂ジャパン、歴史戦でまた敗北 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    エントリータイトル前半は、ワシントンポスト記事の「San Francisco's 'comfort woman' statue: Why Japan is so mad」から。 このタイトルは今は修正されて「Why Japan is losing its battle against statues of colonial-era ‘comfort women’」となっています。それがエントリータイトル後半部分に反映。 Why Japan is losing its battle against statues of colonial-era ‘comfort women’ 産経新聞と維新・吉村大阪市長は発狂中です。サンフランシスコのリー市長は「WHY! Japanese People!」(CV:厚切りジェイソン)くらいの勢いで困惑してそうです。 「僕の中ではありえない」(吉村大阪市長

    発狂ジャパン、歴史戦でまた敗北 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • Pythonで単語分散表現のクラスタリング - Ahogrammer

    最近の自然言語処理では、単語の分散表現は当たり前のように使われています。 単語分散表現では、各単語が高次元ベクトル空間に配置され、加減乗除等の演算を行えるようになります。 これらのベクトルは、意味の近い単語に対しては同じようなベクトルになることがわかっています。 記事では、単語分散表現のベクトルをクラスタリングし、意味が近い単語のクラスタを作ってみたいと思います。 これらのクラスタは、眺めて楽しむだけでなく、機械学習の素性として使うこともできます。 イメージ的には、以下のような感じで単語をクラスタにまとめます。 では、単語分散表現をクラスタリングして、単語のクラスタを作ってみましょう。 準備 まずは、作業用のディレクトリを作成しておきましょう。 また、必要に応じて Python の仮想環境も用意します。 以下のコマンドを実行することで、ディレクトリを用意します。 $ mkdir work

    Pythonで単語分散表現のクラスタリング - Ahogrammer
  • DatastoreとFirestoreとApp Engineの関連 - Qiita

    注意書き この記事は2017年12月の記事です。 現在、Google Cloud FirestoreはUPDATEされて、以下の内容とは異なります。 新しい記事はお待ち下さい! 記事 Cloud Firestore がBetaで公開されました。 Cloud Firestoreは、Firebase Realtime Databaseの後継に当たるサービスです。 Firebase Realtime DBに存在していたリアルタイム更新やデータベースルール, オフライン機能や、Firebase Authとの連携などを受け継いでいます。 大きく変わったのはバックエンドです。 Firebase Realtime DBは、もともとGoogleが作ったものではなく、Googleが買収したサービスでした。 買収後、FirebaseはAuth, Push通知, Analytics, Remote Config

    DatastoreとFirestoreとApp Engineの関連 - Qiita
  • 猟奇事件の報道とどう向き合うか──座間市9死体遺棄事件が向かう先(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    座間市で起きた猟奇事件 10月31日未明、神奈川県座間市のアパートで9人の遺体の一部が発見され、住人の27歳男性が死体遺棄容疑で逮捕された。詳細はまだ不明だが、容疑者は2ヶ月前にこのアパートに引っ越してきたばかりだという。逮捕されたばかりの現在、被害者のひとりが自殺サイトで容疑者と知り合ったという報道がなされているが、詳細はまだ不明だ。 ただ、かなり猟奇的だと見なされるこの事件は、過去のケースから考えると今後さまざまな報道をされ、その内容も非常に加熱していくことが予想される。そしてそのときには、事件の背景や要因が探られ、犯行の動機だけでなく加害者のパーソナリティにも注目が集まるだろう。 こうしたとき、われわれは事件報道とどのように向き合えば良いのだろうか。 減り続けている殺人事件 まず押さえておくべきは、このような事件が生じた日の犯罪状況についてだろう。日において凶悪事件は大きく報道さ

    猟奇事件の報道とどう向き合うか──座間市9死体遺棄事件が向かう先(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • データにきちんと向き合わず、「分かりやすい悪役探し」をしても、誰も幸せになりません。

    昔いた会社で、実際にあった話をします。 なにせ狭い業界で特定が容易なんで、細かいところはボカさせてください。 その会社には、主力製品の一つに、あるパッケージソフトがありました。 仮に、そのソフトの名前を「A太郎」とします。念のため断っておきますが、某ワープロソフトとは何の関係もありません。 その当時、そのソフトは顕著に売上を落とし始めていました。一時期は売上の内の結構な割合を占める程の売れ筋商品だったのですが、期を追うごとにどんどん販売数が減ったり、保守サービスが解約されたりし始めたのです。 当時の経営陣は元々システム畑の人たちで、システムのことは分かりますが、市場やマーケティングのことはよく分かりませんでした。 彼らは、主に営業チームを中心に、「売上低下の原因を探り、改善策を検討する」ことを至上命題として、検討チームを設置しました。 そのソフトがどんなソフトだったかというと。 具体的な言

    データにきちんと向き合わず、「分かりやすい悪役探し」をしても、誰も幸せになりません。
  • 初心者向け・C#の練習問題をたくさん解ける学習サイトと本7選 - paiza times

    Photo by ecodallaluna こんにちは。谷口です。 先日paizaが行ったアンケートで、「好きなプログラミング言語」の4位にC#がランクインしました。 paiza.hatenablog.com C#は、Microsoftが開発した言語で、サーバー用のプログラムやゲーム、アプリ開発、企業向け業務システムなどに幅広く利用されているプログラミング言語です。特に近年はUnityというゲームエンジンとC#を使えば個人でも簡単にゲーム開発ができるため、ゲームエンジニアを目指す人からの人気が高まっています。 paizaにも「もっとC#の勉強がしたい」「C#でいろいろな問題が解きたい」といった声が多く寄せられていますので、今回はC#の練習問題がたくさん解ける学習コンテンツを7件ご紹介します。 【目次】 ■C#の問題がたくさん解ける学習コンテンツ ◆北ソフト工房 C# 練習問題集 ◆TECH

    初心者向け・C#の練習問題をたくさん解ける学習サイトと本7選 - paiza times
  • JUnit5で変わるテストの書き方 - きしだのHatena

    JUnit5が案外よさげなので、JUnit5を使うとどんな感じでテストが変わるのか考えてみます。 実際にどこが変わったかとか、使い方自体はいろいろまとめられたブログがあるし、公式ドキュメントも読みやすいのでそちらを。 http://junit.org/junit5/docs/current/user-guide/ メソッドごとのテスト JUnit5でいいのは、Nestedですね。 いままで、いろんなメソッドを対象にしたテストが入り混じってたと思います。 import org.junit.Before; import org.junit.Test; public class PurchaseTest { @Before public void setup() { // 全体のセットアップ // purchase()用のセットアップ // history()用のセットアップ } @Test p

    JUnit5で変わるテストの書き方 - きしだのHatena
  • 選挙に行くのは"義務"でも"権利"でもなく『優しさ』だと思うんだ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日はいよいよ第48回衆議院選挙の投票日ですね!台風の接近に伴い、かなりお天気の悪い地方もあるみたいですが、皆様ぜひ気をつけていってらっしゃいませ。 さて職場で選挙の話をしていますと、私と同年代のチームメンバーに『選挙って一度も行ったこと無いんですよね』という方がいました。そんな彼に『小選挙区と比例代表っていうのがあってね』と一通り説明をしたわけですが、最後に 『選挙ってやっぱり行ったほうが良いんですかね〜?政治のことなんてそんなにわからないし、特に何かに困ってるわけじゃないですし・・・』 と聞かれまして。うん、そうですね。 選挙、行きましょう。 何故か?個人的に思っていることを書いてみたいと思います。 シルバーデモクラシーという違和感 よく『選挙に行かない若者』なんて言われますが、確かに若い世代への投票率は高くありません。 (出典:18歳選挙権とは - 1

