サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
lifestylinglog.com
…と疑問に感じる方も多いはず。 迪化街の中国語の発音はdíhuà jiē、カタカナにするとディーホアジェです。 油化街(ゆかがい)?てきかがい? 迪化街の「迪」の漢字が私たち日本人にはあまり馴染みがないため、「油化街(ゆかがい)」と勘違いされることもあります。 しかしながら、油という文字ではなく、正しくは迪化街です。 日本語で迪化街を「てきかがい」と呼ぶこともありますが、現地の人に「てきかがい」と言っても通じないので、ディーホアジエという中国語の発音を覚えておくと現地の人に道を聞きたい時に役立ちます。 迪化街と大稻埕の歴史 台北の問屋街である迪化街という場所を理解する上で、切っても切り離せないキーワードが大稻埕(ダーダオチェン)。 迪化街を含む、台北市大同区の特定エリア(イメージとしてはMRT北門駅とMRT大橋頭を繋ぐエリア一体)を示す古い呼び名が大稻埕になります。 かつてこの場所に、稲の
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『lifestylinglog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く