    選挙に行くのは"義務"でも"権利"でもなく『優しさ』だと思うんだ - ゆとりずむ
  • 25歳のスーパーエンジニア、河西智哉の生き様。佐俣アンリ・佐藤裕介とのプロジェクトを経て、次なる企み | キャリアハック(CAREER HACK)

    サムライトのCTO、Kaizen Platform テックリードを経て、25歳という若さで独立した河西智哉氏。昨年12月にはANRI 佐俣アンリ氏、フリークアウト 佐藤裕介氏とインキュベーションプロジェクト『SEEED』を立ち上げ、話題となった。彼が歩んできた異次元キャリア、これからの挑戦とはー? キャリアが異次元!? 河西智哉が歩んできた道、そしてこれから。 河西智哉氏 (@rudolph_miller) は「スーパーエンジニア」という呼称がちっぽけに感じるほど、異次元なキャリアを歩んできた人物。さらに25歳という若さも驚きだ。 京都大学を中退後、22歳でサムライトに参画。CTOとしてネイティブ広告プラットフォームの配信エンジンをたった一人で開発した。その後、Kaizen Platformでテックリードを務め、2016年11月に独立を果たす。 現在は、さまざまな企業の技術顧問、開発パート

    25歳のスーパーエンジニア、河西智哉の生き様。佐俣アンリ・佐藤裕介とのプロジェクトを経て、次なる企み | キャリアハック(CAREER HACK)
  • Webサービスは振る舞いをモニタリングするべきって話 - そーだいなるらくがき帳

    って話を明日のPHPカンファレンスでする予定でした。 PHPカンファレンス、私用のため私の登壇をキャンセルします。楽しみにされてた皆様、大変申し訳ありません。当日登壇予定だった内容はブログに細かく詳細まで記載して公開します。この度は皆様、ご迷惑をおかけします。 #phpcon2017 https://t.co/qgHogswYeI— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2017年10月6日 ここにあるとおり、雨の影響により、子供の運動会が延期になり、PHPカンファレンスと被ってしまいました。そこで色々悩んでいたところ、スタッフの方が気を利かせて連絡を先にくださり、キャンセルさせていただくことにしました。正直年に1度のお祭ですし、会いたい人も沢山いるイベントですから断腸の思いでした。しかも僕は今年各地のPHPカンファレンスに出れなかったので会えていないPHPerの方が多く居ます

    Webサービスは振る舞いをモニタリングするべきって話 - そーだいなるらくがき帳
  • ダウン症→堕ろす→分かる

    で、将来胎児検査で以下が全部分かるとして。どこまでやる? 全盲→堕ろす→分かる 聾唖→堕ろす→分かる ADHD→堕ろす→分かる 心臓病→堕ろす→分かる 多指症→堕ろす→分かる 腕が無い→堕ろす→分かる 足が無い→堕ろす→分かる。 知能が低い→堕ろす→分かる 近眼乱視→堕ろす→分かる 色盲→堕ろす→分かる 糖尿病→堕ろす→分かる ガンになりやすい→堕ろす→分かる ワキガ→堕ろす→分かる。 アタマが悪い→堕ろす→分かる 不細工→堕ろす→分かる 左利き→堕ろす→分かる デブ→堕ろす→分かる チビ→堕ろす→分かる ハゲ→堕ろす→分かる オタク→堕ろす→分かる 足が遅い→堕ろす→分かる 性格が暗い→堕ろす→分かる 性格が悪い→堕ろす→分かる O脚→堕ろす→分かる。 そばかす→堕ろす→わかる 一重まぶた→堕ろす→分かる LGBT→堕ろす→分かる 女→堕ろす→分かる 男→堕ろす→分かる

    ダウン症→堕ろす→分かる
  • 何でもかんでも揃えようとしないでほしい

    プログラマなんだけど、なんでも揃えようとしてる人がうざい よくあるのが、JSON とかオブジェクト系の記述するところで、 「:」とか「=>」みたいなのの位置 揃えられると一見すると見やすいが、金額みたいに揃ったみやすさが必要ないところでされると面倒 10行並んでたら1つ変えたのが原因で10行とも変えないといけなかったりする 面倒だけどツール使えば揃えること自体は楽にできるからこれはまぁいい だが、バージョン管理ソフトでの変更行数が無駄に増えるのでパット見たときに結構大きな変更してるように見えたりするからちょっとイヤ さらに grep かけようにも空白数が不定だから正規表現にしないといけない 正規表現書くの面倒だしそもそも遅い 大規模プロジェクトだと待ち時間が大きく変わってくる んだけど、まあここまでは別にいい 他でも十分ある宗派の違いだし、まだ理解できる この揃えるときに aaa : {

    何でもかんでも揃えようとしないでほしい
  • Shibu's Diary: ASCII.jpの連載「Goならわかるシステムプログラミング」がパワーアップして書籍化されます

    Real World HTTPに引き続き今年2冊目の書籍が出版されます。ASCII.jpの連載をまとめて、加筆修正したものになります。最初は、連載をつなげて、はじめに、と次回予告を書き換えてつなげればOKという感じからスタートしましたが、章構成を書き換えたり、書き始めのときに「そのうち連載で触れる予定です」を「◯◯章で説明します」に書き換えたり、せっかくだから内容を追記しようとか考え始めたり、レビューアのメンバーが「これは並列・並行の結果であって原則とは違う」みたいな細かい定義のところまで指摘してくれて説明を大幅に書き換えたり、蓋を開けたら前から最後までかなり時間をかけて修正することになりました。せっかく転職で有給消化が一ヶ月あったのですが、この原稿の修正で一ヶ月がするっと溶けました。 11/16追記 Amazonでも販売がはじまっています! 大きな修正ポイントは次の通りです: 連載の分量

  • 「高待遇で人材を集めれば人手不足とは無縁になる」と勉強会でアドバイスしたらブラック企業にキレられた話

    国際メタバース連合理事長 @shin_semiya 高待遇で集めた人材の会社は人手不足と無縁で事業を拡大している、という話を某勉強会でしたところ「たくさん金を積めば人が来ることくらい分かってる。俺たちは薄給で使える人材を集め、自分だけがっつり儲ける方法を知りたい。ホワイトな会社の話はあてにならない」と一蹴されました 2017-10-31 02:15:10 Ghostface melOn @Ghostface_melOn @shin_semiya @gogotea3 給料がイマイチの会社でも、独自性の高いビジネスとかを扱っていて、その分野で仕事をしたい人が集まってくる会社ならある。デザイン事務所とか出版社、アニメスタジオやテレビ番組の制作会社が薄給でも人気なのは、その分野で仕事をしたい人が多いからだし。 2017-10-31 10:37:59

    「高待遇で人材を集めれば人手不足とは無縁になる」と勉強会でアドバイスしたらブラック企業にキレられた話
  • 18歳以上対象ゲーム大会で15歳選手が優勝 運営とUBIが謝罪、大会規約に「満18歳以上であること」新たに明記

    10月9日開催のゲームイベント「UBIDAY2017」にて、18歳以上を対象としたアクションゲーム「フォーオナー」の大会に15歳の選手が出場し優勝した件で、大会を運営するJCGが謝罪しました。 画像はUBIDAY2017公式サイトより JCGは10日、年齢制限に関する規約を設けていなかったことで参加者、視聴者、関係各所に迷惑をかけてしまったとして謝罪。今後適応される参加条件として「大会開催日時点において満18歳以上であること」を規約に追記しました。 10月10日に更新された規約。「満18際以上」と記載されているのは「満18歳以上」の誤記とみられ、ページの最終更新も8月17日のままであることから、急いで更新したことがうかがえる【追記:誤記が修正されているのを確認しました(15時08分)】(画像は11日11時30分ごろのもの) この件について「UBIDAY2017」を主催するユービーアイソフト

    18歳以上対象ゲーム大会で15歳選手が優勝 運営とUBIが謝罪、大会規約に「満18歳以上であること」新たに明記
  • 「立憲」という用語の意味について

    立憲って、新憲法作るのか■枝野氏新党は「立憲民主党」 | 2017/10/2(月) - Yahoo!ニュース https://t.co/jZmkXVU2Ui @YahooNewsTopics— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2017年10月2日 日の天地は複雑怪奇なる新情勢に突入し遂に立憲民主党が結成されたわけなのだが、上記のような呟きを意外と見かける気がする。 私としてはちょっとしたカルチャーショックだったんだけど確かに辞書を調べると「憲法制定」の意味しか載っていない。 立憲(リッケン)とは - コトバンク それだけでなく「かつては憲法制定を目指して「立憲」を政党名につけたのであって改憲政党[*1]でないとおかしい」という呟きもあり…。 恐らく立憲改進党(と立憲帝政党)を念頭に置いての意見だと思うのだけど、明治憲法下で結成された立憲政友会や立憲民政党も忘れてはならないだろう。

    「立憲」という用語の意味について
  • [DDD]ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か - Qiita

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 背景・前提 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのかの記事で、 ネット上の文献で紹介されるアーキテクチャが様々なものとなっているのです。IDDDではヘキサゴナルアーキテクチャというものが掲げられていましたが、それを進化させたオニオンアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャなどの有名な亜種が存在します。 これが実装に着手する際に非常に大きな混乱を呼ぶのです。文脈の理解、採用するアーキテクチャの選定に時間を取られることでしょう。 と書きました。こちらに対して、私が「一番とっ

    [DDD]ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か - Qiita
  • Netflixを見るようにN予備校を見ている|加藤貞顕

    先週、「N予備校」のプログラミングコースがいいという記事を書いたんだけど、N予備校はその名の通り、大学受験のためのコースがメインだ。ということで、他の教材も目を通してみたら、これがすごくよかった。タイトルにも書いたように、Netflixを見るようにN予備校の講義動画を見まくっている。 ぼくがいま見ているのは、数学と世界史の講義の動画だ。 数学は、仕事にもすごく関係している。弊社では、人工知能やビッグデータを扱うために、毎週、プロの先生を招いて数学の勉強会をしている。ぼくも参加しているのだけれど、高校数学の基礎があやしいせいで、いちいちつまずく。対数の底をサクッと変換したり、微分・積分、行列の計算で苦労しないようになりたかったから、ちょうどよかった。 あと、世界史は、やっぱりおもしろいんだよなあ。高校生のころは歴史にまったく興味が持てなかったんだけど、大人になってみると、人間理解のためにこれ

    Netflixを見るようにN予備校を見ている|加藤貞顕
  • 危機的状況 - hitode909の日記

    夢でも仕事していた.ここのAPIはこういう仕様だと思っていたけど,実際はそうではなく,こう動きます,意外と簡単ですね,ヤッター,という夢.起きたらそんなことはなかった. 夢でも仕事するような危機的状況のとき,負荷がかかっていたり何か心配していたり,体調が悪かったり人とうまくいってなかったり,いろんなバリエーションがあるな,というのを思った. 下からどのバリエーションなのか選ぶと,そういうとき普通はどうするかとか,前に似たような状況なかったかとか考えられそう.こういうときはこうすればいいでしょ,というのが思い付く場面もあるし,思い付かない場面もあると思う. 作る対象が複雑で実装できない 作る対象の知識がたりず設計できない 作る対象に詳しい人が周りに居ない 作る対象の実装はあるが,複雑な問題なので,複雑で手を入れられない 作る対象の実装はあるが,問題のわりに実装が複雑で手を入れられない 別の仕

    危機的状況 - hitode909の日記
  • ペパボを退職した - おいちゃんと呼ばれています

    ペパボを退職した。2011年11月から丸 6年所属したことになる。 先日、ペパボのみんなから寄せ書きをいただいたのだけれど「おいちゃんのブログがきっかけで入社した」という旨のコメントがとても多くて驚いた。それ自体はとても光栄なことで、おそらく下記のエントリーあたりのことを言っているんだろうと思う(いま読み返すとちょっと恥ずかしい) paperboy&co.(ペパボ)に入社して 1か月たちました paperboy&co.(ペパボ)に入社して、半年が経ちました ペパボのエンジニア評価制度を、社内の一般エンジニアはどうみているのか? ただ、そんな自分が辞めたとなると、ペパボの外の人たちはペパボに悪い印象を持ってしまうのではないかと不安になったので断っておくと、ペパボの仲間は相変わらず最高だし「いるだけで成長できる環境」にも偽りはないと言い切れる。 退職するのはあくまで自分の中に変化があって、新し

    ペパボを退職した - おいちゃんと呼ばれています
  • 12億人を解析する『KARTE』開発チームがアルゴリズムや数字よりも「人」の個性と直感にこだわる理由|転職ドラフトReport

    【営業時間のお知らせ】社内行事のため営業時間を下記の通りとさせていただきます。 ・2024年7月1日(月)12時まで ・2024年7月2日(火)14時まで 株式会社プレイドの主力サービス『KARTE』は、Webサイトの訪問者をリアルタイムで解析・可視化し、そのデータをもとにあらゆるアクションを可能にするプロダクトだ。 サービスの開始から2年で累計12億人を解析し、GoogleCloudPlatformの日イベントにおいても基調講演に登壇。KIRINや資生堂など大手企業が次々に採用していると聞くと、流行りのマーケティングオートメーションサービスかと思いきや、実現しようとしている世界観はむしろその真逆。 機械化や自動化という時代の流れに竿を刺し、「人」が持つセンスや直感、頭の良さをドライブさせて、サイト訪問者一人ひとりのユーザー体験を最大化することを目指しているという。 今回はプレイドのCT

    12億人を解析する『KARTE』開発チームがアルゴリズムや数字よりも「人」の個性と直感にこだわる理由|転職ドラフトReport
  • present? と blank? が嫌い - eagletmt's blog

    params の中身のように入っているオブジェクトのクラスが事前に分からないものに対して空っぽい文字列の場合と存在しない場合を区別したくないときに限って blank? を使うのは分かるけど、 nil チェックをするために blank? を使ったり、配列が空かどうかをチェックしたいだけなのに blank? を使ったりすると、 blank? の挙動を正確に理解して nil と空配列を区別したくないから使っているのか、それとも nil がくるかどうか分からないので適当に防御的に blank? を使っているのか、 あるいは blank? しか知らないのかが読みとれずにめんどくさいと思うことがよくある。 かわりに empty? を使っていれば empty? を持っているオブジェクトは blank? を持っているオブジェクトより少ないので読み手に伝わる情報量が大きくなるし、 かわりに nil? を使っ

    present? と blank? が嫌い - eagletmt's blog
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』Mod人気は加熱の一途を辿る。きかんしゃトーマス、パラセール型のバズなどが生まれる - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』Mod人気は加熱の一途を辿る。きかんしゃトーマス、パラセール型のバズなどが生まれる 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、ゼルダの伝説 BotW)』におけるMod人気は加熱の一途を辿っている。以前にもPC上でWii Uを動作させるエミュレーター「Cemu」を使っての改造が一部コミュニティで始まっていることを報じたが、そのコミュニティベースはどんどん拡大しているようだ。 これまで『Grand Theft Auto: San Andreas』の「CJ」や「トイ・ストーリー」の「ウッディ」が改造により『ゼルダの伝説 BotW』の主人公として参戦してきたが、その後も『God of War』の「クレイトス」、「NARUTO」の「うずまきナルト」らがゲーム内に登場している。そして一転、主人公キャラクターを追加するトレンドは終わり

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』Mod人気は加熱の一途を辿る。きかんしゃトーマス、パラセール型のバズなどが生まれる - AUTOMATON
  • フロントエンド・バリデーション

    WEBエンジニア勉強会 #03

    フロントエンド・バリデーション
  • 異世界はスマートフォンとともに。が最高 - ゅぃゅぃ日記

    今期は 異世界スマホ が超絶おもしろかった。 一部では「虚無のアニメ」「懲役24分」などと揶揄されている作品であるが、毎クールのように量産される残念系アニメ群から目を逸らすことなく、健常な情動知能をじっくりと育んできたアニメ視聴者の諸君に対しては、これがいわゆる「愛情表現の裏返し」であることをわざわざ取り立てて説明をする必要はないだろう。ニコニコ動画には常時「は?」や「きっつ」などの威圧的なコメントが流れていたり、Twitterの訓練された実況民でさえもみな前頭葉を内部から損傷し、論理的な思考を奪われて情けなく疑問符を並べ続けることしかできていなかった、そんな怒涛の三か月であった。トピックとしては、第11話「ぱんつ、そして空中庭園。」が火付け役となり、空前絶後の異世界スマホブームがインターネットに到来したことが挙げられるだろう。今まで誰も話題にしてこなかった異世界スマホに向けられた好意的

    異世界はスマートフォンとともに。が最高 - ゅぃゅぃ日記
  • 脱Word、脱Markdown、asciidocでドキュメント作成する際のアレコレ - Qiita

    asciidocとは asciidocMarkdownなどのような軽量マークアップ言語の一つで、Webページなどをプレーンテキストで記述することができる(拡張子は.adoc) asciidocを使うようになった経緯 これまではWordで機能仕様書とか書いていたが、Wordは重い、変更場所が分からない、複数人同時に修正とか面倒で、いい加減Wordを使うのは止めたくなった なので軽量マークアップ言語にしよう、一番メジャー?なMarkdownにしたら、以下の制約とかでいくらなんでもイマイチ。。 表でセルの結合ができない 表のセル内で箇条書きができない 目次が作れない 文字に色がつけられない 上記に対応しようとすると、プラグインやらMarkdown亜種がいろいろ。。 そこで、Markdownより表現方法が豊富なasciidocを使用し、実際に使って、特徴・課題を挙げてみた。 asciidocto

    脱Word、脱Markdown、asciidocでドキュメント作成する際のアレコレ - Qiita
  • 共産党「大惨敗」ねぇ・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この文春記事。 立憲民主党われて大惨敗、共産党の見えない明日(10/26(木) 7:00配信 文春オンライン) 衆議院での共産党議席数 回数 投票日 共産党議席数 第22回 1946/ 4/10 5 第23回 1947/ 4/25 4 第24回 1949/ 1/23 35 第25回 1952/10/ 1 0 第26回 1953/ 4/19 1 第27回 1955/ 2/27 2 第28回 1958/ 5/22 1 第29回 1960/11/20 3 第30回 1963/11/21 5 第31回 1967/ 1/29 5 第32回 1969/12/27 14 第33回 1972/12/10 38 第34回 1976/12/ 5 17 第35回 1979/10/ 7 39 第36回 1980/ 6/22 29 第37回 1983/12/18 26 第38回 1986/ 7/ 6 26 第3

    共産党「大惨敗」ねぇ・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 対話モデルの訓練/評価フレームワーク ParlAI がすごい - ディープラーニングブログ

    こんにちは,Ryobot です. 稿では ParlAI の基的な使用法やユーザーが独自に定義できるエージェントの実装方法を解説しました. 以下,PyTorch, Chainer, TensorFlow によるエージェントの実装例を GitHub にて公開したので適宜ご覧ください. ParlAI Agent examples with PyTorch, Chainer and TensorFlow 目次 ParlAI とは? インストールから example 実行まで ParlAI Agent の実装方法 1. 実装の流れ 2. PyTorch で RNNAgent を実装する 3. Chainer で RNNAgent を実装する 4. TensorFlow で RNNAgent を実装する 5. PyTorch で AttentionAgent (seq2seq with Atten

    対話モデルの訓練/評価フレームワーク ParlAI がすごい - ディープラーニングブログ
  • droidcon NYC 2017に行ってAndroidの最新開発事情について調査してきました! - Gunosy Tech Blog

    はじめまして、グノシー開発部新卒エンジニアの山です。 主にグノシーのAndroid版や、最近リリースしたLucraのAndroid版を作ったり、サーバーサイドでGo/Pythonで開発をしたりしています。 少し時間が空いてしまいましたが、9月25~26日にニューヨークで開催されたdroidconNYC 2017に会社に費用を出してもらって参加してきました。 今回はそのレポートを書いていこうと思います。 droidconについて droidconとは世界各地で行われるAndroid専用のカンファレンスで、Android専用でいえば世界でも最大規模のカンファレンスです。 ニューヨークの他にもロンドンやベルリン等(日はまだ😢)で行われ、終了後には各サービスでスライド等が盛り上がるので知ってる人も多いかと思います。 今回のdroidcon NYC 2017では70以上のセッションが行われ、9

    droidcon NYC 2017に行ってAndroidの最新開発事情について調査してきました! - Gunosy Tech Blog
  • CDNの使い方 in Mercari/CDN in Mercari

    CDN in Mercari/CDNの使い方 in Mercari Fastly Yamagoya Meetup 2017

    CDNの使い方 in Mercari/CDN in Mercari
  • 「挑戦スキル」が不足していると、仕事もプライベートも充実させることができない。

    知人が「仕事がつまらないので、相談に乗って欲しい」と連絡をくれたことがある。 「もう10年以上も勤めているのに」と言うと、 「いい会社なんだけど、仕事がつまらなくなった」と答えた。 なるほど……と言いかけて質問した。 「仕事がつまらなくても、いい会社ってどんな会社?そんな会社ってあるの?」 「まあ確かに普通「いい会社」と「仕事がつまらない」と言うのは両立しないかな。」 「直感的には。」 「つまり、上から言われた仕事をこなしていれば、それなりに良い給料がもらえる会社を、とりあえず「いい会社」って言ってみただけだよ。」 「つまり「仕事が楽な会社」ってこと?」 「そういったほうが適切かな。」 ***** 心理学者のミハイ・チクセントミハイによれば、仕事の楽しさを生み出す究極の没頭感、「フロー」は、下図のように、「挑戦」と「能力」のバランスがちょうどよい時に実現する。 (出典:フロー体験 喜びの現

    「挑戦スキル」が不足していると、仕事もプライベートも充実させることができない。
  • モデルでドメイン知識を表現するとは何か[DDD] - little hands' lab

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 概要 DDDの定義についてEric Evansはなんと言っているのか この記事でドメイン駆動開発の定義は以下のようなものであると書きました。 ドメインの中核となる複雑さと機会に焦点を当てる ドメイン専門家とソフトウェア専門家のコラボレーションでモデルを探求する 明示的にそれらのモデルを表現するソフトウェアを書く 境界付けられたコンテキストの中のユビキタス言語で話す では、ドメインの知識を言語化したモデルは、最終的にコードでどのように表現されるのでしょうか? 不変条件 まず、業務の制約に

    モデルでドメイン知識を表現するとは何か[DDD] - little hands' lab
  • なぜエンジニアの僕は論文を読み論文を書くのか - 人間とウェブの未来

    という話を新卒エンジニア研修座学の最終回で発表しました。 昨日ちょうど、ペパボ研究所の2017年の実績をまとめており、まだまだ国際化は足りていないものの、だいぶ論文を書いたりしているなぁと改めて思いました。 rand.pepabo.com 実績はサマリーは以下の通りになります。博士学位論文を書きながらも、所長を含めて研究員4名でできたばかりの研究所で、雑誌や書籍やエンジニア技術カンファレンスもこなしながらよくここまで書けたなと振り返って思います。 博士学位論文 1 ジャーナル論文集招待論文 1 ジャーナル論文 1(予定) 査読付き論文 1 査読なしの研究報告 6 口頭発表 20(後2追加予定) 学会誌・商業誌解説等 4 助成金・研究費等 2 論文を読んだり書いたりするペパボ研究所において、大企業が持つ研究所とは違い、なぜWebサービスに関わる企業がなぜ研究所を持ち、論文

    なぜエンジニアの僕は論文を読み論文を書くのか - 人間とウェブの未来
  • はてなWebオペレーションチームのテックリード - Hatena Developer Blog

    Webオペレーションエンジニアのid:y_uukiです。 最近、Webオペレーションチーム(正式にはシステムプラットフォーム部)のテックリードと名乗り、社内で活動し始めました。 テックリードについては、id:motemen の はてなにおけるテックリード、そしてサービスプラットフォームチームのテックリードについて - Hatena Developer Blog に書かれています。 もともと、テックリードというロールはサービス開発チーム向けのものであり、Webオペレーションチームでは特にテックリードはアサインされていませんでした。 今回、テックリードとなったのは、ちょうどやりたいことをやろうとしたときに、何らかのロール名があったほうがやりやすかろうと思い、マネージャーに相談して名乗り始めたのが経緯です。したがって、Webオペレーションチームのテックリードとはこうであるといった定義があるわけで

    はてなWebオペレーションチームのテックリード - Hatena Developer Blog
  • GUIアプリケーションの構造と設計

    Presented at Hatena Engineer Seminar #9 https://hatena.connpass.com/event/69844/

    GUIアプリケーションの構造と設計
  • データ分析部が開発・運用するバッチ アプリケーション事情 - Gunosyデータ分析ブログ

    はじめに こんにちは、データ分析部の森です。 この記事ではGunosyデータ分析部がどのような視点に基づいてバッチアプリケーション(以下、バッチ)を開発・運用しているかしているのかを紹介します。 クライアントアプリ開発やAPI開発と比較してバッチ開発のノウハウなどをまとめたWeb記事の数は少なく感じます。 また、言語に関わらずWebフレームワークの数に対して、バッチフレームワークの数も少数です。 このような点を踏まえると一般的には難易度の高くない(ノウハウを必要としない、フレームワークに頼る必要のない)、もしくはニーズがあまりないなどの印象があるのかもしれません。 一方で我々は日々バッチ開発を行い、数多くの地雷を踏んできました。 これらの経験を踏まえてどのような点に気をつけているのかについて共有します。 理想的には多くの方の経験を共有して、建設的な議論に発展するとうれしいです。 はじめに

    データ分析部が開発・運用するバッチ アプリケーション事情 - Gunosyデータ分析ブログ
  • 本当はひみつにしておきたいインスタ講座〈加工編〉|白水 桃花

    こんばんは。momokaです。 個展を前になんやかんや忙しいといってる割にこんなの書いて〜!という感じですが、これは一種の気分転換ですのでお許しください(笑) 今回は〈加工編〉です。 前回の〈はじめに〉を未読の方はぜひ読んでくださいね。 それでは早速! 使用アプリ みなさんすでにご存知かと思いますが、 ・VSCO ・instagram この2点で加工しています。 わたしはiPhoneをいじるのが当にすきで、それと並んでApp storeもだいすきです。暇さえあれば新しいアプリや人気アプリを試したり、特に写真関連のアプリはかたっぱしからダウンロードして試しました。 その中でよかったものをついでに ・Snapseed ・Lightroom for iPhone ・Rookie Cam ・POMELO 上のふたつは細かく調整するもの向けで、下のふたつはわりとVSCOっぽい感じの加工ができるので

    本当はひみつにしておきたいインスタ講座〈加工編〉|白水 桃花
  • Pipeline Operatorがstage-1へ - 技術探し

    github.com 先月のTC39のMTGでstage-1になりました。 F#, OCaml, Elixir, Elm, Julia, Hack, LiveScriptなどと似たような機能を提供します。 function doubleSay (str) { return str + ", " + str; } function capitalize (str) { return str[0].toUpperCase() + str.substring(1); } function exclaim (str) { return str + '!'; } let result = exclaim(capitalize(doubleSay("hello"))); // "Hello, hello!" let result = "hello" |> doubleSay // ここの引数が `he

    Pipeline Operatorがstage-1へ - 技術探し
  • AVを約200本見た感想

  • 高速な研究開発を支えるGPU計算機環境 - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部の染谷 ( @ayemos_y ) です。好きな ImageNet のラベル(Synset)は "Eccentric, eccentric person, flake, oddball, geek" です。 クックパッドの研究開発部は2016年7月に発足し、現在はアルバイトを含め13名の体制となっています。その中で、こちらの記事でも紹介されている料理/非料理判別モデルを開発するなど、機械学習/ディープラーニング分野に特に力を入れて取り組んでいます。 最近は、モデルを開発し改善する手法などについて多くの情報にアクセス出来るようになり、このような技術をプロダクトに応用していきたいという気持ちが高まっている現場が多いかと思います。しかし一方で、分析の為のデータへのアクセスや画像認識モデルの実装や実験を行うためのGPU環境の整備など、現場の都合に対応するコストによって開発の勢いが鈍化して

    高速な研究開発を支えるGPU計算機環境 - クックパッド開発者ブログ
  • Big Sky :: Golang で物理ファイルの操作に path/filepath でなく path を使うと爆発します。

    たぶん逆引きが無いから探せないのかなと思ったので path/filepath にどういう機能があるのか書いておく。 filepath.Join 使って下さい。 / “Go言語でクロスプラットフォーム的にパスとファイル名を結合するには? | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記” https://t.co/ehXCf0u8X9 — 自称mattn (@mattn_jp) October 24, 2017 パスからファイル名を得る filepath.Base を使う。 package main import ( "path/filepath" ) func main() { println(filepath.Base("C:/foo/bar")) } この場合 bar が表示される。 パスからディレクトリ名を得る filepath.Dir を使う。 package main impor

    Big Sky :: Golang で物理ファイルの操作に path/filepath でなく path を使うと爆発します。
  • 関数名によく使われる英単語(動詞)の意味とニュアンス | PHP Archive

    PHP に限らず、プログラミングで使われる多くの関数名は「動詞+目的語」という命名規則になっていることが多く、「insertPost()」であれば投稿を挿入するという意味が名前から読み取れます。 では投稿を削除する場合は delete でしょうか? それとも remove でしょうか? 関数は基的に英語を使うのが鉄則ですが、似たような意味を持つ単語などが多く厳密な意味の違いがわかりにくいことがあります。 そこで、プログラミングで関数名として一般的に使われている頻出語句をピックアップし、主な用途と細かい意味、ニュアンス、使い分けについて調べてみました。 追加・作成 set

  • 実行中プログラムのイメージを得る - tmtms のメモ

    Twitter見てたらこんなこと言ってる人がいました。 Unix で実行中の実行ファイルのパスを確実に得る方法はない、というのは FAQ だと思うけど、実際にやりたいことは自分自身を別プロセスで新たに立ち上げたいということなので、メモリにロード済の自分自身から別プロセスを作る手段はないんだろうか— Yusuke Endoh (@mametter) 2017年10月25日 昔自分もそんなこと考えたなーと思いつつ、Linuxなら /proc/<pid>/exe が実行ファイルへのリンクになってるんで、 環境によるような気もするけど、自分の実行ファイルのパスは /proc/pid/exe から取れないですかね。— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年10月25日 と言ってみたら、 Linuxならその手が使えますが、現在実行中の実行ファイルでも削除できちゃいますから、パス名を得る完璧な方法

    実行中プログラムのイメージを得る - tmtms のメモ
  • Microsoft の中の人が Windows 10 Mobile の事実上の終了を宣言した話 - 古事連記帖

    ついにこのときがきてしまったのか っていう気持ちですが… windowscentral.com www.onmsft.com Windows Phone ではイケメンぶりを発揮してた Joe Belfiore さんが、自身の Twitter で明らかにしたことで、 「Windows 10 Mobile はバグ修正、セキュリティパッチなどのメンテナンスはするが、新機能などはもうしない。個人利用者は iOS 端末や Android 端末に切り替えてほしい。 個人的には、Windows 10 Mobile 端末から別の端末に切り替えた。 (太字部分は 10 月 10 日更新)」 という、事実上の「終了宣言」「敗北宣言」が出てしまいました。 これで、 PDA から始まる Windows CE, Windows Mobile, Windows Phone といった、パームトップ・電話としての Win

    Microsoft の中の人が Windows 10 Mobile の事実上の終了を宣言した話 - 古事連記帖
  • エンジニア自身が1年間技術広報を兼任して達成したアウトプットと感じたメリット | CyberAgent Developers Blog

    はじめに CyberAgent Developers Blog では4回目の記事となる吉田慶章 ( @kakakakakku ) です.最近,社名変更をした「株式会社マクアケ」でインフラ/サーバサイド/スクラムマスターなどを担当しつつ,今回のメインテーマでもある「技術広報」を兼任しています.ところで,皆さんのサービスには「技術広報」を担当するメンバーはいますか? 技術広報とは? 最近「技術広報」を担当している人が増えてきているように感じますが,業務として明確な定義はなく,各社それぞれに独自の役割があると思います.例えば以下のような活動が挙げられると思いますが,広義で言えば「サービスをもっと知ってもらうための技術的なマーケティング活動」と言えるのではないでしょうか. 記事執筆 イベント登壇 イベント開催 採用活動 エバンジェリスト活動 などなど この中でも,私の技術広報としてのミッションは主

    エンジニア自身が1年間技術広報を兼任して達成したアウトプットと感じたメリット | CyberAgent Developers Blog
  • 『テトリス』の歴史を記録した書籍「テトリス・エフェクト」が11月1日に発売。任天堂がソ連に送りこんだ一人の男の視点で綴る - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『テトリス』の歴史を記録した書籍「テトリス・エフェクト」が11月1日に発売。任天堂がソ連に送りこんだ一人の男の視点で綴る 白揚社は、『テトリス』の歴史を綴った初めてのノンフィクション作品「テトリス・エフェクト 世界を惑わせたゲーム」を11月1日に出版すると発表した。価格は2300円(税別)。著者はテクノロジー系ニュースサイトCNETの編集者であり、アメリカCBSのテレビ番組にテクノロジー専門家として出演もするDan Ackerman氏である(翻訳者は小林啓倫氏)。 正規のパッケージ版だけで1億7000万以上を売り上げ、世界でもっとも売れているゲームとされている『テトリス』は、東西の冷戦が終わりを迎えようとしていた1980年代のソビエト連邦で、国立科学アカデミーの科学者アレクセイ・パジトノフ氏によって開発された。1980年代当時すでに大きな人気を獲得しており、ただの

    『テトリス』の歴史を記録した書籍「テトリス・エフェクト」が11月1日に発売。任天堂がソ連に送りこんだ一人の男の視点で綴る - AUTOMATON
  • 初心者でもほぼ無料でGitの使い方を学べるコンテンツ7選 - paiza times

    Photo by othree こんにちは。谷口です。 開発業務未経験からITエンジニアを目指す方にとって、プログラミングだけでなく、習得しておきたいのがGitの使い方です。 Gitは、プログラミングしたコードの変更などをした履歴を管理してくれるシステムです。 開発をしていると、ファイルを編集前の状態に戻したいとか、間違えて編集しちゃったとか、どれが最新かわからないとか、そういうことがたびたび発生します。(プログラミングの勉強しているときに、コードをいじったら動かなくなってしまって「前の状態に戻したい!!」となった経験がある人も多いかと思います) そんなときに、バージョン管理をしておけば、コードの変更履歴を管理したり、過去のバージョンのファイルに戻したり…といったことが簡単にできます。そのため、ほとんどの企業がバージョン管理システムを導入しています。 バージョン管理システムには、大きくわけ

    初心者でもほぼ無料でGitの使い方を学べるコンテンツ7選 - paiza times
  • GitHubで他人のプルリクエストに対しコンフリクト解消や追加の修正を行いつつマージする方法

    読者がGitHubで何かを公開しているとしよう。そのレポジトリに対して他人がプルリクエストを送ってきた。なかなか良さそうな変更だ。早速マージしたい。 しかし、残念なことにそのプルリクをそのままマージすることができない。なぜならば、 コンフリクトを起こしている 追加の修正が必要だ こういう場合、大規模なプロジェクトや、PR主が職場の同僚や開発仲間であった場合、PR主に修正を依頼するものだ。しかし、個人的な小規模なプロジェクトなのでPR主はPRを出したまま返事がない。 こういう場合に、PRをマージするにはどうすればいいのか。答えは簡単で、プルリクエストが裏でやっているgit操作を自分のローカルでやればいいのだ。 まず、該当のPRのGitHub上のページの、「プルリクエストをマージ」ボタンの横に、コマンドライン操作を表示(view command line instructions)というリンク

  • 任天堂タイトルの発売前レビュー用ゲームROMが違法アップロードされる。メディアおよびYouTuberに疑惑の眼差し - AUTOMATON

    ホーム ニュース 任天堂タイトルの発売前レビュー用ゲームROMが違法アップロードされる。メディアおよびYouTuberに疑惑の眼差し 多くのゲームメーカーがメディアおよびYouTuberを対象に、発売前よりゲームROMを渡し、プレイしその内容をレビューしてもらうというプロモーションを採用している。任天堂もそのメーカーのひとつだ。これまで多くの同社のタイトルが発売前にレビューされてきたが、その方針はある事件をきっかけに変化しつつあるという。その詳細をUSgamerが報じている。 きっかけとなったのはニンテンドー3DS向けタイトル『マリオ&ルイージRPG1 DX』だ。今月10月5日および6日に全世界で発売された同作のゲームROMが、発売前である9月21日に4chanにリークされISOファイルを配布するサイトに掲載されていると報告されたことが発端となる。Redditにてこの違法アップロード版をプ

    任天堂タイトルの発売前レビュー用ゲームROMが違法アップロードされる。メディアおよびYouTuberに疑惑の眼差し - AUTOMATON
  • 初めてチケトレを使ってみた感想

    皆さんは覚えているだろうか。 昨年夏、チケットの高額転売に反対する意見広告を音楽団体が連盟で発表した。 それはツイッターなどで瞬く間に話題となり、賛成、苦言、様々な意見が飛び交った。 転売屋潰れろ。転売屋から買うな。でもダブってしまったチケットを、当たらなかった人に渡す正規の手段は? それに応えるような形で今年五月、音楽業界公認・公式チケットトレードリセール=チケトレがオープンした。 取引は定価でのみ。運営が取引を仲介する形を取り、チケット詐欺の心配はなく、何よりも「公認」だ。これ以上に安心できるシステムはないだろう。 残念ながら開設当時、私の手元にはトレードに出したいチケットも、そうまでして取りたい公演もなく、 意見広告が発表された時と同様、賛成、苦言の意見を「ふーん」と半分他人事のように眺めていた。 それから五ヶ月。私の手元には今、二枚のチケットがある。 今日が発券日で、ほんの一時間前

    初めてチケトレを使ってみた感想
  • コードを書いて覚えよう!Kotlin Koansを日本語訳してみた(その1) | Nagisaのすゝめ

    NagisaでAndroidエンジニアをしている@sekitobaと申します。現在マンガZEROというアプリのAndroid版をピュアKotlinで実装しています。 現在、Nagisaで開発しているマンガZEROのアプリの実装をKotlinで行うに当たり、Kotlinの言語仕様はドキュメント等を読んで一通り押さえていたのですが、いきなり業務で利用するのは少し怖いと感じ、ウォーミングアップとしてKotlin KoansというKotlin例題集(ブラウザがあれば試せるオンライン版もあります)をやってみたところ、なかなか良かったのでKotlinを始めてみようかなという方にお勧めしています。現在、問題文に英語しか用意されていないため、Introduction章を日語訳してみました。(おかしな点がありましたら指摘いただけると嬉しいです!) Koansに解答のベースとなるコードがある場合は、 //回

    コードを書いて覚えよう!Kotlin Koansを日本語訳してみた(その1) | Nagisaのすゝめ
  • 中規模チームを支える自動化とノウハウ共有の仕組み - KAYAC engineers' blog

    はじめに こんにちは、面白法人KAYAC SG事業部バックエンドエンジニアの矢吹です。 8月30,31日,9月1日に開催されたCEDEC2017にて 「中規模チームを支える自動化とノウハウ共有の仕組み」 と題しましてカヤックでの日々の取り組みを発表しました。 こちらが当日の資料になります。 当日は体験したことのない会場の大きさと人数に圧倒され緊張でどうにかなりそうでしたが無事終わりなによりです。 発表後にはたくさんの方に質問をして頂き、改めて講演に参加いただきました皆様には御礼申し上げます。 以下に当日受けた質問と回答を載せておきますので、資料と合わせて参考になれば幸いです 当日のQ&A Q. 分割したシートに入力したデータをどうやってデプロイしていますか 分割したシートに入力したデータのQAが終わったタイミングで開発用のブランチをベースブランチへPull Request & マージをしデ

    中規模チームを支える自動化とノウハウ共有の仕組み - KAYAC engineers' blog
  • 如何にしてAsakusaから来た面々はISUCON7の予選に敗北したのか - joker1007’s diary

    とてもとても悲しいので、とりあえずやったことと言い訳を書いて気を紛らわせることにする。 敗北した身でグダグダ言うのが格好悪いことは百も承知だが、人間には魂の救済が必要であることをご理解いただきたい。 序盤〜方針決定 最初パスワードのコピペミス等でサーバーからガンガンBANされて、そもそもログインできなくなる。これで10分から20分ぐらい無駄にした気がする。 テザリングにIPを切り替えたり、他のノードから入ったりして、何とか公開鍵でログインできる環境を整える。 適当にベンチ流してスコアを取る前に、nginxのログ設定や構成を確認しalpを使って集計できる準備を整えた。デフォルト実装とRuby実装でベンチを流す。その裏で実装を一通り読む。 ざっくり図を書いて、相談。とにかく/iconsを何とかしないと話が進まないので、静的ファイルとして書き出してCache-Controlだよね、までは即決。

    如何にしてAsakusaから来た面々はISUCON7の予選に敗北したのか - joker1007’s diary
  • Flow導入して数ヶ月がたった所感 - tomoima525's blog

    ReactNativeプロジェクトで、型がないことによるつらいシーンが多くなり(特に変数の解釈に起因するバグ)、Facebook製の静的型解析ツールであるFlowを数ヶ月前に導入しました。導入時の学びと、しばらく運用して感じていることについて個人的な感想を書きました。 Flow選定理由 Javascriptで静的な型付けをするといえばTypeScript(正確にはJavascriptのスーパーセット)がありますが、プロジェクト途中からの導入しやすさの観点からFlowにしました。Flowはお作法(行頭に @flow つける等)さえ押さえれば誰でも使えることから導入障壁はだいぶ低いといえます。導入のメリットについては以下のスライドがとてもわかりやすいです。 speakerdeck.com flow status でプロジェクトに対して静的型解析を走らせることもできますが、 コーディング時にワー

    Flow導入して数ヶ月がたった所感 - tomoima525's blog
  • Go言語の浮動小数点数のお話

    元ネタ: [JavaScriptの問題] var a = 0.3 - 0.2; var b = 0.2 - 0.1; var c = a==b; cの中身はどれ? — RAO(らお)@けもケP-31 (@RIORAO) 2017年10月24日 正確な実数計算をやらされるJavaScriptくん #擬竜戯画 pic.twitter.com/ipE56C2YbV — RAO(らお)@けもケP-31 (@RIORAO) 2017年10月26日 コンピューターで浮動小数点数を扱ったことのある人なら一度は経験する、 数学上の計算とコンピューター上の計算が合わない計算の一例ですね。 この件に関して、Go言語では正しく(=数学的な結果と同じように)計算できるとの情報が。 おそらくGoはコンパイラがa=0.1とb=0.1に変換していると思われます。 添付した画像のコードだとtrueになりますが、const

  • JavaScriptの現状と将来というタイトルで発表してきた - 技術探し

    the present and future of JavaScript 情報処理学会の若手の会で発表してきました。 三回目の参加で、二回連続30minのセッションをさせて頂きました。 前回は3年前に発表してその頃はまだ学生でした👨‍🎓 実はこの週、スライドにも書いてある通りバンクーバでNode InteractiveとNode関係者があつまるNode.js Collaborator Summitが開かれてました。 そちらの情報は他の方が何かしら報告してくれると思いますので、それを期待しています🙏 さて、それではスライドの内容を少し読み砕きましょう ECMAScriptとは? ECMAScriptとは、Ecma Internationalによって管理されるJavaScriptの標準化仕様です。 JavaScriptとは、ECMAScriptに基づく実装を指します。 エディション その

    JavaScriptの現状と将来というタイトルで発表してきた - 技術探し
  • 梅毒が流行中! なぜ流行してる? 患者が増えた原因はどこから

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 梅毒が流行中! なぜ流行してる? 患者が増えた原因はどこから近年流行中の梅毒。患者数は男性、女性ともに増加しています。「鼻がもげる」「末期には死に至る」などと聞いたことがある人もいるかもしれません。アウトブレイクしている原因やどこから感染するのか、どんな症状がある性病なのか。 梅毒の歴史や症状、治療方法を医師が解説します。 梅毒が流行中、その傾向は?みなさん、「梅毒」とはどんな病気であるかご存じですか? 梅毒は、性感染症の一種であり、セックスをすることで感染

    梅毒が流行中! なぜ流行してる? 患者が増えた原因はどこから
  • 【表現修正版】『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)

    表現が汚かったため、もう今さらではありますが、 今私にとれる行動として、文章の表現を修正しました。内容は変えていません。 不快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。 https://anond.hatelabo.jp/20171002002200 の続き 経緯の解説 ※業界関係者としての想像まず前提として説明しておきたいのが、コンテンツ制作を生業にするこの業界には、 「0から1を生み出すクリエイターが一番エラい」認識と、 「クリエイターを、『大人の喧嘩』に巻き込まない」という不文律が共有されていることです。 これは、クリエイターを制作作業に集中させる環境を整えるのが会社の役目であって、 権利トラブルを始めとする「大人の喧嘩」に巻き込んで余計な負担をかけるべきではない、という考え方からきています。 まともなエンタメ企業ほど、この前提が社員にしっかり浸透しています。 ※そういう意

    【表現修正版】『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)
  • 第1回 Mercari Tech Conf を開催しました | メルカリエンジニアリング

    tech.mercari.com 先日からお伝えしていた通り、9/30 (土) にベルサール六木にて第1回 Mercari Tech Conf 2017 が開催されました。 テーマに Next を掲げ、過去から現在にいたるまでに実現してきたこと、そしてこれから実現する未来について発表しました。 togetter.com それでは、簡単に各発表を振り返っていきます。 基調講演 鶴岡 達也 (Head of Engineering, Souzoh) / 柄沢 聡太郎 (VP of Engineering) / 名村 卓 (CTO) 3名による基調講演でした。 メルカリ初期の話 – 鶴岡 この頃はとにかく素早くものを作る必要があった シンプルな LAMP 構成を採用した。LAMP なのは初期のエンジニアが一番触りやすい構成、言語だから。人のスケールをさせやすいから インフラはハイエンドな1つの

    第1回 Mercari Tech Conf を開催しました | メルカリエンジニアリング
  • 2042年問題をご存知か?沈みゆく船に乗り合わせた私たち。それでも希望を見出したい。 - 還暦からの再起動

    昨日は、わんこのトリミングDay。 時間潰しに、近くの書店に立ち寄ったところ、この一冊が目に止まりました。 未来の年表 人口減少日でこれから起きること 河合雅司著 講談社現在新書 2017 このは、急激な人口減少のただ中にある日にいったい何が起こるのか、2065年までを目途に、その変化が年表のように示されており、最後に滅びゆく日を救う処方箋が提示されています。 あれはもう20年近く前のこと。 厚生白書に、わが国の高齢化とこれからの人口予測が記載されていました。 そこには、西暦2500年には、我が国の人口はわずか500人となり、西暦3000年には、ついに日の人口は1人になる・・そんな記述があったのを鮮明に覚えています。 「ああ、日人は、このままいけば、佐渡のトキとなり、絶滅するのか」 そんなことを思いつつも、どこか他人ごとのようだった記憶があります。 しかし、今回手にしたこの著書

    2042年問題をご存知か?沈みゆく船に乗り合わせた私たち。それでも希望を見出したい。 - 還暦からの再起動
  • async/awaitを使った非同期処理の書き方 - 30歳からのプログラミング

    ES2017で仕様に入ったAsyncFunctionとawait単項演算子。 これらを使うと非同期処理を同期的に書くことができ、非同期処理のループもシンプルに書けるようになる。 この記事の内容は全てNode.jsのv8.6.0で動作確認している。 非同期処理の基礎はこちら。 AsyncFunction 関数定義の前にasyncとつけると、その関数はAsyncFunctionになる。 async function myFunc(){ return 'foo'; } console.log(myFunc); // [AsyncFunction: myFunc] console.log(myFunc()); // Promise { 'foo' } myFunc().then(res => console.log(res)); // foo 非同期処理をシンプルに書けていることが分かる。 Asy

    async/awaitを使った非同期処理の書き方 - 30歳からのプログラミング
  • 日本二大RPGはDQとFFで確定として

    二大ACT:マリオとソニック 日二大格闘ACT:スト2とバーチャ 辺りは割と一般的に言われてると思うけど 日二大SLG:範囲が広すぎて分からん 日二大SRPG:FE強すぎで対抗馬見つからず 日二大ARPG:ゼルダ強すぎで以下同文 日二大PZG:テトリスとぷよぷよ…と言いたいがテトリスは日じゃなかった 日二大音ゲー:ビーマニとDDR? 日二大レースゲー:デイトナとリッジレーサー?…だがマリオカートが圧倒的な気がする 日二大恋愛SLG:ときメモとアンジェリーク? 日二大エロゲ:同級生と東鳩? 日二大ソシャゲ:パズドラとモンスト? 辺りでいいんだろうか STGとかFPSはさっぱり分からん

    日本二大RPGはDQとFFで確定として
  • 運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 - Speaker Deck

    Transcript ӡ༻ɺ௥Ճ։ൃͮ͠Β ͍PHPΞϓϦέʔγϣ ϯʹະདྷΛ༩͑Δํ๏ VOYAGE GROUP ాத վ (ara_ta3) PHP ΧϯϑΝϨϯε 2017 #phpcon2017_3 ࣗݾ঺հ • VOYAGE GROUP ৽ଔ4೥໨ • fluct(޿ࠂ) -> Zucks(޿ࠂ) -> HR Tech Studio(ਓࡐ) • ओʹαϙʔλʔζ։ൃ • Twitter(@ara_ta3) • ޷͖ͳݴޠ • Scala, Go, PHP7.x • Splatoon2 ΢σϚΤ S+0 VOYAGE GROUP VOYAGE GROUP None None • ӡ༻ɺ௥Ճ։ൃͮ͠Β͍ΞϓϦέʔγϣϯ ΛͲ͏վળ͍͔ͯ͘͠ • ୈҰา໨ΛͲ͏΍ͬͯ౿Έग़ͯ͠ະདྷʹ޲ ͔͏͔ ࠓ೔఻͍͑ͨ͜ͱ Agenda • ӡ༻ɺ௥Ճ։ൃͮ͠Β͍ͱ͸ʁ • αϙʔλʔζͷ౰࣌ͷ؀ڥ

    運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 - Speaker Deck
  • 物語が作者の自己陶酔に陥っていないか採点できる「メアリー・スー テスト」

    主に二次創作で、もとの作品にはいないオリジナルキャラクターであるにも関わらず「優秀」「特別」が行きすぎたキャラクターのことを「メアリー・スー」と呼び、作者の自己陶酔に過ぎないと批判を受けることがあります。自分で物語を紡いでいるときには自己陶酔に陥っていることに気付くことのは難しいものですが、作品の完成前に「Mary Suie(メアリー・スー)テスト」を行うと、自身の作品を見つめ直すことができるかもしれません。 Mary Sueテスト: 設問 https://iwatam-server.sakura.ne.jp/game/marysue/test.html ◆メアリー・スーとは? 「メアリー・スー」という名前は、世界的人気を誇るSFドラマ・映画シリーズ「スター・トレック」の二次創作「A Trekkie's Tale」に登場するオリジナルキャラクター「メアリー・スー大尉」に由来します。「A T

    物語が作者の自己陶酔に陥っていないか採点できる「メアリー・スー テスト」